令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

ほけんだより 11号 掲載

画像1 画像1
12月7日(水)
「お知らせ」のページに
「ほけんだより」第11号を掲載しましたのでご覧ください。
本日(12/7)は、暦の上で「大雪」です。寒さも一段と厳しくなる頃です。
空気も乾燥し、風邪やインフルエンザも流行する時期です。
風邪やインフルエンザに負けない強い体をつくるために、「食事、睡眠」をしっかりとることも大切です。

校内研究授業

12月7日(火)5校時 1年生保健体育

本校では教職員の授業力向上を目的に、全ての先生方が年に数回「研究授業」を行っています。
研究テーマは「確かな学力をつくるための指導の工夫」です。
7日(火)5校時は保健体育科教師による、1年生の体育で「研究授業」が行われました。

単元名「ダンス(現代的なリズムのダンス)」です。
この時間はこれまでの「ダンス」のまとめの授業でした。
テーマは「動きの流れを大切にし、よりかっこよく、かわいく踊る」です。
1年生は入門期ということで、決められた曲の振り付けでしたが、一部自分たちの工夫を入れることが約束でした。4つのグループに分かれてこれまでの成果を発揮していましたが、それぞれのグループが個性を出し「かっこよく」、そして一部分の工夫の中に「かわいらしさ」が表現できていました。最後は互いのグループの「よい点」「課題」を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回全校集会

12月5日(月)1校時
「第8回 全校集会」が行われました。

今回の「全校集会」より
生徒会執行部の提案で全校集会ごとにテーマを設定し、内容を充実させようという試みが行われました。
今回のテーマは「冬を健康に過ごそう!」です。
風邪やインフルエンザなどが流行する季節、
また、3年生は受験に向けて心と体の健康管理により意識を高めなばならない季節です。

校長先生のお話は、
「志(こころざし)」についてのお話でした。
野口英世の言葉「志を得ざれば再び此地を踏まず」を例にあげ、特に3年生へ、
志や目標をしかりともち、諦めない強い心でそれを貫くことの大切さをお話しされました。
保健給食委員会からは、風邪やインフルエンザの予防として、
「くしゃみエチケット」の話等がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田町PTA連絡協議会

画像1 画像1
12月2日(金)19:00より
「龍宮城」安積町店において、三穂田町PTA連絡協議会
「三穂田町教育懇談会」「郡山市PTA連合会受賞者祝賀会」
が行われました。

三穂田中学校
安積第二小学校
穂積小学校
三和小学校

4校のPTA代表、学校代表による、各学校の取組についての協議と
今年度の「郡山市PTA連合会表彰受賞者」の祝賀の懇親会を行いました。

5日(月)・6日(火)のご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
12月5日(月)
郡山市のウェブサイトへの不審な投稿に対する、
一斉下校、情報共有等の対策へのご協力、誠にありがとうございました。
6日(火)市内全域何事もなく無事過ぎました。


写真は6日(火)朝の「虹」の様子です。

本日の下校時間について

12月5日(月)15:00
本日は放課後の活動は中止とし、授業終了後一斉下校となります。
(*詳しいmないようは、メールまたは、配布プリントをご覧ください。)

自家用車による迎えを予定されているご家庭は、15時40分(午後3時40分)までにお願いいたします。ご協力お願いいたします。


三穂田で化石が採れる?!

郡山市横塚にお住まいの
「佐々木 啓二 様」より、三穂田や大玉で採掘された「化石」を寄贈していただきました。(11/28月)

佐々木様は趣味で化石の採掘等をされている方で「三穂田(高旗山)で採掘したものなので、ぜひ地元の中学生に、本物を見せたい。」と、わざわざお持ちいただきました。
職員前に展示しましたが、生徒も興味津々で観察しています。

佐々木様、大変貴重なものをありがとうございます。

化石の脇に本校理科教諭が以下のような解説をつけました。
「『示相化石』 化石が堆積した時代の環境がわかります。 ホタテ貝があるということは、その時代『高旗山』は寒い海だったということです。」

大昔、三穂田あたりは「海」だった?ようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA広報教養委員会

画像1 画像1
11月30日(火)16:00より
PTA広報教養委員会が行われました。
本校の「PTA会報」発行に向けての話し合いが行われました。
それぞれの分担の確認と、活動計画について確認しました。

ありがとうございました。

放射線セミナー

11月30日(水)5校時
2年生「理科」の参観授業において、「放射線セミナー」を実施しました。
これは「家庭教育学級」としても2年生の保護者にも生徒と共に学習してもらおうと企画されました。

講師は、京都大学名誉教授 渡邉 正己 先生 にお出でいただきました。

専門的な内容を映像などで工夫し、大変分かりやすく説明いただくことができました。

渡邉 正己 先生には、貴重なお話をいただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学年懇談会

11月30日(水)午後
「第3回 授業参観、学年懇談会」が行われました。

駐車場にご不便をお掛けしましたが、多くの保護者の方々に足を運んでいただき、誠にありがとうございまし。
子供たちの授業や活動を実際にごらにただき、その成長を実感していただければ幸いに存じます。
また「学年懇談会」では、各学年の課題や今後に向けて、学校と家庭の共通理解のもと、互いに支え合いながら子ども達の成長を見守っていくことを再確認することができました。

写真上、1年生(英語)
写真中、2年生(理科)
写真下、3年生(保健体育)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器体験授業

11月29日(火)1年生 音楽 3、4校時 
音楽の「我が国の伝統的な音楽文化」という単元で
「和楽器(箏、三味線)に触れる体験活動」を行いました。

毎年、講師として
後藤 札子 先生(他2名)をお招きし、1年生での指導を行っていただいています。

郡山市の「地域環境パワーアップ事業」の活用することで、専門的な知識をお持ちの先生をお招きした本格的な体験活動を行っています。

小学校でも「琴」に触れる体験をした生徒もおりますが、自分たちで曲を演奏するのは今回が初めてだったこともあり、真剣にかつ楽しんで活動をしていました。
「箏」だけではなく「三味線」にも触れることができ、貴重な体験をすることができました。この「箏」や「三味線」も後藤先生に用意していただきました。
また、先生方の生の演奏も大変素晴らしく、思わず聞き入ってしまうほどでした。

後藤 札子先生及び2名のの先生方には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初降雪

画像1 画像1
11月24日(木)
今年度初めての「雪」となりました。

本日は気温も低く、本格的な「冬」が始まったという感じです。

低温が続くこと、空気が乾くことから、体調管理には十分気を気を配らせたい季節です。
また、凍結による交通事故等にも注意が必要です。
学校でも注意を呼び掛けますが、ご家庭でもお声かけくださいますようお願いいたします。

保護者の皆様も、ご自愛ください。

地震(震度5弱)

画像1 画像1
11月22日(火)午前5時59分ごろ
福島県沖を震源とするマグニチュード7.4(震度5弱)の地震がありました。

生徒、教職員に被害はなく、学校施設にも大きな影響がありませんでした。

生徒も通常通り元気に登校し、余震が何度かあったものの混乱もなく学校生活を送りました。ご家庭、もしくは通学路付近で異常がある場合は学校にご連絡ください。

育だより(11月号)掲載

画像1 画像1
11月21日(月)
「食育だより11月号」を「お知らせ」のページに掲載しましたのでご覧ください。





11月10(木)は「マイ弁当の日」。保護者の皆様には、ご協力をいただきありがとうございます。予想以上に、生徒が自分たちでできる範囲で「マイ弁当」づくりを行っていたことに驚きました。お家の方々のご支援とご協力があってのことと感謝しております。
「食育だより」に生徒とお家の方の感想をいくつかあげましたのでお読みください。

校内研究授業

11月21日(月)6校時 2年生英語

本校では教職員の授業力向上を目的に、全ての先生方が年に数回「研究授業」を行っています。
研究テーマは「確かな学力をつくるための指導の工夫」です。
本日は英語科教師による、2年生の英語で「研究授業」が行われました。

単元名「Uinit5 Universal Design」です。
この時間は「AETの先生の悩みを理解しアドバイスしよう。」という、生徒の関心を高める工夫された「めあて」設定となっていました。
予めAETの先生に録画した「VTR」で登場してもらい、悩みを英語で話してもらいました。この単元で習った「if , when , bscause , と I think (that)」を用いてアドバイスをするという内容でした。まず、自分で考え、次ぎにグループで考え合い、発表するという流れで授業が進められました。
難しそうな内容でしたが、生徒は意欲的に取り組み、最後全グループが発表できました。とても楽しい雰囲気の授業でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第3回授業参観」のお知らせ

画像1 画像1
先日「お便り(プリント)」でも配布、お知らせいたしましたが、
「第3回授業参観(11月30日水曜日)」計画を「お知らせ」のページに掲載しました。

年度始めの予定では12月2日金曜日となっていましたが、「放射線セミナー(家庭教育学級)」の講師の都合により11月30日水曜日に変更となりましたので、ご注意ください。
また、三穂田行政センター駐車場が埋土工事のため、駐車場は校舎東側の空き地をご利用ください。ご不便をお掛けいたしますが、ご協力ください。

本日の授業の様子

11月18日(金)1校時 2年生 道徳の時間

本日、2年生の「道徳の時間」は特別講師として「教頭」が授業をおこないました。
「(生命の尊重)命を輝かせるためにできること」をテーマに、みんな真剣に考えました。
「命を輝かせるために、今できること」
*身近な人を大切にしたい。
*部活動を頑張りたい。
*しっかり勉強したい。
*りっぱな大人になるためいろんな努力をする。
*友達や仲間を大切にする。
*受験にむけて今から頑張り、目標を達成する。
*いろな人との思い出をつくる。
*生徒会活動を頑張り、よりよい学校にする。
*あたりまえのことを普通と思わず感謝して精一杯生きる。
*1分1秒を精一杯生きる。
*夢に向かって一生懸命努力する。
(同じ意見は集約しています。)

前向きに未来を描くことで、みんなの命が輝いていとように感じました。

画像1 画像1

「マイ弁当の日」感想

11月10日(木)(1週間前)に実施した
「マイ弁当の日」の
「ふり返りシート」が提出されましたので、
いくつか紹介いたします。


生徒「ほうれんそうのごまあえを作った。お弁当をつめるのにも頭を使うなとおもいました。」
家族「いろどりを考えながら自分なりにお弁当につめていました。調理の品も増やしていきましょうね。」

生徒「おかずの焼き加減などに気をつけた。食べたときに満足感があった。」
家族「朝早く起きて一生懸命手伝ってくれました。包丁の使い方や焼き方も上手にできていました。」

生徒「『めんどくせぇ』と思っていたけど、やってみたら楽しかった。」
家族「あまったものを食べましたら、とても美味しかった。また作ってたべさせてほしいです。」

お家によって、手伝いの方法は違いましたが、少しでも役に立とうと考えていた生徒が昨年より増えたと感じました。

生徒達はとてもいい経験ができたようです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

育児体験学習(家庭科)

11月17日(木)4校時 2年生 家庭科
家庭科の学習で「幼児と生活と家族」の単元があり、その体験学習として講師を招き、
「妊婦の疑似体験や乳幼児人形を使用しての保育体験を通して、生命の重さ、かけがえのなさを実感することで、自分及び他者を大切にする」ことを学習しました。

講師には、子ども支援課の保健師さん、助産師さん、看護師さんにおいでいただき、とても丁寧なご指導をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報機器の安全な使い方

画像1 画像1
11月17日(木)3校時 1年生 技術
「コンピュータと情報通信ネットワーク」の単元で、
「インターネットの特性を知り安全に利用しよう!」という内容で学習を行いました。

コンピュータだけではなく、スマートホンなど身近に使える情報機器の安全な使い方について、「docomo」で作成している資料を活用させてもらい、情報モラル等の理解を深めました。

*他人を傷つけたり嘘をつかない。
*安易に情報を公開しない。
*使う場所や時間についてルールやマナーを守る。

などをしっかりと確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 週休日
3/20 春分の日
3/21 お弁当の日
3/22 お弁当の日
3/23 修了式・お弁当の日
3/24 学年末休業日
3/25 週休日
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372