「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

8月13日(水) 稲付中 ・ 夏景色 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の池に棲みついているウシガエルです ( すべて同一人物?です )。

 私 ( 校長 ) と似て、とてもシャイな性格です。 そのため、人の気配を感じるとすぐに水に潜って隠れてしまいます。( 実は、おしなべてウシガエルは非常に警戒心が強いのです )

 池の近くを通りかかったとき 「 ポチャン 」 という音が聞こえたら、多分このウシガエルの 【 かわず飛びこむ水の音 】 でしょう。 ですから、「 カエルは苦手 」 という人は、まず会わずにすみます。

 逆に ( 写真・中・下 ) のように、岩場に上陸している様子を収めた写真は、希少価値があります。 これも、夏休みということで普段以上に校内を巡回できるのと、私が 「 カエル好き 」 であるがゆえの副産物といえるでしょう。

                                      校長 武田幸雄

8月13日(水) 稲付中 ・ 夏景色 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お盆休みのこの時期は、部活動も休みが多くなります。 本日活動していたのも、前の記事で紹介したサッカー部だけでした。

 取材の対象が少なくなると、必然的に学校HP記事も減ります。 そこで、この夏休みに撮影したいくつかの写真を 【 稲付中 ・ 夏景色 】 として紹介します。 普段は見過ごしがちな、夏の稲付中の横顔です。

 写真は、西が丘サッカー場側の道路脇に咲くヒマワリです。 現在は多くが枯れてしまっていますが、しばらくの間 ( 写真・上 ) に見られるように黄色いカンナとの競演で、道行く人々の目を楽しませてくれていました。
                                      校長 武田幸雄

8月13日(水) 本日の部活動風景 ( サッカー部 )

画像1 画像1
 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) の活動の様子です。

 本日は、当初の予定では活動日ではありませんでした。 しかし、昨日の練習後に 「 明日も練習をしたい 」 と申し出た人がいたので、自主練習という形で活動しています。 そのため参加者は、わずか5名でした。

 とはいえ、さすがに自分たちから申し出ただけあって、少ないながらも熱の入った練習をしていました。 センタリングからシュートへのコンビネーションプレーも、休む間もなく自分の番が回ってきます。

 本日は、私も取材を兼ねて練習に参加させていただきました。 久しぶりにボールを蹴らせてもらって、良い汗をかくことができました。 また機会があれば、ぜひ参加させてくださいね!
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月12日(火) 避難器具の点検作業

画像1 画像1
 授業のない夏休みの学校には、さまざまな工事や点検作業も入ります。

 昨日の記事で紹介した樹木の剪定もそうですし、剥がれかかった廊下 ・ 階段の塗装補修や、遮光カーテンの設置なども行っています。 写真は、本日行われていた避難器具 ( 避難袋 ) の点検作業の様子です。

 また、本日は午後1時30分頃から3時00分頃にかけて、電気設備の点検作業もありました。 そのため一日の中で最も暑い時間帯に、停電 ( エアコンの使用不可 ) という憂き目にあいました。

 「 赤旗 」 の掲げられる猛暑日でなかったことが、せめてもの救いでした。

                                      校長 武田幸雄

8月12日(火) 本日の部活動風景 ( サッカー部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) の活動の様子です。

 昨日と同じように、ゴール前に上げたセンタリングからシュートへのコンビネーションプレーに取り組んでいます。 シュートはなるべくヘディングで行うため、センタリングもタイミングよく浮いたボールを上げなければなりません。

 また、シュートしたボールがキーパーやゴールポストにはじかれたときは、ルーズボール ( こぼれ球 ) を近くにいる人が取りにいきます。 そのため自分の順番でないときも、気を抜くことができません。

 常在戦場 ( じょうざいせんじょう ) という言葉があります。 「 常に戦場に在(あ)れ 」 つまり、「 どんな時も戦場にいる心構えをもて 」 という意味ですが、こんなサッカー部の練習にも当てはまるかもしれませんね。
                                      校長 武田幸雄

8月12日(火) 本日の部活動風景 ( 美術部 )

画像1 画像1
 美術部 ( 顧問 = 新田先生 ) の活動の様子です。

 本日は、主事さんが3階の廊下にワックスをかけてくださっている関係で、美術室を使用することができません。 そのため、2階にある3年1組の教室を借りて活動していました。

 夏休みの宿題にもなっているポスターを仕上げていましたが、すでに2枚目にとりかかっている人もいます。 さすが美術部! また、校舎の階段・ステップ部分に飾る絵の構想を練っている人もいました。

 こちらは構想から制作、完成に至るまで数か月、いえ、場合によっては1年以上かかる作品なのだそうです。 できあがった作品を飾り付けたとき、どんなふうに階段の雰囲気が一変するかと思うと、今から楽しみです。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月11日(月) 稲付中 ・ 夏景色 (1)

画像1 画像1
 本日は、校内に植えてある樹木の剪定 ( せんてい ) が行われました。

 剪定には、伸びすぎた枝を切り落とすことで樹形を整えたり、風通しを良くして病害虫を防いだりする効果があります。 また、養分がまんべんなく行き渡り、樹木をより生長させることにもつながります。

 写真は、給食室脇のアオギリです。 朝は ( 写真・上 ) のように大きな緑の葉を茂らせていました。 しかし、剪定後の夕方には ( 同・下 ) のとおり、見るからに涼しげなサマーカット?になってしまいました ( 逆光ですが … )。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月11日(月) 本日の部活動風景 ( 囲碁将棋部 )

画像1 画像1
 囲碁将棋部 ( 顧問 = 斎藤先生 ) の活動の様子です。

 本日は、多目的室でパソコン(PC)相手の対局です。 対局だけでなく、詰め将棋に取り組んでいる人もいました。 PCが相手なので、将棋盤に駒を置くときの 「 パチッ!」 という気持ち良い音は聞こえません。

 そのかわり、PC独特の音声で 「 先手、1 ( いち ) 六 ( ろく ) 歩 ( ふ ) 」 などのように実況中継?が入ります。 それがあるだけでも、なんとなく臨場感が感じられました。

 臨場感といえば、囲碁将棋部では先週末、プロ棋士の対局を実際に見学に行ってきたのだそうです。 静寂で厳粛な雰囲気の中、ずっと正座して見学したので足がしびれたそうですが、とても良い経験ができましたね。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月11日(月) 本日の部活動風景 ( サッカー部 )

画像1 画像1
 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) の活動の様子です。

 台風一過の青空の下、センタリング ( 左右の深い位置から、ゴール前にロングボールを蹴り込むこと ) を、ヘディングで合わせてシュートする練習に取り組んでいます。

 同じヘディングでも、自分の位置とセンタリングの角度によって、ボールコントロールの仕方が変わります。 ただし、共通しているのは、首をしっかり固定して、おでこでボールをとらえるという点です。

 「 一歩一歩ですが確実に上達して、やっとこういう練習ができるようになってきました 」 と、田村先生。 そうですね。 「 技術向上 」 という名の階段は、一足飛びに駆け上がるのではなく、一段一段確実に上っていきましょう。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月11日(月) 本日の部活動風景 ( バドミントン部 )

画像1 画像1
 バドミントン部 ( 顧問 = 佐藤先生・千田先生 ) の活動の様子です。

 バドミントン部の皆さんは、ストレッチを取り入れた練習を入念に行います。 本日も、約4時間の練習のうち半分ぐらいはシャトルを使わずに、そうした練習に取り組んでいました。

 写真ではラケットを握っていますが、いずれも素振りの練習です。 いくつかのパターンを組み合わせて、何回も繰り返しています。 しかも、明確な目的意識をもって取り組まなければなりません。

 佐藤先生も 「 ただラケットを振るのではなく、しっかり腰を落として振りなさい 」 と実技指導 ( 写真・上 )。 野球のバッティングで素振りが大切なように、バドミントンでもこうした練習の積み重ねが試合で生きるのですね。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月11日(月) 本日の部活動風景 ( 日本文化部 )

画像1 画像1
 日本文化部 ( 顧問 = 矢澤先生 ) の活動の様子です。

 日本文化部は、その名のとおり書道や生け花、墨絵など、さまざまな日本の伝統文化に取り組んでいます。 その他にも、フラワーアレンジメントを校内各所に飾って、憩いの空間を演出してくれたりもしています。

 夏休みに入った頃、中央昇降口に並べられていた鉢植えのゼラニウムやベゴニアを、日本文化部の皆さんが校舎西側の空き地に植え替えてくれています。 本日は、その水やり当番の人が登校していました。

 実はこの場所は、北側校舎裏 ( 給食室外側 ) とならぶ蚊の宝庫?です。 短時間でしたが、蚊と戦いながらの水やりでした。 どうもご苦労さま。( 私も、数か所刺されてしまいました!)
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月10日(日) 今週の予定 ( 8/11 〜 15 )

画像1 画像1 画像2 画像2
            ※ 写真は、夏休み中の部活動風景です。

8月11日(月) 【 夏季休業日 】 (日直) 仲山先生

  12日(火) 【 夏季休業日 】 (日直) 新田先生

  13日(水) 【 夏季休業日 】 (日直) 田村先生

  14日(木) 【 夏季休業日 】 (日直) 内山先生

  15日(金) 【 夏季休業日 】 (日直) 加藤先生

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 夏休み中に先生方に用事のあるときは、事前に電話連絡をして、その先生が学校にいることを確認してから登校してください ( 原則として制服着用 )。 なお、日直の先生は、変更になる場合もあります。

※ 部活動については、各部の予定表や顧問の先生の指示に従ってください。

※夏休みも、半分が過ぎました。 「 命 」 は言うまでもなく、「 学力 」 「 品格 」 を落とすことなく生活しているでしょうか。 夏休み後半も健康安全に留意しつつ、規則正しい生活リズムと計画的な学習を心がけてください。

                                      校長 武田幸雄

8月9日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
           ※ 写真は、夏休み中の部活動風景です。

 暦の上では秋 ( 立秋 ) となりましたが、それも名ばかりの暑さが続きました。

 4日(月)より、2年生がESC那須に行ってきました。 事故や大きなケガなどもなく、無事に予定の日程をこなせたことに一安心しているところです。 現地の様子は、引率された副校長先生が学校HPにアップしてくださいました。

 出発式でキャプテン ( 外国人留学生 ) と初めて会ったとき、生徒は一様に緊張気味の顔をしていました。 それが学校に戻ってきてから行った解散式では、すっかり打ち解けた表情に変わっていたのが印象に残っています。

 2年生のいた涼しい那須とは対照的に、学校では4日連続で熱中症対策用の赤旗 ( 気温35度以上 = 運動の原則禁止 ) が掲げられました。 そうなると区教委の示す指針に従い、運動部の活動は一時停止しなければなりません。

 その間、例えばバスケットボール部は、体を休めたり各自のペースでフリースローの練習に取り組んだりしていました。 また、野球部は、エアコンの効く教室で夏休みの宿題に取り組みながら、クールダウンしていました。

 その一方、昨日は吹奏楽部がコンクールに出場しました ( 前の記事参照 )。 赤旗・黄旗に関係なく、朝から夕方まで練習に取り組んできた吹奏楽部の夏が終わりました。 素晴らしい演奏を、ありがとう。 そして、お疲れさまでした。

                                      校長 武田幸雄

8月8日(金) 吹奏楽部 ・ 銀賞受賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、東京都中学校吹奏楽コンクール第7日目が行われました。

 B組 ( 35名以内 ) に出場した稲付中吹奏楽部の皆さんは、顧問の萩谷先生の指揮の下、素晴らしい演奏を 『 府中の森芸術劇場・どりーむホール 』 に響かせてくれました。

 あらゆる運動部が大会で 「 優勝 」 を目指すように、吹奏楽部の皆さんもコンクールでの 「 金賞 」 を目指して練習に取り組んできました。 ですから、もしかしたら 「 銀 」 という結果に満足できない人もいるかもしれません。

 しかし、一生懸命プレーするスポーツマンの姿が見る者の心を打つように、皆さんの心のこもった演奏は聴く者の心に響きました。 少なくとも、私が今まで聴いてきた 『 トム・ティット・トット 』 の中では出色のできばえだったと思います。

 皆さんがこれまで積み重ねてきた努力に敬意を表します。
 また、本日まで陰に日向に活動を支えてきてくださった保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。 どうもありがとうございました。
                                      校長 武田幸雄

8月8日(金) 本日の部活動風景 ( ソフトボール部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール部 ( 顧問 = 小野先生・水野先生 ) の活動の様子です。

 時折小雨もぱらつく曇り空の下、本日は校庭の運動部も活動しやすそうです。 とはいえ、朝から熱中症対策用の黄旗 ( 気温31度以上 = 厳重注意 ) が掲げられているので、油断は禁物です。

 他に活動する部がなかったので、本日の校庭はソフトボール部が独占使用できていました。 しかし、3年生がいなくなって部員数が減ってしまったため、広々と使えるぶん少しさびしくも感じます。

 小野先生の 「 人数が少ないのだから、もっと大きな声を出すように!」 という指示も、しばしば校庭に響き渡っていました。 一人ひとりが普段の倍の声を出し合って、3年生の抜けた穴を埋められると良いですね。
                                      校長 武田幸雄

8月8日(金) 本日の部活動風景 ( バドミントン部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントン部 ( 顧問 = 千田先生・佐藤先生 ) の活動の様子です。

 本日は朝から曇っていて、強い日差しもありません。 この調子ならば昨日までのような猛暑は避けられそうなので、活動する運動部も 「 赤旗 」 でクールダウンを強いられることはなさそうです。

 とはいえ、体育館で活動するバドミントン部は、競技の特性上扇風機を使用することができません。 練習開始後、約1時間かけて入念に行うストレッチが終わる頃には、皆さん汗をぐっしょりかいていました。

 しかし、そのようにして柔軟な体をつくりあげることで、試合のときシャトルに届くラケットの範囲が広がるのだそうです。 まさに 「 練習で流した汗は、ウソをつない 」 ということですね。
                                      校長 武田幸雄

8月7日(木) 本日の部活動風景 ( バドミントン部 )

画像1 画像1
 バドミントン部 ( 顧問 = 千田先生・佐藤先生 ) の様子です。

 13時00分から練習開始予定でしたが、残念ながらその時点で 「 運動の原則中止 」 を告げる赤旗が掲げられていました。( 前の記事 = ソフトボール部の練習終了直前に、再度気温が35度を超えました )

 そのため、エアコンの効く教室でラダーを使ったフットワークトレーニングに取り組んだり ( 写真・上 )、業務用扇風機を回した体育館でストレッチを行ったりしていました ( 同・下 )。

 特にストレッチでは、バドミントンに限らず多くのスポーツで重要な部位となる股関節を鍛えています。 あちこちから 「 痛たっ!」 「 ぎゃっ!」 などの悲鳴も上がり、タイ古式マッサージを見ているようでした。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月7日(木) 本日の部活動風景 ( ソフトボール部 )

画像1 画像1
 ソフトボール部 ( 顧問 = 小野先生・水野先生 ) の様子です。

 トスバッティングに取り組んでいました。 近くから軽く放られたボールを打ち返します。 バットの芯でとらえることを念頭に、なるべく低い弾道の打球を打つようにスイングしなければなりません。

 練習が一巡したところで、ピッチングマシーンによる打撃練習に切り替えようとしたとたん 「 気温が35度を超えました 」 の放送が流れました。 せっかく調子が上がってきたところに、水を差された感じです。

 そこで、今度は小野先生が校庭に水を差す … つまり、スプリンクラーで散水をして、校庭の温度を下げようと試みました。 その思いが通じたのか、奇跡的に気温が34.8度まで下がり、なんとか練習を再開することができました。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月7日(木) 本日の部活動風景 ( 吹奏楽部 )

画像1 画像1
 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生・小川先生・吉野先生 ) の様子です。

 いよいよ明日、吹奏楽部はコンクール本番を迎えます。 そのため、体育館で本番さながらの練習を行っていました。 ESC那須から帰ってきた2年生も加わり、迫力ある演奏が校庭まで聞こえてきます。

 録音した演奏をその場で再生して、自分たちの音を客観的に聴くということも行っていました。 「 やるべきことは、すべてやった 」 という実感を、ぜひ自信に変えてほしいと思います。

 明日は 「 府中の森芸術劇場・どりーむホール 」 において、12時45分頃の演奏予定です。 今日まで金賞を目指して練習してきたわけですが、萩谷先生もおっしゃっていたように明日は 「 楽しんで演奏する 」 ことを心がけてください。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月7日(木) 本日の部活動風景 ( テニス部 )

画像1 画像1
 テニス部 ( 顧問 = 川島先生・宮地先生・西澤先生・加藤先生 ) です。

 各部活とも1・2年生共に宿泊行事を終えたので、久しぶりに人数がそろって活気も出てきたようです。 しかし、本日も朝から熱中症対策用の黄旗 ( 気温31度以上 = 厳重注意 ) が出ています。

 少しでも校庭の温度を下げようと、スプリンクラーによる散水を何回か行いましたが、あっという間に蒸発して乾いてしまいます。 川島先生も諦め顔で 「 11時で切り上げるつもりで練習します 」 とおっしゃっていました。

 その予想が当たり、昨日と同じように11時過ぎに 「 現在、気温が35度を超えました … 」 との校内放送。 予定より1時間早い活動終了となりましたが、少し気分の悪そうな人もいたのでちょうど良かったかもしれませんね。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up62
昨日:94
総数:1128690
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211