「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月30日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3・4組 数学 ( 少人数 ) の授業の様子です。

 少人数授業では、2クラスを3つのグループに分けて授業を行っています。
 写真は上から順に、新井先生グループ → 木村先生グループ → 斎藤先生グループです。 いずれも、20余名のグループ編成です。

 『 1次関数と方程式 』 の学習ですが、『 2元1次方程式のグラフ 』 に取り組むグループと 『 連立方程式とグラフ 』 に取り組むグループとがありました。 いずれにせよ 「 グラフ 」 がかかわるので、グラフ用紙と定規が必要です。

 『 2元1次方程式のグラフ 』 では、例えば 【 4x − 2y + 8 = 0 のグラフをかきなさい 】 といった問題が出されたとします。 その場合、「 y = 2x + 4 」 のように 「 y 」 について解いて、傾きと切片を求める方法があります。

 また、2点が決まれば直線をひくことができることを利用し、「 x = 0 とすると y = 4 また y = 0 とすると x = −2 」 としたうえで、グラフ上に座標軸との交点 ( 0 , 4 ) ( −2 , 0 ) を求める方法も学習しました。

 いずれの方法をとるにせよ、まずはたくさん問題を解いて 「 解き方に慣れる 」 ことが大事です。 せっかくの少人数授業なのですから、どんどん問題を解いて、わからないところはどんどん先生に質問しましょう!
                                      校長 武田幸雄

9月30日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組・社会(地理)の授業の様子です。 担当は、千田先生です。

 『 世界各地の人々の生活と環境 』 の学習で、本日は主に 『 暑い地域のくらし 』 を取り上げていました。 教科書で紹介されていたのは、オセアニア州のサンゴ礁に浮かぶ島国・ツバルの人々のくらしです。

 教科書には、ツバルの人々の日常生活の様子が伝わる写真や、雨温図 ( 気温と降水量のグラフ ) などの資料が載っています。 それらを見て 『 衣・食・住 』 についてわかることを、千田先生が質問されていました。

 そうした資料の読み取りは、実はとても重要な学習です。 今年の都立高入試では、社会の問題で6つある大設問のうち、実に4つの大設問で 【 資料を活用して考察し、説明する 】 という問題が出されました。

 それが写真であれ、グラフであれ、地図や年表、統計であれ、日頃の授業からただ単に資料を眺めるのではなく、そこから何が読み取れるかを考え、さらにそれをわかりやすく相手に伝える習慣をつけておきましょう。

 ところで、本日学習したツバルは、2年生の道徳の副読本で 『 海抜1mの島国 』 として出てきます。 地球温暖化の問題を取り上げた読み物ですが、来年の道徳の授業で読む機会があれば、ぜひ本日の学習を思い出してください。

                                      校長 武田幸雄

9月30日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組・英語の授業の様子です。

 水野先生と講師の細野先生による TT ( チーム・ティーチング ) の授業です。 授業の冒頭は、英単語の小テストや先生の質問に答える形の英会話で、ウオーミングアップを行いました。

 その後は、LESSON 5 で取り上げていた関係代名詞の復習プリントに取り組みました。 簡単に言うと関係代名詞には、「 文と文とをつないで、直前にある名詞の説明をさせる役割 」 があります。

 I have a book that is fun for children . ( 私は子どもたちにとって面白い本を持っています ) という場合の 「 that 」 が関係代名詞です。 この場合、「 that 」 以下の英語が 「 a book 」 の説明をしています。

 先の例文と日本語訳を見ていただければ、「 私は本を持っている 」 といった後でその本の説明を付け加える英語と、「 私は子どもたちにとって … 」 と、本の説明を先にもってくる日本語の文型の違いがよくわかるかと思います。

 そのせいか、例年この関係代名詞でつまずく中学生がいます。 しかし、このクラスでは多くの人が先生に積極的に質問するなどして、一生懸命問題を解いていました。 その姿勢があれば、関係代名詞も恐れるに足らず!ですよ。

                                      校長 武田幸雄

9月30日(月) 全校朝礼 ・ 校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の全校朝礼では、給食配膳時に使用する新しいエプロン ( 写真・中 ) の説明なども行われました。 また、北区秋季大会で3位になったソフトテニス部・女子団体の表彰も行いました。( 同・下 )

 生活指導主任の田村先生からは、他校生との接触や不審者対応など、地域での過ごし方についてお話がありました。 特に不審者対応については、例年季節の変わり目はいっそうの注意が必要となります。

 このところ、日没の時間も早くなりました。 それに伴い、10月から部活動の最終下校時間が、原則として6時00分となります ( ただし、公式戦等を控えている部は、大会終了までは6時30分 )。

 学校では再三 「 寄り道をせず、なるべく明るい道を複数で帰る 」 「 もし不審者に出くわしたら、近くのコンビニなどに逃げ110番通報をお願いする 」 等の指導を行っておりますが、ご家庭でも同様のご指導をお願い申し上げます。

 本日の校長講話の内容は、下の 【 おりたたみ記事 】 をクリックしてください。
校長講話 ・ ここをクリック

9月30日(月)の給食

画像1 画像1
栗ごはん
牛乳
鶏肉とサツマイモの甘辛煮
じゃことコーンのナムル

今日のランチタイムは、「栗」についてです!

             栄養教諭 佐藤 綾子

9月29日(日) 今週の予定 ( 9/30 〜 10/4 )

画像1 画像1
      ※ 写真は、一昨日の連合体育大会の様子です ( 一部修正 )

 9月30日(月) 【 通常授業 】 全校朝礼

10月 1日(火)    〈 都 民 の 日 〉

    2日(水) 【 通常授業 】 ( 秋季考査1週間前 )

    3日(木) 【45分授業】 専門委員会

    4日(金) 【 通常授業 】 学力テスト ( 3年 )

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 1日(火)は、『 都民の日 』 のため学校休業日です。

※ 2日(水)で秋季考査1週間前となります。 具体的な学習計画を立て、確実な実行を心がけてください。

※ 3日(木)は、専門委員会があるため45分授業です。

※ 3日(木)の 「 総合的な学習の時間 」 は、定期考査直近のため教科の授業に変更します ( 2年生のみ 『 職場体験 』 の事前打ち合わせ )。 臨時時間割となるので、忘れものをしないように注意してください。

※ 4日(金)の学力テスト ( 3年生 ) は、現時点での学力定着度を知るためのもので、進路選択に役立てるものです。 したがって、学校の評価・評定に反映させることはありません。
                                      校長 武田幸雄

9月28日(土) 本日の稲中 SS 風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の 「 親子地域清掃 」 で拾ったゴミは、45Lのゴミ袋にして約30袋に達しました。( 写真・中 )

 たばこの吸い殻にしても、空き缶やペットボトルにしても、ちょっとした心がけでゴミにせずに済むものばかりです。 しかし、こうしたゴミの山を見ると、その 「 ちょっとした心がけ 」 のない人が、一人や二人ではないことがわかります。

 だからといって私は、皆さんに決して諦めてほしくありません。 ゴミを捨てる人が一人いたら、それを拾う人が一人いればよいのです。 捨てる人が二人、三人になったら、拾う人も二人、三人と増えればよいのです。

 ゴミをポイ捨てする人は、一時自分の目の前から汚いもの・不要なものを遠ざけたかもしれませんが、そのぶん自分心を曇らせてしまいました。 その曇りを放っておけば、それはやがて心の濁りや汚れになってしまうことでしょう。

 一方で皆さんは、他人の捨てたゴミを拾うことで、自分の手を汚したかもしれません。 しかし、そのぶん自分の心は、きれいになったはずです。 まるで清掃活動をする皆さんの上に広がっていた、澄み切った秋空のように … 。( 写真・下 )

 これからも皆さんが地域を愛し、清掃活動に限らず地域に貢献できる人であってくれるよう期待します。 今日は、お疲れさまでした。 また、ご協力いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。
                                      校長 武田幸雄

9月28日(土) 本日の稲中 SS 風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各エリアを回りながら、清掃中の生徒たちに 「 どんなゴミが多いのですか? 」 と尋ねました。 すると、多かった答えは 「 たばこの吸い殻 」。

 さらに 「 それは、誰がいけないのだと思いますか? 」 と尋ねると、当然のことながら返ってきた答えは 「 大人です 」。 本来子どものお手本にならなければならない大人ですが、この場合は 「 悪いお手本 」 ということですね。

 また、ほかにも空き缶やペットボトル、( ゴミとは言わないかもしれませんが ) 落ち葉でゴミ袋がいっぱいになるようでした。 そして、意外に多かったのが、壊れたビニール傘です。

 強風にあおられたりして壊れた傘を、そのまま放置していってしまうのかもしれませんね。 ( 写真・中 ) の ○○くんが差しているのはビニール傘ではありませんが、やはりゴミとして捨てられていたのだそうです。
                                      校長 武田幸雄

9月27日(土) 本日の稲中 SS 風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の道徳を受ける形で、引き続き2〜3時間目には 「 親子地域清掃 」 が実施されました。

 この取り組みは、PTAとタイアップして行われます。 そのためPTAサポーターの皆様を中心に、保護者の方々も参加してくださっています。 本日も約40名の方々のご協力をいただくことができました。

 清掃開始に当たり、渡辺PTA会長さんからは 「 清掃活動中に地域の方にお会いしたら、ぜひ元気に挨拶してください。 それも清掃と同じくらい大切なことです 」 とのご挨拶をいただきました。

 また、担当の千田先生からは、清掃に関する注意事項のほか 「 ゴミを拾うことのできる人は、ゴミを捨てない人です 」 というお話もありました。 その後は、いよいよ学年ごとにエリアを決めて、清掃開始です。
                                      校長 武田幸雄

9月28日(土) 本日の稲中 SS 風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の稲中 SS ( サタデー・スクール ) 1時間目は、道徳の授業でした。

 2〜3時間目に 「 親子地域清掃 」 を行うため、全学年が道徳の内容項目から 【 地域社会の一員としての自覚をもって郷土を愛し、社会に尽くした先人や高齢者に尊敬と感謝の念を深め、郷土の発展に努める 】 を取り上げています。

 写真は上から、3年4組 ( 担任 = 田村先生 ) → 2年4組 ( 担任 = 土井先生 ) → 1年4組の様子です。 1年4組は副担任の佐藤先生が担当され、道徳の副読本から 『 町内会デビュー 』 という読み物を使用していました。

 町内会の共同草刈りに、嫌々ながら参加した中学生の心境の変化が描かれています。 また、2年生が使用していたのは、海岸でゴミを拾うおじいさんを手伝うことになった中学生の姿を描く 『 ぼくたちの海 』 という読み物です。

 そして、3年生は 『 海苔の町 〜 大森 ( 大田区 )』 という読み物を使用しています。 こちらは、自分の住む町に失われてしまった特産品のあることを知った中学生が、郷土について考える様子を描いています。

 いずれの授業も、意見を出し合ったり、ワークシートをまとめたり、自分の考えを作文に書いたりしていました。 地域貢献や郷土愛をテーマにした授業は、「 親子地域清掃 」 へのモチベーションにつながったことと思います。

                                      校長 武田幸雄

9月27日(金) 校長は見た! 連合体育大会 (11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式が行われ、その中で成績も発表されました。

 稲付中は、男子が4位入賞、総合成績も6位入賞という立派な成績でした。

 また、その他の入賞成績は、下記のとおりです。( 敬称略 )

●2年男子100m・第1位 小林琢朗

●1・2年走り高跳び・第2位 石森凌大  同・第5位 別井正人

●3年男子走り高跳び・第2位 佐山太洋

●1・2年走り幅跳び・第3位 豊田美咲

●2年男子1500m・第3位 加藤麗一  同・第5位 木村勇斗

●共通男子砲丸投げ・第4位 羽根龍二  同・第6位 中村和貴

●3年男子100m・第5位 田島健太郎

●3年男子110mハードル・第5位 熊坂秀人

●3年女子100mハードル・第5位 金子瑠夏

●3年男子走り幅跳び・第6位 秋葉雄太

●1年女子400mリレー・第1位

●2年男子400mリレー・第2位  女子400mリレー・第5位

 残念ながら個人成績では入賞を逃した人も含めて、参加した全員の頑張りと応援があったからこそ、総合成績ですばらしい成績を残すことができました。 今日一日、そして、今日に至るまでの練習期間、どうもお疲れさまでした。

9月27日(金) 校長は見た! 連合体育大会 (10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) 1年女子400mリレー決勝の様子です。

 この種目で稲付中は、見事に第1位となりました。

( 写真・中 ) 2年女子400mリレー決勝の様子です。

( 写真・下 ) 2年男子400mリレー決勝の様子です。

 このあと共通男子400mリレー決勝をもってすべての種目が終わり、閉会式準備にとりかかっています。

9月27日(金) 校長は見た! 連合体育大会 (9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) 3年女子走り幅跳び決勝の様子です。

( 写真・中 ) 1・2年女子800m決勝の様子です。

( 写真・下 ) 2年男子1500m決勝の様子です。

9月27日(金) 校長は見た! 連合体育大会 (8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) 3年女子走り高跳び決勝の様子です。

( 写真・中 ) 2年男子110mハードル決勝の様子です。

( 写真・下 ) 2年男子100m決勝の様子です。

 この種目で2年生の小林くんが、11.8秒で見事第1位となりました。

9月27日(金) 校長は見た! 連合体育大会 (7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) 1・2年女子走り幅跳び決勝の様子です。

( 写真・中 ) 1・2年女子100mハードル決勝の様子です。

( 写真・下 ) 3年女子砲丸投げ決勝の様子です。

9月27日(金) 校長は見た! 連合体育大会 (6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) 共通男子400mリレー予選の様子です。

( 写真・中 ) 1・2年男子走り高跳び決勝の様子です。

( 写真・下 ) 共通女子400mリレー予選の様子です。

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
かぼちゃのコロッケ
煮びたし
すりごまの味噌汁

今日のランチタイムは、「かぼちゃ」についてです!

                 栄養教諭 佐藤 綾子

9月27日(金) 校長は見た! 連合体育大会 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) 1年男子400mリレー予選の様子です。

( 写真・中 ) 共通男子砲丸投げ決勝の様子です。

( 写真・下 ) 2年男子400mリレー予選の様子です。

9月27日(金) 校長は見た! 連合体育大会 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) 1年女子400mリレー予選の様子です。

( 写真・中 ) 3年男子走り幅跳び決勝の様子です。

( 写真・下 ) 2年女子400mリレー予選の様子です。

9月27日(金) 校長は見た! 連合体育大会 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) 3年男子100m予選の様子です。

( 写真・中 ) 3年男子走り高跳び決勝の様子です。

( 写真・下 ) 共通男子200m予選の様子です。
最新更新日:2024/03/25
本日:count up13
昨日:53
総数:1130031
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211