ようこそ湖南小中学校HPへ

【小・中】明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。

 湖南小中学校では、昨年の4月より、HPの「学校生活の様子」の充実を図ってきましたが、4月から年末まで38000回を越えるアクセスをいただきました。ありがとうございます。

 今年も、子どもたちの学習活動の様子を、1件でも多く紹介できるようにしたいと思います。よろしくお願いいたします。

写真:中学校中庭の風景 1月4日(火)午前中に撮影
画像1 画像1

【中3】受験勉強に努力継続中

 集中して受験勉強に取り組むことを目的に、中学校3年生が、冬休み中も登校して勉強に取り組んでいます。

 1月4日(火)にも3人の生徒が、自分の机に向かい、過去の受験問題などに真剣に取り組んでいました。

 1月中旬には、私立高校の受験が始まります。子どもたちの頑張りが実を結び、進路目標を達成してくれることを、心より祈りたいと思います。
画像1 画像1

【中】体育館の耐震補強工事が終了

 中学校体育館の耐震補強工事が、2学期当初から行われ、無事12月末に終了しました。

 1月4日(火)の午前中に、他の場所に移していた跳び箱やボールなどの運動用具を、工事が終わった体育館に運び入れる活動を行いました。

 体育館の照明もLEDに替わり、活動した子どもたちからも、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中】教室への机・イスなどの運び込み

 12月27日(火)に、1・2年生が協力して、中学校の教室のワックスがけを行いましたが、正月休みを終えた1月4日(火)、廊下に出していた机やイス、教材などを運び入れる作業を行いました。どの生徒も、活動する喜びを感じながら、一生懸命に荷物を運んでいました。

 中には、本校の卒業生で野球部OBの荒川さんや、受験勉強で登校した3年生の姿も見られました。
 
 きれいな学習環境で新年を迎えられることを、嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小・中】冬休みを前に大掃除

 12月22日(木)の昼食後、12時20分からの45分間、小中学校合同で大掃除を実施しました。

 清掃時間の前半は、昇降口の下駄箱など、普段の清掃では実施できた汚れた箇所の清掃に取り組みました。
 後半は、普段の清掃箇所を、より一層きれいにしようと、全校児童生徒が一生懸命に清掃に取り組みました。
 
 12月27日(火)には、中学校1・2年生によるワックスがけが予定されています。特別教室などの机やイス、教材などを廊下に運び出す活動が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小・中】終業式で2学期の反省と新年の抱負を発表

 2学期の最後の日となった12月22日(木)の3校時に、「第2学期終業式」が開かれました。

 小学校校歌・中学校校歌の斉唱に続き、校長から、児童生徒の2学期の活躍を紹介し褒め称えると共に、チャレンジ精神を持って何事にも取り組んでほしい旨の式辞がありました。

 その後、小学校1・3・5年、中学校2・3年の代表の児童生徒が、2学期に頑張ったことや反省すべきこと、新年の抱負などを、しっかりとした態度で発表しました。

 5名の発表後には、両校の児童生徒から、大きな拍手がわき起こっていました。

 校長式辞にもありましたが、「自分の身は自分で守る気持ち」を常にもち、「危険な場所には行かない、危険な行為はしない」で、1月10日の3学期始業式を迎えられればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小4】湖南浄化センター見学

 20日(火)社会科の学習で、湖南浄化センターに見学に行きました。授業では学習していたことですが、実際に見学させていただいたおかげで、何倍も理解を深めることができました。浄化センターの方々が分かりやすい言葉を使って丁寧に説明してくださったので、「水が微生物のはたらきによってきれいにされている」ことがよく分かりました。また、実験では、薬品の働きで汚れが固まるところを見せていただき、子ども達はとても驚いていました。自分たちの使った水が、どのようにきれいにされているかを学んだので、「自分たちができること(油を流さない等)に取り組もう!」と、子ども達と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小4】体の成長について学んでいます!

 15日(木)に、養護教諭の佐々木先生に協力いただき、保健の授業を行いました。この日は、「大人になると、体にどんな変化が起こるのかな」というめあてで学習しました。思春期になると、「ひげが生える」「毛が生える」「むねがふくらむ」…など、男性らしい、女性らしい体つきになることを学びました。子ども達は、これから起こるであろう自分自身の体の変化について興味津々に学んでいました。また、成長は個人差があり、「一人ひとり違う」ことを学びました。次回は「体の中で起こる変化」について学習していきます。
 今回、佐々木先生からは、「成長ホルモン」についても教えていただきました。夜10時〜2時までの「黄金の4時間」に眠っていることで、成長ホルモンはたくさん出されるのだそうです。夜寝るのが遅い子どもも見られたので、「黄金の4時間」には眠りについていてほしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中】学期末の全校集会を開催

 12月13日(火)の6校時に中学校の多目的室で、2学期末の全校集会が開かれました。
 会では、表彰伝達・校長講話・生徒指導部からの話・学習指導部からの話がありました。
 校長講話では、3年生に対しては「自分が身につけたい学力はどのようなもので、どんな方法で勉強すべきかイメージしよう。」と、1・2年生に対しては「冬期間の部活動で、体力と技術を伸ばすためにどんな練習に取り組むべきなのかイメージしよう。」との話がありました。子どもたちはうなずきながら話に聞き入っていました。

表彰伝達
郡山市小中学校創作祭       入賞   1名
漢字検定             準2級  1名
                 3級   3名
                 4級   1名
郡山市中学校生徒造形展      特選  12名
火災予防絵画・ポスターコンクール 優良賞  1名
湖南地区「少年の主張」      最優秀賞 1名
                 優秀賞  2名
英語検定             3級   1名
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中3】齋藤先生による習字の学習を行いました。

 12月12日(月)の5・6校時に、齋藤義益先生をお招きし、習字の学習を行いました。齋藤先生からは、習字の技術ならびに字を書く楽しさを教えて頂きました。
 生徒は、熱心に書き初めの練習に取り組みました。
 授業の最後に、齋藤先生を通じて、「湖南町の未来を考える会」から、「ありがとう」の五文字で作られた「夢」と書いてある色紙が、3年生全員に送られました。これは3年生の進路目標達成と卒業を祝うために送られたものです。
 3年生の皆さん、残りの中学校生活を充実させてください。多くの方が応援しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のそば打ち体験

今日は多目的ホールでそば打ち体験が行われました。

地域の方々や、そば打ちの先生方の御指導の下、一からのそば打ち体験でした。

慣れない分、こねる作業、伸ばす作業は悪戦苦闘の様子でしたが、

終始楽しく体験することができました。

お味の方はもちろん「格別」だったようです^^
画像1 画像1 画像2 画像2

【PTA】家庭教育学級「ヨガ教室」を開催

 PTA教養広報委員会主催の事業として、家庭教育学級「ヨガ教室」が、12月4日(日)の3校時に、小学校多目的ホールで開かれました。

 講師の先生の指導の下、参加した保護者の皆さんは、ヨガの基本動作に取り組み、気持ちの良い汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小・中】第3回授業参観を開催

 12月4日(日)の1・2校時に第3回授業参観を実施し、多くの保護者の皆様に参観いただきました。

授業内容は次の通りです。
小学校   1・2校時「民話発表会」写真:上段・中段
中学校1年 国語と保健体育
   2年 音楽と理科 写真:下段(理科)
   3年 数学と英語

 3校時には家庭教育として、講師の先生をお招きしての保護者対象の「ヨガ教室」が、4校時には学年懇談会が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中2】中学校2年生ヒップホップのダンスに挑戦

 11月30日(水)3,4校時に中学校2年生がヒップホップのダンスについて講師の方から教えていただきました。
 
 子ども達は笑顔でダンスに取り組み、最後には音楽に合わせて発表することができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小5】全校集会で体育の発表をしました

11月30日(水)全校集会で5年生の発表がありました。
5年生は「跳び箱」「マット運動」「なわとび」の3つのグループに分かれて、それぞれの技の発表をしました。
跳び箱では8段の高い跳び箱を使って「台上前転」「抱え込み跳び」を披露しました。
マット運動では、「開脚前転」や「側転」、「ロンダート」などの難しい回転技を披露しました。
なわとびでは、「はやぶさ」「サイドクロス」など難しい技を披露しました。
一つの技が終わるたび、他の学年の子供たちや先生方から拍手や歓声が自然と沸き起こりました。
また、技の披露だけでなく、準備や後片付けもきびきびと行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中1】中学校1年生ヒップホップのダンスに挑戦

 中学校1年生が、11月29日(火)3.4校時目にダンスの講師の方からヒップホップのダンスの基本の動きを教えていただきました。

 授業の最後には各グループがダンスを考え発表することができました。

 子どもたちは笑顔で体を動かす楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小・中】11月28日(月)は「マイ弁当」の日

 本校では食育の一環として、年に二回自分で弁当を作り学校で食べる,「マイ弁当」を実施しています。11月28日(月)は、その二回目でした。
 湖南小中学校での最後の「マイ弁当」となった中学校3年生の教室では、仲の良い級友と席を共にし、手作り弁当を自慢しながら、またほめ合いながら、楽しそうに食していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小5・小6】書き初めを練習しました

11月28日(月)1,2校時が5年生、3,4校時は6年生が書き初めの指導を受けました。
本校の初代校長の齋藤義益先生が講師として来校し、子どもたちにわかりやすく丁寧に指導して下さりました。
子どもたちも練習を重ねるごとに筆の運びが上手になってきて、特に「はね」を意識して書けるようになってきました。
「筆と友達」になれるよう引き続き練習を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小・中】ワールド・カフェ方式で公開授業後の研究会を実施

 11月25日(金)の5校時に、小学校6年生と中学校1年生の交流授業として、社会の研究授業が行われましたが、その事後研究会が、同日の放課後、ワールド・カフェ方式で開かれました。

 授業者の星と佐藤から成果と課題が述べられた後、授業を参観した教職員が六つのグループに分かれ、授業の感想や参考になったことなどをラフなスタイルで述べ合いました。
 
 最後には、グループごとに発表し合い、考えの共有が図られました。

 指導助言者としてお招きした
郡山市教育委員会 学校教育推進課 指導主事 新田泰尋 様
から、今年度の授業研究に対する評価やアドバイス、研究公開授業の成果や改善点などをお話しいただきました。新田先生のお話を受け、今後とも子どもたちの学力の向上のために、更なる努力や工夫をしていこうという気運が高まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小6・中1】研究公開の授業でエネルギー問題を学習

 11月25日(金)に授業研究会が行われ、小学校6年生と中学校1年生の社会の交流授業を公開しました。

授業テーマ:エネルギー問題について、小中交流授業による協働的な学びを通して、よりよい未来を目指そうとする態度を育む授業
学習活動・内容:50年後の日本の発電はどうあるべきか、提案しよう。
指導者:星 徹 佐藤信一

 子どもたちは小中学生が混ざった10班に分かれ、前時に学習した内容や手にしている資料・データなどをもとに、根拠をもって班としての考えや意見をまとめました。多くの教員やお客様に参観されましたが、緊張することなく話合いを深めることができました。最後には、三つの班の代表が、堂々とした姿で、まとめた考えを発表することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式全体練習4(小)
3/16 全校集会8(中)
3/20 春分の日
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119