「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (47)

画像1 画像1
 22時00分  消灯の時間となりました。

 室長会議が延びたぶん、消灯時間に間に合わせるため部屋会議は大急ぎで行われていました。 しかし、会議は時間をかけるよりも集中度を高めたほうが、連絡事項を周知徹底できます。

 室長から伝えられた本日の反省、明日の注意事項などをしっかり心に留めて最終日を迎えましょう。
画像2 画像2

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (46)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レクリエーション大会二つ目の種目 「 風船割り 」 の様子です。

 手で割る ・ 足で割る ・ 尻で割る ・ 腹で割る … ? 手段はかまわないのでとにかく風船を割り、中に入っていたメモに書かれた数字が得点として与えられます。 こちらも、大盛り上がりでした。

 20時50分  生徒は荷物整理と就寝準備にとりかかっています。

 このあと担当によっては21時00分から係会議が開かれ、21時30分には部屋会議、そして、22時00分に消灯となります。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (45)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 19時30分から行われたレクリエーション大会の様子です。

 写真は、一つ目の種目 「 これ何?ゲーム 」 です。 ジェスチュア ・ ゲームともいえますが、クラス対抗なので盛り上がっていました。 友達の不思議な?こっけいな?身振り手振りに、みんな大笑いです。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (44)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18時00分からいただいた夕食の様子です。

 メニューは、焼き豚チャーハン ・ たこ揚げ ・ 野菜のナムル ・ ザーサイスープ ・ アイスクリームでした。

 このあとは19時30分から、体育館でレクリエーション大会です。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (43)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、お風呂上りの自由時間の様子です。

 女子のグループにとっては、「 おしゃべり 」 もまた楽しい時間の過ごし方のようです。 あちらの庭先、こちらのベンチと、あちこちで楽しそうな会話や笑い声が聞こえていました。

 このあと18時00分から、夕食の時間となります。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (42)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17時30分  お風呂上りの自由時間の様子です。

 お風呂に入って砂を落としてサッパリしたら、多くの人が夕食までのひとときをエントランスホールで過ごしています。 将棋やオセロなどのゲームに興じたり、パソコンで動画などを見たりするのが人気のようです。

 女子のグループには、稲付中の学校HPを検索して閲覧している人もいました。 笑い声に混じって、「 あっ、○○ちゃんが写ってる!」 「 うわっ、恥ずかしい!」 といった声も聞こえてきました。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (41)

画像1 画像1
 16時30分  海岸でライフセービング講習の閉校式を行いました。

 ライフセーバーのリーダーの方からは、「 昨日ここに来たときとは、皆さんの顔つきが明らかに変わっています 」 という評価をいただきました。 実体験は人を成長させるということの証 ( あかし ) ですね。

 臨海学園は明日も続きますが、海に入るのはこれで最後です。

 最後に2日間お世話になった岩井の海に向かって全員で 「 ありがとうございました! 」 と大きな声でお礼を言いました。( 海の中でカメラを構えている私にお礼を言っているのではありません )

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (40)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16時00分  いよいよ最後のプログラムです。

 ニッパーボードを使ったグループ対抗のリレーを行いました。

 ニッパーボードに乗ったり、持って走ったりして、海の中をユーターンして戻り次の人にバトンタッチします。 岩井海岸に、声援が飛び交っていました。

 このあとは、ライフセーブ講習会の閉校式を行います。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (39)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
引き続き、ライフセービング講習の様子です。

 3時のおやつに、オレンジジュースが出されました。 これぞ 「 海の男 」 の飲み方ですね ( 写真・上 )。 他にも、実際にレスキュー活動を体験させてもらっているグループもあります。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (38)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、ライフセービング講習の様子です。

 グループによっては、私の行けない所 ( 決して泳げないからではありません。 デジカメを濡らせないため行けないだけです ) まで泳いでいっている人たちもいます。 監視船から飛び降りたりして楽しんでいるようです。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (37)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、ライフセービング講習の様子です。

 みんなすっかり海にも慣れて、初めは波が来るだけで悲鳴を上げていた人たちも一人前のライフセーバーと化しています ( 少し大げさでした! )。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (36)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 午後の岩井海岸でのライフセービング講習の様子です。

 時折強い日差しが差し込みますが、適当に風も吹いてくれているので快適な中での講習といえます。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (35)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13時30分  午後のライフセービング講習が始まりました。

 まず、体育館で心肺蘇生法の講習を受けました。 稲付中では2年生が土曜授業を利用して行う 「 防災学校 」 の中で習得することになっていますが、こうした講習を受けておくとその際にも役立ちますね。

 このあと生徒たちは再度海岸へ移動し、最後の講習を受けます。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (34)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12時00分からいただいた昼食の様子です。

 メニューは、カツ丼 ・ 茎わかめとこんにゃくの甘辛炒め ・ カボチャのサラダ ・ ゆでトウモロコシ ・ すまし汁 ・ スイカでした。

 お腹いっぱいになったら、13時30分までは休憩時間です。 自由時間ではないので、エントランスホールでゲームやパソコンをすることはできません。 各部屋でしっかり疲れをとって、午後の講習に備えましょう。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (33)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 11時00分  午前中の講習が終了しました。

 現時点で特に体調を崩している生徒もなく、無事にプログラムが進行しています。 ライフセーバーの方につくっていただいた砂風呂?で、早くも午後に備えて休息を取っている人たちもいました ( 写真・下 )。

このあと生徒たちは学園に戻り、シャワーを浴びてから昼食と休憩をとります。 その後、13時30分から午後の講習 ( 体育館での心肺蘇生法や、海岸でのライフセービング ) に臨みます。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (32)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、ライフセービング講習の様子です。

 現在、10時45分。 間もなく午前中の講習終了時間です。

7月日() 校長は見た! 岩井臨海学園 (31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、ライフセービング講習の様子です。

 ビーチフラッグも、プログラムの一つです ( 写真・上 )。 砂浜を素足で走ると、筋肉痛になるので覚悟が必要です。( ちなみに、現在私は、昨日砂浜を走った筋肉痛に悩まされています )

7月日() 校長は見た! 岩井臨海学園 (30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、ライフセービング講習の様子です。

 海に並べたレスキューボードの上を走って渡ったり ( 写真・中 )、ペットボトルを使ったライフセービングを教わったり ( 同・下 ) もしています。

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、ライフセービング講習の様子です。

 無防備のデジカメを水に濡らさないように細心の注意を払いながら写真を撮り続けていると、衝動的に水の中にもぐりたくなる衝動に駆られます。 楽しそうな生徒たちが、うらやましい!

7月30日(水) 校長は見た! 岩井臨海学園 (28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、ライフセービング講習の様子です。

 すべてのグループがひととおりの講習を受けますが、泳力によってグループ分けしてあるのでライフセーバーの方が内容を工夫してくださっています。 中には、沖合いの監視船まで泳ぎにいくグループもあります ( 写真・上 )。
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:74
総数:1128706
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211