四角形を敷き詰めるとどんな形ができるかな?(5年)

 同じ形の四角形を敷き詰めることはできるかな? 同じ形の四角形を敷き詰めるとどんな形ができるかな? 5年生は四角形を敷き詰めることで、角の関係や図形の面白さを学んでいました。同じ形の四角形であれば、敷き詰めていろいろな形ができること、そして敷き詰めることができるということは、四角形の四つの角度を合わせると360度になることをしっかりと学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気を安全に使用しよう(8年技術科)

 8年生の技術の授業では,電気の安全な使い方を学習しました。
 先生の話を聴くだけでなく,実際にニッパーを使って電気コードのビニールカバーを外したり,規定容量以上の電気を流すとどうなるかの演示実験をみたりしました。
 また,感電するしくみや要因を考え,感電体験装置を使って「プチ感電」体験をしたりしました。感電を防ぐアース線の大切さを,身をもってわかったようです。
 毎日,電気のお世話になっていて,何も気に留めることなく使っていたのですが,今日の学習を通して,電気を使う際に気をつけなければならないことや安全な使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

47都道府県を覚えることはできたかな?(4年)

 西田学園の5年生から9年生に質問します。みなさん、47都道府県、全部言えますか? どこにどの都道府県があるか場所は分かりますか? それぞれの都道府県の特産物や特徴などは分かりますか?
 4年生は都道府県の場所や特産物、特徴などを調べてまとめていました。47都道府県について覚えることができると、旅行も楽しくなりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1次関数のグラフ、スラスラかけます!(8年2組)

「1次関数の式からグラフをすぐに書くことができるか」
 今日の数学科の授業は、8年生が1次関数の傾きや切片等をきちんと理解できているかを問う学習でした。1次関数の特徴をしっかりと理解していた子どもたちは、グラフにかき表すことができました。さて、「スラスラ」も達成できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

獣医さんの仕事を読み取ることができました(2年)

 2年生になると、段落の内容を読み取って、要点をまとめることができるようになります。今日は、獣医さんの仕事についてまとめる学習をしました。子どもたちは、内容をまとめながら、獣医さんがどんなことをしたか、どうしてなのかなどをしっかりと読み取り、みんなの前で発表する姿が素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな「Myアサガオ」が完成しました!(1年2組)

 昨日お知らせしたアサガオの作品が完成しました!
 自分の「Myアサガオ」に丁寧に色を塗り、葉っぱをつける子どもたち。一人一人の作品がとてもきれいなので、紹介します。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語がどんどん得意になっています!(7年)

 7年生は英語の文章を読み取って答える学習に取り組んでいます。英語の微妙な表現を覚えたり、読み取ったことを書き表したりして、英語の表現に慣れ親しんでいます。子どもたちは英語がどんどん得意になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テストに向けて頑張っています!(9年)

 9年生の真剣な表情! 9年生は10日(木)、11日(金)の定期テストに向けて燃えています!!
 9年生のみなさん、定期テストでこれまで頑張ってきた成果を存分に発揮してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

右はらい、左はらい、上手に書けるかな?(3年)

 3年生は、毛筆で「木」の字を書きました。「木」の字は簡単そうに見えて、右はらい、左はらいの2種類のはらいが含まれていてとても難しい漢字です。でも、意欲満々の3年生は何度も練習し、どんどん上手になっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナどんどん覚えています!(1年1組)

 1年生は、もうカタカナも覚えて、しっかり読めるようになりました。長く伸ばす音の表し方もばっちりです。毎日真剣に学習し、たくさんのことを吸収していく1年生。成長の速さに驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームメイキングクラブの活動

 新たな小物づくりに取り組む子どもたちの作業の様子からは、レベルアップしたことがよく分かります! 縫い方がとても上手でしっかりとしていて、作品が完成するのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学・実験クラブの活動

 科学・実験クラブでは、スーパーボールづくりに挑戦! 何度も棒で混ぜるのも大変な作業でしたが、そのあとの丸める作業も大変でした。上手な球になるように時間をかけて仕上げに取り組む子どもたち。その甲斐あって、きれいなスーパーボールが完成! しっかりと弾んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イラスト・工作クラブの活動

 子どもたちは好きな色のスライムができるのが楽しみで、集中してスライムづくりに取り組んでいました。スライムができたらどんな遊びにしようかなと考える子どもたちの姿を見て、楽しくて仕方ないことがとても伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツクラブの活動

 スポーツクラブは、プールで楽しく活動しました。小学部のプールでの活動も残りわずか。事故のないように注意しながら、様々な遊びを考えて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンクラブの活動

 パソコンクラブの今日のテーマは「学校紹介をしよう!」。そこで子どもたちは、校内のあちらこちらで写真撮影をしていました。
 撮った写真で学校紹介をするために話し合う子どもたち。パソコンをサクサクッと使用する子どもたちの姿にびっくりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブの活動

 ダンスクラブでは、モニターを見ながら自分たちで選んだダンスに熱中! 何度も何度もダンスの練習をして、キレッキレッのダンスに仕上げています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生に仙台FWのプレゼンをしました

 8年生は総合的な学習の時間に,7月に行った仙台フィールドワーク(FW)のプレゼンを行いました。
 各班毎に見学場所の見所やオススメの食事場所,自分たちの失敗談と失敗から学んだアドバイスなどを,プレゼンテーションソフトを使ってまとめました。
 7年生は,来年,自分たちが行くかもしれない仙台のことについて,興味津々の様子で聴いていました。
 来年度の,7年生はFWに,8年生は修学旅行にそれぞれ活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組授業の様子

 1年生も、時計を見て「なんじ」や「なんじはん」が分かるようになりました!
 時計の針を見ながら、時間をしっかりということができるようになった1年生。4月から大きく成長したことが、この授業の姿からも分かります。
 1年生の子どもたち、できることが増えている毎日です。ご家庭でも、お子様に学校でどんな学習をしたか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組授業の様子

 大切に育ててきたアサガオ。1学期にアサガオで押し花をして、きれいな作品ができました。そこで、このアサガオの押し花の作品を利用して、自分が育ててきたアサガオを絵に表すことにしました。葉っぱは、よく観察して、本物そっくりの形に色画用紙を切りました。
 どんな作品が完成するかとても楽しみです。出来上がったら、ホームページで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年授業の様子

 2桁+2桁の筆算を学習している2年生。大きな数でも、正確に計算できるようになりました。計算問題に意欲的に取り組み、繰り上がりのある計算もしっかりとできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 宿泊学習(1)(5年)
9/8 宿泊学習(2)(5年) 修学旅行(6年)
9/9 宿泊学習(3)(5年)
9/10 見学学習:3年 定期テスト2(7〜9)
9/11 定期テスト2(7〜9)
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134