学年通信

<swa:ContentLink type="doc" item="220471">1学年通信第5号</swa:ContentLink>、2学年通信第4号3学年通信第4号を「お知らせ」に掲載しました。

今日の給食 4.28

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、納豆、切り干し大根の含め煮、南蛮汁です。
 春から夏にかけて青い豆が最もおいしくなる時期です。6〜9月が旬の「さやインゲン」ですが、給食の切り干し大根の含め煮に入っており、みずみずしく歯ごたえも抜群でとてもおいしくいただきました。今晩のおかずの一品に「さやインゲン」はいかがでしょうか。
画像1 画像1

今日の給食 4.27

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鮭の照り焼き、笹かまと野菜のごまみそあえ、とん汁です。
 今日はお昼の放送で「鮭」についてお話がありました。みなさんは、鮭は筋肉が紅色やピンク色をしているので、赤身魚と思っていませんか。赤身魚のまぐろなどは、ミオクロビンという鉄を含んだ色素たんぱく質によって赤い色をしています。でも、鮭の色はえさであるえびの仲間に含まれるアスタキサンチンという色素によります。よって、鮭は白身魚の仲間なのです。
 今日は鮭を日本生まれのおいしい調理法「照り焼き」にしました。しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1

御舘中通信第5号

「お知らせ」に御舘中通信第5号を掲載しました。

今日の給食 4.26

 今日の給食は、たけのこごはん、牛乳、厚焼き玉子、茎立ち菜と小松菜の和え物、大根と麩のみそ汁です。
 お昼の放送では、「たけのこ」についてお話がありました。たけのこは、古くから日本で食べられてきました。春に食べ頃をむかえ、たんぱく質が多く、食物繊維が豊富で、カロリーが低く、食べごたえがあります。収穫してから時間が経つとえぐみが強くなり、固くなるのでなるべく早くあくぬきと加工をします。煮物に多く使われるたけのこですが、たけのこごはんや八宝菜の具としても使われています。給食でも中華スープなどに使用しています。
 万能な食材で春が旬のたけのこ。みなさんがオススメするたけのこ料理は何ですか。
画像1 画像1

交通安全教室 4.25

 本日3校時に交通安全教室が行われました。
 郡山警察署東部駐在所から2名の講師の方をお迎えし、横断歩道の歩き方、事故にあった時の110番通報の仕方、かもしれない運転を心がけることなど多くのことを教えていただきました。
 警察官の必需品警棒や警笛など、実際に触れたり音を聞いたりと体験することができました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4.25

 今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、ホワイトシチュー、キャベツサラダ、ジューシーフルーツです。
 みずみずしい春キャベツの直球料理、サラダをおいしくいただきました。シチューといえば、ごはんよりパンと合わせて食べる方も多いでしょう。シチューのおいしさを引き立たせるのはやはりパンでしょうか。
画像1 画像1

今日の給食 4.24

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ひじき手づくりふりかけ、肉じゃが、ほうれん草のあえものです。
 手づくりふりかけはごはんがどんどんすすみ、毎日食べても飽きない味でした。煮物の定番の肉じゃがもおいしくいただきました。
画像1 画像1

御舘中通信第4号

御舘中通信第4号を「お知らせ」に掲載しました。

3学年通信第3号

「お知らせ」に3学年通信第3号を掲載しました。

郡山市中学校ソフトテニス春季強化リーグ

 22日(土)、牡丹台庭球場において、郡山市中学校ソフトテニス春季強化リーグが行われました。今年度初めての大会ということで、少し緊張気味ではありましたが、ペア同士声をかけ合いながら、一生懸命に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4.21

 今日の給食は、みそラーメン、牛乳、蒸しぎょうざ、昆布の香味あえです。
 ボリュームたっぷりで食べ応えがあるみそラーメンでした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

学年通信

「お知らせ」に<swa:ContentLink type="doc" item="219929">1学年通信第4号</swa:ContentLink>と2学年通信第3号を掲載しました。

今日の給食 4.20

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さわらの香味焼き、ごま風味あえ、かき玉子汁です。
 今日は「玉子」のお話です。よく「玉子」と言っているものは、鶏の玉子です。鶏は、今から2000年以上前に、朝鮮半島から日本に伝わってきたそうです。江戸時代になっても玉子は高級品でしたが、昭和30年代にようやく一般の人も手軽に買えるようになりました。最近価格高騰も深刻化しており、たまごメニュー休止の動きがさらに広がらないといいですね。
画像1 画像1

今日の給食 4.19

 今日の給食は、入学・進級お祝い献立で、赤飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、わかめのあえもの、すまし汁です。みなさん、入学・進級おめでとうございます。もち米のもちもちした感じと、小豆の赤飯おいしかったですね。赤飯は黒ごまと塩のごま塩が定番だと思っていたのですが、赤飯にかけるごま塩の種類が地域によって多少の違いがあるようです。みなさんは知っていましたか。
画像1 画像1

今日の給食 4.18

 今日の給食は、バンズパン、牛乳、ハンバーグトマトソースかけ、コールスロー、コンソメスープ、清見オレンジです。バンズパンにハンバーグをはさんでおいしくいただきました。清見オレンジについて校内放送で紹介がありましたので一部お知らせします。清見オレンジはおもに愛媛県や和歌山県で生産されています。他のかんきつ類に比べると、とてもジューシーで、ビタミンCが多く、食物繊維も豊富に含まれています。かぜの予防や、疲労回復などに効果的なフルーツです。味が濃く、果汁も豊富で、なかなか見かけない品種なので、よく味わっていただきましょう。
画像1 画像1

今日の給食 4.17

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、肉シューマイ、拌三絲(バンサンスー)です。バンサンスーは中華風春雨サラダのことです。今日は中華の献立で各クラスおいしくいただきました。
画像1 画像1

避難訓練(その2) 4.17

 消火訓練では、署員の方から消火器の扱い方のお話がありました。
 火災を確認したら、「火事だ!」と大声で叫び、消火器を「ピノキオ」の手順で、ほうきではくように消火する。また、背中から風をあびるように燃えているものに消火薬剤をかけることを教えていただきました。
 6名の生徒が実際に水消火器を使い、消火訓練を行いました。最後に生徒会長から署員の方にお礼のことばを述べて終了しました。中田分署の署員の皆さん本日はありがとうございました。
 【ピノキオ】の手順
 ピ…ピンを抜く。※絶対に忘れない。
 ノ…ノズルを持つ。
 キ…(人の)キョリをつめる。※つめ過ぎてやけどしないように。
 オ…(レバーを)押す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(その1) 4.17

 本日3校時に郡山消防署中田分署から4名の署員の方にお越しいただき避難訓練が行われました。
 今回は火災発生場所を2階理科室とし、全クラスとも東側から出火した場合の経路を使って避難することができました。
 通報訓練では、教員が119番の正しいかけ方を確認しました。
 校長先生から、昨日地震もあり、災害がいつ起きるかわからない、「自分の命は自分で守る」行動の意識のお話がありました。
 署員の方から、火災が起きて一番怖いのは「煙」、鼻と口を覆って避難することを教えていただきました。また、どこから出火したのかわかることが上手に避難する上でとても大切であることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年通信第2号

「お知らせ」に3学年通信第2号を掲載しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 県立前期入試 1・2年実力テスト
3/6 県立前期入試(面接)
3/7 県立前期入試(面接)
3/8 卒業式予行
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311