ようこそ高瀬中ホームページへ。 

東大式ふせん勉強法

画像1 画像1
 社会科は暗記教科ではない・・・。とはいうものの、考えるための土台にはどうしても覚えるという作業が必要になります。

 自宅学習をしているみなさんに何か手助けできることはないかと調べたところ・・・

 『東大式ふせん勉強法』 清水章弘 著 ディスカヴァー・トゥエンティワン出版
 の「暗記ドア」のやり方が無料で公開されていました。

 「暗記ドア」のやり方は
  1. すこし大きめの“ふせん”の表に問題、裏に答えを書く。

  2. ドアに1の“ふせん”を貼る。

 「暗記ドア」の使い方 
  1. “ふせん”の問題を全部答えるまでそのドアは開けられません。

  2. 3回連続で答えられたらその“ふせん”ははがす。

  ゲーム感覚で勉強ができる。自宅学習の醍醐味です。トイレのドアに貼ったりすると かなりスリリングです!

  詳細は「東大式ふせん勉強法」で検索してみてください。

英語は文で丸暗記するほうが効果的

画像1 画像1
 中学校では約1200語の英単語を覚えなくてはいけません。その語彙力が入試の長文読解に直結します。しかし単語だけで覚えてしまうと、その単語がどのような場面でどう使われるのか、文中での語順ではどこに置かれることが多いのか、どんな単語と一緒に使われることが多いのか、といった語の用法までは身に付きません。
 そこで、単語の書き取り練習の一つ上のレベルの学習方法をお伝えします。教科書に出てくる基本文、お決まりの会話表現、その他自分が覚えたいと思った文ならどれでも良いのでノートに写して下さい。その後に一回だけで良いので意味を書きます。後は発音しながら4回書くだけです。最後は単語練習と同じように、すでに書いてある部分を隠して、書けるかどうかテストしてみましょう。
 未習語の発音はインターネット辞書サイトのWeblio(ウェブリオ)で調べることができます。

アサガオが咲く日を心待ちにして…

 高瀬中のみなさん、元気に過ごしてますか?早寝・早起き・朝ご飯はできてますか?
課題(宿題)は順調に進んでいますか?
 さて、高瀬中2・3年生のみなさん(高瀬中を今春卒業した高校一年生のみなさんへも)にお知らせです。3月の休校直前にのぞみ学級の卒業生から全校生にアサガオの種をプレゼントしました。これは昨年度の夏にのぞみ学級で育てたアサガオの種です。アサガオの種を入れた袋に「GW中あたりにこのアサガオの種をまいて、ぜひきれいな花を咲かせてください」とコメントがあったはずです。
 さあ、そろそろ種をまく時期がきました。時間をみつけてぜひまいてほしいと思います。7月中旬には下の写真のようなアサガオが咲くはずです。
 アサガオが咲く頃には、いまの大変な状況が落ち着いていればと願うばかりです。そして、どんな花が咲いたかをみなさんと笑顔で話をしたいなと思っています。
 1年生の皆さんにはお渡ししていませんが、種は3000粒以上とれてまだ残っています。ほしい方には、おわけします。登校が再開したら、担任の先生に声をかけてください。きれいなアサガオの花を咲かせましょう。
画像1 画像1

英語自主学習の例

画像1 画像1
単語書き取り練習を行ったら、次に行うのは単語テストです。ノートを縦に区切って単語テストを行いましょう。間違えた単語は解き直しを行ったり、間違いに対して自分で自分にツッコミを入れるのがお薦めです。

自主勉ノート(一年生英語)の例

画像1 画像1
単語書き取り練習の仕方を紹介します。青で書かれた注意点を参考にしてみて下さい。

新型コロナウイルス感染防止に係る職員の勤務について

 4月22日から、本校においては、県及び市教育委員会の指導のもと、職員の在宅勤務や年次有給休暇および特別休暇を活用しながら、職員間の接触を避け、新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めております。
 校内では、3密を避けるため学年毎にローテーションを組み、最少の人数で執務にあたっています。また、在宅勤務の職員は、各自の計画のもと、自主学習のための教材プリント等の作成や、授業のための教材研究、行事計画立案等の業務に取り組んでいます。
 学校に詰めている職員は少ないですが、今後の学校再開に向けてのリスク低減を図るための措置ですのでご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

在宅理科のススメ 2

1年生の理科の授業では、校地内で野外観察を行います。
日当たりの良い場所と日当たりの悪い場所で見られる植物がちがったり、同じ植物でも生活する場所によって生え方や育ち方にちがいがあったり。
普段何気なく見ている場所も、じっくり観察してみると新たな発見も多いことでしょう。

こういった時だからこそ、天気の良い日は、自宅周辺を散歩しながら身近な生物の観察などはいかがでしょうか。

【参考】1年生の教科書 p.10〜

写真は私、大橋の自宅周辺で撮影したものです。
タンポポやカラスノエンドウ、オオイヌノフグリ、スギゴケなど、教科書に載っている植物が観察できます。
指は特別出演の息子(5歳)です。


画像1 画像1

「自宅待機中」児童生徒の被害防止について

 このことについて、福島県警察本部生活安全部少年課から注意喚起の情報提供がありました。
 このチラシには、家庭内に子供だけになる際の危険を防止するために
 ○留守番中の被害防止
 ○インターネットの被害防止
といった内容が示されています。

 保護者の皆様には児童生徒の安全確保が図られるよう配慮をお願いします。

チラシ「自宅待機中」児童生徒の被害防止について
画像1 画像1

在宅理科のススメ 1

理科の宿題とは関係の無いお話ですみません。

22日(水)未明に「こと座流星群」がピークを迎えておりました。
5月に入りますと、「みずがめ座エータ流星群」というものが(条件は大変悪いようですが)観測できるようです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外出もままならない昨今ですが、こんな時だからこそ、ゆったりとした気持ちで夜空を眺めてみるのはいかがでしょうか。

流線群が無事観測出来たならば、ぜひ星に願いましょう。
「早く新型コロナウイルス感染症が収束しますように」

各種検定の実施については未定です

 本校においては、例年、漢字検定、英語検定、数学検定等の検定試験について、校内を会場として実施してきたところですが、今年度においては、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として臨時休業等の措置が行われるなど、実施することができない状況となっております。
 つきましては、本校を会場としての各種検定の実施については、当面の間中止とします。また、再開時期についても未定といたします。
 なお、個人的な受験をさまたげるものではありませんので、各団体のホームページや書店等で申込みのうえ受験することは可能です。感染症予防に十分留意いただきながら受験をお願いします。

令和2年度高瀬中学校PTA総会の議案の承認について

 今年度のPTA総会の承認に関する文書をお知らせに掲載しました。
 議案の承認を受け、各行事および集金関係の事務等を進めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

令和2年度高瀬中学校PTA総会の議案の承認について

休業中課題プリントの確認テストについて(社会科)

 臨時休業中の課題に頑張って取り組んでいることと思います。
休業が終わったあとに課題の確認テストを実施する予定となっていますが、どのような問題が出されるのか?と心配しているのではないでしょうか?
 この場を借りてテストの形式と問題例を紹介します。

 テストの形式は、問題数25問の一問一答式のテストです。

問題例は、

 1年生であれば・・・
  
例1 世界一面積が小さな国はどこか?        

例2 「赤道」という意味の国はどこか?        

 2年生であれば・・・
  
例1 江戸幕府の5代目の将軍は誰か?       

例2 「奥の細道」を書いたのは誰か?       

 3年生であれば・・・

  例1 情報を正しく利用する態度を何というか?      

例2 親と子ども、あるいは夫婦だけの世帯を何というか?      

 このように、2・3年生は分かると思いますが、普段の授業で行っている豆テストのような問題となっています。

 教科書本文の太字や教科書の資料の中にある人物名、地名、作品名などから自分で予想問題をつくってみるとポイントが絞れるのではないでしょうか?

臨時休業中の生徒の状況確認について

 本校では、臨時休業中の生徒のようすを知るとともに、学校再開に向けた不安解消のため、家庭への電話連絡を行うこととしました。
 つきましては、下記文書をご覧になり、お忙しいところではありますがご対応いただきますようよろしくお願いいたします。

臨時休業中の生徒の生活状況の確認について

臨時休業中の課題一覧について

 4月21日(火)から5月6日(水)までの臨時休業にあたり、各学年・各教科から課題が出され、4月20日(月)に生徒に配付されました。一覧を掲載しますので、保護者の方もご覧になっていただき、励ましのお声かけをお願いします。
 教科によっては予習の内容も含まれていますが、教科担当作成による解説プリントやこまかい説明プリントも配付されていますので、参考にして取り組んでほしいと思います。予習を行うことで学校が再開してからの授業の理解にとても役立ちます。今回を機に、予習をすることのよさを実感できると思います。
 なお、取り組み方についてわからないことがあった場合は、学校までご連絡をいただければと思います。 
臨時休業中の課題一覧
画像1 画像1

郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル(第2版)の配付について

 4月21日(火)からの臨時休校に伴い、郡山市教育委員会から「郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル(第2版)」が配付されました。
 お子様には4月20日(月)に配付しましたので、ご覧ください。
 本校においても、他の市立学校と同様に本マニュアルに従い、保護者の皆様と連携しながら、より一層の生徒の感染症予防に努めて参ります。

郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル(第2版)
画像1 画像1

高瀬中だより3号

本日、高瀬中だより3号を発行しました。明日からの臨時休業について。高瀬中だより3号

重要 新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について

 ただいま、標記の件について、郡山市教育委員会から下記のとおり通知がありましたのでお知らせします。
 詳しくは、20日(月)に配付されるおたよりをご覧ください。
         記

1 臨時休業の期間
  令和2年4月21日(火)から5月6日(水)まで
  ※4月20日(月)は通常どおりの登校となります。

2 理由
  新型コロナウイルス感染拡大を防止するため。

 以上、よろしくお願いいたします。

交通安全教室を行いました

 4月17日(金)には、郡山自動車学校から小林様を講師としてお迎えし、交通安全教室を行いました。
 今回も新型コロナウイルス感染防止のため、講師と代表生徒による放送での開催となりました。
 教室には道路上の危険を示したカードが貼られ、それらをもとに自転車での交通ルールについて、生徒とのクイズを交えながらお話をいただきました。
 生徒の感想には、「「ぶたはじやべる」を合言葉に自転車の点検をしっかりと行いたい」や、「標識をよく見て安全に運転したい」といった感想が見られました。
 便利な自転車でも、乗り方によっては危険が伴うことを実感し、安全運転の意識を高める事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回生徒会専門委員会をおこないました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月17日(金)には、第1回の生徒会専門委員会を行いました。
 第1回目の委員会では、組織編制と活動内容の確認を行いました。初めての異学年間の交流となり、上級生は下級生をしっかりとリードする等、頼もしい姿が見られました。
 写真は、放送委員会、図書委員会の活動の様子です。

高瀬中だより2号

高瀬中だより2号を発行しました。
高瀬中だより2号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 性教育講座(1年・2年)
10/27 性教育講座(3年)  校内研修2  部休日
10/28 食育講座(1年)  小中連携推進委員会3(高瀬小会場)
10/29 生徒会専門委員会7
10/30 職員会議9  生徒指導全体協議会2
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164