校内持久走記録会 1・2年

1・2年生の力走をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会

 11月2日(金)本日、校内持久走記録会が行われました。小学部の児童が参加します。1・2年生は600m、3・4年生は800m、5・6年生は1200mを走ります。

 開会式で、校長先生から「得意な人もいれば苦手な人もいます。しかし、みんな一生懸命取り組むことが大切です。」というお話がありました。代表児童からそれぞれのめあての発表もあり、気合いがのってきたところで記録会の開始となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィンカードを作ったよ(3年)

 3年生の英語の時間で、ハロウィンカードを作りました。アルファベットをよく見て、HAPPY HALLOWEEN!と書き写しました。

 カボチャの顔はそれぞれ自分で考えたユニークな表情を描いていましたよ。みんな笑顔になれるハロウィンの楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャックオーランタン作りをしたよ

 10月22日(月)今日はとてもさわやかな秋晴れとなりました。山々の紅葉もすすんでいるようですね。
 
 6年生が、ジャックオーランタン作りをしました。初めて作る児童がほとんどでした。デザインから考えて、友達と協力して進めました。しっかりと準備をしていたので、短時間で仕上げまでできました。
 
 グループによって仕上がりも様々で楽しさやかわいらしさが伝わってきます。西風祭当日作品を飾る予定ですので、ぜひご覧ください。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーハロウィン

 10月16日(火)
 6年生は、西風祭にむけてジャックオーランタンを作る予定です。初めにハロウィンの歴史や意義などを簡単に学びました。

 そもそもは、収穫祭や魔除けのお祭りで、ヨーロッパからアメリカに渡って今の形になったようです。(キリスト教とは関係ないそうです。)

 6年生合同で、グループ作りとデザインを考えました。みんな楽しそうに話し合っていました。来週、実際にカボチャをほる予定です。みんな楽しみにしていましたよ。この活動を通してさらに仲良くなってくれればと思います。ハッピーハロウィン!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生自然体験学習 まとめ

 お昼には、みんなにこにこ笑顔でおいしくお弁当をいただきました。楽しいプログラムをたくさん体験することができたので、お土産話がたくさんあることと思います。お弁当の準備等、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生見学学習 まとめ

 4年生は昼食を亀ヶ城公園(猪苗代町)でとり、最後に十六橋水門へ行きました。水門の奥には、みなさんご存じのファンドールン氏の銅像がありました。(地域住民が戦争時に銅像を溶かされないように隠した逸話は有名ですね)

 今日一日の見学学習を通して、郡山市と猪苗代湖の水の関係の深さを学びました。私たちが大切な水に囲まれて生活していることやその水を得るための人々の苦労の一端を理解することができたと思います。

 雨が心配されましたが、十分有意義な学習活動になりました。堀口浄水場や上戸取水口で説明してくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生自然体験学習その2

1年生の自然体験学習、午後は、室内サーキットをしました。たくさん汗をかいて、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生自然体験学習

今日は、1年生の自然体験学習です。
でも、あいにくの雨で、午前中のフィールドアスレチックはできませんでした。
かわりに、フロッカーというカーリングに似たゲームとアーチェリーをやりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生見学学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
猪苗代湖に移動して、上戸の取水口に来ました。猪苗代湖の水は80%はなんと発電に使われているそうです。残りで、農業用水や飲料水を賄っているんですね。

このあと、移動して昼食をとり、午後は十六橋へ向かう予定です。

4年生見学学習

10月11日木曜日 4年生は見学学習に出ています。最初に訪れたのは、堀口浄水場です。猪苗代湖から引いてきた水をどのようにきれいにして飲める水にするのか詳しく教えてもらいました。

最後に出来立ての水を飲ませてもらいました。とてもスッキリしていておいしかったようです。たくさんの手間がかかってできた水を大切にしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会その3

競技写真です。(すべてを網羅することはできませんでした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会その2

競技写真です。(すべてを網羅することはできませんでした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会その1

本日、開成山陸上競技場において小学生陸上交歓会が行われ、本校からは6年生全員が出場しました。
天気予報ではくもりでしたが、競技場は炎天下となり、児童の水筒もあっという間にカラになりました。
全員、練習の成果を十分に発揮できたようで、女子100M、K・M選手の総合5位入賞をはじめ、それぞれによい結果を残すことができたようです。
選手の皆さん、お疲れ様! そして応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリシュマ先生と(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、クリシュマ先生と英語の学習をしました。(ブラッドリー先生は、陸上交歓会で競技役員として出張です)

 前半はハロウィンが近いのでいろいろなキャラクター(オオカミ男、ミイラ男など)を英語で言う練習をしました。後半は、一緒にダンスをして楽しみました。

郡山市内小学校陸上競技交歓会

画像1 画像1
 10月9日(水)今日は陸上交歓会です。先ほど、6年生が無事に大会へ向けて出発しました。お天気もよくまずまずのコンディションといえます。

 6年生には、これまで練習してきたことを十分に発揮して自己ベストを更新してきてほしいですね。みんなで応援しましょう。がんばれ、6年生!

 

市内小学校陸上競技交歓会壮行会

 本日、10日(水)に開催される陸上交歓会の壮行会が行われました。6年生全員が各競技に参加してきます。選手たちは「自己新記録を出したい」という熱い思いをステージ上で発表してくれました。
 また、応援では5年生を中心に全校生がエールを送りました。大きな声でエールを送る5年生がとてもかっこよく見えました。
 頑張れ6年生!それぞれにとって良い大会になることを全校生で願っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業(5年生)

 5年生の理科の発展として「命の授業」を実施しました。講師は、吉岡利恵先生です。吉岡先生の優しい一言一言が子どもたちの心にしっとりとしみこんでいくようなすばらしい授業でした。

 専門的な内容をわかりやすく教えてくださいました。子どもたちは、自分たちがどのようにして生まれてきたのか、どうやって成長してきたのかなど興味深く学んでいました。

 私たちは今を精一杯生きています。私たちの命は尊いものです。「自分も大事に、友達も大事に」ですね。吉岡先生、心温まるすばらしい授業を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三春駒の絵付けをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生のデコ屋敷体験が行われました。
 彦治民芸の橋本大介さんを講師にデコとは?三春駒とは?などを教えていただいた後にいよいよ絵付け体験となりました。
 子どもたちは、思い思いに黒い三春駒に鮮やかな着色を施して、26体の三春駒が立派にできあがりました。

けんばんハーモニカの講習会(1年生)

 今日は、けんばんハーモニカの講習会を1年教室で行いました。けんばんハーモニカの正しい使い方や美しい音を出す方法を教えていただきました。

 講師の先生が「グー」「チョキ」「ねこの手」という言葉を使って、あっという間に基本の「ド」の位置を覚えることができました。

 また、「うたぐち」の扱い方や音の出し方(トゥトゥトゥ)などを楽しく教えてくださいました。先生からは「とってもお利口さんで教えやすかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。

 講師の先生はじめこの機会を与えてくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。1年生は、今日の講習をもとに楽しく学習を進めていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検
4/5 入学式場準備
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134