今日のアサガオ〜5月18日〜

 5月15日に1年生が心を込めて植えたアサガオの種。今日の様子はどうだったでしょう? 臨時休業の期間中、アサガオの様子を毎日お伝えします。
 上段は1組のアサガオ、下段は2組のアサガオの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が泥あそび体験(?)をしました!

田植え体験のはずなのですが・・・
田んぼにはたくさんの魅力がありますね。
泥の感触を味わったり、生き物を見つけたりすることもできました。
はじめは田んぼに入ることを躊躇していた子も、農家の方に教えてもらううちに田んぼに入って活動に没頭していました。
泥あそびって、気持ちいいですね!

のびのびと活動できた分、たくさん汚してしまいました・・・
お洗濯よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(5・6年生)こんな とき どう 言うの?

画像1 画像1
こんな とき どう 言うの?(英語)                                Hello everyone! How are you today?
みなさん、元気ですか?ごきげんは、いかがでしょう?

 臨時休業の期間が長くなっています。大変ですが、もうしばらくしんぼうしましょう。

 さて、休業中の課題を出したいと思います。ピクチャーディクショナリーにのっている「こんな とき どう 言うの?」をがんばって覚えてみましょう。

 ブラッドリー先生に、カタカナのふりがなバージョンを作っていただきました。QRコードが使えない人もふりがなを頼りに練習してみてください。(QRコードが使用できる場合は、ぜひ音声を聞きながらリズムにのってまねしてみましょう)

 できれば家族と一緒に、英語で会話してみるのも楽しいですね。全部できなくても、ひとつでも多く覚えて、生活の中で使ってみるといいですよ。思いのほか楽しい時間がやってくるはずです。

 Good luck!(グッラック!)がんばってね。

 ※画像のQRコードは読み取りにくいので、自分の教科書を直接読み取るようにしてくださいね。

 

3年生のみなさんへ ホウセンカのタネまき

3年生の理科では、ホウセンカを育て、植物のからだのつくりを観察します。
本来ならば、3年生の子どもたちと一緒にタネまきをして、栽培をスタートするところですが、休業中にタネまきの時期を逃してしまうことにならないよう、作業を先に行っておきました。
休業が明けましたら、子どもたちと一緒にタネの観察や種まきの方法から学習をスタートし、一人一鉢の栽培を続けていきたいと思います。

タネまきの仕方を「お知らせ」に掲載しましたので、是非ご覧ください。

・<swa:ContentLink type="doc" item="167628">3年生のみなさんへ ホウセンカのタネまき(4/27)</swa:ContentLink>
ご覧になるには、パスワードの入力が必要です。

写真は、3年生はじめての理科の様子です。
画像1 画像1

英語の学習(1〜6年生)について

画像1 画像1
 先日、HPに「学習支援応援リーフレット」を掲載しました。様々な学習のヒントが載せてありますので、ご活用ください。

 英語で言えば、「えいごでがんこちゃん」(1・2年生)、「エイゴビート2」(3・4年生)、「基礎英語0 世界英語ミッション」(5・6年生)などの番組があります。すべてNHK教育テレビ(e-テレ)でご覧になれます。楽しく英語にふれることが出来る番組になっていますので、ぜひご覧ください。

 ※ユーチューブでも過去の番組は視聴可能です。
 ※写真は、昨年度の1年生英語の授業の様子です。
 

英語の学習(5・6年生)について その3

 今年からピクチャーディクショナリー(絵でみる辞書)がつきました。見た目もわかりやすくて、楽しい絵がいっぱいです。見ているだけでもおもしろいので、ぜひ見てくださいね。
 QRコードが読める人は、音も聞くことができます。「英語でなんていうのかな」と考えながら音を聞いてみると効果的です。自主学習などで取り組むと、たくさんの言葉にふれることができますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習(5・6年生)について その2

タブレットやスマートフォンがなくてもできる内容もあります。
教科書の後半部分(5年、6年とも86ページから後)に文字についてのページがあります。ぜひ、自主学習などで取り組んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習(5・6年生)について

 5・6年生の皆さんへ
 英語の学習についてのアドバイスをのせてみますので、参考にしてください。
 QRコードが読めるタブレットやスマートフォンなどがあると便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の先生からの挑戦状 その2

みなさん今日も元気に生活していますか?
春は天気が変わりやすいですね。
今日は肌寒いですが、明日はどうでしょう? 
たまには空を見上げて雲を観察したり、風がどちらからどちらに吹いているか調べたりしてみてはどうでしょうか?
5年生の理科では、雲の動きと天気の変化の関係について学習します。
最近の雲の動きと天気の変化を見ると、明日の天気はどうなるのでしょう?
自分で様々な情報から判断して、天気を予報してみるのも面白いと思います。

そこで、「理科の先生からの挑戦状」を作って「お知らせ」に掲載しましたので、ご家族と一緒に考えてみてはどうでしょうか。

・<swa:ContentLink type="doc" item="167240">理科の先生からの挑戦状 その2 (4/24)</swa:ContentLink>
 ご覧になるには、パスワードの入力が必要です。

画像1 画像1

理科の先生からの挑戦状 その1

みなさん元気に生活していますか?
春になり、身の回りにはたくさんの植物や動物が活動し始めました。
たまには身近にある生き物に目を向け、その様子を観察し、不思議さや美しさ、おもしろさを味わってみてはいかがでしょうか?

3年生の理科では、植物のからだのつくりを学習します。
植物はタネの時はどのような形をしているのでしょう?
植物を見たときや食べたときに少し意識してみるのも面白いと思います。

そこで、「理科の先生からの挑戦状」を作って「お知らせ」に掲載しましたので、ご家族と一緒に考えてみてはどうでしょうか。

・<swa:ContentLink type="doc" item="167018">理科の先生からの挑戦状 その1(4/23)</swa:ContentLink>

 ご覧になるには、パスワードの入力が必要です。

画像1 画像1

5年生はじめての調理実習

5年生になり、家庭科の学習が始まった5年生。
今日は初めての調理実習を行いました。
ガスコンロでお湯を沸かし、お茶を入れます。
手順を確認しながら、慎重にお茶を入れました。
そして、片付けまでしっかり行うことができました。
明日からの臨時休業中にも、家族と一緒に調理を行ったり、家事の手伝いをしたりしてみてはどうでしょうか。

調理の仕方を一つ覚えたことと、渋いお茶の味を味わったことで
少し大人になれた気がする5年生のみんなでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の自然でのびのびと

5年生がさっそく校外学習に出かけました。
梅や桜、レンギョウがきれいに咲き誇る梅ロードに出かけました。
広々とした梅林や野原で、とても楽しく、のびのびと活動していました。
地域の自然のよさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/9 東京五輪閉会式
8/10 山の日
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134