本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

今日の給食 11.30

画像1 画像1
 今日の給食は、『緑ケ丘中 立案献立』です。麦ごはん、ヒレカツ、もやしの青じそ風味和え、白玉麩の味噌汁、牛乳です。やっぱりお肉!生徒も喜ぶ緑中立案メニュー、おいしくいただきました。

久米賞・百合子賞表彰式 11月23日

 本校は「小説の部」の久米賞に男子4名、百合子賞に女子2名が応募しましたが、K.I君(3年)が見事入選し、23日にビッグアイ7階・郡山市民交流プラザでの表彰式に臨みました。
郡山市でも権威のあるコンクールの一つで、前述の6名は、夏休みの自由課題で執筆した作品で応募しました。ぜひ、来年度も多くの生徒が挑戦してほしいと思います。

画像1 画像1

全校集会 11月22日

 22日の放課後に、体育館で応援団任命式、表彰、受賞報告会を行いました。今回は受賞者が多くあり、大変嬉しく思います。
 応援団の役員任命では、登壇した生徒だけでなく、登壇しなかった生徒もしっかりと返事ができました。
 受賞報告会では、登壇した生徒は皆きちんと話すことができました。部活動の団体にかかる賞は詳しく話しやすいようですが、個人で賞を獲得した人も遠慮せず、もう少し自分の気持ちなどを話してもらえたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ビブリオバトル 11月16日

 校内ビブリオバトルが16日の専門委員会後、図書室で開催されました。これは、「自分の読んだ好きな本を紹介する」コンテストで、聴衆の投票が最も多かった人の紹介した本が『チャンプ本』となります。今回は、N.Jさん(1年)が紹介した『世界でいちばん素敵な元素の本』がチャンプ本になりました。おめでとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季避難訓練 11月15日

 今年度第2回目の火災の避難訓練が行われました。今回は「休み時間に非常ベルが鳴った時の安全・迅速な避難」というテーマで郡山消防署員の講師の先生4名をお招きし、生徒と教職員の避難の様子を見ていただきました。
 続いて、代表の方の講話の中での、「災害が起こったときに頼れるのは、地域の方々や学校の仲間なので大切にしてください」のことばが印象的でした。
 事後に、(1)生徒は素直に迅速な避難行動ができていた、(2)1箇所の出口に集中しないよう、教職員が生徒に大きな声で的確な指示を出す必要がある、というご指導をいただきました。特に、(2)については、教職員の判断力が生死を分けることもあると考え、周知徹底をはかりたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑ケ丘中学校区第2回小中連携研究協議会 11月14日

 初夏の第1回目に続き、今回は本校の先生方が、緑ケ丘一小に出かけ、全学級の授業や清掃、帰りの会を参観しました。その後、小学校と中学校の先生方が教科や、道徳、英語、生徒指導などのグループに分かれて互いの教育活動を知り、児童・生徒の実態と課題の解決のためにどうしているか、また、どう協力していくべきかを話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 11月12日

 1年生が、郡山警察署生活安全課の署員の方を講師にお招きし、薬物の害と、薬物使用の危険性について講話を聴きました。
 講話後の感想・反省を見ると、生徒たちは「一度でも使ってはいけない」という意味をしっかり捉え、「誘惑に乗らない」ことや「断る勇気を持つ」ことが大切だと学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中学校音楽学習発表会 11月8日

 本校翠巒祭の校内合唱コンクールで最優秀賞に輝いた学級が、けんしん郡山文化センターの大ホールに立つ「音楽学習発表会」が開催されました。今年は3年1組が緑中代表で参加し、情感たっぷりに「信じる」を演奏しました。
 さすがに各校のトップの集う会だけに、どの学級もすばらしいハーモニーを響かせていました。「信じる」をはじめ、同じ曲なのにこんなにも違うという合唱の持つ奥深さを感じた貴重な時間となったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

MY弁当の日 11月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もMY弁当の日が実施されました。すでに生徒からとった事後アンケートの集計・配付が済みましたが、弁当づくりの大変さを体験し、感謝の気持ちを持ったり、もっと上手に作りたかったという前向きな感想も多く見られました。各家庭でのご協力ありがとうございました。
 おいしそうなお弁当が並びました(画像)。これはコンクールではなく体験行事ですが、やはり弁当は保護者の愛情の証の一つだと感じました。

今日の給食 11.16

画像1 画像1
 今日の給食は、福島県産献立〜浜通り〜です。ツナご飯、赤しそ和え、県産なめこのみそ汁、型抜きチーズ、牛乳。ツナご飯を頬張り、なめこ汁でほっこりしてしました。ごちそうさまでした。

今日の給食 11.14

画像1 画像1
 今週は、県産の材料を使った献立が続いています。昨日は浜通りのトマトを使ったマカロニのトマトソース煮で、今日は、中通りの大豆を使ったサラダです。少し大きめの豚肉のじゅうねん味噌焼きはおいしく、ごはんがすすみました。ごちそうさまでした。

今日の緑中 11.14

今日は、午後から小中連携授業研究会があり、先生方が緑ケ丘一小で研修を行うため、短縮時程4校時で給食・帰りの短学活後、部活動なしで13:00に下校です。
 帰宅後の過ごし方については、安全およびトラブル回避のため、遊び目的で繁華街に出たり、用もなく外出することを避け、家庭で学習に努めるよう、下校前に生徒指導部から全校放送で注意を呼びかけ、学級担任からも話をします。
 また、本日は、誰もいない家に帰る生徒も多いことから給食実施日としておりますのでよろしくお願いいたします。

薬物乱用防止教室(1年)

11月12日(月)6校時、第1学年を対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。郡山警察署少年係の署員の方の説明を、みな真剣に聞いていました。薬物の魔の手は、心に闇を抱えた者に忍び寄ってくるもの。未来に希望をもって人生を歩んでいる緑中生には関係のないものです。とはいえ、基本的な知識は必要です。ネット社会の怖さも含めてしっかりと理解しておいてほしいものです。
画像1 画像1

11月10日第20回緑ケ丘地区ふれあいコンサート

11月10日(土)、ふれあいセンター集会室にて、緑ケ丘地区ふれあいコンサートが行われました。地区の各種団体、緑ケ丘第一小学校合奏部、合唱部の演奏披露に引き続き、本校管弦楽部が「星条旗よ永遠なれ」「ピースサイン」「Shake it Off」の3曲を披露し、見事にトリを飾りました。1・2年生のみでの初舞台。こうして伝統が受け継がれていきます。
画像1 画像1

11月8日音楽学習発表会

11月8日(木)、けんしん郡山文化センターにて、郡山市中学校音楽学習発表会が行われました。翠巒祭で最優秀賞を受賞した3年1組が、「信じる」を披露しました。文化祭以上の素晴らしいハーモニーで会場を魅了しました。何よりも、終わった後の子どもたちの達成感に満ちた表情、最高でした。
画像1 画像1

今日の給食 11.5

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、鰯(いわし)のごま味噌ホイル巻き、春雨サラダ、さつまいも汁、カットパイン、牛乳です。今回はホイル巻きの中を開けて撮影しましたが、鰯の身はもちろん、まわりの味噌だけでもおいしくご飯がすすみます。ごちそうさまでした。

今日の緑中 11.5

 今日は、短縮時程4校時の後、午後から三者相談(最終日)です。同時にオープンスクール(自由参観日・〜11/7)の第1日目がスタートしました。
 昨日午後は、けんしん郡山文化センターにて、本校管弦楽部が「日本学校合奏コンクール2018全国大会グランドコンテストに出場し、『モルダウ』を演奏、銅賞となりました。
 これが3年生にとって最後の大会。(筆者も会場で聴くことができました)想いのこもったすばらしい演奏でした。
 管弦楽部の保護者の皆様、ご協力と熱い応援をありがとうございました。
  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/2 職員会議  学年会 生徒指導全体会議(1) 現職教育全体会議
4/3 部活動顧問会
4/6 春の全国交通安全運動(〜15)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090