「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月4日(水) 運動会 ・ クラス旗紹介 (7)

画像1 画像1
 最後に紹介するのは、5組のクラス旗です ( 写真・上 )。

 運動会にふさわしい、素敵なデザインです。 新緑の中を走りながら、今まさにその手で捕まえようとしているのは 「 幸せの青い鳥 」 でしょうか。

( 写真・下 ) 以上のクラス旗は、全校生徒の投票で優秀賞を選びます。

 また、すべてのクラス旗は、実際に応援で使用します。 そのため運動会当日は、保護者や地域の方々にじっくりと見ていただくことができません。 生徒たちの力作は、ぜひこの学校HPでご覧になってください。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

6月4日(水) 運動会 ・ クラス旗紹介 (6)

画像1 画像1
 引き続き、3年生のクラス旗紹介です。

( 写真・上 ) 3年3組 ( 青組 ) のクラス旗です。

 赤い目と鋭い牙が印象的な、サメのデザインです。 「 英雄豪傑 」 の文字の後ろに書かれた小野小町や紫式部などの和歌も、印象的です。

( 写真・下 ) 3年4組 ( 白組 ) のクラス旗です。

 大蛇が和傘に巻きついています。 俗に和傘のことを 「 蛇の目 ( じゃのめ )」 といいますが、その組み合わせにセンスの良さを感じます。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

6月4日(水) 運動会 ・ クラス旗紹介 (5)

画像1 画像1
 3年生のクラス旗の紹介に入ります。

( 写真・上 ) 3年1組 ( 赤組 ) のクラス旗です。

 ザリガニと金魚という、斬新なデザインに驚きました。 後ろに描かれた炎との組み合わせといい、今までに見たことのない存在感です。

( 写真・中 ) 3年2組 ( 黄組 ) のクラス旗です。

 ドラゴンか、何かのキャラクターでしょうか。 闇の中でたたずみながらこちらに向けた眼光には、思わずすくんでしまいそうな迫力があります。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

6月4日(水) 運動会 ・ クラス旗紹介 (4)

画像1 画像1
 引き続き、2年生のクラス旗の紹介です。

( 写真・上 ) 2年3組 ( 青組 ) のクラス旗です。

 天駆ける 「 ペガサス 」 が描かれています。 躍動感あふれるその姿は、まるでこのクラスの人たちの運動会当日の姿のようです。

( 写真・下 ) 2年4組 ( 白組 ) のクラス旗です。

 偶然、前のクラスと同じ 「 ペガサス 」 となったようです。 宇宙空間に散りばめられたかのような羽根には、スピード感があふれています。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

6月4日(水) 運動会 ・ クラス旗紹介 (3)

画像1 画像1
 引き続き、2年生のクラス旗の紹介に入ります。

( 写真・上 ) 2年1組 ( 赤組 ) のクラス旗です。

 真っ赤なF1カーのデザイン … 着眼点が素晴らしいですね。 ヘルメットの下のレーサーの目には、勝利のチェッカーフラッグが見えているのでしょうか。

( 写真・下 ) 2年2組 ( 黄組 ) のクラス旗です。

 「 勝利は我らの手に 」 の言葉どおり、黄金に輝くドラゴンの手は、まさに勝利をわしづかみにしようとしているかのようです。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

6月4日(水) 運動会 ・ クラス旗紹介 (2)

画像1 画像1
 引き続き、運動会で使用するクラス旗の紹介です。

( 写真・上 ) 1年3組 ( 青組 ) のクラス旗です。

 大海の中を勢いよくジャンプするイルカの親子でしょうか。 海にはクラスメイト一人ひとりの名前が書かれています。 担任の内山先生の名前もあります。

( 写真・下 ) 1年4組 ( 白組 ) のクラス旗です。

 漆黒の闇を切り裂いて飛ぶ白フクロウです。 鋭い眼光は、勝利を見据えているようです。 こちらも、クラスメイトの名前が記されています。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

6月4日(水) 運動会 ・ クラス旗紹介 (1)

画像1 画像1
 本日の予行で披露された、各クラスのクラス旗を紹介します。

( 写真・上 ) 1年1組 ( 赤組 ) のクラス旗です。

 モチーフは 「 火の鳥 」 でしょうか。 大きく翼を広げ、勝利に向かって跳んでいく姿のように見えます。

( 写真・下 ) 1年2組 ( 黄組 ) のクラス旗です。

 王冠をかぶった百獣の王・ライオンのシルエットのようです。 どこかの王家の紋章のようにも見えますね。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

6月4日(水) 運動会 ・ 予行 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、運動会 ・ 予行の様子です。

( 写真・上 ) 色別種目 『 棒引き 』 の様子です。

 1〜3年生の選抜女子が色別チームをつくって出場します。 自陣に持ちかえった棒の本数で勝敗を競います。 ただし、中には1本で3本ぶんの得点になる 「 ボーナス棒 」 があるため、どの棒をねらうのか作戦も必要です。

( 写真・中 ) 色別種目 『 綱引き 』 の様子です。

 こちらは、1〜3年生の選抜男子が出場します。 はじめから綱を引く選手と、校庭を1/4周走ってから綱引きに加わる選手に分かれています。 まさか援軍が到着するまでに勝敗が決してしまうなどということは、ないでしょうね?

( 写真・下 ) 色別種目 『 色別リレー 』 の様子です。

 保健体育の授業中に計測した短距離走のタイムを参考に、上位の人を選抜しています。 そのため、迫力あるレースが展開されます。 競技としてはこれが最後のプログラムなので、各色の応援も最高潮に達することでしょう。

                                      校長 武田幸雄

6月4日(水) 運動会 ・ 予行 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、運動会 ・ 予行の様子です。

( 写真・上 ) 開会式で行われる運動会実行委員会・委員長の五十嵐さんによる選手宣誓の様子です。 各色の団長 ( 赤 = 岩田くん 黄 = 八十嶋くん 青 = 平中くん 白 = 樋口くん 緑 = 林くん ) も団旗を持って集まります。

 以下、全体練習の記事では取り上げる機会の少なかった種目を紹介します。

( 写真・中 ) 3年生女子による『ダンス』です。

 ミュージカル 『 コーラスライン 』 で使われる 『 One ( ワン ) 』で始まり、クィーンの 『 We Will Rock You ( ウィ・ウィル・ロック・ユー ) 』 そして、映画 『 リロ・アンド・スティッチ 』 のハワイアン・ポップスと、変化に富んだダンスです。

( 写真・下 ) 3年生男子による 『 集団行動 』 です。

 写真は、当日この種目に限定して開放される3階の教室から撮影しました。 今年度、稲付中が都教委の 「 オリンピック教育推進校 」 の指定を受けたこともあり、最後は五輪マークで締めくくる予定です。
                                      校長 武田幸雄

6月4日(水) 運動会 ・ 予行 (1)

画像1 画像1
 本日は、運動会の予行が行われました。

 全体練習と違い予行の主たる目的は、各係のリハーサルにあると言えます。 放送、用具、召集、出発・合図、決勝・審判、得点・掲示など、さまざまな係が円滑に仕事を進行できるよう、ひととおりのプログラムを通します。

 写真は、吹奏楽部の先導によって、入場行進が始まったところです。 この後、生徒会役員 ( 校旗 ) → 赤組 → 黄組 → 青組 → 白組 → 緑組 ( 5組 ) と行進が続きます。

 なお、今年度の運動会には、スペシャルゲストとして北区スポーツコンダクターの石野枝里子さんをお迎えします。 石野さんは2006年トリノ五輪に、スピードスケート日本代表選手として出場された方です。

 石野さんには、開会式で一言ご挨拶をいただく予定です。 オリンピアンの激励の言葉を受けて、きっと生徒たちのやる気も一段と燃え上がるに違いありません。 また、某種目に、サプライズ出場していただけるかも???

                                      校長 武田幸雄

6月4日(水)の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
牛乳
ゆで野菜のヨーグルトドレッシング
レタススープ
さくらんぼ

今日のランチタイムは、「激しい運動によって傷ついた筋肉を補修する食事」についてです。

           
                栄養教諭 佐藤 綾子

6月3日(火) 運動会 ・ 全体練習 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、運動会 ・ 全体練習の様子です。

 写真は、いずれも 『 全員リレー 』 の様子です ( 上から順に、1年生&5組 → 2年生 → 3年生 )。 その名のとおり、クラス全員でバトンをつなぐリレーです ( 5組チームには、人数調整のため先生方も入ります )。

 本日は入退場の練習が中心だったので、実際に走ったのは先頭から3〜4番目の人まででした。 しかし、運動会当日は各クラスの意地と意地がぶつかり合う、デッドヒートが繰り広げられることでしょう。

 さて、明日は朝から運動会の予行が行われます。 30度近くまで気温が上がる中で実施することになると思うので、水筒やタオル、必要に応じて帽子を持参するなど、熱中症予防を心がけた準備をしてきてください。
                                      校長 武田幸雄

6月3日(火) 運動会 ・ 全体練習 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、運動会 ・ 全体練習の様子です。

 各学年種目は、1年生が 『 いかだ流し 』( 写真・上 )、2年生と5組が 『 大縄跳び 』( 同・中 )、3年生が 『 大ムカデ 』( 同・下 ) です。 『 大縄跳び 』 のみ、男女混合で行われます。

 その 『 大縄跳び 』 のルールは、前回と多少変更されています。 昨年度までは1クラスずつ順番に跳んでいましたが、今年度は制限時間を設けた2回の試技の中で全クラスが一斉に跳びます ( 何度失敗しても、やり直し可 )。 

 制限時間内で、最も連続して跳べた回数をそのクラスの記録とし、順位を決めるのです。 ルール変更により昨年よりテンポもアップし、見応えも増すのではないかと思います。 どうぞ、ご期待ください。
                                      校長 武田幸雄

6月3日(火) 運動会 ・ 全体練習 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1・2時間目は、運動会の全体練習が行われました。

 今年度の運動会も、いよいよ4日後に迫ってきました。 空模様が少し心配な予報も出ていますが、生徒たちは残された練習時間を有効につかい、「 東京で一番 」 の運動会を目指しているところです。

 写真は、いずれも入場行進の練習の様子です。 明日の予行や本番では、吹奏楽部も実際に演奏しながら全校生徒を先導します。 また、団旗やクラス旗も掲げられるので、いっそう華やかな感じがすることでしょう。

 ただし、いくら演奏や旗があっても、やはり行進の決め手は 「 一人ひとりの歩く姿 」 です。 しっかりと顔を前に向けて胸を張り、指先までまっすぐ伸ばした状態で腕を振り、脚は引きずらないよう一歩一歩きちんと上げて歩きましょう。

                                      校長 武田幸雄

6月3日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さわらのごまだれかけ
パリパリサラダ
白玉汁

 今日のランチタイムは、「鰆」についてです!
春に産卵で姿を現すことから魚辺に春と書いて鰆・・・春を告げる魚とされていますが
6月くらいまで旬のお魚です!

今日の魚の切り身に、何本か骨が入っていた子が「先生!骨がありました!」と一言!

魚だって骨はあるのです!切り身ばかりではなく、骨を自分でとって食べるような魚を出した方いいのかな?と考えさせられる日でした!

                      栄養教諭 佐藤 綾子

6月2日(月) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組・社会(歴史)の授業の様子です。 担当は、千田先生です。

 『 江戸幕府の成立と鎖国 』 の学習です。 主に 『 貿易の振興から鎖国へ 』 を取り上げていました。 キリスト教が抵抗勢力になることを恐れた徳川幕府は、1612年には 「 禁教令 」 を出しキリスト教の迫害を始めます。

 そうした迫害や重い年貢の取り立てに反発し、天草四郎たちの起こした一揆が 「 島原・天草一揆 」 でした。 しかし、幕府はその鎮圧とともに貿易統制と外交独占も進め、鎖国の完成へと向かっていくことになります。

 現代ビジネス用語に 「 ガラパゴス化 」 という言葉があります。 大陸と隔絶したガラパゴス島で生物が独特の進化を遂げたことから、国際標準とずれた日本製品を指す場合に使われます ( 例 : ガラパゴスケータイ = ガラケー )。

 そういった点、鎖国下の日本はまさに 「 ガラパゴス化 」 が一気に進んだと言えるでしょう。 しかし、「 武士道 」 や 「 町人文化 」 など、西欧諸国にはない思想・文化が発展した意味で、鎖国にもメリットがあったのかもしれませんね。

※ 教育実習生の倉田さんが、早くも授業を見学されていました ( 写真・下 )。

                                      校長 武田幸雄

6月2日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組 ・ 英語の授業の様子です。

 仲山先生 ・ 吉野先生 ・ 長谷川先生 ・ 小山先生が担当されて、ローマ字の学習に取り組んでいました。 まずは、ローマ字で50音を書けるようにしました。 あ ( A ) い ( I ) う ( U ) え ( E ) お ( O ) か ( KA ) き ( KI ) …

 他にも、が ( GA ) ぎ ( GI ) ぐ ( GU ) などの濁音、ぱ ( PA ) ぴ ( PI ) ぷ ( PU ) といった半濁音の練習もしました。 皆さん、出された問題に積極的に手を挙げて、黒板に答えを書いていきます。

 また、拗音 ( ようおん ) と呼ばれる小さな 「 や ・ ゆ ・ よ 」 をつけた文字も学習しました。 例えば、きゃ ( KYA ) きゅ ( KYU ) きょ ( KYO ) などです。 こちらも、多くの人が正解していましたね。

 最後は 「 稲付 」 や 「 新幹線 」 などの言葉をローマ字に直す問題に取り組みましたが、つ ( TSU ) し ( SHI ) など間違いやすい文字も書けていました。 まさか、EXILE の ATSUSHI ( あつし ) さんのファンが多いのでは … ?

                                      校長 武田幸雄

6月2日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3・4組 数学 ( 少人数 ) の授業の様子です。

 2クラスを3つのグループに分けて、授業を行っています。 現在、1年生は単純に出席番号順でグループ分けをしていますが、夏季考査の結果を踏まえて夏休み明けには、習熟度別のクラス編成に移行する予定です。

 本日は、3グループのいずれも 『 四則の混じった計算 』 に取り組んでいました。 言うまでもなく 「 四則 」 とは、加法 ( たし算 )、減法 ( ひき算 )、乗法 ( かけ算 )、除法 ( わり算 ) のことです。

 服部先生の授業 ( 写真・下 ) では、問題を解きながら 「 先生、かっこつけてください 」 「 かっこつけますか? 」 といった声が聞かれます。 何のことかと思っていたら、「 かっこ 」 = 記号の (  ) のことでした。

 ちなみに、今後さらに複雑な計算問題になると、(  ) = 「 小かっこ 」 の他にも {  } = 「 中かっこ 」、[  ] = 「 大かっこ 」などの記号も出てきます。 今のうちに、計算の順番の大原則をしっかり押さえておきましょう。

                                      校長 武田幸雄

6月2日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組・社会(地理)の授業の様子です。 担当は、西澤先生です。

 中学校で学習する社会は、大きく地理的分野、歴史的分野、公民的分野に分かれています。 そのうち地理的分野と歴史的分野は夏休み前後で修了し、以降は公民的分野の学習に一本化される予定です。

 そのため地理分野の学習も、いよいよ終盤に入っています。 日本の諸地域のうち 『 中国・四国地方 』 を取り上げていました。 本日は、中国・四国地方の 『 交通網の発達と地域の生活の変化 』 を学習しています。

 念のために確認しておくと、中国地方は鳥取 ・ 島根 ・ 山口 ・ 広島 ・ 岡山の5県で構成されています ( 四国地方は、香川 ・ 愛媛 ・ 高知 ・ 徳島の4県 )。 鳥取県と島根県の位置関係 … きちんと区別できていますか?

 授業では、本州四国連絡橋が開通したことにより、改善されたり便利になったりしたことがある一方で、新たに生じた課題も取り上げられましたね。 それらをどうすれば解決できるのかを考えることも、大切な社会の学習です。

                                      校長 武田幸雄

6月2日(月) 教育実習 始まる!

画像1 画像1
 本日より教育実習が始まりました。

 今年度実習するのは、園田秀幸さん ( 写真・左 = 英語・1年1組 ) と、倉田拓明さん ( 同・右 = 社会・2年3組 ) のお二人です。 6月20日(金)までの3週間にわたり、実習をされます。

 生徒の皆さんは、授業だけでなく行事や部活動でもお世話になります。 年齢的に皆さんに近いお二人は、お兄さん的な存在かもしれませんが、「 親しい中にも礼儀あり 」 を心がけて接してください。

 園田さんと倉田さんにとって、有意義な3週間となってくれることを願います。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up31
昨日:74
総数:1128733
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211