面接練習(9年)

画像1 画像1
 面接練習の様子を見てきました。先生の質問に一生懸命答えようとする誠実な姿が見られました。マナーや礼儀など最低限守るべきものはしっかりとできていました。

 あとは、緊張感の中でも、しっかりと「自分の良さ」をアピールできるようにすることが大事です。「自分の良さ」をさらに伸ばしていきたい、そのためにこの高校へ入学したいんだという強い意志が伝わるようにしていきましょう。
画像2 画像2

雅楽教室(6年)その2

 雅楽教室の中で、「浦安の舞」を6年生の児童が披露する場面がありました。高野地区の鹿島大神宮で毎年奉納されるものです。正式につける衣装を身につけて舞う様は、たいへん美しいものでした。

 演奏体験の後は、雅楽会の皆さんの演奏をしみじみと鑑賞しました。楽器に触れてから聞いたので、こどもたちにもその演奏が体験前より身にしみて味わえたようです。貴重な体験をさせていただきました雅楽会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雅楽教室(6年)

 11月28日(水)、6年生を対象に雅楽教室を開きました。福島県雅楽会の皆さんをお招きして、雅楽の演奏や楽器の体験活動を行いました。

 1200年以上も前から伝わる雅楽。いったいどんな音楽なのか、初めて聞く児童もいて興味津々で演奏を聴きました。神秘的でゆったりとしたその音色のすばらしさは、子どもたちにもしっかりと伝わったようです。

 楽器体験は、一生に一度あるかないかの貴重な体験でした。先生方からひとつひとつていねいに作法や演奏方法について教えてもらいました。今回は、6つの楽器(しょう、ひちりき、りゅうてき、かっこ、たいこ、しょうこ)を体験しました。

 息を吹き入れてもなかなか思うように音が出ない楽器もあり、悪戦苦闘しました。しかし、慣れてきて音が出ると友達同士笑顔で顔を見合わせて、なんとも満足そうな表情がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業実践(道徳)9年

 9年生で道徳の実践授業を行いました。様々な資料を読むことを通して、今の自分の生活や受験に対する自分の気持ちを振り返るよい機会になったと思います。

 授業後の生徒の感想からは、「今の自分は甘かったので、もっと努力したい」「生活のリズムを見直してもっと効率的に時間を使いたい」「目標を明確に決めて、それをなにがなんでもやり遂げる根性が大切だとわかった」など前向きな言葉がみられました。生徒たちには、ぜひ今日の授業で得たことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学園の図書室

 西田学園の図書室は、とても蔵書が多く、広くてきれいです。児童生徒も本を借りにきて、楽しく利用しているところです。

 また、最近は特に学習スペースとしての活用が多くみられます。「自宅より緊張感を持って学習できる」「集中して学習できる」など児童生徒からも好評です。

 バス待ちのちょっとした時間や下校までの時間を効率的に利用しているようですよ。これからも学園の図書室をどんどん活用していってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育児体験(8年生)

 今日は、8年生で育児体験を行いました。保健師さんや看護師さんをお招きして、お話を聞いたり、実際に育児の体験をしたりしました。

 妊婦さんの不自由さを体験したり、乳幼児のお世話の体験等をしたりしました。みんな真剣な表情で育児についての説明を聞いていました。赤ちゃんを抱くその表情には、緊張感の中にも、この子をしっかり守ってあげようという強い気持ちと穏やかな気持ちがあふれていました。

 8年生は、体験を通して、「意外と赤ちゃんが重くて大変だった」「お母さんが不自由な中、大変な思いをして私を産んでくれたことを感じた」など素直な感想を述べていました。

 この世に生まれてきた奇跡。今回の体験を通して、子どもたちには自分を大切にし、家族を大切にし、友達を大切にし、すべての人を大切にする気持ちが高まったと思います。 
 ぜひ、ご家庭でも今日の体験を共有いただきたいと思います。(8年生以外のみなさんも、自分の生まれた頃について振り返り、温かさや優しい気持ちを家族と共有してみてください)

※本日、ご指導いただきました先生方、本当に心温まるお話や体験を提供してくださいましてありがとうございました。今後とも子どもたちの健やかな育成のため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すっかり冬の装いです

 先週からずいぶんと寒さが厳しくなってきています。朝晩の冷え込みで、児童生徒の服装もすっかり冬の装いです。特に、小学部の児童は、毛糸の帽子をかぶったり、厚手のコートを着たりして、あたたかくしています。

 これからさらに寒さが厳しくなってきます。あたたい服装とともに、「質の良い睡眠と十分な栄養」をとって、体調管理に努めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週木曜日に期末テスト(5年生〜8年生)を実施しました。今週は、テストの結果をふまえて解き直しなど、各教科の反省をしています。

 児童生徒たちは、結果を真摯に受け止めていました。今回、努力した分結果として出たものもあれば、なかなか結果が伴わなかったものもあったでしょう。

 いずれにせよ次回へ向けて同じ間違いをしないように、しっかりと反省して前に進んでほしいと思います。わからない部分をそのままにしないで、粘り強く取り組んでいきましょう!

三連休となります

 明日、勤労感謝の日から三連休となります。連休中は、特に交通事故に注意してお過ごしください。児童生徒の交通安全については、学校でも指導しておりますが、ご家庭での休日の過ごし方についても十分気をつけるようによろしくお願いいたします。

 週末にかけて寒さが予想され、雪が降る可能性もあります。車を運転する方は、スタッドレスタイヤに早めに履き替えて安全を確保するようお願いいたします。
 
 また、寒くなってきて、かぜをひいたり、けがをしたりする児童生徒が出てきました。休日は、ゆっくりと体を休めて体調を整えるようにしましょう。それでは、安全で楽しい連休をお過ごしください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト(5年〜8年)

 11月22日(木)今日は期末テストでした。5年生から8年生までが試験を受けました。今回は5教科で、これまでの学習内容がどのぐらい身についているか確認します。中学部の生徒は、さすがに慣れたもので落ち着いて取り組んでいました。

 5年生と6年生は、今回英語の試験を初めて受けました。主に、「聞き取り、書き取り、読み取り」の力を確かめました。いずれも簡単な内容のものばかりではありましたが、みんな真剣にがんばる姿が見られました。

 いずれにしても、よくできた部分とできなかった部分があったと思います。特にできなかった部分については、そのままにせず、しっかりと復習して次回へ備えましょう。

 三学期の期末テスト(2月)は9教科となる予定です。今回の反省を生かして、今回以上に計画的に学習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちのお米でご飯を炊きました

5年生が育て、先日稲刈りをしたお米を使って、ご飯を作りました。
「田んぼの先生(地域の農家の人)と一緒に作ったお米なのだから、おいしく炊きたい」
という願いを共有し、取り組みました。
自分たちが大切に育てたお米だけあって、手つきがとても丁寧で、大切にお米を扱う姿が見られました。
出来上がったご飯はとても味わい深いものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作るって楽しいな

 11月21日(水)今日も大変冷え込みましたが、お天気は大変良くて、学園内の教室は日当たりがよいので、とても暖かく過ごせています。

 1年生では図工でいろんなものを作っていました。小さくてかわいらしいものや大きくて迫力のあるものまで、とても楽しそうに集中して作っていましたよ。できあがりが今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校入試にむけて

 9年生は、高校入試にむけて様々な対応をしなければなりません。学科試験は、もちろんですが、面接も大きなハードルのひとつです。

 面接では、最初に志望理由についてお話しなければなりません。どうしてこの高校に入学したいのか、入学後はどんなことをがんばっていきたいのかなど自分の言葉で心を込めてお話します。

 緊張感の中で、冷静に、落ち着いて話すことはとても難しいことですが、練習していくうちにどんどん慣れてきます。伝えたいことがしっかりと言葉にのって相手に伝わるまで、地道に練習していきましょう。
画像1 画像1

特別支援教育授業研究会

本日(20日)、本校において、市の特別支援教育授業研究会が行われました。今回は、8学年総合との交流の様子を参観いただきました。

西田町の魅力を様々な観点から調査し、プレゼンする班と、食の観点から調査し、実際の調理を通して発信する班に分かれ、発表しました。来校された先生方には、西田町の魅力を目や耳だけでなく、舌でも感じていただきました。

支援学級の生徒も発表の重要な役割をしっかり務め、8年生全体で西田町の魅力を十分に表現できた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収(鬼生田地区)

本年度最後の資源回収が今朝行われました。今回は鬼生田地区の皆様にご協力いただきました。

とても寒い中、たくさんの児童生徒、保護者の皆様にご尽力いただき、効率よく回収作業を行うことができました。ありがとうございました。

今年度初めて地区ごとに実施してみましたが、5回の実施を振り返り、来年度さらによりよい実施ができるよう、検討していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト

 来週22日(木)は、期末テスト(5年生〜8年生)です。2学期学習してきたことを中心に出題されます。児童生徒の皆さんは、テスト範囲をしっかりと把握して、計画的に復習するようにしましょう。

 また、5年生から8年生が期末テスト前ということで、月曜日から水曜日は部活動を行いません。早く帰宅する場合も多いので、限られた時間を有効に使うようにしたいですね。(安全に下校することも大切です!)

 中学部の皆さんにとっては、進路実現にむけて大変重要なテストです。悔いの無いように全力で取り組むようにしましょう。どんどん質問して、納得いくまで取り組んでください。先生方もみなさんを力強く応援します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験(バドミントン部)

 今日は、バドミントン部の部活動体験の様子を紹介します。東体育館で男女ともそろって練習しています。小学部の児童たちはラケットの持ち方やスイングの仕方などの基本を中学部の先輩たちから教えてもらい、集中して練習していました。

 実際にシャトルを打ったり、先輩方のスピードあふれるプレーを見たりしてバドミントンの楽しさを味わうことができたようです。短時間で後輩たちの面倒もみながら、自分たちの練習もしています。中学部の皆さんには大変お世話になりますが、後輩たちをどうぞよろしくお願いいたしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くなってきました その2

 今朝はかなり冷え込みましたね。初霜のようです。それでも元気いっぱいに登校する姿が多く見られました。学校下の交差点は、朝の通勤でとても混雑していますが、見守り隊の皆様のおかげで、毎日安全に登校できています。

 これからさらに寒くなってきます。雪も降ってくる季節です。手袋をしたり、雪ぐつを用意したりして準備を進めましょう。バスを待つ時間もルールを守って安全に過ごしましょう。(集合時刻に遅れないように、前の晩から忘れ物がないか確認することを習慣化しましょう)

 また、車での送迎の方々もさらに時間に余裕を持って出かけられるように前日からの準備をお願いいたします。スタッドレスタイヤやタイヤチェーンの準備も考えていきたいですね。

 これから迎える厳しい季節を、しっかりした準備と心の余裕を持つことで、安全に過ごせますようにご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くなってきました

画像1 画像1
 11月14日(水)今日は一段と冷え込みが厳しくなりました。北海道では雪が降っているそうです。西田学園では、体調を崩す児童生徒が少し増えてきているようです。

 「手洗い・うがい」「はやね、はやおき、朝ごはん」を励行し、健康管理に気をつけましょう。せきや鼻水などが出る人は、エチケットとしてマスクを着用するなどして周りにうつさないように気をつけるようにしてください。

 登下校時の寒さ対策として「手袋」「マフラー」「防寒着」などを工夫しましょう。これから迎える冬にむけてしっかりと準備しておくことが大切ですね。

 
画像2 画像2

救急蘇生法講習会(8年)

8年生参加の救急蘇生法講習会が行われました。
郡山医師会より5名の先生方(+本校遊佐教諭)にお世話になりました。

6班を編成し、人形を用いた胸骨圧迫を中心に実技講習を繰り返し行い、実際の蘇生法の感覚を身に付けました。

自然災害が頻発している昨今、いざという時に補助できるような大人ができるだけ多くなることを祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検
4/5 入学式場準備
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134