「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月29日 (火) 本日の部活動

画像1 画像1
 午前中、校内では美術部の活動と2年生 ・ 3年生の一部が三者面談を実施しています。

 写真は、美術部の活動の様子と作品です。
 私が伺った時は、校外学習の打合せをしているところでした。
 上野の国立西洋美術館へ鑑賞学習に行くとのことです。
 話の内容は、もっぱらお昼をどこで食べるかということで盛り上がっていました。
 夏休みの宿題にもなっている 「 薬物乱用防止ポスター ・ 選挙ポスター 」 が完成したようです。とても上手に描けていました。

 校庭では、ソフトテニス部の2年生のみが活動しています。

              副校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月29日(火) 校長は見た! 岩井臨海学園 (5)

画像1 画像1

 11時50分からいただいた昼食の様子です。

 メニューは、カレーライス・ハムカツ・アイアンサラダ・きのこスープ・びわゼリーでした。

 お腹いっぱい元気を満たしたら、いよいよ海岸へと向かいます。
画像2 画像2

7月29日(火) 校長は見た! 岩井臨海学園 (4)

画像1 画像1

 11時30分  入園式後、すぐに行われた避難訓練の様子です。

 大きな地震の発生を想定して、まずは各部屋で防護体勢をとったのち、一度エントランスホールに集合してから津波対策のため屋上に避難しました。

7月29日(火) 校長は見た! 岩井臨海学園 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 10時50分  バスは、ほぼ定刻どおり岩井学園に到着しました。

 写真は、そのあと行われた入園式の様子です。 学園の主任指導員の方や、ライフセーバーの方からご挨拶をいただきました。

7月29日(火) 校長は見た! 岩井臨海学園 (2)

画像1 画像1
 9時50分  「 海ほたる 」 PAでトイレ休憩です。

 途中、多少の渋滞があったため、予定より15分ほど遅れています。

 10時00分  「 海ほたる 」 PAを出て、あとは岩井学園に直行です。

7月29日(火) 校長は見た! 岩井臨海学園 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より1年生は、2泊3日で岩井臨海学園に出かけます。
 写真は、7時50分から行った出発式の様子と、私の乗った1号車のバス内の様子です。

 これからの3日間、できるだけリアルタイムに現地の様子をお知らせしたいと思いますが、海岸などでのパソコンの通信状況によっては学園での更新となりますのでご了承ください。

 8時20分  バスは学校を出発しました。

 このあと 「 海ほたる 」 でのトイレ休憩をはさんで、一路岩井学園へと向かいます。

7月28日(月) 本日の部活動風景 ( サッカー部 )

画像1 画像1
 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) の活動の様子です。

 コーナーキックからシュートへとつなぐ練習に取り組んでいます。 少しずつキックの飛距離が伸びてきたので、ゴール前に良いボールが上がるようになってきました。 こうしたセットプレーが、大きな武器の一つになるといいですね。

                  ★ ★ ★ ★ ★

 本日は、この他にも数学部 ( 顧問 = 木村先生 ) が活動していましたが、取材に伺ったときはちょうど活動が終了したところでした。 しかし、机の上に広げられた問題集からは、皆さんの真面目な活動の跡がうかがえました。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

7月28日(月) 本日の部活動風景 ( 吹奏楽部 )

画像1 画像1
 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生・小川先生・吉野先生 ) の様子です。

 『 トム ・ ティット ・ トット 』 のパート別練習 ( 分奏 ) に取り組んでいました。 こうした練習で各パートの音に磨きをかけ、それらを持ち寄って一つの楽曲に仕上げるというのは、吹奏楽の醍醐味 ( だいごみ ) と言えますね。

 顧問の萩谷先生と1年生は、明日から岩井臨海学園に出かけます。 そのあとには、2年生のESC那須も控えています。 部員全員がそろわない中での練習が続きますが、そんな時こそ自分たちのパート磨きに専念してください。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

7月28日(月) 本日の部活動風景 ( バドミントン部 )

画像1 画像1
 バドミントン部 ( 顧問 = 千田先生・佐藤先生 ) の様子です。

 本日はもともと練習予定はなかったそうですが、2年生が自由参加で練習に取り組んでいました。 明日から岩井臨海学園の始まる1年生がいないため、いつもより広々とコートを使えていました。

 ただし、「 自由参加 = 自由練習 」 ではありません。 指導は、いつもどおり顧問の千田先生がされています。 人数が少ないぶん自分の課題克服に集中して取り組み、千田先生からも適切なアドバイスをもらえていました。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

7月28日(月) 本日の部活動風景 ( テニス部 )

画像1 画像1
 テニス部 ( 川島先生・宮地先生・西澤先生・加藤先生 ) の様子です。

 前の記事にもあるように、本日は SSI や岩井臨海学園の前日指導があったため、1・2年生ともに参加者が大変少ない中での活動です。 コートも1面しか使用していませんでしたが、それでも十分なようでした。

 そうした中、SSI を終えた3年生が下校前にちょっと立ち寄ってくれました。 短時間でしたが都大会に出場した先輩が相手になってくれたので、2年生ペアにとっては良い練習になったようです。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

7月28日(月) 本日の SSI 風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で前期 SSI ( サマー・スクール・稲付 ) も最終日となりました。

 写真は上から順に、1年生 → 2年生 → 3年生の様子です。 1年生は、このあと明日から始まる岩井臨海学園の荷物点検があるため、大きな荷物が通路に置かれています。

 前半の5日間、各日とも英語と数学を中心に2時間ずつのSSIでした ( 自習教室も設けられていた他、1年生は水泳指導も行いました )。 参加している皆さんが、真面目な態度で学習に臨む姿が印象に残っています。

 後半の SSI は、8月22日(金)〜28日(木)の5日間で行われます。 こちらは前期の補充教室と違い、夏休みの宿題を完成させることも目的の一つです。 積極的に参加して、気持ちよく9月を迎えられるようにしましょう。

                                      校長 武田幸雄

7月27日(日) 今週の予定 ( 7/28 〜 8/1 )

画像1 画像1 画像2 画像2
       ※ 写真は SSI ( サマー・スクール・稲付 ) の様子です。

7月28日(月) 【 夏季休業日 】 (日直) 萩谷先生  前期 SSI (終)

  29日(火) 【 夏季休業日 】 (日直) 森山先生  1年岩井臨海学園

  30日(水) 【 夏季休業日 】 (日直) 木村先生  1年岩井臨海学園

  31日(木) 【 夏季休業日 】 (日直) 斎藤先生  1年岩井臨海学園

8月 1日(金) 【 夏季休業日 】 (日直) 水野先生

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 夏休み中に先生方に用事のあるときは、事前に電話連絡をして、その先生が学校にいることを確認してから登校してください ( 原則として制服着用 )。 なお、日直の先生は、変更になる場合もあります。

※ 部活動については、各部の予定表や顧問の先生の指示に従ってください。

※ 28日(月)10時より、1年生は岩井臨海学園の前日指導があります。

※ 1日(金)9時より、2年生はESC那須の事前指導があります。

※ 3日(日)、都立飛鳥高校において 「 進路フェア 」 が開催されます。 都内外より公私あわせて122の高校が参加し、専用ブースで各校の説明をしてくれます。 3年生はもちろん1・2年生で興味のある人も参加してください。

                                      校長 武田幸雄

7月26日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
     ※ 写真は、都大会に出場したソフトボール部とテニス部です。

 夏休みを待っていたかのように、気温もぐっと上がった一週間でした。

 学校HP記事でもお伝えしましたが、昨日・一昨日と2日連続して熱中症対策用の赤旗 ( 気温35度以上 = 運動の原則禁止 ) が掲げられ、運動部は活動を中断したり、エアコンの効く教室でのメニューに切り替えたりしました。

 近年の温暖化 ( 猛暑 ) や子供の暑さに対する耐性を考えたとき、精神論で熱中症に立ち向かわせるのは 「 愚の骨頂 」 です。 稲付中では区教委の指針に沿って、部活動指導も生徒の安全を最優先に行ってまいります。

 私 ( 校長 ) も、夏休み中はできるだけ部活動取材に時間を割いて、生徒の様子を見るようにしています。 その際、授業のときとはまた違った生徒の表情を見られる楽しみがある一方、部による 「 挨拶 」 の違いも感じます。

 私の姿を見た瞬間、全員が大きな声で挨拶する部。 「 校長先生に挨拶しなさい 」 と、顧問の先生に促されて挨拶する部。 私から先に挨拶されて、パラパラと挨拶の返ってくる部。 その他 … 。

 練習との兼ね合いで、さまざまな事情もあることでしょう。 しかし、だからこそ、練習を中断してまで 「 気をつけ 」 の姿勢で挨拶してくれる部に対しては、私も敬意を払い、礼を尽くした姿勢と声で挨拶を返すようにしています。

                                      校長 武田幸雄

7月25日(金) 2日連続の赤旗 & 部活動風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、朝から熱中症対策用の黄旗 ( 気温31度以上 = 厳重警戒 ) が掲げられ、正午には赤旗 ( 35度以上 = 運動の原則禁止 ) が掲げられました。 その影響を受けたのが、次の2つの部です。

【 写真・中 】 バスケットボール部 ( 顧問 = 土井先生・森山先生 ) です。

 体育館でアップを始めたときの赤旗。 やむを得ず場所をエアコンの効く教室に変更して、筋力トレーニングや NBA ( アメリカのプロバスケットボールリーグ ) の動画視聴に練習内容を切り替えました。

【 写真・下 】 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) です。

 やはり練習開始と同時の赤旗掲示。 バスケットボール部と同様、エアコンのある教室で周辺視 ( 視野の周辺部 ) を鍛える練習を行いました。 校庭でサッカーボールを使う練習とは全く異なりますが、とても大切な練習です。

                  ★ ★ ★ ★ ★

 このように稲付中では技術の向上もさることながら、生徒の安全を最優先に活動を行っています。 なお、出張があったため取材には伺えませんでしたが、本日はこの他にもバレー部や囲碁・将棋部が活動していました。

                                      校長 武田幸雄

7月25日(金) 本日の部活動風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 写真・上 】 ソフトボール部 ( 顧問 = 小野先生・水野先生 ) です。

 ピッチングマシーンを使って、バント練習に取り組んでいます。 野球よりも塁間の短いソフトボールでは、セーフティ・バントは積極的な攻撃として用いられます。 ねらった場所に、確実にボールを転がせるようにしてください。

【 写真・中 】 テニス部 ( 宮地先生・川島先生・加藤先生・西澤先生 ) です。

 練習終了後、顧問の宮地先生から 「 練習中、誰かが声を出してくれるのを待つのではなく、自分が声を出すという意識をもってほしい 」 という話がありました。 3年生のいなくなった今こそ、1・2年生が習慣づけてください。

【 写真・下 】 写真部 ( 顧問 = 樋口先生 ) の活動の様子です。

 本日は 「 名主の滝 」 や 「 飛鳥山公園 」 など、王子方面に写真を撮りに行くとのことでした。 素敵な写真を、たくさん撮ってきてくださいね。( このあと王子の 『 北とぴあ 』 に出張する私と、途中までバスで一緒に移動しました。)

                                      校長 武田幸雄

7月25日(金) 本日の部活動風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 写真・上 】 5組クラブ ( 顧問 = 仲山先生・吉野先生 ) の様子です。

 昨日の記事でもお伝えしたとおり、ピアノ演奏の発表会が行われました。 『 ぶんぶんぶん 』 『 むすんでひらいて 』 など、全員の演奏を聴かせていただきましたが、皆さん5本の指全部を使ってとても上手に弾けていました。

【 写真・中 】 バドミントン部 ( 顧問 = 佐藤先生・千田先生 ) です。

 8時過ぎから最も早く活動を始めていましたが、それでもすでに31度以上の黄旗が掲げられている中での活動です。 競技の特性上、熱中症対策用の業務用扇風機も使用できないので、こまめな休息と水分補給を心がけてください。

【 写真・下 】 吹奏楽部 ( 萩谷先生・小川先生・吉野先生 ) です。

 本日は私も出張があったため、活動が始まった頃に少しだけお邪魔しました。 5組クラブの取材をした後だったので、いつか吹奏楽部と5組の皆さんのジョイント・コンサートが開かれたら素敵だな … などと思いました。
                                      校長 武田幸雄

7月25日(金) 本日の SSI 風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の SSI ( サマー・スクール・稲付 ) の様子です。

 写真は上から順に、3年生 → 2年生 → 1年生です。 各学年とも2時間ずつの設定ですが、来週に岩井臨海学園を控えている1年生は、2コマ目はプールで水泳指導を受けています。

 英語 ・ 数学クラスとは別に設けられた3年生の自習教室では、連日30名前後の人たちが参加しています。 自分で用意した問題集や、塾で使っているテキストなどに取り組んでいる人が多いようです。

 夏休みだからといって生活リズムを崩すことなく、朝早くから SSI に参加するのはとても良いことです。 また、参加者全員が真剣な表情で取り組み、時には友達と教え合ったりしている姿に感心しました。 さすが3年生!

                                      校長 武田幸雄

7月24日(木) 今夏初の赤旗 & 部活動風景 (4)

画像1 画像1
 本日は、朝から熱中症対策用の黄旗 ( 気温31度以上 = 厳重警戒 ・ 激しい運動の中止 ) が掲げられる中で、一日がスタートしました。

 そのため、いつも以上に熱中症予防を心がけて部活動を行っていたところ、午後3時頃に熱中症対策用の温湿度計の針が35度を指したので、この夏初めて赤旗 ( 運動の原則中止 ) が掲げられました。( 写真・上 )

 同時に校内放送も入れられて、校庭で活動していた野球部は日陰でクールダウン、体育館で今まさに活動を始めようとしていたバスケットボール部も、温湿度計の針が35度未満に下がるまで現場待機をしました。( 写真・下 )

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

7月24日(木) 本日の部活動風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 写真・上 】 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) の様子です。

 2人一組になって、逆サイドへのスルーパスからセンタリング、そして、シュートへとつなぐ練習に取り組んでいました。 「 これができるようになると 『 球蹴り 』 から 『 サッカー 』 になるのです 」と、田村先生がおっしゃっていました。

【 写真・中 】 ソフトボール部 ( 顧問 = 小野先生・水野先生 ) の様子です。

 1年生の新入部員を迎え、新チームで9名を確保することができました。 その少ないメンバーの中で、適性を見極めながらポジションを決めていきます。 しばらくはお二人の顧問の先生も、頭を悩まされる日が続くかもしれません。

【 写真・下 】 囲碁・将棋部 ( 顧問 = 斎藤先生 ) の様子です。

 パソコン(PC)が置いてあります。 斎藤先生に伺ったところ、囲碁や将棋のソフトを使って、コンピュータを相手に対戦することもあるのだそうです。 稲中版 「 電王戦 」 といったところでしょうか。
                                      校長 武田幸雄

7月24日(木) 本日の部活動風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 写真・上 】 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生・小川先生・吉野先生 ) です。

 現在は多くの教室で三者面談を行っているため、場所を分けてのパート練習がなかなかできません。 そのため音楽室で、コンクールで演奏する 『 トム ・ ティット ・ トット 』 の合奏練習に取り組んでいました。

【 写真・中 】 バドミントン部 ( 顧問 = 千田先生・佐藤先生 ) です。

 ネット越しに20本連続して打たれるシャトルを、次々に打ち返していました。 その合間には、筋力をつけるために腕立て伏せをしたりしています。 ハードな練習ですが、弱音を吐いている部員は一人もいませんでした。  

【 写真・下 】 野球部 ( 顧問 = 内山先生・長谷川先生 ) の様子です。

 野球部は北区少年野球大会で勝ち進み、明後日には準決勝を控えています。 そのためでしょうか、練習にもいつも以上に気合が入っているように感じられました。 少しずつ力をつけてきた皆さんの健闘に期待しています。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:74
総数:1128708
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211