「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月11日(日) 今週の予定 ( 1/12 〜 16 )

画像1 画像1 画像2 画像2
          ※ 写真は、一昨日の授業風景です ( 1年生 )

1月12日(月・祝)   <  成 人 の 日  >

  13日(火) 【45分授業】

  14日(水) 【45分授業】 北区教育研究会 ( 午前授業 )

  15日(木) 【 通常授業 】

  16日(金) 【45分授業】 専門委員会

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 14日(水)は、北区立中学校の先生方の研究会があるため、生徒は給食後に下校となります。 午後3時30分までは、自宅学習をしてください。

※ 15日(木)、3年生該当生徒は都内私立高・推薦入試の出願に出かけます。 この日を皮切りに、今後は出願や入試、発表・手続き等が続くことになります。 各自で詳細な日程や提出書類を確認しておきましょう。

※ 16日(金)は、専門委員会があるため45分授業です。
                                      校長 武田幸雄

1月10日(土) 本日の稲中サタデースクール (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事に引き続き、本日の稲中サタデースクール ( SS ) の様子です。

 本日は、都立高推薦入試などで行われる集団討論の講座も開設しました。 会場は3教室あり、そのそれぞれで 「 討論(1) → 担当の先生から指導・講評 → それを活かして討論(2) 」 という手順で練習が進められていました。

 3年生の皆さん。

 1・2学年の先生、特別支援教室の先生、日本語適応指導教室の先生 … 。 本日皆さんの中には、普段は授業を受けたことのない先生に勉強を教えてもらった、集団討論の指導を受けたという人が、たくさんいたことと思います。

 そのすべての先生方が、土曜日を返上して、文字どおりオール稲付態勢で3年生の皆さんをバックアップしようとしています。 それは、稲付中では 「 当たり前のこと 」 かもしれませんが、他校では 「 ありえないこと 」 なのですよ。

 皆さんは、そんな先生方の思いにどう応えますか? 「 いつも以上に集中力をもって講座を受ける 」 「 いつも以上にしっかりと始業・終業の挨拶をする 」 … 小さなことでかまわないので、自分にできることを実行してみてください。

 今日のような入試対策講座の稲中SSは、あと2回実施されます。

                                      校長 武田幸雄

1月10日(土) 本日の稲中サタデースクール (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、稲中サタデースクール ( SS ) が行われました。

 この稲中SSは、北区で年間10回実施するよう定めている土曜授業とは別に、土曜日を利用して行う本校独自の取り組みです。 今回は3年生のみを登校させて 「 入試対策講座 」 を開設しました。

 本日開設した講座は、全部で8講座 ( 国語2 ・ 数学3 ・ 英語2 ・ 集団討論 ) です。 生徒はその中から自分で2講座を選択し、2コマの時間割をつくりました。 また、それとは別に、自習教室も用意してあります。

 【 写真・上 】 国語B講座 ( 担当 = 大塚先生・矢澤先生 ) の様子です。
 長文読解演習を中心に取り組む講座です。 本日は、古文や手紙文の読解問題などに取り組んでいました。

 【 写真・中 】 英語B講座 ( 担当 = 佐藤先生 ) の様子です。
 都立高共通問題の長文読解や英作文を中心に取り組む講座です。 過去問やオリジナルのプリントを使用しながら学習を進めています。

 【 写真・下 】 数学C講座 ( 担当 = 斎藤先生 ) の様子です。
 都立高共通問題の大設問 【 2 】( 文章題 ) 【 5 】( 平面図形 ) を中心に取り組んでいます。 1時間6〜7名に限定したきめ細やかな指導です。

                                      校長 武田幸雄

1月9日(金) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1・2組 保健体育(女子)の授業です。 担当は、喜多村先生です。

 本日から、『 空手の型 ( かた )』 の取り組みが始まりました。 北区空手道連盟の方にお願いして、諸団体の外部講師を3名お招きしての授業です。 この取り組みは、来年度の運動会も見据えています。

 稲付中の3年生は、例年運動会で集団演技を行います。 今年度は男子が 『 集団行動 』 で、女子は 『 ダンス 』 でした。 そのうち女子は、来年度 『 空手演武 ( えんぶ = 習得した技を見せること )』 に変更する予定です。

 もちろん、組手 ( くみて = 相手と技をかけ合うこと ) を通して勝敗を競い合うわけではありません。 ただし、一人で行う 「 型 」 にも種目としての独立性があり、それ自体を競う大会も開催されるほどです。

 一つ一つの動きのもつ意味を理解し、精神を集中して演じる武道の 「 型 」 には、ダンスなどとはまた違った美しさがあります。 現2年生の女子は、いまだかつて稲付中で演じられたことのない集団美に挑戦しようとしているのです。

 外部講師の皆さんは、今年度中にあと7回の授業を受け持ってくださいます。 その後のことは改めて検討しますが、皆さんなら稲付中の運動会に新たな歴史を刻んでくれるものと信じています。 頑張ってください!
                                      校長 武田幸雄

1月9日(金) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組・国語の授業の様子です。 担当は、大塚先生です。

 『 文法 』 を学習しています。 といっても、新しいことを学んでいるのではなく、1・2年生の既習事項も含め今までに学習したことの総復習です。 教科書の巻末にある問題に取り組んでいました。

1. 次の文を文節ごとに / で区切り、単語ごとに ― 線を引きなさい。
 【 カップに温かい紅茶を注ぐ。】 【 新鮮な魚を手早く料理する。】
 【 郵便ポストに手紙を出しに行く。】 【 バスの出発時刻を確かめておく。】

2. 次の(  )の動詞について、活用の種類と活用形を品詞を答えなさい。
 【 もう少し落ち着いて ( 話せ )。】 【 試合開始から30分が ( 過ぎ )た。】
 【 人の嫌がることは ( し ) ない。】 【 間もなく彼が ( 来る ) 時間だ。】

 … 以上は、問題の一例です。 あえて比較的簡単な問題を選びましたが、(1)は1年生の皆さんが、(2)は2年生の皆さんが学習したばかりかと思います。 さて、すぐに正解を答えられたでしょうか?

 大塚先生も再三、「 これは1年生 ( 2年生 ) のときに教えましたよ 」 と付け添えながら解説されていました。 この記事を読んだ1・2年生の皆さんが、「 今のうちに復習しておこう 」 という気持ちになってくれたら幸いです。

                                      校長 武田幸雄

1月9日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組・美術の授業の様子です。 担当は、新田先生です。

 『 木彫盆 』 に取り組んでいます。 四角い木材の中にある円形部分に、彫刻を施していきます。 すでにほとんどの人がデザインと下書きを終え、彫刻刀を使った作業に入っていました。

 そのデザインは、ライオンやパンダなどの動物、梅や紅葉 ( もみじ ) といった植物を選んでいる人が多くみられました。 また、オリジナル模様や自分のイニシャルを彫っている人もいて、作る人の個性が感じられます。

 個性といえば、中には 「 大仏の顔 」 「 宇宙人 」 「 チーターの骨格 」 を彫っている人がいました。 完成までにはまだ時間がかかりそうですが、できあがった作品を見せてもらうのが楽しみです。

 その仕上がりについて新田先生のご希望としては、できれば 「 漆 ( うるし ) 塗り 」 にしたいとのことでした。 確かに光沢のある漆塗り仕上げは、作品の出来栄えをワンランク・アップさせますね。

 ただし、漆は何回も重ね塗りをするため時間がかかり、予算的な問題もあるのだそうです。 そのため、もしかしたら通常の着色剤仕上げになるかもしれませんが、仕上げがどうであれ、皆さんの個性の輝きは変わらないでしょう。

                                      校長 武田幸雄

1月9日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
 5組・保健体育の授業の様子です。

 長谷川先生と講師の小笠原先生が担当されていました。 長いこと取り組んできたバスケ&ポートボールも、昨年末で一時終了。 年明けからは新しい種目『バドミントン』に入りました。

 まずはシャトルの 「 一人打ち練習 」 です。 ラケットの上に載せたシャトルを、繰り返しポンポンと打ち上げます。 続けられるようになってきたら、徐々に高く打ち上げるようにしていきます。

 バドミントン部の皆さんも必ず行っているこの練習は、まさに 「 基本中の基本 」 と言えるかもしれません。 長谷川先生からは 「 まずは5回続けられるようになること 」 と、具体的な目標も示されました。

 本日の連続記録1位と2位は、○○くんの27回と△△さんも25回。 2人とも 「 なるべく高く打ち上げるようにするのがコツ 」 とのことでしたね。 そのアドバイスを参考に、次の授業では全員が自己新記録を目指しましょう!

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月9日(金)の給食

画像1 画像1
デジプルコギ丼
牛乳
豆腐のピリ辛スープ
デコポン

今日のランチタイムは、「デコポン」についてです!

                   栄養教諭 佐藤 綾子

1月8日(木) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組・理科の授業の様子です。 担当は、小野先生です。

 『 音の世界 』 の学習です。 これまでに、「 音が出ている物体は、振動していること 」 「 物体の振動が耳に伝わることで、音が聞こえること 」 などを確認しました。 そして、その振動を伝えているのが 「 空気 」 です。

 本日は、そのことを確かめるために、小野先生が真空ポンプを持ってきてくださいました。 鳴っているブザーを入れたガラス容器の空気を、真空ポンプで抜いていきます。 すると、徐々に音が聞こえなくなっていきました。

 「 空気のない世界には、音もない 」 一昨年、アカデミー賞7部門を受賞した 『 ゼロ・グラビティ 』 という映画があります。 スペースシャトルの事故により、宇宙空間に放り出されたしまった宇宙飛行士たちの姿を描いた映画です。

 私が印象に残ったのは、大爆発の音すら伝わらない 「 無音の宇宙空間の恐怖 」 でした。 もし自宅でDVDを視聴することがあれば、その 「 無音の宇宙空間の恐怖 」 を味わうため、周囲の音は完全シャットアウトしてください。

 授業ではこの他、小野先生がお年玉代わりに?真空ポンプを使って、冷たい水が沸騰したり雲ができたりする様子を観察させてくださいました。( 詳しくは、2年生になってから 『 天気とその変化 』 で学習します )
                                      校長 武田幸雄

1月8日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組・社会の授業の様子です。 担当は、千田先生です。

 廊下からのぞいた教室の様子が、まるでテストを受けているように見えたのでお邪魔しました ( 写真・上 )。 … と、それもそのはず、テストを受けていたのですから。 えっ! 冬休み明け初日から、早くもテスト?

 実は、すでに冬休み前に予告してあったので、生徒の皆さんにとっては驚くようなことではありませんでした。 テスト範囲は、年末の授業で配られた地理 ・ 歴史あわせて143の重要事項が記載されているプリントです。

 「 社会 」 という教科名でくくられてはいるものの、学習する内容は地理 ・ 歴史 ・ 公民と3分野あります。 そして、教科書が別々であることからもわかるように、それらを横断的 ・ 系統的に結びつけるのが難しい教科です。

 しかも、各分野に 「 中学校3年間で一度しか学習しない ( 一度しか授業で取り上げない )」 という内容がたくさんあります。 したがって、定期考査とは別に、折に触れて既習事項の再確認をしておくことが必要です。

 そういった点、本日のような 「 長期休業を利用して既習事項の総復習 → 休業明けに確認テスト 」 というやり方は、大変有用であると言えるでしょう。
 というわけで、次回の確認テストは春休み明けですよね、千田先生?

                                      校長 武田幸雄

1月8日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組・音楽の授業の様子です。 担当は、萩谷先生です。

 合唱コンクールで歌うこのクラスの自由曲 『 決意 〜 二十一世紀に生きる君たちへ 』 の練習に取り組んでいました。 その途中、萩谷先生から 「 歌詞の意味をかみしめながら歌ってください 」 という注文が出されました。

 曲名の副題からもわかるように、この曲の歌詞は歴史小説で知られる作家・司馬遼太郎 ( しばりょうたろう = 故人 ) が、小学6年生の国語の教科書に書き下ろした随筆 『 二十一世紀に生きる君たちへ 』 をもとに書かれました。

 その随筆には、作者自身の歴史観や人間観、世界観などが、小学6年生でもわかるように書かれています。 そして、未来を託す少年少女に向けた、次のようなメッセージで締めくくられています。

 【 君たち。 君たちはつねに晴れ上がった空のように、たかだかとした心を持たねばならない。 同時に、ずっしりとたくましい足どりで、大地をふみしめつつ歩かねばならない。】

 『 決意 』 を歌う以上、ぜひ皆さんにも全文を読むことをお勧めします。 そして、【 晴れ上がった空のように、たかだかとした心 】 【 ずっしりとたくましい足どり 】 で、この曲を歌ってほしいと思います。
                                      校長 武田幸雄

1月8日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
 5組 ・ 学活の授業の様子です。

 長期休業明けの今日は、全校で1時間目を学活の時間に設定しました。 宿題をはじめとする各種提出物を回収したり、生徒の様子に変わったところがないかどうかを確認するのが目的です。

 5組でも教室に担任の先生方が全員おみえになって、提出物を集めました。 そして、それが終わると 「 冬休みの思い出 」 発表です。 一人ずつ前に出て、冬休み中一番印象に残ったことをみんなに伝えます。

 知り合いの家で行ったカウントダウン・パーティー。 家族で行った温泉旅行。 ポケモンのイベント … 。 話を聞いているだけで楽しくなるような思い出を、たくさん発表してくれました。

 最後に、長谷川先生も発表してくださいました。 この冬休み、一番印象に残ったことは、年末にインフルエンザにかかってしまったことだとか … 。 こちらは、話を聞いているだけで辛くなるような思い出でしたね。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月8日(木) 全校朝礼 ・ 校長講話

画像1 画像1
 冬休みが明けて、学校には生徒たちのにぎやかな声が戻ってきました。

 2学期制の北区立学校では始業式がないため、稲付中では通常どおりの6時間授業です。 ただし、新年を迎えて全員が顔を合わせる最初の日なので、全校朝礼を開いて新年の挨拶を兼ねた講話を行いました。

 校長講話の内容は、下の 【 おりたたみ記事 】 をクリックしてください。
校長講話 ・ ここをクリック

1月8日(木)の給食

画像1 画像1
七草粥
牛乳
手作りさつま揚げ
ごまポテト
いちごヨーグルト

 今日のランチタイムは、「七草粥」についてです!
本当は昨日が七草粥でしたが、稲付中は今日から給食ですので昨日食べ損ねてしまった人のために作りました!

 一年間、健康に過ごせますように・・・・・・

                  栄養教諭 佐藤 綾子

1月7日(火) サッカー部 ・ 今年の目標

画像1 画像1
 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) の今年の目標です。

 本日は、都合により2年生が不在だったので、1年生キャプテンの鈴木くんにインタビューしました。

【 キャプテン ( 1年生 ) 鈴木くん 】
 まずは試合に勝つことが目標です。 秋以降、自分たちが中心のチームになってからは、北区で一番になることを目指します。

【 顧問 ・ 田村先生 】
 ( はじめは 『 公式戦2勝 』 とおっしゃったので、『 田村先生としては控え目なのでは? 』 と申し上げたところ … ) 北区でベスト4!
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月7日(水) バドミントン部 ・ 今年の目標

画像1 画像1
 バドミントン部 ( 顧問 = 千田先生・佐藤先生 ) の今年の目標です。

【 男子キャプテン ・ 本間くん 】
 都大会に出場するために、ケガをせず楽しみながら、みんな一緒になって練習を積み重ねていきます。

【 女子キャプテン ・ 田村さん 】
 顧問の先生たちを、都大会に連れて行きます!

【 顧問 ・ 千田先生 】
 目標は高めに設定したいところですが、現実的な目標としてまずは区でベスト4を目指します。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月6日(火) ソフトボール部 ・ 今年の目標

画像1 画像1
 ソフトボール部 ( 顧問 = 小野先生・水野先生 ) の今年の目標です。

【 キャプテン ・ 加藤さん 】
 新入部員を増やして、夏の都大会出場を目指します。

【 顧問 ・ 小野先生 】
 部員を増やして、あと1勝! ( ソフトボール部は、秋の大会であと1勝すれば都大会でした )
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月6日(火) 吹奏楽部 ・ 今年の目標

画像1 画像1
 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生・小川先生・吉野先生 ) の今年の目標です。

【 部長 ・ 直原さん 】
 吹奏楽コンクールで、ゴールド・金賞!

【 顧問 ・ 萩谷先生 】
 時間を守って活動できる部にしたいです。 また、規律を向上させ、充実した楽しさを味わえるような活動をさせたいと思います。 吹奏楽コンクールでは金賞を目指します。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月6日(火) テニス部 ・ 今年の目標

画像1 画像1
 テニス部 ( 顧問 = 川島先生・宮地先生・加藤先生・西澤先生 ) の今年の目標です。

【 男子キャプテン ・ 高橋くん 】
 キャプテンとして部全体をまとめられるようにする。 試合では、都大会出場を目指します。

【 女子キャプテン ・ 野崎さん 】
 練習を頑張って、一つでも試合で勝ち残れるようにします。

【 顧問 ・ 川島先生 】
 挨拶がしっかりできる部、時間を守れる部、目標に向かって努力できる部を目指します。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月5日(月) バレーボール部 ・ 今年の目標

画像1 画像1
 バレーボール部 ( 顧問 = 小林先生 ) の今年の目標です。

【 キャプテン 】
 北区でベスト4以上になり、ブロック大会で勝って都大会出場!

【 顧問 ・ 小林先生 】
 北区で2位以上をキープ。 ブロック大会を突破して都大会へ!

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:74
総数:1128706
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211