7年フィールドワーク

御薬園や七日町通り、飯盛山を見学してきました。天気が良く、景色も楽しめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年フィールドワーク

武家屋敷での体験を終えて、会津若松市内班別自主研修です。
名所を訪ねて歩き、昼食はソースかつ丼やラーメンを食べ大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年フィールドワーク

11月9日(木)に7年生が会津若松市でフィールドワークを行いました。
はじめに会津武家屋敷でガラス絵彫り体験を行いました。
みんな職人のような目つきで集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導!1・4年生!!

郡山市保健所の地域保健課の方による歯科保健指導が行われました。今回は1年生と4年生で行いました。
前半は、むし歯になりやすい生活の仕方や丁寧な歯の磨き方を教えていただきました。後半は、実際に赤染めをして汚れやすいところを鏡で見ながらきれいに磨くことができました。子どもたちは、タブレットで写真を撮って「きれいになった!」と磨き残しを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生育児体験

11月14日は5年生に続き、8年生の育児体験を行いました。
生徒たちは4班に分かれ、妊婦体験や沐浴体験、授乳体験、妊娠についての講話を行いました。
班ごとに各会場を回りながら話を聞いたり体験したりしたことで、一人一人が自分ごととしてとらえることができました。
生徒たちからは「赤ちゃんがお腹にいると重くて大変で、お母さんの大変さを実感することができた。」や、「自分が生まれることができたのはどれだけすごいことなのかより理解を深めることができました。」といった感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生命の学習を行いました

 11月14日には、助産師の吉岡先生をお迎えし、「生命の誕生といのちのつながり」をタイトルとして、5年生が命の学習を行いました。
 はじめに、赤ちゃんの人形をだっこして、生まれたときの重さを体感した後、受精卵の大きさを画用紙に開けた小さな穴の大きさで知り、驚いていました。
 次に、お腹の中で守られながら育っていくこと、残念ながらタバコやアルコールの害が赤ちゃんへ届いてしまうことなどを聞きました。
 最後に赤ちゃんが誕生するときの動きを教えてもらい、生まれてくることの大変さを知ることができました。
 ご家庭でもお子さんが産まれたときのことを話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 フィールドワーク出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生のフィールドワークは会津若松市内見学です。
元気に出発していきました。

8年生!フィールドワーク仙台に出発しました!

8年生がフィールドワークに出発しました。各グループで協力して見学と研修をしてきます。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験2

部活動体験パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

実際の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介2

部活動紹介パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰&部活動紹介!

これまでの各種大会やコンクールで入賞された児童生徒の表彰がありました。おめでとうございます。
また、本日から小学部児童の部活動体験が始まるため、部活動紹介が行われました。各部活動で工夫して分かりやすく伝えていました。今後12月初旬までグループごとに数回体験します。中学部の生徒も熱心に教えてくれていました。義務教育学校ならでのは縦のつながりが充実した活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

火災発生を想定した避難訓練を行いました。
消防署の方からは、発生場所と避難場所をよく聞いて避難することや火災発生を知らせることの大切さについてお話がありました。
後半は、消化器による消火訓練を行いました。代表の児童生徒が、「ピノキオ」の合言葉で、ねらった場所に水をかけることができました!
最後に8年生からお礼の言葉を伝えました。
空気が乾燥した季節に入りますので、ご家庭でも火の元にお気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生!調理実習!!

5年生が調理実習を行いました。
ゆで卵とゆで野菜に自分たちで作ったドレッシングをかけサラダを作りました。グループごとに準備から片付けまで手際よく進めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

マイ弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日はマイ弁当の日でした。
食育の一環として、自分でお弁当を作る経験を通して家族との関わりや自らの健康について学ぶために、毎年行っている行事です。
今回も、低学年児童は自分で1品を詰めたお弁当から、中学生は自分でメニューを決めて作ったお弁当まで、発達段階に合わせて取り組みました。
どの子も楽しく食べることができたようです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

敬老のつどい2

続くアトラクションでは、ねぎや太鼓や9年生の合唱の発表がありました。
合唱では、西田学園校歌と文化祭合唱コンクールで披露した「手紙」を歌いました。会場の方の心に響く歌声でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西田町敬老のつどい

昨日から引き続き西田町文化祭が開催されています。
本日は同じ会場で西田町の敬老のつどいが行われました。
式典では、本校9年生から作文発表がありました。家族との生活を振り返り、お年寄りの方々への感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

西田町民文化祭に参加しました

本日から開催されている西田町民文化祭「少年の主張作文コンクール」にて本校の児童生徒が表彰式に参加しました。
小学生は時間の使い方やSDGs、インターネットとの付き合い方についてなど、また、中学生は日常の体験や修学旅行での経験から、地域との関わりや障がいを持つ方との関わり方について発表をしました。
5名の児童生徒が町民の皆様の前で自分の意見をしっかりとした態度で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なべっこ!盛大に開催!!

小学部がマラソンをしている間に中学部の西風ファミリーが中心となって進めました。
班ごとに工夫をこらしたメニューでおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

梅の里マラソン終了!

絶好の天気のもと梅の里マラソンが終了しました!
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!!
またたくさんの応援ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/25 学年末休業 職員会議(15)
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134