「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月2日(月) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組・技術家庭(技術分野)の授業です。 担当は、宮地先生です。

 パソコン(PC)室で 『 情報に関する技術 』 の実習に取り組んでいます。 具体的には、ワープロソフトを使った文書作成です。 人に見てもらうことが前提なので、簡単なポスター作成と言えるかもしれません。

 作成する文書のテーマは、「 エネルギー 」 です。 したがって、『 情報に関する技術 』 だけでなく、フューチャーラジオ製作などを通して学んできた 『 エネルギー変換に関する技術 』 とも関連した実習でもあります。

 「 風力発電 」 「 再生可能エネルギー 」 「 LED 」 … 等々、まずテーマを決めてから、インターネットで情報収集をしていきます。 男子は 「 ハイブリッドカー 」 や 「 電気自動車 」 を調べる人が多いようでした。

 そうして調べた内容を、見やすい ( 読みやい ) 文書にします。 ビジュアル効果の高い文書を作成するためには、使用する文字の大きさ ・ 色 ・ フォントはもちろん、イラストや図 ・ 写真を上手に組み入れたレイアウトも重要です。

 ワープロソフトの基本操作は、宮地先生が全員のモニターに実演画面を送りながら教えてくださいました。 PCで調べ学習をする技術と、それを効果的に人に伝える技術の両方を、しっかり身につけてください。
                                      校長 武田幸雄

2月2日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組・理科の授業の様子です。 担当は、小野先生です。

 大きな単元 『 身のまわりの現象 』 のうち、これまでに 『 光の世界 』 『 音の世界 』 を学習して、現在は 『 いろいろな力の世界 』 に入っています。 本日は 「 水中ではたらく圧力 」 を取り上げていました。

 すでに 「 圧力とは何か = 面を垂直に押す単位面積あたりの力 」 ということを確認しています。 本日は、水中でまわりの水から受ける圧力 ( 水圧 ) の性質や、特徴について学習していきました。

 小野先生が教室で見せてくださっているのは、水圧の大きさと向きを調べる実験です。 両端にうすいゴム膜が張られた透明な円柱に、空気抜きのパイプがついています。 その円柱を水槽の中に沈めると … 。

 円柱を縦向き ・ 横向きに沈めて、それぞれゴム膜のへこみ方 ( 水圧のかかり方 ) を確かめました。 それが終わると小野先生がビニール袋を取出し、「 では、今度はその水圧を、自分の手で実際に感じてもらうことにします!」

 そのビニール袋に入れた手を水中に沈めるだけの、いたって簡単な実験ですが、袋が密着してきた感触に 「 うわっ!」 と声を上げ、すぐ手を引っ込める人もいました。 貴重な 「 体験学習 」 … いえ、「 体感学習 」 でしたね。

                                      校長 武田幸雄

2月2日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組・社会(公民)の授業の様子です。 担当は、千田先生です。

 授業前半は、『 企業を通して経済を考えよう 』 の学習で、『 労働をめぐる問題 』 と 『 企業の社会的責任 』 を取り上げていました。 雇用形態の変化や女性と雇用の問題、市場経済における企業の責任などを確認していきます。

 介護現場で働く外国人の声、この30年間における正社員と非正規雇用者の割合の変化、派遣労働のメリットとデメリット … 。 教科書では写真やグラフも使いながら、日本社会のかかえる今日的課題を説明していました。

 また、「 男女雇用機会均等法 」 や 「 育児・介護休業法 」 など、将来労働者となるうえで知っておいたほうがよい法律も出てきましたね。 その目的や内容など、最低限のことは押さえておきましょう。

 授業後半は、新しい章 『 納税者として経済を考えよう 』 に入りました。 教科書には、学校の校舎や机・椅子などの写真が掲載されています。 そして、公立学校に通う児童・生徒一人あたりの年間教育費負担額が示されていました。

 それによると、中学生の場合は年間約104万円 ( 平成18年度 )。 今後、そのお金の出所は?といったことを学習していくわけですが、それを機に改めて学校の施設・設備を大事に扱う気持ちも養ってほしいと思います。

                                      校長 武田幸雄

2月2日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
 5組 ・ 道徳の授業の様子です。

【 写真・上 】 1・2年生 ( 担当 = 長谷川先生 ・ 吉野先生 ) の様子です。

 授業のはじめに、明日の 「 節分 」 がどういう日かを確認しました。 豆をまく、玄関先にヒイラギやイワシの頭を飾る … 。 次に、それを受ける形で、『 節分の鬼 』 という学習材を用いて授業を進めました。

 家族に先立たれてやけになっていたおじいさんが、節分の日に 「 鬼は、うち!」 と大きな声で叫ぶと … 。 ユニークな中にも、考えさせらることの多いお話でしたね。 明日の節分を前に、タイムリーな学習材でした。

【 写真・下 】 3年生 ( 担当 = 川島先生 ・ 仲山先生 ) の様子です。

 明日、3年生は志望校の入学相談に出かけます。 その入学相談では面接も行われるため、お二人の先生を面接官役に最後の練習に取り組んでいました。 本番直前のためか、3人とも緊張気味の様子です。

 それでも、志望理由、入学したら頑張りたいこと、学校までの通学経路など、一生懸命答える様子に好感がもてました。 3月には皆さん全員から、良い報告が受けられることを祈っています。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

2月2日(月)の給食

画像1 画像1
ドリア
牛乳
小松菜のソテー
ふわふわ卵スープ
 
 今日のランチタイムは、「小松菜」についてです!

                      栄養教諭 佐藤 綾子

2月1日(日) 今週の予定 ( 2/2 〜 7 )

画像1 画像1
       ※ 写真は、JOCオリンピック教室の様子です ( 2年生 )

2月2日(月) 【 通常授業 】 学年朝礼

  3日(火) 【 通常授業 】

  4日(水) 【 通常授業 】

  5日(木) 【45分授業】 専門委員会  都立一般入試出願 ( 3年 )

  6日(金) 【 通常授業 】

  7日(土) 【 稲中 SS 】 ( 3年生のみ登校 )

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 3年生・入試関連日程の詳細については、各自で確認してください。

※ 5日(木)は、専門委員会があるため45分授業です。

※ 7日(土)の稲中サタデースクール ( SS ) には、3年生を対象とした入試対策講座を開設します。
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:45
総数:1129233
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211