「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月8日(火) 第68回 入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:新入生の入場の様子です。

中、下:担任の先生方による、新入生呼名の様子です。

                                      担当 森山康幸

4月8日(火) 第68回 入学式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式前の新入生の様子です。

上:自分のクラスの確認中

下:新入生の受付をしている二年生

                                      担当 森山康幸

4月7日(月) 明日、入学式です!

画像1 画像1
 稲付中に入学予定の小学6年生の皆さん。

 いよいよ明日は、入学式ですね。 上級生たちが、皆さんのために心を込めて式場を設営してくれましたよ。 式の段取りも準備万端整えて、あとは皆さんが入場してくるのを待つばかりです。

 また、稲付中の校歌は 「 斉唱 」 ではなく 「 混声3部合唱 」 です。 これは、全国的にも大変珍しい ( そして、レベルの高い ) 校歌です。 入学式ではそんな校歌を聞けるのも、ぜひ楽しみにしていてください。

 さあ、稲付中は皆さんの入学を心から歓迎します。 皆さんと会えることを、心から楽しみにしています。 明日は不安や緊張もあるでしょうが、それ以上の希望と期待を胸に登校してきてください。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月7日(月) 1学期始業式 ・ 校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、平成26年度・第1学期の始業式が行われました。

 始業式に先立ち、転入された先生方の着任式も行いましたが、各先生方については4月1日の記事をご参照ください。( 学校HP画面・右上のカレンダーで、日付をクリックしていただければご覧になれます )

 始業式では、新2・3年と5組の代表生徒から、『 新年度の決意 』 も述べられました ( 写真・下 )。 概要は、以下のとおりです。

 新2年生 ・ 木曾奈津実さん 「 昨年は 『 あ じ み こ し 』 ( 挨拶・時間・身だしなみ・言葉遣い・姿勢 ) で、きちんとできていないところもあったので、今年はしっかり守って後輩から尊敬される先輩になります。」

 新3年生 ・ 郡司菜々子さん 「 あらゆる面において、最高学年としての自覚をもって生活したいと思います。 特に、受験を意識して、提出物などの期限を守れるようにするつもりです。」

 5組 ・ 林 妙子さん 「 昨年は、運動会やバスケットボール大会などで団結することができました。 今年は、ケンカや悪口をなくして、仲良く勉強に集中できるクラスにしたいと思います。」

※ 校長講話の内容は、下の 【 おりたたみ記事 】 をクリックしてください。
校長講話 ・ ここをクリック

4月7日(月) 新年度初日より給食開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度より、春休み明け初日より給食を開始するようにしました。

 授業時数確保を目的にとした措置ですが、他にも稲付中では、定期考査のあとなどにも極力給食を実施するようにしています。 そのため区内の公立中学校では、年間の給食実施回数が最多となっています。

 具体的には、区の定める標準実施回数が年間185回なのに対し、稲付中では最多学年で191回実施する予定です。 ただし、給食費の徴収方法は月額であるため、栄養教諭の佐藤先生にはずいぶん無理をお願いしています。

 保護者の皆様にもそういった点を踏まえ、今後も学校給食の実施にご理解とご協力をお願い申し上げます。 また、新1年生は 『 アレルギー調査表 』 確認のため、給食開始が10日(木)になりますのでご了承ください。

 写真は、5組の給食の様子です。 2・3年生だけなので少し寂しい感じがしましたが、間もなく10名の1年生が入ってきます。 そうなれば、きっと賑やかな給食の時間になることでしょうね。
                                      校長 武田幸雄

4月7日(月) 新3年生 ・ クラス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新3年生は、主に中央昇降口でクラス発表の学年通信を受け取りました。

 ( 写真・上 ) の男子の皆さんは、「 スマイル&いいね!」 をしながら満足げな表情です。 仲の良い友達と同じクラスになれたのでしょうか?

 学年主任の土井先生が、学年通信を配りながら 「 『 一期一会 ( いちごいちえ ) 』 という言葉を知っていますか? 」 「 『 住めば都 ( みやこ )』 とも言いますよ!」 と声をかけていらっしゃいました。 参考までに教えると …

【 一期一会 】 … もとは 「 茶道 」 の教えで、「 出会いというのは一生に一度のものであるから、大切にしなさい 」 という意味。

【 住めば都 】 … どんなところでも、住み慣れれば愛着がわいてきて、住み心地が良くなるという意味。

 では、私からも、クラス替えに際して一つ言葉を紹介しましょう。
【 人が環境をつくり、環境は人をつくる 】 … 新しいクラスを自分にとって良い環境に整えていくことが、自分自身の成長にもつながるのですよ!

                                      校長 武田幸雄

4月7日(月) 新2年生 ・ クラス発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度最初の登校日となった本日、新しいクラスの発表が行われました。

 朝8時10分より、新クラスの名簿が記載された 「 学年通信1号 」 が配布されたとたん、登校してきた生徒の歓声、悲鳴、絶叫?の声が校庭や昇降口に響き渡りました。 写真は、校庭で学年通信を受け取った2年生の様子です。

 「 やった!」 とガッツポーズをつくる姿、友達と 「 一緒だね!」 と手を取り合って喜ぶ姿、肩を抱いて別れを惜しむ?姿、「 ♯☆▽$@!」 と意味不明の言葉を叫ぶ姿 … 。 例年と変わらない光景が、そこここで見られました。

 新しい仲間、新しい担任の先生 … 。 新しいクラスには、新しい出会いがあるはずです。 そして、その出会いは何かの 「 縁 ( えん = めぐりあわせ ) 」 によって生まれました。

 ただし、その縁を 「 良縁 ( りょうえん ) 」 にするためには、偶然に頼るのではなく皆さんのが努力が必要です。 常に相手の立場に立って物事を考え行動することで、すべての出会いが良縁だったと思えるようにしていきましょう。

                                      校長 武田幸雄

4月7日(月) 家庭科講師の先生 ・ 募集中!

画像1 画像1
 写真は、本日の校庭の桜です。
 週末の不安定な天気のせいですっかり花びらも散ってしまいましたが、明日の入学式までは、なんとか薄桃色の姿をとどめてくれそうです。

 さて、一昨日の記事でもお伝えしましたが、現在本校では家庭科の講師の先生をさがしています。( 今年度より、教員定数の関係で家庭科の授業は、専任ではなく非常勤講師で対応することになったため )

 授業時数は週10時間受け持っていただくことになりますが、可能な時間についてはご相談に応じます。 家庭科の教員免許を持っている方なら自薦・他薦を問いませんので、ぜひご紹介いただきたくお願い申し上げます。

 問い合わせは、高田副校長までお願いいたします。 03(3900)2331

                                      校長 武田幸雄

4月7日(月)の給食

画像1 画像1
 本日、始業式より給食が開始しました!

カレーライス
牛乳
コンソメスープ
いちご

久しぶりの給食はいかがでしたか?
今日のランチタイムは、「いちご」についてです!


                       栄養教諭 佐藤綾子

4月6日(日) 今週の予定 ( 4/7 〜 12 )

画像1 画像1 画像2 画像2
          ※ 写真は、春休み中の部活動の様子です。

4月 7日(月) 【 通常授業 】 入学式準備 ( 午後 )

   8日(火) 【 入 学 式 】 1年保護者会

   9日(水) 【45分授業】 全校朝礼  生徒写真撮影

  10日(木) 【45分授業】

  11日(金) 【45分授業】

  12日(土) 【 土曜授業 】 ( 50分 × 3h 授業 )

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 2・3年生の皆さんは、明日が始業式です。 本日中に制服 ( 身だしなみ ) や持ち物の準備を整えて、明日は早めの登校を心がけてください。

※ 明日から来週いっぱいは、臨時時間割の授業です。 担任の先生や係生徒の連絡をしっかりメモして、忘れものをしないようにしてください。

※ 2・3年生の給食は明日から始まりますが、1年生については 「 アレルギー資料 」 の提出と確認を待たなければならないため、10日(木)から開始します。 それまでは各ご家庭で昼食の用意をお願いいたします。

※ 12日(土)は土曜授業があります。 50分 × 3コマ の公開授業となっていますので、保護者・地域の皆様のご参観をお待ち申し上げております。

                                      校長 武田幸雄

4月5日(土) JOC エリートアカデミー 入校式

画像1 画像1
 本日、平成26年度のJOCエリートアカデミー入校式が行われました。

 平成20年度よりJOC ( 日本オリンピック委員会 ) では、オリンピックをはじめとする国際競技大会で活躍できる選手の育成を目標とした 『 エリートアカデミー事業 』 を行っています。

 これは、フェンシング、卓球、レスリングの優秀なジュニア選手を日本全国から集め、本校の前にある 『 味の素ナショナルトレーニングセンター 』( 写真・上 ) を生活と練習の拠点にして、集中的に指導・育成を行うものです。

 今年度は、従来の上記3競技に新たに 「 飛び込み ( 水泳 ) 」 と 「 ライフル射撃 」 の選手も加わり、総勢15名の7期生が入校しました。
 そのうち以下の中学生10名は全員稲付中に入学・転入します。( 敬称略 )

【 卓 球 】 宇田幸矢 ・ 加山 裕 ・ 柏 竹琉 ( 1年 )

【 フェンシング 】 葉ローランド秀峰 ・ 丸山さくら ( 1年 ) 月野敬子 ( 2年 )

【 飛び込み 】 遠藤拓人 ・ 近藤花菜 ( 1年 )

【 ライフル射撃 】 大塩勇斗 ( 1年 ) 清水彰人 ( 3年 )

 皆さんのアスリートとしての成長と活躍に期待するとともに、稲付中で有意義な学校生活を送ってくれるよう願っています。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月5日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1
    ※ 写真は、水面が桜の花びらで埋まった校庭の池です ( 昨日 )

 新年度がスタートしました。 春は別れの季節であり、出会いの季節でもあります。 今まで稲付中を支えてきてくださった先生方の転出は大変寂しいものですが、新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 一方で、新しく転入された先生方もいらっしゃいます。 先生方には一日も早く稲付中に馴染んでいただくとともに、新風を吹き込んでくださるよう期待しているところです。( 教職員の異動については、1日の記事をご参照ください )

 さて、今週は春の大会控えた運動部を中心に、部活動も盛んに行われていました。 ただし、週後半は天気が崩れて活動を中止した部もあり、桜を散らせてしまったこととあわせ、二重に恨めしい春の雨となったようです。

 また、この時期の先生方は、新年度の準備で目の回るような忙しさ。 連日、分刻みでさまざまな会議を行ったり、教室整備を行ったりしながら、新入生と新2・3年生を迎える準備に余念がありませんでした。

                  ★ ★ ★ ★ ★

 現在、家庭科の講師をやっていただける方をさがしています ( 至急 )。
 自薦・他薦に関係なく、家庭科の教員免許をお持ちの方がいらっしゃいましたら本校・副校長までご連絡ください。 03(3900)2331
                                      校長 武田幸雄

4月4日(金) 本日の部活動風景 ( 野球部 )

画像1 画像1
 野球部 ( 顧問 = 内山先生 ) の活動の様子です。

 ( 写真・上 ) は、練習開始前に校庭の水たまりを整備しているところです。 「 水たまり 」 というよりちょっとした池のような状態だったので、時間をかけて整備したにもかかわらず、最後までこの付近一帯は使用できませんでした。

 その後は、雨が強く降ったり雷鳴が聞こえたりしたため、練習もしばしば中断せざるを得ませんでした。 水たまりと雷雨と … 本日は、まさに皆さんのやる気に 「 水を差された 」 といった感じでしたね。

※ 本日はこの他、バドミントン部の皆さんも練習を頑張っていましたが、時間の関係で取材に伺うことができませんでした。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月4日(金) 本日の部活動風景 ( バスケ部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール部 ( 顧問 = 土井先生・森山先生 ) の活動の様子です。

 体育館フロアを半面ずつ使用して男女別に練習しています。 私が取材したときは、男子はシュート練習に、女子はフォーメーションや 「 4対4 」 の練習に取り組んでいました。

 女子顧問の土井先生は、練習中にシュートの成功率が落ちたり、チームメイトとの連携が乱れたりしたとき、しばしば 「 修正を!」 と口にされます。 プレーしながら原因を究明し、解決策を実行に移すよう指示されているのです。

 あらゆるスポーツの一流選手は、プレー中 ( 試合中 ) に問題点を修正できる能力をもちます。 スポーツの世界でも、『 臨機応変 』( りんきおうへん = 状況に応じて適切な手段をとること ) が大切だということですね。
                                      校長 武田幸雄

4月4日(金) 本日の部活動風景 ( ソフトボール部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール部 ( 顧問 = 小野先生・水野先生 ) の活動の様子です。

 ピッチングマシーンを使って、打撃練習に取り組んでいました。 天気が不安定なため、時折校庭を強い風が吹き抜けます。 その都度、桜の花びらが文字どおり 「 花吹雪 」 となって散り急いでいました。

 写真からも、校庭がなんとなく薄桃色に染まっているのがわかるかと思います。 前の記事でも紹介しましたが、昨日来の雨風がすっかり 「 花散らしの雨風 」 となってしまいましたね。

 しかし、春の大会に向けて練習を積み重ねてきた稲付中部活動の皆さんにとっては、まさにこれからが 「 花を咲かせるとき 」 です。 ぜひ試合会場を、皆さんの満開の花で埋め尽くしてください。
                                      校長 武田幸雄

4月4日(金) 『 春暁 ( しゅんぎょう ) 』

画像1 画像1
 昨日の風雨で、校庭の桜も多くの花を散らせてしまいました。

 写真は、今朝の正門付近の様子です。 雨に溶けかかった一面の花びらで、まるで薄桃色のじゅうたんを敷き詰めたかのようでした。 2年生の国語の教科書に載っている漢詩 『 春暁 』( 孟浩然 ) も、こんな光景でしょうか。

                  ★ ★ ★ ★ ★

春眠暁を覚えず ( しゅんみんあかつきをおぼえず )

処処啼鳥を聞く ( しょしょていちょうをきく )

夜来風雨の声 ( やらいふううのこえ )

花落つること知る多少 ( はなおつることしるたしょう )

【 春の眠りは心地よく、夜が明けたのも気づかないほどである。 外は天気も良いらしく、あちこちで鳥のさえずりが聞こえる。 そういえば、昨晩は雨風の音がしていたなあ。 一体どれほどの花が散ってしまったことやら … 】

                                      校長 武田幸雄

4月3日(木) 本日の学校風景 ( バドミントン部 )

画像1 画像1
 あいにくの雨で校庭の部活動は中止になりました。
 体育館のフロアでは、バドミントン部が ・ 体育館2階では、野球部が活動しています。
 春休みもあと数日になりました。新入部員が入部してくる日もまもなくですね。
 技術 ・ 体力の向上とともに良き先輩になれるよう日々精進してください。

             副校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月3日(木) 本日の学校風景 ( 日本語適応指導教室 )

画像1 画像1
 この春休みを利用して、日本語適応指導教室では、補習授業を実施しています。
 特に新3年生を対象に、日本語適応指導教室担当の先生方が分担し、連日指導にあたっています。

 私が伺った時は、道順を説明する練習をしていました。
 「 駅から学校まで 」 「 駅から病院まで 」 地図を見ながら一生懸命説明をしていました。
 最後には、上手に説明できたので 「 たいへんよくできました 」 のハンコをもらうことができました。

 
             副校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月2日(水) 本日の部活動風景 ( バレー部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレー部 ( 顧問 = 小林先生 ) の活動の様子です。

 本日は、外部指導員の方も来てくだっています。 写真は、サーブ・レシーブのご指導を受けているところです。 外部指導員の方が審判台の上から打つサーブを受けて、セッターに返していました。

 「 声が出ていない!」 「 あと一歩、前へ!」 … 時折、外部指導員の方から大きな叱咤激励 ( しったげきれい ) の声が出されます。 コート全体が引き締まったムードになり、良い緊張感の中で練習できているようでした。

 練習後のミーティングでは 「 『 心技体 』 という言葉もあるように、プレーだけでなく、きちんとした挨拶や返事など心の部分も磨かなければいけない 」 といったお話もいただきました。 とても大切なことですね。
                                      校長 武田幸雄

4月2日(水) 本日の部活動風景 ( テニス部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニス部 ( 顧問 = 宮地先生・川島先生 ) の活動の様子です。

 大会まであと10日余りとなり、練習にも熱が入ってきたようです。 週末には、板橋区の強豪校・加賀中と練習試合を行う予定だそうなので、ますます気合が入るのではないでしょうか。

 テニス部の活動を伝える昨日の記事では、満開の桜を入れたアングルの写真も載せました。 しかし、早くもその桜の木も、風が吹くとさかんに花びらを散らせ始めています。

 時折、そんな花びらがテニスコートにも舞う中での練習でしたが、試合を間近に控えた皆さんの集中力が途切れることはありません。 桜の花びらは散っても、テニス部の気は散らない … 。 さすがですね!
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:57
総数:1129696
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211