ようこそ高瀬中ホームページへ。 

市中体連に向け、練習に熱が入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 郡山市中体連大会に向け、どの部も熱が入ってきています。上の写真は、卓球部とバレー部の練習風景です。

市陸上選手激励会。選手に負けず、応援団も熱いです!

 5/16(月)市陸上選手激励会。応援団による応援の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会選手激励会が行われました。

 5/16(月)放課後に市中体連陸上大会に出場する選手に向けての激励会が行われました。ステージ上では、出場する選手全員一人ひとりがが、出場種目と決意表明を行いました。朝、放課後と練習を行ってきた選手全員、ひとまわり逞しくなった表情、堂々とした表情で決意表明を行いました。後半は、応援団による応援が行われました。応援団も朝と昼休みに熱心に練習を行い、熱い応援が行われました。
 市陸上大会は、5/18(水)、19(木)に開成山陸上競技場で行われます。
 健闘をお祈りします。頑張れ!高瀬中!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上部 練習を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 5/18(水)、19(木)に郡山市陸上大会が開成山陸上競技場で行われます。高瀬中学校ではこれまで同様に特設陸上部を設立し、朝の練習、放課後の練習に励んでいます。

応援団の練習が始まっています

画像1 画像1
 中体連大会の選手激励会に向けて、5/6(金)から応援団の練習が始まっています。今年度は応援団に所属する生徒が特に1年生に多く、全35名となりました。昼休みを中心に気合いの入った練習が行われています。市陸上大会選手激励会は5/16(月)に、市中体連総合大会選手激励会は5/27(金)に行われます。なお、市陸上大会は5/18(水)、19(木)に開成山陸上競技場で行われます。市中体連総合大会は、5/31(火)、6/1(水)に行われます。選手の皆さんの健闘をお祈りします。

防犯教室が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月6日(金)防犯教室が行われました。不審者が校内に侵入し、2階フロアを徘徊するという設定で避難訓練を行いました。職員も「さすまた」を手にし、不審者を取り押さえる訓練も行いました。2階フロアでは、教室内にバリケードを作る練習も行いました。体育館への避難後は、各自が持っている「防犯ベル」を鳴らしたり、校内の緊急放送を実際に操作したりして、万が一に備えた実践的な訓練が行えました。

交通安全教室が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)5校時目に交通安全教室が行われました。体育館で交通安全に関するビデオをみました。そのビデオでは、様々な場面が問題形式で提示されるようになっており、「自分はどのように対処するのか」を真剣に考えることができました。登下校時の交通事故がほとんどない高瀬地区ですが、朝夕は交通量が多い道路を通学する生徒が多いです。今回の交通安全教室をきっかけとして、さらに交通安全意識を高めることができたと思います。

修学旅行へ出発しました。

 4月21日(木) AM6:30 3年生31名は修学旅行に出発しました。期間は本日から4月23日(土)までの3日間、目的地は京都・奈良・大阪方面となります。修学旅行のテーマは、「Let's make best memories in KANSAI 〜わたしたちの大切な思い出〜」。実際に関西の歴史や文化に触れてより深い学習を行うために、クラスの団結や友情を深めるためにと、2年生のときから時間をかけて事前学習を行ってきました。この修学旅行が素晴らしい思い出となってほしいと思います。(写真は左:出発式、右:結団式の様子)
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回避難訓練が行われました。

画像1 画像1
 4/18(月)6校時目に大地震が発生したという想定で、第1回避難訓練が行われました。「避難を始めなさい」の放送の指示で、校庭への避難を始めましたが、全校生が避難完了するまでに約2分30秒という大変スムーズな避難が行えました。最後の教頭先生から「熊本で大地震が発生し、犠牲者が出ている。大地震はどこでも起こる可能性があるので、緊急時には指示をしっかりと聞いて、スムーズに避難を行ってほしい。」という話がありました。

新入生歓迎会が行われました。

 4月8日(金)新入生歓迎会が行われました。午前は、生徒会本部役員から高瀬中学校での生活全般について、各専門委員会委員長からは各委員会の活動内容についての発表がありました。午後は、各部活動紹介、応援団による新入生へのエールが送られました。新入生36名全員が目を輝かせて発表を聞く姿がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

36名の新入生を迎え、平成28年度高瀬中学校入学式が行われました

 4月6日(水)午後1時より平成28年度高瀬中学校入学式が行われました。今年度高瀬中学校に入学する新入生は36名。入学式の呼名では元気のいい堂々とした返事が聞かれ、素晴らしい入学式となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

新たに7名の職員が加わり、平成28年度がスタートしました。

画像1 画像1
 4月6日(水)午前中には着任式・始業式が行われました。
 本年度新たに着任した職員は、
  教頭:鈴木 明(理科 西郷村立西郷第一中学校より)
  教諭:大橋心平(理科・数学 須賀川市立岩瀬中学校より) 
  講師:松坂雄市(社会 郡山第一中学校より) 
  講師:安斎明絵(国語 郡山第六中学校より) 
  養護教諭:木幡博子(田村市立広瀬小学校より)
  非常勤講師:青木一也(技術) 
  非常勤講師:大竹妙加子(家庭)
 の7名です。
 

新年度スタート

いつも郡山市立高瀬中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2015年度(平成27年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2015年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式 教室移動
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164