8・9年生 育児体験学習講座

 8年生、9年生も命について考える学習を行いました。
 講師の先生方に丁寧に説明をいただきながら、「妊娠・出産までのお話」、「妊婦体験」、「授乳体験・抱っこ、おむつ交換体験」「沐浴体験」の大きく4つの学習をしました。
 講座をとおして、生命の重さや、かけがえのなさ等を実感することができたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 命の学習

 リプロダクティブヘルスを考える会より講師をお招きし、5年生が「命の学習」を行いました。
 助産師さんからの「生命誕生と命のつながり」のお話を通して、自分の命が大切に守られながら誕生したことを知り、自分自身が命をつないでいく存在であることに気付くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月下校バス時刻表について

 12月のスクールバス時刻をお知らせいたします。「お知らせ」に掲載していますのでご覧ください。下のリンクからもご覧いただけます。
12月下校バス時刻表

美化委員長からのSDGsの呼びかけ〜SDGsを郡山の子どもから〜

 11月29日の昼の放送で、8年生の美化委員長から全校生にSDGsの取組について呼びかけがありました。
 美化委員長は、「SDGsとは、持続可能な開発目標として、17のゴールが定められているものです。みんながよりよい暮らしができるように西田学園でもSDGsについて知り、行動していきましょう」と呼びかけました。
 今後、美化委員として、SDGsについてのポスター掲示などを行い、全校生にSDGsについて知ってもらえるように活動していきたいとのことでした。
画像1 画像1

修学旅行が楽しみです

 修学旅行が近づいてきました。計画を立てている6年生は、みんな待ち遠しいといった表情です。充実した修学旅行にしてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生、真剣に考え、証明する〜9年数学科×友達と共に×教師と共に

 一人一人が自分の進路実現に向けて真剣に学んでいる9年生。今回は数学科の授業で真剣に学ぶ9年生の姿を見ることができました。
 9年生は数学科の授業を楽しんでいることが伝わってきました。難しい証明の問題。中点連結定理を用いて証明するという条件のもと、粘り強く課題解決に取り組みました。友達と共に力を合わせて任意の四角形各辺の中点を結んでできた四角形は平行四辺形になることを証明したことを、次の数学科の時間に交流し、考えを深めます。次の数学科の授業での9年生の学びがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三人の武将を考える〜6年社会科×友達と共に×教師と共に

 6年社会科では、歴史の学習に取り組みました。6年の歴史の中で、明治維新とともに子どもたちに人気のある戦国時代〜江戸幕府成立までの時代の学習。子どもたちは1枚の絵をもとに真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンススクールについて

 東京農工大の講師の方々を招き、11月17日に5・6年生を対象に行ったサイエンススクール。そのサイエンススクールの様子が郡山市週間トピックスで紹介されます。

〇日時:令和3年11月28日(日)17時25分〜17時30分
〇内容:トップアスリート養成教室、地域おこし事業とともに、郡山市・東京農工大学農学部連携事業「サイエンススクール」が紹介されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の充実した学びの時間〜7年生、第2回CAPプログラム

 11月25日に、7年生は2回目のCAPプログラムを行いました。
 7年生のCAPプログラムでは、友達を支える大切さを知り、相手の話を聴くこと、そして相手を思いやることを学びました。子どもたちは上手な聴き手の大切さを知り、友達を支えるために自分にできることがあることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の充実した学びの時間〜地域と共に×雅楽教室

 今週も充実した学びを展開した一週間になりました。
 6年生の雅楽教室は、地域の貴重な人材、貴重な資源を生かし、地域と共に大変すばらしい学びの場をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全優良学校表彰

本校が、交通安全優良学校として郡山北警察署・郡山北地区交通安全協会長連名表彰の受賞が決定し、過日伝達式に臨みました。表彰式では、板垣靖志郡山北警察署長様、齊藤幸夫郡山北地区交通安全協会会長様より、表彰状を頂きました。この表彰は、学校での交通安全指導はもちろん、見守り隊の活動等、地域ぐるみで交通事故防止に取り組んでいることが認められたものです。今後も、児童生徒、保護者、教職員、地域の皆様と共に交通事故防止ゼロに向けて取り組んでまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

雅楽に触れることのできた貴重な時間〜雅楽教室×地域と共に3〜

 雅楽教室の最後には、雅楽体験の機会を設けていただきました。おそるおそる楽器に触れ、音を出す子どもたち。これまでの楽器との違いを感じながら、日本の伝統音楽に親しむことができました。
 貴重な体験の場となった雅楽教室。雅楽教室は、西田学園の「地域と共に」を生かした教育活動の一つになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雅楽に触れることのできた貴重な時間〜雅楽教室×地域と共に2〜

 雅楽演奏では、美しい音色、落ち着きのある響きを聴き、雅楽のすばらしさを実感しました。これまでに雅楽を鑑賞してきましたが、直接演奏を聴くと、音色、響きに圧倒されました。世界最古のオーケストラという方がいるのも納得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雅楽に触れることのできた貴重な時間〜雅楽教室×地域と共に1〜

 「春のやよいの あけぼのに」が歌い出しの「越天楽今様」。雅楽の名曲と言われる「越天楽」のメロディに歌詞をつけたもので、今様とは当時の「現代流行歌」という意味の名前であったそうです。「越天楽今様」は小学6年で学習します。
 今回、雅楽教室で、伝統的な楽器での演奏を聴くことができました。とても貴重な体験でしたので、紹介します。
 まずは「浦安の舞」を6年児童が舞いました。すてきな舞で、どの児童も見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思春期だからこそ理解したい命の大切さ〜思春期講座でSDGs ジェンダーを考える

 9年生は思春期講座を行いました。思春期の発達段階に応じた心と身体の健康づくりを進め、命の大切さ、自分と他者を大切にすることを考えました。身体の変化の違いや性の多様性、ジェンダーを学んだ9年生が、大人に成長していく過程を、これからも支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さへの備えをお願いいたします

 11月も残りわずかとなりました。来週の水曜日には、もう12月になります。
 天気予報では、今日から明日にかけて、冬型の気圧配置が続くため、会津地方を中心に厳しい寒さになると発表されています。
 9年生は、受験に向けて学習に集中して取り組む時期です。また、全校生が2学期のまとめに取り組む時期です。これから体調を崩してしまうことのないように、ご家庭でもお子さんの体調管理にご協力をお願いいたします。

※会津地方では写真のように、すでに雪が積もっているようです。本格的な冬の訪れとなりました。
画像1 画像1

市民体育祭バドミントン大会12

選手が全力で取り組み、貴重な経験を積んだ市民体育祭バドミントン大会。選手の頑張りの足跡の一部として、昨日のバドミントン大会の結果をご報告いたします。

男子第2部2位 M.Y・E.Nペア
男子第4部優勝 S.S・Y.Hペア
女子第3部2位 O.I・T.Mペア

西田学園の選手のみなさんの頑張りを全校生で応援しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民体育祭バドミントン大会11

午前の部が終了しました。全力でシャトルを追った西田学園の選手たち! 試合を経験することで、バドミントンの技術と共に、精神的にも強くなってきていることを感じます。午後の決勝トーナメントも全力で頑張ってください!

フレー、フレー、西田学園!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民体育祭バドミントン大会10

熱戦を繰り広げる中で、選手たちはどんどん技術を向上させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民体育祭バドミントン大会9

接戦が続き、目が話せない展開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 前期・連携型選抜(学力検査)実力テスト(7〜8年)
3/4 前期・連携型選抜(面接・小論文・実技等)
3/5 前期・連携型選抜(面接・小論文・実技等)
3/7 生徒会総会 卒業式予行
3/8 ありがとうの会(1〜4年・9年) 学校運営協議会4
3/9 愛校作業
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134