本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

小中連携研究協議会

 本日午後は、緑ケ丘一小の先生方をお招きし、第1回緑ケ丘中学校区小中連携研究協議会を開催しました。会に先立ち、5校時の授業を先生方に参観いただきました。子どもたちは、久しぶりに会う先生方にとても嬉しそうにしていました。
 分科会では、9年間を見通して共通に取り組んでいくことや、ICTの効果的な活用の方法、また、普段の子どもたちの様子などの情報交換を行いました。

 第2回は、緑ケ丘一小を会場に11月14日に行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会行事

 雨の予報も、生徒みんなの気迫で吹き飛ばしてしまいました。体育館に集まり、成績発表と表彰を行いました。賞状やトロフィー以上に、素晴らしい宝物がみんなの心に残りました。体育委員会の皆さん、準備・運営など本当にご苦労様でした。大成功の緑ケ丘スポーツフェスティバルでした。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

ベストリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ベストリレー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ベストリレー

 最後はベストリレー。運動会の華です。走る選手は、誰もが輝いています。もちろんその力になるのはクラスのみんなの声援です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

綱引き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

綱引き

 昨年度は全員リレーでしたが、今年度は全員参加で一つになれる“綱引き”を競技に採用しました。多い学級では4試合が行われ、クタクタになっていました。明日は間違いなく全身筋肉痛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッヂビー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ドッヂビー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ドッヂビー

 各クラス対抗のドッヂビーです。ドッヂボールのフリスビー版で、男女関係なく楽しめ、子どもたちに大人気の競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

借り物競争3

 借り物が走ってくれると早くゴールできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

借り物競争2

 パイプ椅子やカラーコーンもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

借り物競走

 借り物を見つけるのが大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団による全校生への応援

画像1 画像1
画像2 画像2
 

緑ケ丘スポーツフェスティバル

  本日は、緑ケ丘スポーツフェスティバルです。曇り空ですが、昼頃から雨の予報になっています。しかし、子どもたちの元気で、雲を吹き飛ばす勢いです。楽しい1日になるといいですね。保護者の方も、たくさんお出でいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日6校時に不審者対応教室行いました。
 不審者に扮した教員が1年3組付近に侵入し、大声をあげて生徒を威嚇しました。その声は校舎内に響き渡り、子どもたちにも緊張感が伝わりました。警報ブザーが鳴り、さす股を持った複数の職員が駆け付け、避難できる1階の生徒は廊下や犬走を使って体育館に速やかに避難しました。2年生と3年生も、避難開始の放送後、不審者から遠ざかる形で避難しました。皆真剣に取り組んでいました。
 体育館の全体会では、校長先生から、22年前の池田小学校の痛ましい事件のお話があり、「絶対に起きてほしくないが、いつどこで起こるかわからない。その心構えをもっておくことが大切です」とお話があり、不審者から身を守る言葉「いかのおすし」、危ない場所の合言葉「ひまわり」不審者を見分ける合言葉「はちみつじまん」を紹介いただきました。

学年だよりを掲載しました。

学年だよりを掲載しました。
ぜひご覧ください。

 ⇒ 3学年だより12

漢字検定

 本日は土曜日ですが、50人の生徒が漢字検定に挑んでいます。準2級から5級まで各級のクラスに分かれ、皆真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(2年)

 本日5校時は、人権擁護委員の齋藤鈴子さんをお招きし、2年生を対象とした人権教室を行いました。
 テーマは「性的マイノリティと人権」で、自分たちと同じ中学2年生の生徒が性同一性障害で、親や友人にも打ち明けられず悩んでいる内容など2つの動画を視聴しながら、齋藤先生からの問いかけを通してそれぞれが考えを深めていくものでした。
 昔に比べるとLGBTQへの理解もだんだんと深まってきており、今回の齋藤先生の人権教室を通して、様々な他者を理解し尊重し、相手を思いやる気持ちを持つことの大切さを感じていたようでした。
 齋藤鈴子先生、本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090