「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月6日(日) 今週の予定 ( 7/7 〜 11 )

画像1 画像1 画像2 画像2
         ※ 写真は、昨日の土曜授業の様子です ( 3年生 )

7月 7日(月) 【 通常授業 】 全校朝礼  3年・赤商体験授業(PM)

   8日(火) 【45分授業】 セーフティ教室(6h)

   9日(水) 【 通常授業 】

  10日(木) 【45分授業】 専門委員会

  11日(金) 【 通常授業 】

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 7日(月)、2年生は1時間目に食育の授業を行います。
 また、3年生は5〜6時間目、都立赤羽商業高校の体験授業に参加させていただきます。

※ 8日(火)はセーフティ教室がある関係で、1〜5時間目は45分授業、6時間目のみ通常授業の変則日程です。 なお、セーフティ教室には赤羽警察の方に来ていただき、問題行動の予防に関するお話をしていただきます。

※ 10日(木)は、専門委員会があるため45分授業です。
                                      校長 武田幸雄

7月5日(土) 夏休み前の保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の土曜授業終了後、学年別の保護者会が開かれました。

 3学年 ( 体育館 )、2学年 ( 多目的室 )、1年生 ( 図書室 )と、場所を分けての実施でしたが、まず各学年とも宿泊行事 ( 3年生 = 修学旅行 ・ 2年生 = ESC那須 ・ 1年生 = 岩井臨海学園 ) についてご説明申し上げました。

 その他、4月以降の学校生活に関するお話や、夏休みの生活についてもお話させていただきました。 ご多用中のところ、また、お足元の悪い中をご出席いただき、有り難うございました。
                                      校長 武田幸雄

7月5日(土) 本日の土曜授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 写真・上 】 3年3組・数学 ( 担当 = 木村先生 ) の授業の様子です。

 本日は臨時時間割のため、少人数ではなく単学級で授業を行っています。 授業の冒頭、夏休みの宿題の説明や学習に関するアドバイス、そして、SSI ( サマースクール稲付 = 補充教室 ) についての説明がありました。

 3年生の皆さんは、この夏休みの重要性を強く自覚していることと思います。 木村先生に限らず各教科の先生方の助言を、胸に刻んでおきましょう。

【 写真・中 】 2年1組・国語 ( 担当 = 加藤先生 ) の授業の様子です。

 夏季考査の答案返却と解説が行われていました。 加藤先生から 「 『 本文中から答えを書き抜きなさい 』 とあるのに、正確に書き抜けない人がいました 」 との注意がありましたが、きわめてもったいない 「 うっかりミス 」 ですね。

【 写真・下 】 1年3組・理科 ( 担当 = 小野先生 ) の授業の様子です。

 『 植物の世界 』 のまとめ学習に取り組んでいました。 アヤメ、イチョウ、タンポポなど身近な植物の絵に色鉛筆で彩色を施し、それを分類表に貼り付けています。 … なんとなく私もやってみたくなりました。
                                      校長 武田幸雄

7月4日(金) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (33)

画像1 画像1
 16時10分  赤羽公園に到着。 そのまま解散となりました。

 5組の皆さんにとって、とても思い出深い3日間になったのではないでしょうか。 それというのも、送り出してくださったご家族や、岩井でお世話してくださった学園の皆様のおかげです。 感謝の気持ちを忘れないでください。

 また、今年の合同宿泊学習の担当校は、稲付中でした。 そのため全体の実行委員長を務めた川島先生をはじめ稲付中の先生方は、準備や運営に大変なご苦労をされていました。 そのことにも感謝、感謝ですね、

 では、やはり最後は稲付中宿泊行事 「 お約束のひと言 」 で 「 校長は見た!」 シリーズを締めくくりたいと思います。

 「 『 家に帰るまでが宿泊学習 』 なのではありません。 『 家に帰っておうちの方に3日間のお話を聞いていただくまでが宿泊学習 』 なのですよ!」

7月4日(金) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (32)

画像1 画像1
 15時50分  バスは間もなく王子北インターを出ます。

 このあと渋滞に巻き込まれなければ、赤羽公園には予定到着時間より10分ほど遅れて、16時00分頃に到着できると思います。

7月4日(金) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (31)

画像1 画像1
 13時50分  海ほたるSAで休憩時間をとりました。

 ここでお土産を買うのを楽しみにしていた人も多いようです。 そのため買い物に時間をとりすぎ、展望デッキを見学する時間がなくなってしまいました ( ただし、トイレの時間は最優先しました )。

 14時50分  予定より10分遅れで、海ほたるSAを出発しました。
画像2 画像2

7月4日(金) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (30)

画像1 画像1
 11時45分に学園に到着。 そのあと食堂でお弁当をいただきました。

 現在、食事を終えた生徒たちは、1階エントランスホールでテレビを見たり、パソコンを楽しんだり、読書をしたり、友達とのおしゃべりに興じたりと、思い思いのひとときを過ごしています。

 このあと13時00分に学園を出発し、帰路につきます。

 最後に学園の前で記念写真を撮りました ( 一部写っていない人もいます )。

7月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜のカレーライス
牛乳
東京産小松菜のソテー
練馬区産朝どりとうもろこし


 今日のランチタイムは、「練馬区産のとうもろこし」についてです!

 問題 とうもろこしのひげは、何の数と一緒でしょうか?・・・・



 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 わかったかな?実の数とひげの数が一緒なんですよ。


 今日は、稲付中の3年生と同じくらい大きく育った、このとうもろこし!が各クラスを 回りました!
 写真を撮るのに、トウモロコシをむいていると、とうもろこしの葉から虫が!・・・  3年生の男子でもギャー!と騒いでいました!(かわいい?)

         新鮮な証拠ですね・・・


☆ ☆ ☆地産地消はすごい!!☆ ☆ ☆

 野菜は、昼に光合成で造ったデンプンを夜、糖に変換するので朝取りの野菜は甘いもの が多いのです。
 日射しがなく気温の低い明け方は、葉からの水分蒸発が少ないため野菜が最もみずみず しい時間帯。つまり、地産地消の東京産だからこそ、甘いとうもろこしを給食で食べる ことができるのです。
 甘くておいしかったですね・・・

                 栄養教諭 佐藤 綾子

 

7月4日(金) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 渚の駅たてやま 」 の様子です。

 ここでは 「 渚の博物館 」 で房総の漁業の歴史を見学したり、「 海辺の広場 」 で実際に海の生き物に触ったりしました。 また、桟橋近くで潮風にあたったり、お土産を買ったりすることもできました。

 11時15分  見学終了。

 こちらの天気は、「 曇り時々晴れ 」 といった感じです。
 現在昼食をとるため、バスは再び岩井学園に向かっています。

7月4日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
 2時間目 1年1組 社会の授業の様子です。担当は、小林先生です。
 
 夏季考査の答案用紙が返却されました。
 1年生にとっては、入学後2回目の定期考査でした。テスト勉強の仕方や学習時間 ・ 家庭学習のあり方など、前回の反省が問われたテストになったと思います。

 点数に一喜一憂する気持ちは分かりますが、小林先生が説明されていた通り、間違えた理由を分析することが大切です。
 この後、秋季考査 ・ 冬季考査 ・ 学年末考査とあります。毎回、 「 次は頑張ろう! 」 のかけ声だけにならないよう、具体的な手立てを考えていきましょう。

 
            副校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月4日(金) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (28)

画像1 画像1
 9時00分から行われた退園式の様子です。

 代表生徒や校長先生のお話などの後、最後にお世話になった学園の皆さんにお礼を言って学園を後にしました。 現在、バスは 「 渚の駅たてやま 」 に向かっているところです。

 こちらの天気は曇りですが、上空の雲が速いスピードで流れています。 そのため時折、雲の合間から強い日差しがさしこんでいます。

7月4日(金) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時30分からいただいた朝食の様子です。

 今朝のメニューは、ご飯 ・ みそ汁 ・ 鮭の塩焼き ・ 五色たまご ・ 切り干し大根と高野豆腐の煮物 ・ 納豆 ・ プレーンヨーグルトでした。

 このあと生徒たちは部屋の清掃をして、9時00分からエントランスホールで退園式を行います。 その後、バスで 「 渚の駅たてやま 」 に向かい、渚の博物館やその周辺を見学します。

 先ほど川島先生が現地に確認したところ、雨は上がっているものの昼食 ( お弁当 ) 場所として予定していた屋外デッキが濡れていて、使用不可とのことです。 そのため、昼食時には一度学園に戻ることにしました。

 お弁当を学園でいただいてから改めて帰宅の途につきますが、赤羽公園の到着予定時間は、今のところ15時50分と変更ありません。

7月4日(金) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (26)

画像1 画像1
 6時00分  写真は、現在の岩井学園の池の様子です。

 こちらは小雨が降っています。 予想していたような大雨ではありません。 ただし、雨雲の流れによっては強く降る場所・時間帯もあるとのことなので、今後も天気予報を注視していきたいと思います。

 生徒たちの部屋からは、まだ寝息が聞こえています。 このあと6時30分に起床時間を迎え、検温や着替え、荷物整理等を行います。 さらに7時30分から朝食をとり、9時00分に宿舎内で退園式をして学園を後にする予定です。

7月3日(木) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (25)

画像1 画像1
 22時30分  生徒の部屋からは、寝息しか聞こえません。

 先ほどの打ち合わせで受けた報告では、就寝前の健康チェックで発熱や体調不良を訴えている稲中生はいないとのことでした ( 飯盒炊爨の際、包丁で指を切った女子が一人いましたが、幸いすぐに止血できたのでご安心ください )。

 明日の天気予報では、午前中の雨が心配なようです。 天気に関係なく訪れる場所 ( 渚の駅たてやま ) に変更はありませんが、雨天の場合は昼食場所が確保できないため、一度岩井学園に戻って昼食をとることになります。

 いずれにせよ安全を最優先し、無事に東京に帰りたいと思っております。

※ 写真は、本日 「 いきいき体験共和国 」 で見た白牛 ( はくぎゅう ) です。

7月3日(木) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (24)

画像1 画像1
 入浴時間は人それぞれ微妙に違うので、出てきた人から順にリンゴジュースとココア蒸しパンをいただきました。 お風呂で温まった体に冷たいジュースと蒸しパンで小腹を満たし、このままぐっすり眠れそうですね。

 21時00分

 生徒たちは自由時間を終え、しおりの記入や検温、就寝準備を行っています。

 このあと21時30分には消灯です。
 今日も一日、さまざまな体験をして疲れていることでしょう。 ぐっすり眠って、明日の最終日に備えてほしいと思います。
画像2 画像2

7月3日(木) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18時30分〜20時00分は、各校30分ずつの入浴時間です。

 その間、入浴以外の時間は自由時間です。 パソコンコーナーでネット検索を楽しんだり ( 写真・上 )、友達とのおしゃべりに興じたり ( 同・中 )、読書コーナーで漫画を読んだり ( 同・下 ) と、楽しみ方はさまざまです。

 また、写真は稲中生だけのショットですが、5校の生徒が共有するスペースでは、他校の友達と交流する姿も見られます。 せっかくの合同宿泊学習ですから、そうしたふれあいも大切にしたいものですね。

7月3日(木) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16時30分  飯盒炊爨も無事に終了し、いよいよ 「 実食!」

 ご飯に多少の 「 おこげ 」 が入っていたのはご愛嬌。 自分たちでつくったのであれば、それもまた良い調味料代わり?でしたね。 あちこちから 「 美味しい!」 の声があがっていました。

 食事には、このほか学園からハムカツ ・ ひじき入りボイルサラダ ・ びわゼリーが提供されました。 また、食事が早かったぶん、入浴後に蒸しパンとジュースが出されます。

 このあと生徒たちは、学校ごとの入浴と自由時間です。

7月3日(木) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 16時00分

 かまどの煙に混じってカレーのにおいも漂ってきました。

 さて、美味しいカレーをいただくことはできるでしょうか?

7月3日(木) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子は、野菜の準備担当です。

 包丁やピーラーを使って、ジャガイモやニンジン、玉ネギの皮をむいたり適当なサイズに切り分けたりしていきます。

 準備の合間にも、使い終わった調理器具の後片付けを同時並行で行っていくので、休んでいる暇はありません。

7月3日(木) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 15時00分  飯盒炊爨が始まりました。

 学園の先生から、かまどの火のつけ方、飯盒でのご飯の炊き方、カレーの作り方、後片付けの仕方までひととおりの説明をしていただいて、いよいよ調理開始です。 男子はお米を研いだり、かまどに火をつけたりしています。
最新更新日:2024/03/25
本日:count up32
昨日:90
総数:1128469
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211