「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (10)

画像1 画像1
 21時30分に消灯時間となり、生徒たちは就寝しています。

 その後の先生方からの報告では、今のところ検温や健康チェックで心配な生徒はいないとのことでした。 みんな、ぐっすり眠って疲れをとり、明日に備えてほしいと思っています。

 明日は、6時30分に起床。 その後、「 いきいき体験共和国 」 で草木染体験学習に取り組んだり、岩井学園に戻って飯盒炊爨を行ったりする予定です ( 天気により変更もあります )。

※ 写真は、本日見学したマザー牧場の一風景です。

7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19時30分から行ったキャンプファイヤーの様子です。

 はじめに火の神が登場し、各校の代表生徒に火を分け与えました。 そして、5人そろってトーチで点火し、やぐらの火が燃え上がりました。 同時に、全員で 『 燃えろよ燃えろ 』 の合唱です。

 そのあとは、さまざまなゲームや各校の出し物で盛り上がりました。 5組の皆さんは、運動会で踊った 『 ダンス 』 を披露しました。 とても上手にできましたね。

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、約1時間にわたって行われたキャンプファイヤーも終了。 現在生徒たちは、しおりの記入や検温、就寝準備にとりかかっています。 消灯時間は、21時30分です。

7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18時30分から、夕食をいただきました。

 メニューは、焼き豚チャーハン・揚げ魚の甘酢あんかけ・野菜のナムル・中華スープ・フルーツポンチでした。

 みんな、美味しそうに食べていました。

 このあと19時30分から、お待ちかねのキャンプファイヤーです。

7月2日(木) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15時30分

 予定より早めに岩井学園に到着し、入園式を行いました。

 その後、部屋に入るとすぐに避難訓練 ( 写真・下 )。
 「 緊急地震速報のあと大きな揺れを観測。 その後、津波警報が出された 」 との想定で、屋上まで避難を行いました。

 このあとは、学校ごとの入浴や、自由時間です。

7月2日(木) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 14時30分

 ウサギやモルモットを抱っこしたり、お土産を買ったり、ソフトクリームを食べたりと、楽しいひとときを過ごしたあと、バスはマザー牧場を出発しました。

 このあとは、一路宿舎となる岩井学園へと向かいます。

7月2日(水) 夏季考査 【 2日目 】

画像1 画像1
 5時間目 夏季考査最後のテストです。試験科目は、保健体育です。
 写真は、3年1組の様子ですが、どのクラスも一生懸命に取り組む姿が見られました。
 これで試験が終わりという気持ちから、それとも今日の給食 “ はちみつトースト ” のはちみつパワーのおかげですか? 何れにしても最後まで諦めずに全力を尽くしましょう。
 明日、3年生は学力テスト ・ 2年生は、都学力調査があります。どちらも5教科です。
 2年生の学力調査の出題範囲は事前に知らされています。また、コンパス ・ 定規が必要です。 くれぐれも忘れないように注意してください。

               副校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (5)

画像1 画像1

 お腹いっぱいになった後は、マザー牧場の中を散策します。

 皆さん、ウサギなどの小動物と触れ合ったり、デザートにソフトクリームを食べたりするのが楽しみなようです。

 現在13時30分なので、出発まで約1時間の散策時間です。
画像2 画像2

7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (4)

画像1 画像1

 お昼ご飯は、ジンキスカンです。

 4つのテーブルに分かれて、お肉や野菜をたっぷり食べました。

 自分たちで焼いて食べるお料理は、また一段と食が進むようです。 皆さん、何倍もおかわりしていました。
画像2 画像2

7月2日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 東京産はちみつトースト
 牛乳
 コーンシチュー
 スイカ

今日の 「 ランチタイム 」 は、 “ はちみつ ” についてです。
今日の “ はちみつトースト ” は、東京産のはちみつを使用しています。
東京都あきる野市でとれたはちみつです!
フレッシュなはちみつを味わってみましょう。

はちみつは、体内に取り込まれると素早くエネルギー源として働き始めるそうです。
4時間のテストで疲れている体 ・ 頭には、打って付けですね。
はちみつパワーで、5時間目のテストを乗り切ってください。

         副校長:高田勝喜


7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 マザー牧場でのシープ・ショーの様子です。

 いろいろな種類の羊を、皆さん興味深そうに見ていました。

 また、ニュージーランド人のお兄さんの軽妙なトークと、羊たちの名演技?に、皆さん大笑いでした。

7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (2)

画像1 画像1

 10時40分  バスは予定どおりマザー牧場に着きました。

 天気は、晴れ。 強い日差しが降り注ぎ気温も高いため、全員帽子を着用して熱中症に気をつけて見学します。

7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (1)

画像1 画像1
 本日より3日間、北区立中学校・特別支援学級5校合同の宿泊学習が、千葉県の岩井学園で行われます。

 稲付中からも、5組の皆さんが参加しています。 初日の今日は、マザー牧場を訪れる予定です。

 8時15分  予定より少し遅れて、バスは赤羽公園を出発しました。

7月1日(火) 本日の夏季考査風景 (3)

画像1 画像1
 本日3時間目・理科のテストの様子です ( 写真は、いずれも1年3組 )。

 1年生の皆さんにとっては、中学校で2回目の定期考査。 初めてだった春季考査ほどの不安感は、ないかもしれませんね。 それでも定期考査のもたらす独特の緊張感は、授業中の小テストとは比べものにならないでしょう。

 ただし、私は、それは必ずしも悪いことではないと思っています。 あまりガチガチになってしまって力を発揮できないようでは困りますが、適度の緊張感は集中力を持続させ、うっかりミスをなくすことにもつながるからです。

 さて、試験問題には、私が取材していた授業の学習内容もたくさん出題されていました。 「 水の通り道だから 『 ( すい ) 道管 』 と覚えてください 」 という小野先生の説明を、しっかり覚えていましたか?

 また、「 『 根毛 』 を 『 毛根 』 と書く間違いが多いですよ 」 という忠告もありました。 にもかかわらず 「 毛根 」 と答えた人 … 。 テスト中だけでなく授業中にも、適度の緊張感は必要なのですよ。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

7月1日(火) 本日の夏季考査風景 (2)

画像1 画像1
 本日2時間目・国語のテストの様子です ( 写真は、いずれも2年2組 )。

 2年生のテスト問題では長文読解の大設問が一つだけでしたが、そのぶん言語事項に関する問題が出題されていました。 記号で答える文法などの問題は別として、漢字の問題は解答を丁寧に書くよう心がけたでしょうか。

 「 しゅうさい 」 の 【 才 】 を、カタカナの 【 オ 】 と区別がつかないような書き方はしませんでしたか。 また、「 たぼう 」 の 【 忙 】 のつくり部 【 亡 】 を、漢数字の 【 七 】 のように書かなかったでしょうか。

 問題用紙の表紙に 『 漢字の止め ・ はね ・ はらいをしっかり書くこと 』 との注意事項もありましたね。 せっかく勉強したのに、雑に回答したために 「 × 」 になってしまっては、悔やんでも悔やみきれません。

 学習活動を通して習得した知識や技能は、大切な 「 学力 」 です。 同時に、それらの知識 ・ 技能をテストなどに反映させる力も、別の意味の 「 学力 」 です。 どちらも、しっかり身につけてください。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

7月1日(火) 本日の夏季考査風景 (1)

画像1 画像1
 本日と明日の2日間、夏季考査が行われます。

 2学期制の北区立中学校では、1学期中間 ・ 期末 ・ 2学期中間 ・ 学年末と、年間の定期考査を4回実施する学校が多いようです。 そうした中、稲付中は春季 ・ 夏季 ・ 秋季 ・ 冬季 ・ 学年末と5回実施しています。

 回数を1回増やしたことにより 「 学習へのモチベーション向上 」 「 より適正な評価・評定材料の蓄積 」 などの効果があります。 ただし、定期考査が増えたことで、通常の授業時数が減ってしまっては本末転倒です。

 そのため稲付中では、考査日数を極力少なくしたり ( 今回も全9教科実施しますが、4教科と5教科に分けて2日間で実施します )、最終日には給食を提供することで考査後にも授業時間を確保したりしています。

 写真は、3年2組・数学のテストの様子です。 3年生の皆さんにとっては、進路選択にもかかわる大切なテストです。 今さら言われるまでもないでしょうが、最後まで全力で取り組んでください。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

6月30日(月) 海外交流事業 ・ フェアウェルパーティー

画像1 画像1
 本日夕方から、北区立中学生 ・ 海外交流事業のフェアウェルパーティー ( お別れ会 ) が、王子の 「 北とぴあ 」 で開かれました。

 前年に北区立中学校の海外派遣生が訪れたアメリカのセブンヒルズ・スクールの生徒が、翌年は日本を訪問してきてホームステイします。 そして、帰国前日に開かれるのが、このフェアウェルパーティーです。

 稲付中からは、昨年度の派遣生の丸山さんと丸橋さん、そして、本日の記事 【 授業風景 (1) 】 でも紹介したソフィアさんも出席して、別れを惜しみつつも楽しいひとときを過ごしていました。
                                      校長 武田幸雄

6月30日(月) 『 お富士さん 』 について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日と明日の2日間、お富士さん ( 十条富士神社大祭 ) が行われますが、学校では生徒に対し次の2点を指導しましたのでご承知おきください。

1.明日と明後日の2日間、稲付中では夏季考査が実施されることもあり、外出したりせず学習に集中することが望ましい。

2.例年、中高生が巻き込まれたトラブルも報告されているので、もし行く場合は保護者の方と一緒に適正な時間帯に訪れ、早めに帰宅すること。

 ただし、以上のことは学校としての教育的配慮による助言であり、強制力はありません。 したがって、最終的な判断はご家庭でしていただくことになりますので、ご高配のほどよろしくお願い申し上げます。
                                      校長 武田幸雄

6月30日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組・美術の授業の様子です。 担当は、新田先生です。

 ポスター制作に取り組んでいました。 ポスターのテーマは 『 いじめ防止 』 『 人権擁護 』 『 選挙啓発 』 『 薬物乱用防止 』 『 環境保全 』 の中から、自分の好きなものを選ぶことができます。

 仕上げた作品は、夏休み明けに各種コンクールに応募する予定です。 すでにポスターを完成させて次の作品にとりかかっている人がいる一方で、構想を立てるのに時間をつかいすぎたのか下書き段階の人もいました。

 残された授業時数に限りがあるため、完成するまでは放課後に残って作業するか、最悪の場合?夏休みの宿題になるとのことです。 焦って雑に仕上げてはいけませんが、集中して取り組むことで早めの完成を目指しましょう。

 さて、このクラスにも 『 薬物乱用防止 』 をテーマにしている人がいましたが、人気歌手が覚醒剤使用で逮捕されたり、脱法ドラッグを使用した人が交通事故を起こしたりと、薬物乱用による悲しい事件・事故が後を絶ちません。

 ○○くんのポスターには、【 たった一粒 苦しむのはあなた 】 という言葉が添えられていました。 そんな 【 一粒 】 に手を出す人には、【 あなた 】 だけでなく多くの人が苦しむことになることを、知っておいてもらいたいものですね。

                                      校長 武田幸雄

6月30日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組・国語の授業の様子です。 担当は、内山先生です。

 『 漢字の組み立てと部首 』 の学習です。 漢和辞典では、似ているもの同士をまとめることで、たくさんある漢字を分類しています。 例えば、【 休 ・ 使 ・ 余 ・ 今 】 などは 【 人 】 の部ですが、このときの 【 人 】 が部首です。

 また 【 休 ・ 使 】 などは 【 亻 ( にんべん )】、【 余 ・ 今 】 などは 【 𠆢 ( ひとやね )】ですが、これらも 【 人 ( ひと )】 という部首でまとめられます。 本日は、自分の名前 ( 漢字 ) に使われている部首を確認しました。

 自分の名前に 【 乃 】 の字がある○○さん。 「 部首は、何だろう? 」 と悩んでいるようです。 私も一緒に漢和辞典で調べたところ、【 ノ ( の )】 という一画の部首でした。 勉強になりましたね。

 わかっているようで、わかっていなかった、勘違いしていた … 。 部首には、そんなものも多くあります。 例えば 【 開 ・ 間 】 などは 【 門 ( もんがまえ )】 なのに、【 聞 ・ 問 】 の部首はそれぞれ 【 耳 ( みみ ) ・ 口 ( くち )】 です。

 あまり詳しいことは覚える必要ありませんが、少なくとも 【 亻 ( にんべん )】 を 「 いんべん 」 、【 社 ・ 礼 】 などの 【 礻 ( しめすへん )】 を 「 ねへん 」 と言ったりしないよう、最低限の基礎知識は身につけておきましょう。

                                      校長 武田幸雄

6月30日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組 ( 担任 = 森山先生 ) 学活の授業の様子です。

 月曜日の1時間目は、学活 ( 特別活動 ) の時間です。 各学年で学級活動や生徒会活動、学校行事などについて取り組みます。 本日、主に1年生は定期考査の確認を、2年生は岩井臨海学園の係会を行っていました。

 そして、3年生が取り組んでいたのは、修学旅行の見学場所検討です。 3年生は、9月26日(金)からの2泊3日、京都・奈良方面へ修学旅行に出かけます。 その際に行う班行動で見学する場所を、みんなで相談しているのです。

 この時間、3組は教室でガイドブックを参照していましたが、時間を区切ってクラスごとにパソコン(PC)室も利用できるようになっています。 ルート検索や所要時間調べをするには、インターネットが便利です。

 ( 写真・中・左 ) にいるのは、中学生海外交流事業でアメリカから日本に来ているセブンヒルズ・スクールのソフィアさんです。 日本での滞在中、すでに京都観光も経験したソフィアさんのお薦めは、「 平安神宮 」 とのことでした。

 ソフィアさんは、今日一日稲付中に体験入学し、明日にはアメリカへ帰ります。 きっと抱えきれないほどの思い出を胸に帰国の途につくと思いますが、皆さんも修学旅行では負けないぐらいたくさんの思い出をつくってくださいね。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up78
昨日:152
総数:1127956
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211