「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月1日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組・音楽の授業の様子です。 担当は、萩谷先生です。

 合唱コンクール ( 来年3月12日 ) で歌うこのクラスの自由曲 『 いつまでも 』 の練習に取り組んでいます。 全体練習 → パート練習と行い、授業の最後に再び全体練習を行いました。

 まずパート練習で驚いたのは、男子の堂々とした声です。 萩谷先生も、指導中の女子にこんなことをおっしゃっていました。 「 男子が体を使った声を出しているから、女子も相当頑張らないと負けてしまいますよ 」

 「 体を使った声 」…。 ここにきてまた一段と背の伸びた男子が体を使えば、確かに堂々とした声が出るわけです。 中学校入学当初は、まだソプラノでも通じる男子がいましたが、1年間ですっかり 「 男声 」 になりましたね。

 一方、女子の皆さんを見ていて素晴らしいと思ったのは、萩谷先生の注意をその都度楽譜に書き入れている姿です。 体だけでなく頭も使おうとするその姿勢があれば、きっと素晴らしいハーモニーがつくれることでしょう。

 さて、東日本大震災以来、よく 『 ふるさと 』 や 『 花は咲く 』 といった曲が歌われています。 個人的な感想ですが、それらに負けず劣らずこの 『 いつまでも 』 も、ノスタルジアを感じさせる名曲だと思います。
                                      校長 武田幸雄

12月1日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組・技術家庭(技術分野)の授業です。 担当は、宮地先生です。

 『 木材加工 』 の実習で、「 CDラック 」 など10種の作品がつくれるキットから、自分の好きなものを選んでつくっています。 ただし、多くの人が、キット + α ( プラス・アルファ ) の作品を目指しているようでした。

 基本設計をベースに、オリジナルの 「 ひと味 」 を付け加えるのがポイントです。 CDラックの横に、ちょっとした小物も収納できるスペースを設けたり …。 さて、どんなスパイスがきいた作品になるのでしょうか。

 本日は、多くの人が木材の切断を終え、切削作業に入っていました。 木材を万力で固定してヤスリをかけ、断面を滑らかに整えていきます。 宮地先生も、あちこちで正しい切削の方法を実演してあげていました ( 写真・上 )。

 さらに作業の進んでいる人は、早くも組立て作業に入っています。 ただし、仮組立ての段階で、加工した部品の寸法や平面度などが、計画どおりに仕上がっていないことに気づくことがあります。

 そうした場合は、再度カンナやヤスリをかけて微調整しなければなりません。 早く完成させたい気持ちは山々でしょうが、焦りは禁物です。 ゆっくり丁寧に作業して、世界でたった一つのオリジナル作品を完成させてください。

                                      校長 武田幸雄

12月1日(月) 全校朝礼 ・ 安全指導

画像1 画像1
 本日から7日間 ( 12/1 〜 7 )、『 平成26年度TOKYO交通安全キャンペーン 』 が全都的に実施されます。 そこで、本日の全校朝礼は、安全指導 ( 自転車の乗り方 ) に特化して行いました。

 現在、自転車の速度超過や二人乗り、無灯火、スマホやイヤホンを使用しながらの運転による重大事故が社会問題になっています。 そうした事故防止に向け、担当の川島先生が資料を使って自転車通行上の注意を促しました。

 保護者の皆様におかれても、お子さんが被害者にも加害者にもならないよう、重ねてご指導くださいますようお願い申し上げます。 また、「 万が一 」 に備えて、自転車保険に入られることを強くお勧めします。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

12月1日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鯖の竜田揚げ
小松菜と春雨のソテー
豆乳スープ

 今日のランチタイムは、「鯖」についてです!

 
                      栄養教諭 佐藤 綾子
最新更新日:2024/03/25
本日:count up8
昨日:70
総数:1129646
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211