7年生!キノコ料理体験!!パート2

手際よく調理を進め、おいしくいただきました。素材を生かし、自分たちで作った料理は格別だったようです。きのこセンターのみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生!キノコ料理体験!!

7年生で、きのこセンターの方を講師に迎えて、きのこ料理作りの体験学習が行われました。地域の特産物であるシイタケを使ってきのこ汁としいたけチーズ焼きを作りました。
新鮮なきのこの香りがいっぱいに広がり、給食の後でも食欲をそそる時間となりました。7年生は、手順を聞いて、料理作りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動

6年生の学級活動はそれぞれの係活動を行いました。
生徒会の委員会活動では中央委員会が全校生対象の企画を考えていました。
また、学級の係活動では、イベント会社が今後のお楽しみ会の内容についてアンケートを取っていました。
それぞれの自律的な活動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞活用事業

昼の放送では、図書委員会が中心となって「今週の新聞から」のコーナーを放送しています。
毎朝の新聞を読んだ中から、図書委員の当番が気になった記事を紹介していくものです。
今週は「給食について」の記事をピックアップしてみんなに伝えていました。

画像1 画像1

ペーパーティーチャーのための相談会

県中教育事務所からペーパーティーチャーのための相談会について周知依頼がありました。
現在教職についていない小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・養護教諭のいずれかの免許を所有している方で、学校で勤務する意思がある、または検討中の方がおりましたら、申込みをお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
ペーパーティーチャーのための相談会
画像1 画像1

学級閉鎖中のオンライン学習を実施しました

本校においても、インフルエンザのため閉鎖となった学級があります。
体調を崩してしまった児童の早期の回復をお祈りしております。
また、本校では、体調が良好な児童に対し、発達段階に応じてICTを活用したオンライン学習を行なっています。
4年生においては、自宅で学習した内容を写真に撮って送り、先生が添削をする学習を行っています。3年生では、健康状態を記録したカードを先生に送ったり、ドリル学習をしたりして学習を進めています。ご家庭のご協力に感謝いたします。
なお、体調が悪い場合は、くれぐれも無理をして学習に参加することのないようお願いします。


画像1 画像1

8年生干し芋作り体験

12月13日には、8年生が干し芋作り体験を行いました。
今年度、8年生は、きのこ総合センター様の協力でさつまいもの栽培を行っており、今回はその収穫されたさつまいもを使った干し芋を作り体験でした。
生徒たちは慣れない道具に四苦八苦しながらも、蒸したさつまいもの皮をむき、スライサーで切った後、丁寧にカゴに並べていました。さつまいもの甘い匂いで満たされた中での作業となりました。
この後、乾燥させてからの試食が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生!プロジェクト始動!!

5年生が、次年度に向けたプロジェクトの話し合いをしました。詳細はお伝えできませんが、自分たちで学校生活盛り上げていく大切な活動になります。各先生からのお話を受け、「やってみよう」の気持ちのもと、始動しました。いろいろなことを乗り越えていく5年生の姿が見られることでしょう。
やってみよう!5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生!クリスマスケーキ作り!!

6年生が英語の学習でクリスマスケーキ作りを行いました。
まずは、主役のケーキ作りをグループで楽しんで行いました。ホイップ作りはなかなか手強かったようです。
その後は、自分たちで考えたケーキを英語で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語では、漢字暗号文を解読しようという授業を行いました。
暗号文は一部が記号で隠されており、同じ記号には同じ読みの漢字が使われています。子どもたちは辞書を活用しながら、楽しく同音意義語の学習を行いました。

9年生租税教室

 12月7日には、東北税理士会郡山支部から味戸隆祥様を講師にお迎えし、9年生を対象に租税教室を行いました。
 講話の中で、税金の必要性について、動画を視聴しながらを聞きました。また、財政の課題や、税金をどう集め、どう使うかについて公平性が大事であることなどの説明を受けました。話の中ではクイズがあったり、レプリカを用いて1億円の重さを体験したりと話を聞くだけでなく、楽しく税金について知ることができました。
 生徒たちは、一人一人真剣に話を聞き、これから大人になるにあたって、納税の大切さを理解することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7、8年書写指導

12月11日には、7、8年生の書写指導を行いました。
地域の書道の先生である、和泉絹子先生をお招きし、書き初めの練習に取り組みました。
先生から課題のポイントを教えてもらい、その後、それぞれ練習に取り組む中でアドバイスをいただきました。
どの生徒も楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生!書き初め指導!!

6年生でも書き初め指導が行われました。
実際に書いている様子を見せていただくと、子どもたちも筆運びをイメージしやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生!書き初め指導!!

5年生で書き初め指導が行われました。
本日ご指導いただいた橋本愁紅先生は、3年生の頃よりお世話になっています。一つ一つ練習するたびに、文字の形を捉え、筆運びが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室を行いました

12月8日には、教育講演会として5〜9年生を対象に情報モラル教室を行いました。
福島県生徒指導アドバイザーである、医療創生大学心理学部中尾剛先生を講師にお迎えし、「その情報伝わっている?〜「伝える」と「伝わる」を考える〜」をテーマに講話をいただきました。
講話では、SNSにまつわる危険性や、情報の伝え方についてお話しいただき、文字でのやり取りによる誤解、誹謗中傷、子供の誘い出しなどについて触れていただきました。
子どもたちも、文字でのやり取りの演習を通して「えー全然感じ方が違う」など、その危険性について実感していました。また、グループチャットのやり取りや、写真投稿について実例を挙げた説明により、危険を避ける方法を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年ブロック集会!パート2

本日の先生紹介は、植田先生です。
先生が好きなこと、楽しんでいることを紹介してくださいました。今回先生が好きなものは何だったでしょうか?先生のお話に、「すごい!」「やっぱり!」と、子どもたちは楽しんで聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年ブロック集会!

8日(金)に、低学年ブロック集会が行われました。雪遊びの仕方や先生紹介、冬休みの約束についてのお話がありました。
4年生が中心になって、雪が降る日の生活の仕方を紹介しました。学習の時間や帰宅時刻などの冬休みの約束についても確認しました。本格的な寒さを感じる季節となっています。子どもたちにとって楽しい冬の生活や冬休みとなるよう声を掛けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生!道徳!!

7日には、4年生の保護者の方をお迎えして道徳の授業を行いました。
ご自身の経験から東京オリンピックの聖火ランナーを務めるきっかけになったことや、親としての生きがいにつながる体験や当時の思いなど、丁寧にお話ししていただきました。子どもたちは、語られる一つ一つの言葉に思いを馳せて聞いていました。
10歳を迎える子どもたちにとって、自分の考えや周りの人の支えを見つめ直す時間となりました。
貴重な機会を設けていただきありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年思春期講座

12月6日には、トータルヘルスクリニックの土屋あさ子医師をお迎えし7年生の思春期講座を行いました。
講話では、男の子・女の子のからだの成長について、妊娠について、LGBTについて、相手への思いやりの大切さなどについて、医師の立場からわかりやすく説明していただきました。
生徒たちは、みな自分事としてとらえ、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生!おにぎり作り体験!!パート3

最後の片付けまで、頑張っていました。ピッカピカです!
やったぞ5年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ありがとうの会(1〜4年・9年) 学校運営協議会(4)
3/7 卒業式予行 愛校作業(3)
3/11 ボランティア感謝の 会(1〜4年)
3/12 卒業式準備 学級分散会
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134