「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

8月19日(火) 電子黒板設置完了

画像1 画像1
 夕方までかかって電子黒板の組み立てが完了し、3年生の教室に設置されました。
 8月末に検査を実施し、9月の授業から使用可能です。
 60インチなので今までのものより一回り大きくなりました。検査前のため映像を写しだせないのが残念ですが、後ろの席からでもよく見えそうです。

 業者の方にお尋ねしたところ、PCや設置台等一式で1セット、○十万円くらいだそうです。絶対に大切に取り扱ってください。

 ○の中は、1ケタの素数が入りますよ!!! 
                                副校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月19日(火) 本日の午後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、校内で部活動等の活動はありません。
 先ほどの記事にも載せましたが、いくつかの部活動は校外へ練習試合に出かけています。
 運動部の多くは、夏休みの後半練習試合やシード権大会等で対外試合を行うことが多いです。この夏休みまでの取組を試すためですね。

 校内に生徒がいない中、夏休み後の教育環境の整備を行っています。
 北区教育委員会では、ICT活用推進として電子黒板の整備を進めています。
 今日は、3年生用の電子黒板3台 ( 1台はすでに導入済み ) が、届きました。
 暑い中、業者の方が電子黒板を組み立ててくださっています。
 60インチということで今までのものより一回り大きいようです。
 たくさんの部品を一つ一つ丁寧に取り付け、見慣れた電子黒板が完成に近づきました。

 暑い中、組み立てていただいたことに感謝し、電子黒板を大切に取り扱ってくださいね。

                                副校長:高田勝喜
 

8月19日(火) 本日の部活動風景 ( ソフトボール部 )

画像1 画像1
 校庭では、ソフトボール部が、バッティングの練習をしています。
 マシーンから飛び出すボールを右へ左へ、バスター ( バントの構えからバットを引いてヒッティングに切り替える打法 ) そして、セーフティーバントと。
 顧問の小野先生・水野先生は 「 腰を回しなさい。手でバット振ってるんじゃないよ。 」 と激を飛ばされていました。

 野球部は、荒川グランドへ、交流大会に出かけています。

                                副校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月19日(火) 本日の部活動風景 ( ソフトテニス部 )

画像1 画像1
 校庭では、ソフトテニス部が午前中練習しています。11時を過ぎ、気温は30度を超え、黄旗がなびいています。

 練習の後半、顧問の川島先生からゲーム形式での練習を行うことが告げられました。
 今週末、 「 シード権大会 」 があるので、それに向けての練習です。
 プレーだけでなく、審判の仕方も含めて行いました。
 1年生にとっては、ゲームの進め方や審判の仕方などたくさん学ばなければいけないことがあります。
 先輩に教えてもらいながら練習を進めていましたが、しっかり身に付けて 「 シード権大会 」 で成果を発揮してくださいね。
 
                                副校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月19日(火) 本日の部活動風景 ( バスケットボール部 )

画像1 画像1
 午前中体育館では、男子バスケットボール部が練習しています。
 顧問の森山先生から、1対1でのディフェンスのポジションの取り方について説明されていました。
 ボールを持った相手に対してどのように守るのか、一番の基本ですね。1対1から2対2へ、そして、チームのディフェンス力へと高めてください。
 明日、バスケットボール部では、宿題の進み具合を確認するそうです。 大丈夫ですか ?

 女子バスケットボール部は、練馬区へ練習試合に出かけています。
 バレーボール部も、連日区内の中学校へ練習試合に出かけています。 
           
                                副校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月18日(月) 本日の部活動風景 ( ソフトテニス部 )

画像1 画像1
 午前中の校庭では、ソフトテニス部も活動を再開しています。
 「 いきま〜す! 」 「 もっと足を使って! 」 などお互いに声を掛け合いながら練習に臨んでいます。
 日差しも出てきて、気温も上がり始めています。
 校庭には、活動への注意喚起を促す黄旗があがっています。こまめな水分補給と休憩を取り活動してください。

 少しずつ学校に生徒たちの声が響き、活気が戻ってきました。
                                副校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月18日(月) 本日の部活動風景 ( ソフトボール部 )

画像1 画像1
 校庭では、ソフトボール部が活動を再開しました。
 1週間ぶりの練習ですが、バッティングが調子いいようです。
 私が見学していた時、いい打球が守備をしている部員に向かってバンバン飛んでいました。
 「 調子いいね? 」 の問いに 「 いい感じです。 」 と返してくれました。
 午前中なので、比較的活動しやすい状況ですが、久しぶりの練習ですので体調管理には、くれぐれも注意してください。
                                副校長:高田勝喜
 
画像2 画像2

8月18日(月) 本日の部活動風景 ( バドミントン部 )

画像1 画像1
 午前中、体育館ではバドミントン部が活動しています。顧問は、千田先生 ・ 佐藤先生です。
 バドミントン部は、本日、夏休みの宿題の進捗状況を確認しました。
 私が伺った時、15名の部員が活動していましたが、 「 活動している15名は宿題がすべて終わっている。 」 とのことです。
 夏休みを2週間残して宿題をすべて終えているとは、素晴らしいですね。
 私の中学先生時代と言えば ・ ・ ・ ・ たしか読書感想文が最後まで ?
 明日は練習試合が組まれているとのこと。 夏休みの後半、気持ちよく部活動に全力を注げそうですね。

                                副校長:高田勝喜
 
画像2 画像2

8月17日(日) 今週の予定 ( 8/18 〜 22 )

画像1 画像1 画像2 画像2
            ※ 写真は、夏休み中の部活動風景です。

8月18日(月) 【 夏季休業日 】 (日直) 佐藤陽先生

  19日(火) 【 夏季休業日 】 (日直) 長谷川先生

  20日(水) 【 夏季休業日 】 (日直) 川島先生

  21日(木) 【 夏季休業日 】 (日直) 土井先生・森山先生

  22日(金) 【 夏季休業日 】 (日直) 小野先生  後期 SSI

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 夏休み中に先生方に用事のあるときは、事前に電話連絡をして、その先生が学校にいることを確認してから登校してください ( 原則として制服着用 )。 なお、日直の先生は、変更になる場合もあります。

※ 部活動については、各部の予定表や顧問の先生の指示に従ってください。

※ 22日(金)より5日間の日程で、後期 SSI ( サマー・スクール・稲付 ) が始まります。 後期 SSI は、夏休みの宿題を終わらせることも目的の一つです。 少し焦りを感じ始めている人 … 頑張って仕上げてしまいましょう。

                                      校長 武田幸雄

8月16日(土) 稲付中 ・ 夏景色 (9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの稲付中の表情をお伝えする 【 夏景色 】 シリーズです。

 前の記事と同様、台風11号の去った今週月曜日に屋上から撮影しました。 ( 写真・上 ) は、学校の東側・JR赤羽駅方面です。 道路を隔てて赤羽スポーツの森公園や自然観察公園が間近に見えます。

 ( 写真・中 ) は、学校の東南側です。 写真だとわかりにくいのですが、斜向かいの赤羽商業高校の上に東京スカイツリーが見えています。 ( 同・下 ) は、学校の南側 ・ 味の素フィールド ( 西が丘サッカー場 ) 方面を撮りました。

 こうして見ると稲付中は、それが自然のものであれ人工的に作られたものであれ、さまざまな緑に囲まれた環境にあることがわかります。 いずれ全面改築される新しい校舎も、青空と緑が似合うと良いですね。
                                      校長 武田幸雄

8月16日(土)  一週間を振り返って

画像1 画像1
 お盆休み中は活動している部も少なく、学校も寂しい感じがしました。

 先週末は、台風11号が各地に大雨による被害をもたらしました。 その台風一過となった11日(月)は、吹き戻しの強い風に見舞われましたが、おかげで気持ち良い青空が広がりました。

 写真は、同日の部活動取材中に見つけた 「 ハート雲 」 です。 風が強かったのですぐに変形してしまいましたが、見つけたときはきれいなハート形をしていました。 聞くところによると、台風のあとにはよく見られるのだそうです。

 また、「 ハート雲 」 を見ると幸せになれるという迷信?言い伝え?都市伝説?もあるようで、ケータイやスマホの待ち受けにしている人も多いのだそうです。 この記事をご覧になった皆さんにも、幸せが訪れますように!

 ただし、この写真はハート形から少し変形しているだけに、私には我が家の愛犬 ( トイプードル ) の横顔にも見えてしまいます。 雲の輪郭が風になびいているところが、犬の毛並みの質感に似ているからかもしれません。

 さて、一般的なお盆休みも今週末で終わり、来週からは活動を再開する部も増えるようです。 学校にも少しずつ賑わいが戻ってくると思いますが、それと同時に生徒の皆さんは、そろそろ宿題の進捗状況も気にしてくださいね。

                                      校長 武田幸雄

8月15日(金) 稲付中 ・ 夏景色 (8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、この夏休み中に私が見た、稲付中の夏の表情です。

 前の記事でフジのつくる 「 緑のカーテン 」 を紹介しましたが、( 写真・上 ) は2階の3年2組の教室を日差しから守ってくれているアケビです。 現在は緑色の実も、もう少し涼しくなると紫色に熟します ( 同・中 )。

 「 実 」 つながりで紹介するのは、( 写真・下 ) のミニトマトです。 2年生の皆さんが、技術の授業で栽培しました。 授業での実習は終了したそうですが、まだ写真のようにみずみずしい実をつけているものもあります。

【 2年生の皆さんにお願い 】

 夏休みに入ってから、私が一つずつ全てのミニトマトの袋コンテナにジョウロで水やりをしています。 部活動や SSI で登校したときには、ぜひ自分のものを確認し、実を収穫したり枯れてしまった茎を処分したりしてください。

                                      校長 武田幸雄

8月15日(金) 稲付中 ・ 夏景色 (7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中の稲付中の表情をお伝えする 【 夏景色 】 シリーズです。

 稲付中には、敷地面積の割に多くの樹木が植えられています。 落ち葉の季節には掃除してくださる主事さん泣かせの木々ですが、夏の盛りには強い日差しを遮る木陰をつくってくれます。

 ( 写真・上 ) は正門脇のサクラの木陰で、その写真の奥・右側の東昇降口付近に見えているのが ( 写真・中 ) のサクラです。 どちらも入学式シーズンには、満開の花で新入生を出迎えてくれます。

 ( 写真・下 ) は、3階にある1年1組の教室の窓です。 ちょうどこの下にあるフジ棚から、蔓 ( つる ) が防球ネットをつたってここまで伸びています。 まさに日差しを和らげてくれる 「 緑のカーテン 」 ですね。
                                      校長 武田幸雄

8月15日(金) 廊下のワックスがけ

画像1 画像1
 夏休みを利用して、主事さんが廊下のワックスがけをしてくださっています。

 まず剥離剤 ( はくりざい ) を使って廊下を洗浄し、古いワックスを完全に取り除きます ( 写真・上 )。 その後、剥離剤が乾くのを待ってから新しいワックスをかけるので、1か所仕上げるのに3〜4日かかります。

 そのおかげで3階の廊下は ( 写真・下 ) のようにピカピカになりました。 まるで景色を映す水面のようですね。 せっかくきれいにしていただいた廊下です。 学校が始まっても、汚したりしないようにしましょう。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月15日(金) 本日の部活動風景 ( サッカー部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) の活動の様子です。

 昨日の記事で紹介した 「 右サイドからのセンタリングで、相手の守備を崩す攻撃練習 」 から一転、本日は 「 相手にセンタリングを上げさせない守備練習 」 に取り組んでいました。

 田村先生の蹴ったボールを、攻守1対1で競り合います。 攻撃側はゴールに向かって中へ中へとボールを運ぼうとするので、逆に守備側は外へ外へと相手にプレッシャーをかけるのが原則です。

 ボールを支配するには、スピードの速さやボールコントロールの巧みさだけでなく、体の使い方がカギを握っています。 始めは難しそうでしたが、田村先生のご指導を受けながら何回も繰り返し、少しずつ習得できていました。

                                      校長 武田幸雄

8月15日(金) 本日の部活動風景 ( 野球部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部 ( 顧問 = 内山先生・長谷川先生 ) の活動の様子です。

 昨日の記事でもお知らせしたとおり、野球部の皆さんは秋の大会に向けたシード権大会で優勝しました。 それが良い影響をもたらしているのか、練習中に出す声も以前より気合が入っているように聞こえます。

 ただし、本日も特別な練習を行うことなどなく、ルーティン化された ( = 日常的に繰り返される ) 練習をきちんとこなしています。 取材中、主に時間をかけて取り組んでいたのは守備練習でした。

 以前、外部指導員の方もおっしゃっていましたね。 「 バッティングには好不調の波があるかもしれないけれど、守備にはそれがない 」 … そんな堅実な守備は、きっとこうした練習の積み重ねによって生み出されるのでしょうね。

                                      校長 武田幸雄

8月14日(木) 稲付中 ・ 夏景色 (6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、この夏休み中に私が見た、稲付中の 「 夏の表情 」 です。
 決して広いとは言えない稲付中の敷地ですが、ゆっくり巡回していると心を癒してくれるような美しい花々に出会えます。

( 写真・上 ) 校庭の中央スプリンクラー付近に咲いていたカンナです。 この場所のカンナは目に鮮やかなオレンジ色をしていますが、西が丘サッカー場側の道路脇には黄色いカンナが群生しています。

( 写真・中 ) 校庭にある 『 下校の鐘 』 付近に咲くランタナです。 白や黄色、ピンクなどさまざまな色の花をつけるので、シチヘンゲ ( 七変化 ) という別名もあります。 アオスジアゲハ ( チョウ ) がとまっていました。

( 写真・下 ) 保健室の外に咲いているユリです。 先ほどのカンナやランタナのような情熱的な色とは対照的に、淡いピンクの花を咲かせています。 そのせいでしょうか、質素で上品な印象を受けます。
                                      校長 武田幸雄

8月14日(木) 稲付中 ・ 夏景色 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この夏休み中に私が見た、稲付中の 「 夏の表情 」 を紹介します。

 言うまでもなく夏休み中の学校は、授業のある普段と比べて静かです。 特にお盆休みとも重なった今週は活動する部も少ないせいか、セミの鳴き声がひときわ大きく賑やかに感じられます。

 有名な松尾芭蕉の句に 【 閑(しず)かさや 岩にしみ入る 蝉の声 】 というのがあります。 私は芭蕉のような風流人ではありませんが、体に染み込んでくるようなセミしぐれに、この時期の学校の静かさを改めて実感しているところです。

 俳句といえば、セミ ( 蝉 ) は夏の季語ですが、ヒグラシ ( 蜩 ) は秋の季語に分類されます。 確かに、夕暮れ時に聞こえる 「 カナカナカナカナ … 」 という独特の鳴き声には、秋の訪れを感じさせるもの寂しさがありますね。

                                      校長 武田幸雄

8月14日(木) 本日の部活動風景 ( サッカー部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) の活動の様子です。

 サッカー部は、ちょうど1週間後の21日(木)に研修大会を控えています。 「 研修 」 という言葉からもわかるとおり、勝敗よりも試合を通して技術を向上させることを目的とした大会です。

 とはいえ試合である以上、やはり勝利を目指すのは当たり前です。 本日は、今のところ稲付中サッカー部の生命線である 「 右サイドから相手ディフェンスを崩す攻撃 」 の練習を、繰り返し行っていました。

 稲付中のサッカー部は発足してまだ2年足らず、1年生が多い若いチームであるため、苦戦は免れないでしょう。 しかし、野球部の皆さんが敗戦や苦戦を糧に技術を向上させたように、サッカー部の皆さんも頑張ってください。

                                      校長 武田幸雄

8月14日(木) 本日の部活動風景 ( 野球部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部 ( 顧問 = 内山先生・長谷川先生 ) の活動の様子です。

 野球部の皆さんは、昨日まで行われていた北区のシード権大会で見事に優勝しました。 最終目標はさらに高いところにあるそうですが、まずは第1目標を達成しモチベーションも上がっているようです。

 試合でなかなか結果を出せない時期もありましたが、くさらずに努力を積み重ねてきた成果だと思います。 ( 写真・上 ) の大きなトロフィーに負けないぐらい大きな自信をもって、秋季大会に臨んでください。

 本日は、雨で中断したり屋内練習に切り替えたりしながらの活動です。 優勝したからといって浮かれることなく、いつもどおり基本を大切にする練習を徹底的に繰り返していました。 その姿勢が、大切ですね。
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up69
昨日:152
総数:1127947
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211