ようこそ湖南小中学校HPへ

【6年】部活動体験

 今日から部活動体験が始まりました。男子は野球部で、キャッチボールやバッティングなどの練習をしました。女子はバレー部で、サーブやスパイクなどの練習をしました。とても楽しそうに活動していた6年生たちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】鏡を使って実験をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 16人全員が、元気に登校しました!天気も、雲ひとつない晴天だったので、校庭で鏡を使った実験を行いました。
 4人グループで協力しながら活動することができました!子どもたちからは、「鏡の枚数が増えると、窓に当たった日光が明るくなるよ」「温度も高くなる」とたくさんの気づきの声が聞こえました。

【後期】授業の様子から

7年生は社会の授業です。
先日行われた期末テストを再度行っていました。
各種テストで間違えた箇所の復習をすることは、学力向上に欠かすことのできない学習方法です。
今日は全て答えられたでしょうか?

8年生は理科の授業です。
天気図の勉強を行っていました。
普段、天気予報などで見る様々な図や言葉を覚えることは、実生活に直結する大切な知識です。
楽しみながら、でも確実に覚えて行きたいですね。
ぜひ、天気予報などを見て、「あ!あれだ」と繋がってくれる嬉しいです。

9年生は数学の授業です。
2次関数でよく入試に出る分野の学習を行っていました。
9年生はいよいよ高校入試が迫ってきました。
頻出問題は確実に解けるようにすることが肝要です。
問題の傾向を分析し、効率よく学習していきたいですね!
今日の内容はよく出る問題です。
ちゃんと復習してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子から【11月21日】。

 空気は,ひんやりとしているものの,気持ちのよい青空がひろがっています。

 休み時間の様子を紹介します。

 2年生は,次の学習の音楽に備えて,自主的に鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。しっかりと演奏練習していました。

 4年生は,民話発表会の練習の合間の様子です。緊張と緊張の合間のすき間時間の様子です。リラックスして,また,練習再開のようです。

 5年生は,イラストを描いたり,折り紙をまとめて丸くして,即席のベースボール型ゲームを楽しんでいました。ていねいで上手なイラストにびっくりです。男子の休み時間の遊びは,昔も今も,変わらないようです。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から

5年生は国語の授業でした。
「落語の人気の秘密について探ろう」をテーマに授業を行っていました。
現代の落語を見て、聞いて「クスクス」と笑うことのできる5年生の感性が素晴らしいです。
豊かな表現力やボキャブラリーが備わっているからこそだと思います!

7年生は保健体育の授業でした。
「剣道」を行い、実際に防具を着け、簡易試合を行っていました。
仲間と目配りしながら、コミュニケーションを取りながら打ち合っていました。
言葉だけではないコミュニケーションの大切さも理解することができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の入り口がバリアフリーになりました!

湖南小中学校の入り口部分はこれまでは小さな段差がありました。

今年度外壁工事を実施しておりますが、その関連で学校施設を少しずつよりよく改善して頂いています。

今日から、学校の昇降口や職員玄関につながる入り口付近がアスファルトによりなだらかな坂となりました。
これで、車いすなどで来校された方も容易に入り口へ入ることができます。

ありがとうございます。
画像1 画像1

9年生 SOSの出し方・受け取り方教育

9年生を対象に「SOSの出し方・受け取り方教育」を臨床心理士会の講師の方をお招きして実施しました。

ストレスの種類やストレスへの対処法、自分がストレスにさらされた時にどのような反応が出るのかなど様々な学びがありました。

また、郡山市や福島県内の相談窓口の紹介、本当に困ったときに相談できる身近な大人や窓口についても話がありました。

子どもたちを取り巻く社会の動きが日々変化する中、困ったときにどこに、どのように相談すべきか大変勉強になりました。

お忙しい中、御講話いただきありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子から【11月17日】。

 3校時目,4校時目,12月3日の民話発表会に向けて,民話学習講師の橋本様,西田様,小椋様をお招きして,学習会を開きました。

 今回は,2年生と5年生の学習会です。児童一人一人の発表に対し,やさしく温かなご助言をいただきました。

 当日の発表会が楽しみです。

 講師の先生方,どうもありがとうございました。次回の学習会もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子から【11月17日】。

 激しい雨の朝を迎えました。

 登校のときに,バスから降りる下級生を気遣い,傘をさしてあげる上級生の姿に心がポカポカしました。

 今日も,すてきな一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年 かりんとう作り体験を行いました。

8年生は地域の指導者を招いて「かりんとう作り体験」を行いました。

湖南町のかりんとうは、いわゆる黒糖をまとったかりんとうではなく、クッキーのような形状のものが多いようです。

地元の名物であり、地域の宝である「かりんとう」を自分たちで仕込み、切り分け、揚げて、食べるまでの作業を行いました。

おっかなびっくりの包丁さばきながらも、あえて厚く切ったり、薄く切ったりして様々な食感を楽しめるようにしていました。

私も試食させて頂きましたが、ちょっと焦げた風味がまた食欲を誘います。

御協力くださいました地域の指導者の方には感謝申し上げます。

美味しいかりんとうをぜひ家庭でも作ってみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子から(3)【11月15日】。

 5校時目,5年生が理科の学習で,実験に挑戦していました。

 「水に食塩やミョウバンがどれくらい溶けるか」の学習で,ペアの友達と力を合わせて,メスシリンダーで水の量を測ったり,溶ける様子を観察したりと,意欲的に学習を進めていました。

 やっぱり理科の学習で,実験をすることは楽しい時間です。その様子を友達と相談したり,タブレット端末を用いて記録したりするなど,実験の結果をまとめる姿も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子から(2)【11月15日】。

 気温が10度を超え,少し暖かくなってきました。

 3校時目,1年生の教室では,スタディーサプリのアプリを活用しながら,算数の問題にチャレンジしていました。わからない部分を友達に説明してもらったりするなど,教えたり教えられたりの様子が見られました。

 3年生は,体育の学習で「タグ・ラグビー」に挑戦していました。一生懸命活動する中で,友達とぶつかってしまっても,「大丈夫!」「また,頑張ります!」の様子があり,心がポカポカしました。

 気温が上がってきたことで,子どもたちの元気パワーもどんどん上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から

7年生は英語の授業で、「Whose」の活用について学習していました。
ペアになり、互いに問題を出し合いながら、実践力を高めています。
活気のある楽しそうな授業です。

8年生は社会の授業で、「東北地方」について学んでいました。
特産品や気候帯などを学んでいます。

9年生は音楽の授業で、「作曲」について学習していました。
タブレットのアプリを用いて、音を重ね、オリジナルの音源を作っています。
随所に笑顔の見える授業でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三世代交流活動(花植え)を行いました。

湖南地区ボランティア連絡会、湖南町公民館の皆様の御協力の下、三世代交流活動を6,8年生が行いました。

みんなで色とりどりのビオラを植え、冬の湖南小中学校を彩る素敵なプランターを作成しました。

ご来校なされる際には、ぜひご覧いただければ幸いです。

いつも花一杯の湖南小中学校です。

地域の方々の御協力誠にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子から(2)【11月14日】。

 雲のすき間から太陽が顔を出し始めました。ただ,空気はひんやりしています。

 4校時目,3年生は理科の学習で「太陽の光の進み方」について,学習していました。めあてを意識し,課題を解決しようと一生懸命でした。

 6年生は,後期課程の理科担当の先生から「大地のつくり」について話を聞き,真剣に考えていました。変化する大地の様子について,思いをふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から

今日は昨日に引き続き、寒風が吹く寒い朝でした。
昨日は、三森峠の上の方は雪が降るなど、早めの冬タイヤの必要性を切に感じます。

さて、3年生はお休みをしている児童も授業を受けられるように、ズームを用いて遠隔授業を展開しています。
子どもたちが授業を見やすい場所にタブレットを移動しながら、休んでいてもみんなと授業に参加できる環境を作っています。

1年生は体育です。
今日はリレーを行っていました。
早く走りたくてうずうずしている様子が可愛らしかったです。
やっぱり子どもたちはリレーが大好きです。

8年生は国語です。
昨日の期末テストの返却と解説を行っていました。
「え〜!そういう意味だったんですか〜!」と悔しそうでした。
問題をよく見て、理解すること。
分かったつもりで早とちりしてしまうことは多々あります。
同じミスをしないように次回に生かしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】第2学期末テストを行っています!

今日の後期課程は定期テストとなります。

これまで学んできたことをしっかりと出し切るために、きっと子どもたちは頑張ってくれたと信じています!

9年生はテストが多くて大変ですが、全てのテストに意味があります。

将来の自分のために「今」を大切にしていきましょう!

テストが帰ってきたならば、必ず復習をしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子から【11月13日】。

 風が冷たく,気温がなかなか上がってきません。

 しかし,どの教室でも,一生懸命な学習が展開しています。

 2校時目,4年生の教室では社会科「安積疏水によって,農業だけでなく,工業や商業が発展し,郡山市が発展してきた」ことを学習することができました。

 担当の先生の事前の準備や,子どもたちのICTタブレット端末を用いた意欲的な学習展開等,どれもキラリ輝く時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回奉仕作業を行いました!

今日は、非常に冷え込みが強く、わずかながら雪がちらつく天候の中、保護者や後期課程の生徒のみなさんの力を借りて、第2回の奉仕作業を行いました。

湖南ならではの樹木の「雪つり」とスキー場の草刈り、校舎内の窓ふき、体育館の整理整頓を行いました。

みなさん、黙々と作業を行ってくださり、一時間の作業でしたがすっかりきれいになりました。

御協力頂きました保護者の皆様、後期課程の生徒の皆さん本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猪苗代湖子ども交流会 in 郡山2023【11月10日】。

 本校4年生が,今年度のエコクラブ活動のまとめの発表として,「猪苗代湖 in 郡山2023」に参加してきました。

 児童一人一人がタブレット端末を持ち,学習の成果を発表する姿は,とても頼もしいものでした。

 これまでご指導いただきました中村先生,佐々木先生はじめ,ご支援・ご協力いただきました保護者の皆様,本当にどうもありがとうございました。

 4年生の皆さん,「立派なあいさつ」「自信あふれる発表」「積極的な質問や感想発表」どれも,とても立派でした。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 【春分の日】
3/20 後:集会8
3/21 修了式 県高後期選抜/見込  学年末清掃
3/22 県高後期合格発表/見込  学年度末休業日初日
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119