校舎に阿武隈川が流れているぞ!

 5年生はあさって(9/11)に,宮城県亘理町に校外学習に出かけます。
 今まで総合学習の時間に「川いいなプロジェクト」と題して,阿武隈川についていろいろ調べてきました。
 今回の校外学習では,亘理町に行って阿武隈川の河口付近を見学したり,海洋センターでカヌーやカッターボートなどの体験活動を行ったりします。
 校外学習を前に,校舎3階理科室前の床に阿武隈川の源流から河口までの写真をつなげたものが展示されています。まるで,校舎の中にミニ阿武隈川が流れているかのようです。
 ちなみに,写真の上の方(奥側)が源流です。下の方(手前側)が河口で,左下の青い部分が太平洋です。写真上部真ん中付近にある黄色の旗が立っているところが西田町です。
 今朝は,しおりを用いて校外学習の注意事項などについて確認しました。しおり表紙のデザインは5年生のH・IさんとH・Hくんが考えてくれました。ステキな表紙に仕上がっていますね(^^)/

 そういえば,先週の金曜日の朝,当日出張で不在になる担任の先生が教室の黒板に書いたメッセージに「5年生は『川いいな』」と書いてあったことを思い出しました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校運営協議会を開催しました

 本日,今年度第2回目の学校運営協議会を開催いたしました。1回目は4月に開催する予定でしたが,コロナ禍ということもあり文書による開催でしたので,運営協議会委員の方が一堂に会して開催するのは,今日が初めてとなりました。
 協議会の前に全クラスの5校時の授業を回って,子どもたちの頑張りを見ていただきました。
 協議会では,委員の皆様に委嘱状をお渡しした後,学校の現状や今後の予定などについて説明いたしました。
 委員の皆様からも,新型コロナ感染症拡大防止策についてや,コロナ禍での学校の状況等について,質問やご意見をたくさんいただき,熱心かつ活発な協議となりました。
 本日いただきましたたくさんの貴重なご意見をもとに,よりよい西田学園づくりをめざして,教職員一丸となって教育活動に取り組んで参ります。
 運営協議会委員の皆様,本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路合同点検

 本日,福島県県中建設事務所,郡山市道路建設課,道路維持課,郡山北警察署,交通安全協会,西田行政センター,郡山市教育委員会,見守り隊等の皆様と一緒に,通学路の安全確保に向けた合同点検を実施しました。
 今回点検したのは,根木屋鬼久保地内の三叉路です。ここは,朝の交通量が多く,上り坂の頂上でカーブになっていて見通しが非常に悪い場所です。スクールバスの停留所もあり,子どもたちが安全に横断したり,通行したりできるように,毎朝,見守り隊の方が立ってくださっています。
 本日の点検を受けて協議した結果,運転者に安全運転や減速を促したり,横断者がいることを示したりする路面標示や看板を設置するなどの対応策を関係諸機関と連携しながら検討していくとともに,引き続き,見守り隊の皆様のご協力をいただいて子どもたちの安全確保に取り組んでいくことにいたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度前期課程(小学部)児童募集のお知らせ

 特認校制度による「令和3年度前期課程(小学部)児童募集のお知らせ」を「お知らせ」に掲載しました。
 こちらからもご覧いただけます。
令和3年度前期課程(小学部)児童募集のお知らせ

 なお,入学を希望される方を対象に,学校見学会を10月14日(水)(9:00受付開始)に開催いたします。参加申し込みやお問い合わせは本校(電話972-2215)までお願いいたします。

 なお,特認校制度についてや手続き等の詳細につきましては,郡山市のホームページをご覧になるか,郡山市教育委員会学校教育推進課(電話924-2431)へお問い合わせください。
https://www.city.koriyama.lg.jp/kyoiku_shogaiga...
画像1 画像1

資源回収(鬼生田地区・三町目地区)

 本日,鬼生田地区と三町目地区の皆様のご協力をいただきまして,資源回収を行いました。ダンボールや新聞,雑誌,アルミ缶や一升瓶等たくさんの資源を集めていただきました。また,ブイチェーン西田町店様にはダンボール等をわざわざとっておいてくださり,ご協力いただきました。ご協力くださった鬼生田地区,三町目地区の皆様,ありがとうございました。
 方部委員の皆様,厚生委員の皆様,お父さん,お母さんと一緒に手伝ってくれた児童生徒の皆さんもありがとうございました。
 来週は,大田,高野,根木屋の各地区の皆様のご協力をいただいて,資源回収を行います。来週もお世話になります。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙2

 今回の生徒会役員選挙を実施するにあたり、実行委員会で新型コロナウイルス感染防止策を十分に話し合いました。対策として、以下のことに取り組みました。

〇体育館の窓を全部開けて、換気をしっかりと行うこと。
〇児童生徒の椅子と椅子の間隔を広く取ること。
〇マスクを必ず着用すること。
〇投票用紙に記入する前に、必ず手指消毒をすること。
〇投票用紙には自分で持ってきた筆記用具で記入すること。忘れた場合は、選挙管理委員会で準備した筆記用具で記入すること。
〇記載台は、一人が書き終わる度に選挙管理委員がアルコール消毒液で拭くこと。

 修学旅行やフィールドワークに向けた話し合いの際に、感染防止策について十分に話し合った子どもたちだからこそ、今回の生徒会役員選挙でもしっかりと対応することができました。自分たちで考え、実行する力がついてきていることを、生徒会役員選挙でも感じ取ることができ、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店に魚の値段は、きちんとした理由で決まっている!

 家庭の食卓に並ぶ水産物。お店やスーパーで買う時の値段は「安い」方がいいに決まっています。だから子どもたちからは安くすればいいのにという声が! でも、水産物の値段はきちんとした理由があって決まっています。今日は、漁、運送、スーパーなど、食卓に届くまでに多くの人がかかわっていることを学んで、水産物の価格が決まっている理由を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭や学校の周りでたくさんの「むし」を発見してきました!

 1年生は、生活科で「むし さがし」をしました。
 校庭や学校の周りを探検してきて、たくさんの「むし」を発見!! それをiPadで撮ってきて、どんな「むし」を発見したか、みんなで確かめました。
 1年生の子どもたちは、発見した「むし」を喜んで発表していました。休み時間や放課後にもむしさがしをする1年生の子どもたち。これからどんな「むし」を発見してくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何と何を合わせると1600になるかな?

 3年生は、足して1600になる数の組み合わせをみんなで考えました。
 800+800、1000+600、900+700…とみんなでいろいろな数を出していきました。始めはみんな数の組み合わせが同じでしたが、どんどん難しい数の組み合わせが出てきてびっくり! 同じ1600でも、いろいろな数の組み合わせがあることを知り、数の組み合わせのおもしろさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

 生徒会役員選挙立会演説会と投票を実施しました。
 7年生から4名,8年生から5名の生徒が立候補し,応援演説者とともに演説を行いました。9人とも西田学園をもっともっとよい学校にしたいという熱い想いがこもった素晴らしい演説でした。
 その後,投票が行われました。西田行政センターのご協力をいただき,記載台と投票箱は実際の選挙で使用される本物をお借りしました。
 5〜9年生のみんなは,9人の演説をしっかりと聴いたうえで,真剣な態度で投票を行っていました。
 投票結果は即日開票されて,開票結果は来週月曜日に発表される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、汗ニモマケズ!

 4年生の体育の授業の後半には、ボール当て鬼をしました。
 今日も暑い一日で、体育館の中に入ると、汗がダラダラと流れます。でも、4年生は暑さになんか負けません! 体育館中がさらに暑くなるほど、子どもたちはボールを持って熱く走り回っていました。
 写真では4年生の熱気をお伝えすることができないのが残念ですが、「汗ニモマケズ」活動する子どもたちに感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くまモンを探せ!

 校内のいろんなところに折り紙で作られたいろんな色やかっこうのくまモンがいますよ。ぜんぶで何匹(何人?)いるのか,校舎内をくまなく(くまモンだけに)歩いて,探してみるのもいいかもしれませんね。
 ちなみにくまモンが持っている虫かごの中には,ちゃんとスズムシがいるんですよ。くまモンが捕まえたのかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャイアンの驚愕の事実をつきとめた6年生

 6年生が今日の算数の授業でジャイアンの驚愕の事実を突き止めました!
 拡大図,縮小図の考え方を利用して,ドラえもんの身長(129.3cm)をもとにジャイアンの身長を計算で求めたところ,驚愕の事実が判明!思わぬ結果に6年生は「えっ,マジ…!?」6年生の保護者の皆様,ぜひお子さんに尋ねてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示物探訪

 秋桜(コスモス)やイチョウの葉,ぶどうやきのこ,赤とんぼにドングリなどなど,秋らしい掲示物が校内の至るところにありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中体連新人総合大会における新型コロナウイルス感染症対応について

 「郡山市中体連新人総合大会における新型コロナウイルス感染症対応について」の文書を,「お知らせ」に掲載しました。
 こちらからもご覧いただけます。
郡山市中体連新人総合大会における新型コロナウイルス感染症対応について

歳時記(長月)

 日中はまだまだ暑い日はありますが,朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。
 旧暦では「長月」といわれた9月になり,日の入りの時刻もだいぶ早くなってきました。7・8年生の皆さんは,部活帰りは十分気をつけてくださいね。
画像1 画像1

5年生が川の調査に出かけました

5年生は総合的な学習の時間で、西田の「『川いいな』プロジェクト」と題して、川の環境の調査に取り組んでいます。
以前に昆虫博士に教えてもらった、ホタルのすみやすい3つの条件が、天神川にはそろっているのだろうか?
阿武隈川の川幅は、何メートルあるのだろうか?
そう疑問に思った5年生たちは、今日は天神川をたどり、阿武隈川との合流点まで歩いて調査に出かけました。
川の様子を観察したり、橋の長さを巻き尺で測定したりしました。
蒸し暑い中でしたが、一生懸命に調査する5年生でした。
「川いいな」プロジェクトの今後の展開にも乞うご期待。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

接戦だった「どっちが大漁?!」(1・2年)

 1・2年生は、今年度最後のプールで行う授業。そこで、校内水泳記録会で行うはずだった団体種目「どっちが大漁?!」を行いました。「どっちが大漁?!」は水中に投げたゴムの魚や貝を拾った回数を競う競技です。
 青チーム、赤チームに分かれた1・2年生は、「あった!」「取った!」と元気いっぱいに水中の魚や貝を拾っていました。
 そして結果は、青119点、赤120点と、わずか1点差で赤の勝利!! とても楽しい時間になりました。
 プールでの授業はとても楽しかったですね! そして来年度のプールで行う授業が今から楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザックを作ります!(6年)

 6年生の家庭科では、楽しみにしていたナップザック作りに入りました。子どもたちはナップザックになる布を見て、みんな笑顔になりました! 出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きい数の割り算でも計算が簡単にできる方法発見!(4年)

 38÷19や57÷19のような計算でも、商の見通しが簡単に出せます。どうするといいでしょう?
 4年生はこのような質問でもすぐに解決の見通しを立てることができます!
 「40÷20にすればいい!」「60÷20として考えると3だから、答えは3あたりになるかな?」と考えて、すぐに筆算で確かめる子どもたち。
 4年生、簡単で間違いのない計算の見通しの立て方を発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 宿泊学習(3)(5年)
9/10 見学学習:3年 定期テスト2(7〜9)
9/11 定期テスト2(7〜9)
9/15 校外学習(1年)
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134