「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

8月1日(金) 本日の部活動風景 ( バスケ部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール部 ( 顧問 = 土井先生・森山先生 ) の様子です。

 久しぶりに3年生も参加して、2年生チームと試合形式の練習を行っています。 熱中症対策用の旗が、赤 ( 運動の原則禁止 ) から 黄 ( 厳重注意 ) へと変わったので実現した対戦です。

 男女とも2年生チーム ( 白 ) が、3年生チーム ( 黒 ) を相手に互角以上の戦いぶりです。 土井先生に 「 3年生の運動不足と2年生の成長、どちらが原因ですか? 」 と尋ねると、「 両方です 」 との答えが返ってきました。

 何人かの3年生に話を聞くと、やはり毎日のように塾や図書館に行って勉強しているのだそうです。 運動不足も、やむを得ませんね。 たまにはこうして汗を流して、心身ともに気分転換を図ってください。
                                      校長 武田幸雄

8月1日(金) 本日の部活動風景 ( 野球部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部(顧問=内山先生・長谷川先生)の活動の様子です。

 熱中症対策用の黄旗 ( 31度以上 = 厳重注意 ) が、掲げられている中での練習です。 きわめて赤旗 ( 35度以上 = 運動の原則禁止 ) に近い黄旗なので、内山先生も頻繁に休息&水分補給をとるよう指示を出されていました。

 その内山先生と外部指導員の方が、2グループに分けてノックしてくださっています。 全員が内野と外野、両方のポジションでノックを受けました。 ノッカーのお二人も、熱中症には十分気をつけてください。

 野球部の皆さんは、先日行われた北区少年野球大会で第3位になりました。 こうした練習の成果が、少しずつ結果となって表れてきましたね。 おめでとうございます。 これからも、熱中症対策を万全にしながら頑張ってください。

                                      校長 武田幸雄

8月1日(金) 本日の部活動風景 ( サッカー部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部(顧問=田村先生・川島先生)の活動の様子です。

 活動を始めたとき、熱中症対策温湿度計の針が35度 ( 運動の原則中止 ) を指していました。 そのため、エアコンの効く教室で練習しています。 ボールは使えませんが、実戦に即したトレーニングを行っていました。

 「 周辺視野拡大トレーニング 」 とも呼ばれるこの練習法は、ランダムに並べられた大小さまざまな数字 ( 写真・上・中 ) や、色分けされた三角形の位置関係 ( 同・下 ) を、即座に認識するというものです。

 サッカーの試合では、ピッチ上に22名の選手が入り乱れます。 そうした中で、瞬時に味方と敵の位置関係を把握できるようにするため、こうした練習に取り組んでいるのだそうです。
                                      校長 武田幸雄

8月1日(金) 本日の部活動風景 ( 吹奏楽部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生・小川先生・吉野先生 ) の様子です。

 今日から8月に入りました。 相変わらず暑い日が続き、学校でも朝から熱中症対策用の黄旗 ( 気温31度以上 = 厳重注意 ) が掲げられていました。 週間天気予報を見ると、しばらくはこうした日が続きそうです。

 エアコンの効く室内で練習する吹奏楽部には、そうした暑さは無縁かもしれません。 ただし、「 暑さ 」 はなくとも 「 熱い練習 」 が続けられています。 なにせコンクール本番が、いよいよ1週間後に迫ってきたのですから。

 写真は、いずれも分奏練習に取り組んでいるところです。 本日は、萩谷先生がいらっしゃらないため合奏はしないとのことでした。 本番まで残り少ない練習期間ですが、今やれることに全力で取り組んでください。
                                      校長 武田幸雄

8月1日(金) ESC那須 ・ 事前指導

画像1 画像1
 2年生は、週明けの4日(月)から2泊3日でESC那須に出かけます。

 「 ESC 」 とは 「 English Summer Camp 」( イングリッシュ・サマー・キャンプ ) の略で、英語の話せる外国人留学生と生活を共にしながら、英語力を向上させたり、国際理解を深めたりすることを目的とした宿泊行事です。

 もちろん、学校や家庭を離れての集団生活で、自立心を養ったり、学年の団結力を高めたりすることも大事な目的です。 たくさんの 「 楽しみ 」 と、それと同じぐらい多くの 「 学び 」 に満ちた3日間にしてください。
                                      校長 武田幸雄

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (66)

画像1 画像1
 16時25分  バスは当初の予定より早く学校に到着しました。

 その後、校庭で簡単な解散式を行い、16時50分頃、生徒は下校しました。
 では、最後に稲付中校外学習のお約束の一言で、【 校長は見た! 】 シリーズを締めくくりたいと思います。

 「 『 家に帰るまで 』 が、岩井臨海学園なのではありません。 『 家に帰っておうちの方に三日間の話を聞いていただくまで 』 が、岩井臨海学園なのです。」
画像2 画像2

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (65)

画像1 画像1

 15時05分  予想より早くバスは東池袋付近を通過中です。

 このあと板橋本町インターから首都高を降りるので、学校着は15時20分頃かと思われます。 学校到着後、簡単に解散式を行ってから下校となります。

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (64)

画像1 画像1

 14時15分  トイレ休憩を終え、バスは 「 海ほたる 」 を出ました。

 ここまでは予定よりかなり早く来ていますが、このあと首都高速道路で渋滞が見込まれるため、学校着は15時30分過ぎになる予想です。

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (63)

画像1 画像1

 13時05分  ほぼ予定どおり、バスはマザー牧場を出発しました。

 このあとは、途中 「 海ほたる 」 PAでトイレ休憩をはさんで一路学校を目指します。 また、途中経過を学校HPでお知らせいたします。

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (62)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12時40分  昼食後にお土産を買っている人も、大勢いました。

 お父さんやお母さんなど家族に、部活の先輩に、おじいちゃんやおばあちゃんに … 。 でも、みんなの帰りを待っている人にとって最高のお土産は、この三日間の素敵な思い出話だということも忘れずに!

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (61)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、昼食の時間の様子です。

 ミッション ・ コンプリート! ( 任務完了!)  先ほどの自由散策時間に出会うことのできなかった3つの班と、この昼食場所で再開を果たしました。 これで、すべての班の人たちの様子をアップできました。

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (60)

画像1 画像1

 11時30分  昼食の時間です。

 全員がそろったところで、ジンキスカン料理の調理法を店員さんに説明していただきました。 肉を鍋に直接つけて焼くのではなく、野菜を敷いた上に肉を並べて 「 焼く 」 というより 「 蒸す 」 感じにするのがコツです。
画像2 画像2

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (59)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、マザー牧場の様子です。

 11時20分  そろそろ昼食の時間が近づいてきました。

 昼食は、園内にある半屋外のジンギスカンガーデンという所で、ジンキスカン料理をいただきます。

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (58)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、マザー牧場の様子です。

 実は、私は4週間前にも、5組の皆さんと合同宿泊学習でマザー牧場を訪れています。 「 だから? 」 と言われてしまえばそれまでですが、そのときのことを懐かしく思い出しました。

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (57)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、マザー牧場の様子です。

 「 ソフトクリーム、食べた〜い 」 という声が聞こえてきます。 園内では定められたお小遣いの範囲内で、簡単な飲食をしたりお土産を買ったりすることが認められています。

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (56)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、マザー牧場の様子です。

 昨晩のレクリエーション大会で足をケガしてしまった○○くんと△△くんも、無理しないよう車椅子をレンタルして楽しそうに参加しています。 友達が良く面倒を見てくれているようで、安心しました。

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (55)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、マザー牧場の様子です。

 園内での活動エリアは限定してありますが、それでも敷地が広いのですべての稲中生を見つけるのは至難の業です。 あちらこちらと追いかけているうちに、あっという間に私のシャツは汗でビショビショになってしまいました。

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (54)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 10時00分  バスは予定どおりマザー牧場に到着しました。

 これから昼食時間の11時30分まで、普段の学校での生活班ごとに園内を回ります。 こちらは3日間の中で一番暑いのではないか、と思えるような強い日差しが照りつけています。

7月31日 (木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール部は、足立区の六月中学校を迎えて、練習試合を行っています。

 1年生が、岩井臨海学園に出かけているので、2年生のみでの練習試合です。
 写真は、男子のゲームの様子です。動きにスピードがあるため、なかなかうまく写せませんでしたが、動きの良さが伝わるのでは?

 夏休みの終わりには、シード権大会 ・ そして、秋季大会 ( 新人戦 ) があると思います。
 この夏休み、体力 ・ 技術 ・ チーム力の向上を目標に努力してください。


             副校長:高田勝喜

7月31日(木) 校長は見た! 岩井臨海学園 (53)

画像1 画像1
 8時30分から行われたライフセービングの振り返りと退園式です。

 ライフセービング講習の修了証は、皆さんが3日前に比べると少しだけ強く、そして、そのぶん優しくなれたことを表しています。 今回の体験を活かし、東京に戻ってからもますます強く優しくなってください。

 ライフセーバーならびに学園職員の皆様。 3日間、本当にありがとうございました。 特に、夜遅くまでケガをした生徒の対応にあたってくださった学園職員の方々には、心より感謝申し上げております。
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up93
昨日:116
総数:1124842
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211