「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月2日(金) 北区文化・スポーツ等優良生徒表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、『 平成23年度・北区文化スポーツ等優良児童生徒表彰式 』 が、「 北とぴあ ・ つつじホール 」 において行われ、本校からも、関東近県選抜野球大会で優勝した野球部 ( 写真・上 ) をはじめ、1団体・21個人が表彰されました。

 これは、文化・芸術やスポーツ等において顕著な成績を残した北区の児童・生徒 ( 個人・団体 ) に対して贈られる大変栄誉ある賞です。

 また、表彰者を代表して本校3年生の木村規顧さん ( 東京都英語学芸大会・第2位 ) が 「 お礼の言葉 」 を述べました ( 写真・中 )。
 周囲への感謝の気持ちと、将来の夢について語った素晴らしい内容でした。

 本日表彰されたのは、下記の皆さんです(敬称略)。 おめでとうございます!

【 団体 】 野球部 ( 東京都中学校野球選手権大会 )

【 個人 】
 木村規顧 ( 3年 ・ 東京都英語学芸大会 )
 阿部敏弥 ( 1年 ・ 全国中学校レスリング選手権 )
 緒方遼太郎 ( 1年 ・ 全日本卓球選手権大会 )
 加藤結有子 ( 1年 ・ ITTF香港ジュニア&カデットオープン )
 高橋理紗 ( 1年 ・ 全国少年フェンシング大会 )
 向江彩伽 ( 1年 ・ 全国チャレンジカップ大会 )
 龍崎東寅 ( 1年 ・ ITTFスウェーデンカデットオープン )
 石川梨良 ( 2年 ・ ITTF香港ジュニア&カデットオープン )
 梅津春香 ( 2年 ・ 全国少年フェンシング大会 )
 硴塚将人 ( 2年 ・ ITTF香港ジュニア&カデットオープン )
 西藤俊哉 ( 2年 ・ 東日本少年個人フェンシング大会 )
 宮崎 友 ( 2年 ・ 全日本卓球選手権大会 )
 向田真優 ( 2年 ・ 全日本中学生レスリング選手権大会 )
 森田彩音 ( 2年 ・ ITTF香港ジュニア&カデットオープン )
 安部慶輝 ( 3年 ・ 全国少年フェンシング大会 )
 緒方実奈海 ( 3年 ・ 全国少年フェンシング大会 )
 乙黒圭祐 ( 3年 ・ 世界カデット選手権 )
 酒井明日翔 ( 3年 ・ ITTFジュニアサーキットフランス大会 )
 野口凌平 ( 3年 ・ 全国カデフェンシング選手権大会 )
 古市雅子 ( 3年 ・ 世界カデット選手権 )
 村松雄斗 ( 3年 ・ ITTFジュニアサーキットスペイン大会 )
                                      校長 武田幸雄

3月2日(金) 本日の合唱練習風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目の学活は、各クラスとも合唱練習に充てています。 写真は、いずれも3年生の練習の様子です。

 ピアノの使える体育館・5組C教室・音楽室は、それぞれ割り当ての時間内で使用できます。 それ以外は各教室での練習ですが、いずれの場所でも 「 さすが3年生! 」 と思わせる歌声を響かせていました。

 3年生の課題曲は 『 大地讃頌 』 です。
 演奏順と課題曲・自由曲の指揮者・伴奏者は、下記のとおりです。( 敬称略 )

【 4組 】
 『 大地讃頌 』 ( 指揮 ) 岩峅瑶子 ( 伴奏 ) 尾島 碧
 『 春に 』 ( 指揮 ) 小池亜梨紗 ( 伴奏 ) 松田佳菜子

【 3組 】
 『 大地讃頌 』 ( 指揮 ) 吉葉美波 ( 伴奏 ) 秋山遥香
 『 はじまり 』 ( 指揮 ) 大澤菜摘 ( 伴奏 ) 小林綾音

【 1組 】
 『 大地讃頌 』 ( 指揮 ) 金坂晴佳 ( 伴奏 ) 坂本沙友里
 『 虹 』 ( 指揮 ) 比嘉航大 ( 伴奏 ) 坂本沙友里

【 2組 】
 『 大地讃頌 』 ( 指揮 ) 松尾郁美 ( 伴奏 ) 巴 優香
 『 青い鳥 』 ( 指揮 ) 柚木詩織 ( 伴奏 ) 山崎ひかり
                                      校長 武田幸雄

3月2日(金) 本日の合唱練習風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1・2年生は、2回目のリハーサルも行いました。

 写真はいずれも、1〜2時間目に行われた2年生のリハーサルの様子です。
 先ほど副校長先生が1年生のリハーサルの様子をアップしてくださっていましたが、もちろん2年生も1年生に負けていません。

 2年生の課題曲は 『 時の旅人 』 です。
 演奏順と課題曲・自由曲の指揮者・伴奏者は、下記のとおりです。( 敬称略 )

【 1組 】
 『 時の旅人 』 ( 指揮 ) 金子秀之 ( 伴奏 ) 久田茉由子
 『 心の瞳 』 ( 指揮 ) 吉竹穂実 ( 伴奏 ) 榊原有紗

【 4組 】
 『 時の旅人 』 ( 指揮 ) 荒木裕也 ( 伴奏 ) 高橋珠理
 『 青葉の歌 』 ( 指揮 ) 藤田幸音 ( 伴奏 ) 有田志穂子

【 2組 】
 『 時の旅人 』 ( 指揮 ) 川満万理佳 ( 伴奏 ) 滝沢優香
 『 時を越えて 』 ( 指揮 ) 齋藤航一郎 ( 伴奏 ) 野口祐莉香

【 3組 】
 『 時の旅人 』 ( 指揮 ) 森山尋斗 ( 伴奏 ) 小川歌菜
 『 予感 』 ( 指揮 ) 長岡美貴 ( 伴奏 ) 鈴木梨央奈
                                      校長 武田幸雄

3月2日(金) 本日の合唱練習風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝学活前の合唱練習の様子です。 写真は、いずれも1年生です。

 合唱コンクール(7日)まで残された練習日も、今日をいれて3日となり、どの学年・どのクラスの歌声にも熱が入ってきました。 朝読書の時間も、現在は合唱練習に充てられています。

 1年生と5組の課題曲は 『 COSMOS 』 です。
 演奏順と課題曲・自由曲の指揮者・伴奏者は、下記のとおりです。( 敬称略 )

【 5組 】 ( 伴奏は、いずれも福本先生 )
 『 COSMOS 』 ( 指揮 ) 黒岩幸弥  『 空高く 』 ( 指揮 ) 佐藤 凌

【 2組 】
 『 COSMOS 』 ( 指揮 ) 本持歓太 ( 伴奏 ) 白井玲央
 『 明日へ 』 ( 指揮 ) 井上晴太 ( 伴奏 ) 金成麻理子

【 1組 】
 『 COSMOS 』 ( 指揮 ) 時田拓実 ( 伴奏 ) 高野紗輝
 『 かえられないもの 』 ( 指揮 ) 比嘉 陸 ( 伴奏 ) 本田ひな

【 4組 】
 『 COSMOS 』 ( 指揮 ) 中村和貴 ( 伴奏 ) 芝野南美
 『 My Own Road 』 ( 指揮 )内田雄士 ( 伴奏 ) 河尻恵奈

【 3組 】
 『 COSMOS 』 ( 指揮 ) 岩下咲夾彩 ( 伴奏 ) 佐野会子
 『 Let’s search for Tomorrow 』( 指揮 ) 亀谷 響 ( 伴奏 ) 佐藤千怜

                                      校長 武田幸雄

3月2日(金) 本日の合唱練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4時間目、1年生と5組の合唱コンクールリハーサルが行われました。

 4時間目終了間際に体育館に行くと、元気な歌声が響いていました。
 1年生と5組が、課題曲の「COSMOS」と全校合唱曲の「そのままの君で」を全員で歌っていました。

 萩谷先生からの「歌い終わって気持ちいい人?」という問いに、たくさんの手が上がりました。私の目には、男子の方が多かったように思います。写真にあるように女子も一生懸命歌っている人が大勢いました。

 最後に小野先生から「君たちの底力を見せてもらった。迫力ある歌声に感動しました。」とお褒めの言葉をいただきました。そして、「本番は地域の方や保護者の方、聞く人に感動を与えてください。一生懸命取り組む姿は、人の心を動かします。感動させてください。」と。

 自分のために、クラスのために、そして、一つの歌を作り上げるために一生懸命取り組む姿は、見ている人にものすごい感動を与えます。

 本番当日、担任の先生は、体育館のフロアーから、みんなのがんばる姿を心配しながら、目と心に焼き付け見ていますよ。(私が去年までそうでしたから分かります。)
 本番が楽しみですね。

                       副校長:高田勝喜

3/2(金)の給食

画像1 画像1
〜ひな祭り献立〜

 ちらし寿司

 牛乳

 ジャンボエビフライ

 すまし汁

 抹茶ミルクプリンいちご添え

 3/3は桃の節句で、ひな祭りとして平安時代から伝えられ、子どもの災難の厄除けの祭りです。ひな人形に白酒やちらし寿司、すまし汁などを供え、子どもの身代わりに川に流したのが始まりとされています。

                                    栄養士 小島彩奈

3月1日(木) JOC エリートアカデミー修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JOC ( 日本オリンピック委員会 ) では、オリンピックをはじめとする国際競技大会で活躍できる選手の育成を目標とした 『 エリートアカデミー事業 』 を、4年前から行っています。

 これは、フェンシング、卓球、レスリングの各競技団体より推薦されたジュニア選手を全国から集め、本校の前にある 『 味の素ナショナルトレーニングセンター 』 を生活と練習の拠点にして、集中的に指導・育成を行うものです。

 今年度は、3年生7名、1・2年生各8名、合計23名のアカデミー生が本校に在籍しています。

 本日午後、そのアカデミー2期生の修了式がナショナルトレーニングセンターで行われました。 3名の2期生 ( 写真・中・前 ) は本校の卒業生ではありませんが、練習や生活面で稲中アカデミー生がお世話になったことと思います。

 3名ともこの春に高校を卒業し、活動の拠点を進学する各大学に移されるそうですが、さらなるご活躍を祈念しております。 また、稲中に通うアカデミー生も、先輩に負けないようますます頑張ってください。
                                     校長 武田幸雄

3月1日(木) 稲付中サブファミリー ・ 全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
 稲付中サブファミリー ( 本校・清水小・第三岩淵小・梅木小幼 ) の全体会が、本校体育館で開かれました。

 本日は各校の先生方が集まり、この1年間教科ごとに取り組んできた活動 ( 主に連携授業と、それに伴う分科会 ) についての報告がなされ、梅木小の荒木校長先生から次年度の方針についてご説明がありました。

 また、会の最後には北区教育指導員の鈴木先生より、今年度の取り組みに対するご講評と、今後に向けてのご指導をいただきました。( 写真・右 )

 次年度も稲付中サブファミリーでは、今年度の取り組みで良かった点を継続させるとともに、より効率的で効果的な活動に発展させてまいります。
 各小学校・幼稚園の先生方、本日はどうもありがとうございました。

                                     校長 武田幸雄

3月1日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組・国語の授業の様子です。
 昨日まで約3ヶ月間、加療のため休暇を取られていた河原先生が、今日から復帰されました。 その最初の授業です。

 授業の冒頭、「 迷惑をかけましたが、おかげさまで今日から戻ることができました。」 と挨拶された河原先生に、1組の皆さんが 「 おかえりなさい! 」 の声や拍手で応えています。 取材中の私も、心が温かくなりました。

 今日は、期末考査の返却と答え合わせ中心の授業でした。 今日から復帰できたとはいえ、体力が元に戻るまではもう少し時間がかかります。 今まで以上にしっかり授業を受けることで、河原先生に協力してください。

                  ★ ★ ★ ★ ★

 保護者の皆様にも、ご心配をおかけしました。 主幹の河原先生はPTA関係の仕事等もありますが、当面はこの3ヶ月間と同じように、小野先生が中心となって仕事を引き継いでいきます。 どうぞご了承ください。

 また、この間授業を担当してくださっていた両角先生は、本日をもって河原先生と交代されました。 急なお願いだったにもかかわらず、生徒のため講師を引き受けてくださった両角先生には、心より感謝申し上げます。
                                     校長 武田幸雄

3月1日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組・美術の授業の様子です。 担当は、藤井先生です。

 『 銅板の打ち出し壁飾り 』 を製作しています。
 すでに作品を完成させた人たちは、以前作った 『 篆刻 ( てんこく ) 』 の仕上げ作業や手直しに取り組んでいました。

 藤井先生に伺ったところ、この授業が中学校最後の美術の授業ということでした。 高校では、選択の仕方によって美術を履修しない人もいると思います。 そういう人にとっては、人生最後の?美術の授業だったかもしれません。

 中学校3年間、美術の授業ではどんな作品づくりに取り組みましたか?
 『 色彩表 』 『 絵文字 』 『 発見! 不思議島 』 『 染色コースター 』 『 立体の平面構成 』 『 篆刻 』 『 絵馬 』 そして、『 銅板の打ち出し壁飾り 』 … 。

 それぞれの作品を見れば、それを製作していたときの思い出がよみがえるのではないでしょうか。 すべての作品を保管している人は少ないかもしれませんが、中学校生活の小さな 「 モニュメント 」 として大切に保管してください。

 今後2週間ぐらいの間には、さまざまな教科で同じように 「 中学校最後の授業 」 を迎えます。 そう考えると、感無量ですね。 1時間1時間の授業を、愛おしむ ( いとおしむ ) ように受けましょう。
                                     校長 武田幸雄

3月1日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組・国語の授業の様子です。 担当は、沖山先生です。

 先日行われた期末考査の答案が、返却されました。 ただし、今日返却されたのは、沖山先生が担当された単元の答案です。 松本先生の担当された単元については、改めて授業の中で返却されます。

 予想していたよりも得点の高かった人 ( 低かった人 )、ケアレスミスからつまらない減点をされた人、友達と比べてみて得点が上だった人 ( 下だった人 ) …
 教室のあちこちから歓声や悲鳴があがっていました。

 中には、氏名を書き忘れていた人もいましたね。 今回は沖山先生の恩情で 「 おまけ 」 してもらえたようですが、高校入試などでは 「 0点 」 扱いされても文句の言えないところです。 気をつけてください!

 国語に限らず答案用紙を返却されたら、次に同じ間違いをしないようにすることが大切です。 答え合わせをする際の先生の解説をしっかり聞くことはもちろん、家に帰ってもう一度やり直すと良いでしょう。

 また、得点という結果に一喜一憂するだけなく、その得点を生み出すに至った過程を振り返ってみてください。 日常の授業態度や家庭学習はどうだったか? 考査に向けて学習計画・方法は適切だったか … ?

 それらができて初めて 「 後悔 」 ではなく 「 反省 」 になるのです。

                                     校長 武田幸雄

3/1(木)の給食

画像1 画像1
 ご飯

 牛乳

 鶏肉のカレーソテー

 リヨネーズポテト

 オニオンスープ

 リヨネーズポテトはフランスのリヨン地方の料理です。リヨン地方の特産物である玉葱が使われます。付け合わせとしてよく用いられ、バターでベーコン、玉葱、じゃがいもを炒めて作ります。

                                    栄養士 小島彩奈

2月29日(水) 都立高一般入試 ・ 合格発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、都立高校一般入試の合格発表がありました。

 雪の影響による交通機関の乱れもあり、発表を見に行った生徒からの報告は、例年になく時間がかかったようです。 それだけに控え室で待つ3年担任の先生方は、胃の痛くなるような時間を過ごしていらっしゃいました。

 見事合格できた人たち、おめでとうございます。

 ただし、学年主任の土井先生がおっしゃっていたように、まだ進路の決まっていない友達もいます。 浮かれ過ぎることのないように、そして、お世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず、卒業までの中学校生活を送ってください。

 今回は、残念な結果だった人たち。

 そう、まさに 「 今回 」 の結果が、たまたま残念だっただけです。 でも、これまで積み上げてきた努力は、必ず 「 次回 」 に役立ちます。 顔を上げて前を向き、ポジティブにいきましょう! 先生方は、ずっと応援していますよ。

                                     校長 武田幸雄

2月29日(水) 鈴鹿市教育委員会の視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、三重県鈴鹿市教育委員会より3名の指導主事と先生方が、本校の日本語適応指導教室の視察にみえました。

 視察では、まず小川先生の授業を2時間参観されました。
 1時間は 「 進路学習 」 の授業です。 主に、日本の高校入試制度に関する説明を行いました。

 北区内の公立中学校に通っているとはいえ、もともと中国やフィリピン、タイなどの中学生です。 「 内申 」 「 推薦 」 「 面接 」 といった受験用語についても、小川先生が分かりやすく説明されていました。

 2時間目は社会の授業で、『 地球の住所 』 と称して地図の見方を中心に学習しています。 書画カメラや大型モニターを活用して、緯度や経度、方角を表す言葉の読み方や説明などを学習しました。

 授業後は矢澤先生や野田先生、講師の三溝先生もまじえての協議会です。
 主に本校の先生方が質問に答える形で進みましたが、今後のネットワークづくりにも役立つ会議になっていました。

 3名の指導主事と先生方、本日はあいにくの降雪の中を遠くからお越しいただき、ありがとうございました。
                                     校長 武田幸雄

2月29日(水) 本日の期末考査風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・理科のテストの様子です。

 大設問 【 1 】 は、『 地震の伝わり方 』 に関する問題でした。

 東日本大震災の発生から、間もなく1年が経とうとしています。 「 震源 」 「 初期微動 」 「 震度 」 「 マグニチュード 」 等、この1年間で何回となく耳にしてきた言葉が問題文に出てきたり、答えとして問われたりしていました。

 「 P波・S波 」 の速度の違いに関する問題も出題されていましたが、それを活用したのが 「 緊急地震速報 」 です。 日付が今日に変わった夜中の2時前、その 「 緊急地震速報 」 が発令され、私も驚いて目を覚ましました。

 幸い今日は大きな主要動は伝わってきませんでしたが、実際に発令後に揺れを感じたりすると、P波とS波の速度の違いを実感できますね。

 さて、1・2年生の皆さんも、今日で期末考査が終わりました。

 いつも言うことですが、テストが終わって必要なのは 「 後悔 」 ではなく 「 反省 」 です。 答案が返却されたら先生の解説をしっかり聞き、同じ間違いをしないようにしてください。 それが、進歩・改善の第一歩になるはずです。

                                     校長 武田幸雄

2月29日(水)期末考査3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は、1・2年生英語のテストが行われています。

写真は、2年生の様子です。
リスニングテストを終え、筆記テストに集中して取り組んでいます。

比較級や最上級を使っての作文問題が出題されていました。

(その1)
 春、夏、秋、冬を好きな順に並べて、1番好きな季節とその理由を5語以上の単語を使って書きなさい。
(その2)
 真ん中の2つの季節について、「〜の方がより・・・だ」という英文を書きなさい。

 とても工夫された問題ですね。日本語で答えを考えるのも難しい!
 いろいろな解答が予想されます。採点する内田先生も楽しみでしょうね。

 春はあけぼの〜・夏は夜・秋は夕暮れ・冬はつとめて(早朝)と日本には、四季それぞれの良さがあり、私にとっては順番をつけるのが、とても難しく感じます。これでは、英語のテストはダメですね。
 2年生のみなさんの順番とその理由を日本語でいいので聞いてみたいです。

(追伸)
 今日、一番に登校していたのは、2年生の女子2名でした。7時半過ぎ(早朝)に登校し、真っ白な校庭の雪の上を走り回っていました。清少納言の言う、雪の降りたる早朝もいいものですよね。 

                     副校長:高田勝喜

2/29(水)の給食

画像1 画像1
 大豆入りひじきご飯

 牛乳

 さわらの唐辛子焼き

 煮びたし

 味噌汁

 ひじきはカルシウムや食物繊維、鉄分が豊富に含まれています。骨の強化や美肌、便秘解消、冷え性、肩こり、貧血に効果があるといわれています。

                                    栄養士 小島彩奈

2月29日(水) 稲付中 ・ 雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2年生は期末考査最終日です。
 理科と英語のテストを受けた後、「 総合的な学習の時間 」 を2時間行い、給食を食べてから下校となります。

 3年生は、都立高一般入試の発表があるため、朝学活後に下校しました。
 すでに進路の決まっている生徒も、期末考査は昨日までに終えているので、下校後は自宅学習の指示が出ています。

 さて、すでに多くの3年生が発表を見に出かけました。
 データを調べたわけではありませんが、4年に1回の 「 2月29日 」 に雪が降るのも珍しいことかもしれませんね。

 「 白い雪 」 … 「 白 」 は勝ち星の色。 皆さんの吉報を待っています。

                                     校長 武田幸雄

2月28日(火) 5組 ・ 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5組の皆さんは、社会科見学で王子方面に出かけました。
 途中からですが、私も飛鳥山公園にある 『 北区飛鳥山博物館 』 を見学中の皆さんに合流させてもらいました。

 『飛鳥山博物館』では、北区の歴史や地理、民俗、文化などに関するさまざまな展示物を見ることができます。 5組の皆さんは、あらかじめ用意されていた「博物館クイズ」を解きながら、展示を見学しています。

 「 大昔、田端にいたゾウの名前は?」 「 ギョイコウ ( 御衣黄 ) という桜の色は何色?」 等、正解は展示物に隠されています。 わからない問題は、職員の方が教えてくだったり、展示物に案内してくださったりしました。( 写真・上 )

 北区内にありながら今まで訪れる機会のなかった博物館でしたが、充実した展示内容に驚きました。 同時に、北区の知識について少し詳しくなれました。
 お世話になった職員の皆様。 本日はどうもありがとうございました。

                                      校長 武田幸雄

2月28日(火) 本日の期末考査風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時間目、3年生は英語、1・2年生は音楽のテストでした。

 写真は、いずれも3年生の様子です。
 空欄に適当な単語を選び、英文を完成させる問題がありました。

 Those books (  ) mine . 【 is are am was 】
 Andy has been in Japan (  ) 1994 . 【 in for from since 】

 といった問題が、30問出題されています。 基本的な問題もたくさん出されていますが、それもそのはず、問題文にこう書かれていました。
『 3年間、お疲れさまでした。 1年生で習ったところからの総復習問題です。』

 これ以外にも問題はありましたが、中学校入学以来3年間、英語を教えてきてくださった土井先生をがっかりさせるような得点はとらないでしょうね?

 さて、3年生はこの英語のテストをもって、中学校で行う定期考査がすべて終わりました。 結果はどうあれ、中学校で身につけた知識、理解、技能、思考、判断、表現などのすべてを、解答用紙に書くことができたでしょうか?

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up18
昨日:100
総数:1129024
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211