1月下校バス時刻表

 1月の下校バス時刻表を「お知らせ」に掲載しましたので,ご確認ください。
 こちらからもご覧いただけます。
1月 下校バス時刻表
 なお,ご覧になるにはパスワードの入力が必要です。

 写真は,12/21に実施したスーパーサイエンス講座(5年生)の様子です。
画像1 画像1

路面の凍結に注意を!

 新しい年が始まり、今日で4日目となりました。
 学校の玄関前の雪かきをしましたが、やはり凍結しているところがありました。歩道も凍結していることが予想されます。路面が凍結している際には、危険ですので、絶対に自転車に乗らないようにしましょう。また、歩道を歩く際にも、ポケットには手を入れず、注意して歩いてください。
 西田学年の皆さんが、事故なく、ケガなく、元気に始業式の日に登校してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。
 本年も西田学園の児童生徒の成長のために、教職員の力を合わせて教育活動の充実に努めてまいります。
 保護者の皆様、地域の皆様、そして西田学園を支えてくださっている多くの皆様には、昨年同様、本校教育活動へのご理解、お力添えを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 皆様にとって、幸多き1年となりますことをお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年お世話になりました m(_ _)m

 2020年も残りわずかとなりました。昨年の今頃は誰もが予想だにしなかった新型コロナウイルス感染症の拡大により,何かと大変な年になりましたが,保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご支援,ご協力により,無事に教育活動を進めることができました。本当にありがとうございました。
 そして,何よりも児童生徒たちの創意工夫と頑張りにより,児童生徒たちの大きな成長と数え切れないほどの笑顔が見られたことを,教職員一同,大変嬉しく思っています。
 2021年も,児童生徒たちの成長と笑顔をめざして,教職員一丸となって教育活動を進めて参りたいと考えておりますので,皆様のご理解とご支援,ご協力を賜りますよう,お願い申し上げます。
 それでは,皆様,よいお年をお迎えください(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特認校制による後期課程(中学部)生徒募集のお知らせ

 「特認校制による令和3年度後期課程(中学部)生徒募集のお知らせ」を「お知らせ」に掲載しました。
 こちらからもご覧いただけます。
令和3年度後期課程(中学部)生徒募集のお知らせ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事故なく安全な生活を!

 楽しい生活のためには、事故なく安全に過ごすことが一番です。安全で楽しい冬休みにするために、次の点についてご家庭でもお話しください。

〇横断歩道を渡る。
〇歩行者用信号が青でも、車が止まったことを確認してから横断する。
〇雪が降ったり路面が凍結したりしている場合は自転車には乗らない。
〇川や池、沼では絶対に遊ばない。
〇火遊びは絶対にしない。
〇「いかのおすし」を守る。
〇知らない人には絶対についていかない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

充実した冬休みを過ごしてください!

 冬休み2日目。みなさん、計画どおりに生活できていますか? 規則正しい生活は送れていますか? 学習を後回しにせず、しっかりと勉強していますか? お手伝いはできていますか? そして感染症対策として毎日のマスクをしていますか? 毎朝の検温を忘れずに行っていますか?
 この冬休みに、たくさんの思い出をつくってください。そしてしっかり勉強も運動もパワーアップしてください! みなさんの冬休みの頑張りを応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい授業をめざして〜先生方も研修会・理科編2〜

 9年生の真剣な表情!
 この冬休みは、9年生にとって大切な時期です。自分の目標に向かって精一杯頑張ってください。全校生、そして全教職員で応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい授業をめざして〜先生方も研修会・理科編1〜

 9年理科の授業では、子どもたちがこれまでの学習を活用して考える姿が見られました。真剣にエネルギーの関係を考える9年生。高校受験に向けて学習に集中して取り組んでいる様子が伝わってくる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西田学園だより第36号・37号について

 子どもたちが楽しみにしていた冬休み。安全で楽しい生活を送ることができるように、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

西田学園だより第36号

西田学園だより第37号

 下の写真は、23日朝に郡山北警察署員の方が、冬休み中のSNSトラブル防止のためにキャンペーンを行っている様子です。この冬休み中、SNSによるトラブルや犯罪、事件に巻き込まれることのないように、ご家庭でもご注意いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書のすゝめ

画像1 画像1
 子どもたちが楽しみにしていた冬休みが始まりました。この冬休み、子どもたちにはぜひ読書に取り組んでほしいと願っています。
 また、小学部1・2年の子どもたちは読み聞かせが大好きです。ご家庭でも時間があるときには、ぜひ読み聞かせも行ってみてください。

 文部科学省のホームページには、「国民の読書推進に関する協力者会議」報告書素案が掲載されています。その一部を紹介します。

 読書は、人に知識を与えるとともに、想像力や思考力を鍛え、判断力や創造性を培い、個人の自立の基盤をつくる。(中略)本を読むことで我々は先人の知を吸収し、人生をより厚く、深く生きることができる。(中略)21世紀の社会は、自ら考え判断できる個人の連帯により支えられるものであり、そうした個人と共同性の育成のために、読書は欠くことのできないものである。
画像2 画像2

おはようございます

 おはようございます!冬休み第一日目です。今日はクリスマスイブですね。皆さん早起きできましたか。休みだからといって、不規則な生活になっていませんか。

 学習、運動、部活、自由、睡眠など自分の計画をしっかり立てて生活しましょう。冬休み中も「早寝 早起き 朝ご飯」で体調管理にも気をつけてくださいね。お手伝いをしたり、本を読んだり、心も体も温かくして厳しい寒さを乗り切りましょう。



 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SNSトラブル防止キャンペーン

 2学期最終日の今朝,郡山北警察署のおまわりさんが来校して,SNSトラブル防止キャンペーンを行っています。登校した児童生徒にチラシが入ったマスクやティッシュを配って,トラブル防止を呼びかけてくださっています。
 明日から冬休みです。SNSでのトラブルをはじめ,さまざまなトラブルや犯罪に巻き込まれないように,十分注意をして生活してくださいね。保護者の皆様,地域の皆様におかれましては,今まで同様,子どもたちがトラブルや犯罪の被害にあわないように目を配ってくださいますようお願いいたします。
 郡山北警察署の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーサイエンス講座で学習しました2

 スーパーサイエンス講座2時間目には、災害現場でのドローンの役割について学びました。ドローンが災害現場で大活躍していることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーサイエンス講座で学習しました1

 日本大学工学部教授の岩城先生や市建設交通部河川課長様などをお迎えし、スーパーサイエンス講座を開きました。
 1時間目は、本年度、郡山市で改定した新しいハザードマップをとおして、災害時にどのように対応したらいいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期もあと2日

 暑い夏の日から始まった2学期。あんなに長いと思っていたのに、今日も含めて残り2日間だけとなりました。しっかりと2学期のまとめをして、冬休みに入りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西田学園だより第35号について

 西田学園だより第35号では、西田地区社会福祉協議会からいただいたプレゼントを渡すときの様子を紹介しています。ぜひ大切に使っていただきたいと思います。

西田学園だより第35号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西田学園だより第34号について

 雅楽教室やお琴教室を掲載した西田学園だより第34号をご覧ください。

西田学園だより第34号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝も冷え込みました

 12月21日(月)今朝は本当に冷え込みましたね。敷地内の人工池の氷がとても厚かったです。子どもたちが取り出すのにかなりてこずりました。

 さて、あと2日間で冬休みに入ります。感染予防を徹底して安心して休みに入りたいですね。寒さが続きます。体調管理に気をつけてすごすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西田地区社会福祉協議会からのクリスマスプレゼント2

 クリスマスプレゼントをいただき、子どもたちはとても喜んでいました。
 西田地区社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 ありがとうの会 (1〜4年・9年) 学校運営協議会(4)
3/10 愛校作業
3/11 卒業式準備 学級分散会 黙祷(朝)
3/12 卒業証書授与式
3/13 保育所 保育証書授与式
3/15 前期・連携合格発表
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134