令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

薬物乱用防止教室

11月15日(火)5校時
「薬物乱用防止教室」が行われました。

学校薬剤師の 山田善之進(あさかのもり薬局)先生を講師にお招きし、
薬の正しい使い方について詳しくお話をいただきました。
また、危険ドラック等の薬物乱用の恐ろしさについてもわかりやすくお話しいただき、絶対に使用しない強い意志と、誘われても断る勇気について教えていただきました。

山田善之 先生 貴重なお話、誠にありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業の様子

11月14日(月)6校時 2年生 英語

今日の授業では、
「接続詞 When 〜のとき(に)」の使い方の学習をしていました。

例文
When I am hungry,I often eat onigiri.→ I often eat onigiri,when I am hungry.
から、いきつかの文例を考えていました。

教科書の本文もこれを用いた文があり、英文の内容の読み取りも意欲的に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほけんだより 9号 掲載

画像1 画像1
11月14日(月)
「お知らせ」のページに
「ほけんだより」第10号を掲載しましたのでご覧ください。

先週7日(月)は「立冬」
暦の上では「冬」ということになります。木枯らしも身にしみる季節となりました。
この時期になると、空気も乾燥し、インフルエンザも流行し始めます。

ほけんだよりには「インフルエンザの一番の予防」について書かれています。是非、実践をし、インフルエンザにならないようこの冬をのり切ってもらいたいものです。

写真は、保健室前の掲示です。

音楽学習発表会に参加してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)
 本日は、音楽学習発表会でした。場所は郡山文化センターで、本校は3年生が参加してきました。文化祭で歌った『証』を更に磨きをかけ、三穂田中のすばらしいハーモニーを文化センターに響かせました。また、市内の各学校で選ばれたクラスの発表も聞き、合唱のすばらしさを改めて感じてきました。これから3年生は受験を控えていますが、合唱を通して得られた「団結力」を生かして頑張ってほしいと思います。

本日の授業の様子2

11月9日(水)3校時 1年生 英語
「Unit7 ブラジルから来たサッカーコーチ」
Part3「どちらなのかたずねよう」という単元の学習をしていました。

「Which do you like 〜?」

友だち同士で英会話をし、そのチェックでビンゴゲームができるという工夫がされており、生徒は楽しく活動していました。
授業参観に教室に来た、校長先生にも質問していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業の様子1

11月9日(水)3校時 2年生 理科
「セキツイ動物の出現と進化」の単元を学習していました。

本日は教室で「タブレット」を活用し「セキツイ動物の進化の証拠となる生物を調べよう」という活動をしていました。これまでも何度かタブレットを活用している2年生は、慣れた手つきで「サクサク」と調べ作業を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)
 本日の3・4校時、昼休みと3年生のアルバム写真撮影と入試用証明写真の撮影が行われました。
 3時間目の数学の授業では、授業風景を撮っていただきました。いつも通り、一生懸命授業を受ける姿が写真に収められました。4時間目には集合写真と入試用の証明写真を撮影しました。入試用の写真は身だしなみを整え、入試を意識した姿で撮影しました。昼休みには、前期図書委員の写真を撮りました。
 みんな良い顔で撮影できていました。実際の写真は、アルバムの完成を楽しみにしていただきたいと思います。

「ふくしま教育週間」に伴う学校公開 最終日

画像1 画像1
11月9日(水)

11月1日(火)より「教育相談」期間と並行して「『ふくしま教育週間』に伴う学校公開」を行ってまいりましたが、本日は最終日となりました。



数名の保護者の皆様にも授業参観などをしていただきました。お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。普段の授業や学校生活の様子をそのまま見ていただきました。

本日は本校にて三穂田地域の「校長会」があったことから、三和小学校、穂積小学校の校長先生方にも、この機会に授業参観をしていただきました。ありがとうございました。

第7回 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(月)1校時
「第7回 全校集会」が行われました。

今回の校長先生のお話は、
「言葉」についてでした。

高橋系吾さんの詩「その一言」を紹介し、
「言葉」の大切さについてお話いただきました。

その一言で 励まされ
その一言で 夢をもち
その一言で 腹がたち
その一言で がっかりし
その一言で 泣かされる
ほんのわずかな一言が
不思議な力をもつ
ほんのちょっとの一言で

人を励ます言葉、反対に傷つける言葉
その言葉のもつ重みについて考えさせられたお話でした。 

校内研究授業

11月 4日(金)4校時 2年生国語

本校では教職員の授業力向上を目的に、全ての先生方が年に数回「研究授業」を行っています。
研究テーマは「確かな学力をつくるための指導の工夫」です。
本日は国語科教諭による、2年生の国語で「研究授業」が行われました。

教材名「モアイは語る −地球の未来−」
この時間は「(イースター島と現在の地球の姿を比較から)、著者の主張をとらえる」を目標に授業が進められました。
前時間は「説明的文章」の三段論法の構成から内容把握を行い。著者の「主張」をとらえ、その根拠となる部分を「森林、人口、食料や資源、地理的条件」をキーワードにしてまとまる学習でした。
200文字以内という厳しい条件での作業でしたが、できあがった生徒同士互いに評価し、指摘し合ながら、まとめの文章を推敲していく作業を行いました。生徒同士が相互評価することで、自分の気づかないところを発見できたり、勘違いを修正することができていたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒研究発表会・生徒会交歓会に参加してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(水)
本日は、第57回生徒研究発表会と第38回生徒会交歓会が労働福祉会館にて行われました。本校からは生徒会に所属している4名の二年生が参加しました。
この日のために準備した資料をもとに学校での活動や課題などを積極的に話し合い、他校の取り組みなども聞きながら、よりよい学校を作るにはどうすればいいかを考えました。参加した4名の生徒も自分の学校に当てはめながら、今後の活動に生かせないかを考える良い機会になりました。閉会後も「こんな活動もある」「こういう考えがあった」などと話していました。今後の三穂田中をよりよいものにするために活動していこうとする姿が見られ、1日でとても成長したと感じました。

「ほけんだより9号」掲載

画像1 画像1
11月2日(水)
「ほけんだより9号」を「お知らせ」のページに掲載しましたので、ご覧ください。

11月8日は「イ イ ハ」(いい歯)の日
三穂田中学校の運営ビジョンに平成28年度指導の重点に「虫歯0を目指す」があります。本校では、虫歯の治療率が低いこともあり、歯医者さんでの治癒を進めています。
ご家庭でも、お忙しいとは思いますが、「歯の健康は体の健康につながる」ということも言われますので、ご協力をお願いいたします。

「三者相談」始まる

画像1 画像1
11月1日(火)
本日より「三者相談」が始まりました。
保護者の皆様には、お忙しい中、学校まで足を運んでいただきありがとうごさいます。
これまでの学習、生活を振り返り、子どの達のさらなる成長のため、共通理解を図れれば考えます。よろしくお願いいたします。

写真は3年生の教育相談の様子です。

部活動集会

11月1日(火)16:30
「部活動集会」が開かれました。

1、2年生だけでの部活動となってから6ヶ月目となりました。
各部活動での課題や問題点も出始めた頃です。

そこで、部活動担当の先生より、以下の点についての注意や呼び掛けがありました。

*下校時刻の徹底
11月末日までは6時完全下校
12月から2月中旬までは5時半完全下校
特に気温が下がり、日暮れが早まったこともあり、安全確保のためにも徹底するという注意がありました。保護者に迎えをお願いする場合もその時間に合わせてもらうようにお願いする。(保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。)
*防寒着について
「高校入試に対応できる、中学生らしいものとする。」という約束を守ること。
(部活動でそろえたウィンドブレーカーは防寒着として可)
*体調管理の徹底
かぜ等の流行する時期、自己の体調を万全に整え、部活動を欠席しないように努めること。

冬場の部活動を安全で充実したものとするために、生徒の自主性を育てたいと考えます。
画像1 画像1

11月の「お弁当」の日

画像1 画像1
保護者のみな様に、11月の「弁当」持参日について再度お知らせいたします。

11月 2日(水)弁当持参
(*郡山市中教研主催の「生徒会交歓会」が実施されるため)

11月10日(木)弁当持参
(*「郡山市中学校音楽学習発表会」が実施されるため)
なお、10日は「マイ弁当の日」となっています。

保護者のみな様にはお手数をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

第48回三穂田町市民文化祭2

10月30日(日)
「第48回三穂田町市民文化祭」では、本校生徒も大活躍です。

開会式後に行われた「少年の主張大会」では各学年の代用者が発表を行いました。(*写真左)
全体の司会進行も、本校の報道委員2名が行いました。(*写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2

第48回三穂田町市民文化祭1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(日)午前9時より
「第28回三穂田町市民文化祭」が行われました。

本校生徒の作品も数多く展示されていました。

写真左は、美術(絵画)作品です。
写真右は、書写作品です。

本日の授業の様子

10月27日(木)4校時 2年生 家庭科
「幼児の生活と家族」

今日の授業では、
「幼児の心身の発達と生活を考えよう」というめあてで授業が行われていました。

先日、幼児との触れ合い体験や保護者へのインタビューを行ったことを生かしながら、また、自分自身の成長を振り返りながら、幼児の成長過程について話し合っていました。
元気で活発な2年生は、多くの意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育だより(10月号)掲載

10月27日(木)
「食育だより10月号」をお知らせのページに掲載しましたのでご覧ください。


11月10(木)は「マイ弁当の日」です。
先日、栄養士の先生より「お弁当づくりのコツ」をご指導いただきました。
理想としては、生徒本人が自分自身でお弁当をつくることですが、
「買い物の手伝いをする」「総菜の下ごしらえをする」「用具の準備や後片付けをする」など、ほんの少しのことでもお弁当づくりに関わらせていただくことで、下記のような目的を達成できると考えます。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

*自分自身の健康のための「栄養のバランス」を考える。
*自分の弁当を自分で作ることで「感謝」の思いをもち、「家族の大切さ」を実感できる ようにする。

写真は、昨年度の「マイ弁当の日」の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の授業の様子3

10月26日(水) 3校時 1年生 英語
「Unit6 オーストラリアの兄」という教材の中の「電話の会話」を学習していました。

今日は「電話の対話の完成させよう!」という目標が黒板に書かれていました。
隣どうし、またはグループで、英語をつかった電話のやりとりを練習していました。本当の会話らしくしようと、辞書をつかって単語を調べながら工夫する生徒の姿も見られました。生徒は楽しそうな笑顔を見せながら、一所懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式会場作成・お弁当の日
3/11 週休日
3/12 週休日
3/13 第56回卒業式
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372