ICT出前講座

画像1 画像1
 11月7日(水)本日の放課後、ICT出前講座を研修センターの先生をお招きして開催しました。主にタブレットの使用方法や活用方法について学びました。

 学習のツールとして活用されているタブレット。どんどん使って児童生徒たちが自由自在に活用できる環境を整えられるように、さらに職員一同で努力していきたいと思います。
画像2 画像2

避難訓練

 本日、避難訓練を行いました。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」をしっかりと守って真剣に取り組むことができました。(1年生から9年生までとてもすばらしい態度でした。)

 地震に対しての備えはできているでしょうか。集合場所や連絡方法の取り方など予め決めているでしょうか。

 寒くなるにつれて火災が起きやすい季節にもなってきています。ご家庭でも防災意識を高め、「自分の命は自分で守る」ことができるように話し合ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級合同作品展その2

作品展の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級合同作品展

現在、市役所本庁舎1階展示スペース(入って左側)において、標記作品展が開催されています。本校児童生徒作品の展示期間は今週金曜日までとなっています。
市役所にお出かけの際には、是非お立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(9年社会)

9年社会科の授業です。公民分野「選挙制度」についての学習です。
選挙制度についての知識を皆で共有した後、選挙シミュレーションに取り組みました。
わからないところは、先生に聞いたり、友だち同士で確認したりしながら解決を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金

 今日から本校で「赤い羽根共同募金」の募金活動を金曜日まで実施します。初日から生徒会の担当生徒が各教室を回り募金を呼びかけました。

 この募金は、そのまま地域に還元される寄付金となり、主に福祉団体、社会福祉施設へ分配され、福祉事業に役立てられます。また、災害ボランティアセンターの運営費用などにもなり、災害への対応にも役立てられます。

 ご家庭でも趣旨をご理解いただきまして、赤い羽根共同募金へのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス 県大会

画像1 画像1
 11月4日(日)に、ソフトテニスの県大会が実施されました。本校の女子ペアが予選リーグ1勝1敗と健闘しました。惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、全力で戦う姿は大変立派でした。

 今回の大会を通して出てきた課題をこれからの練習に生かし、さらにパワーアップしていってほしいですね。応援に来てくださった皆様熱い声援をありがとうございました。

 ※写真は、県中大会のものです。
画像2 画像2

授業風景(7年社会)

7年社会(歴史)の授業です。今まで学習した内容を振り返りながらきょうのめあてを確認し、授業がスタートしました。
大きな課題を追究するために、小さな3つの課題を設定し、グループ別に調査した後、最後に共有してまとめました。
それぞれ自主的にまとめ、発表する活発な学習の様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 まとめ

 少し寒いぐらいの気温でしたが、走る子どもたちにとってはよかったように思います。たくさんの方々に見守られ、熱い声援を受けて走ったせいか、自己ベストを更新する児童がたいへん多く出ました。

 お忙しい中、子どもたちへの応援にかけつけてくださった皆様、本当にありがとうございました。今後も子どもたちへのご支援と学園へのご協力のほどよろしくお願いいたします。

 寒い中全力で走った児童のみなさん!本当にお疲れ様でした。ゆっくりと休んでくださいね。パワーを充電して、また来週元気に登校してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会 5・6年

 5・6年生の力走をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会 4・5年

 4・5年生の力走をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会 2・3年

 2・3年生の力走をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会 1・2年

1・2年生の力走をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会

 11月2日(金)本日、校内持久走記録会が行われました。小学部の児童が参加します。1・2年生は600m、3・4年生は800m、5・6年生は1200mを走ります。

 開会式で、校長先生から「得意な人もいれば苦手な人もいます。しかし、みんな一生懸命取り組むことが大切です。」というお話がありました。代表児童からそれぞれのめあての発表もあり、気合いがのってきたところで記録会の開始となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の準備はじめました。

本日(11/2)の5校時目に, 本校の主任栄養技師である上遠野先生に,「マイ弁当の極意」を教えていただきました。今日は「お・い・し・そ・う」というお弁当を美味しくする方法を聞いた後,自分たちでメニューを考えました。各自好みのおかずや主食を考え,なかにはご飯にキャラクターを描く予定の子もいました。今日の話をきいて,みんなやる気に満ちた顔でいました。本番の11/8(木)が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(7年道徳)

 今日から11月です。今年もあと2ヶ月となりました。朝方降ったのか安達太良山頂に雪が見えました。寒いはずですね。

 さて、7年生では道徳の授業を実施しました。自分の心情を可視化して話し合いを通して、物事をより深く考えていく授業です。

 最初は、葛藤する場面に対した時、自分の立場だったらどう判断するか考えました。次に、グループで、さらに全体で、様々な立場から考えました。立場や条件が違うと物の見方が変わることを体感していきます。

 最後は、物の考え方に幅が出てきて、自分だけでなく相手意識が高まった考えに変化していくのが見られました。こうした「じっくりと考える道徳科」の授業をこれからも学校として取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年道徳)

6年道徳の授業です。情報モラルに関する問題を道徳的立場から考えさせる授業です。
「こうしてはだめ」「こうしなければならない」という情報モラルは、頭ではわかっていてもなかなか守られていないのが実態です。
きょうは、事例の中に出てくるいろいろな人物に自分の気持ちを置き換え、なぜ問題が発生したのかを心情的に感じ取りました。
SNS等のトラブルに巻き込まれない、強い心の子どもたちに育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒研究発表会

生徒会交歓会と並行して行われている生徒研究発表会では、ただ今本校生徒の発表が終わりました。
新しく義務教育学校になり、生徒会運営においてよかったこと、難しかったことなどを具体例を交えながらわかりやすく発表していました。他校の生徒も真剣に発表を聞いていた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交歓会その2

生徒会交歓会の様子です。
午前中は各学校が提案するテーマについて協議し、午後は「よりよい学級づくり」という共通テーマで話し合っています。
本校代表の3名も活躍しています。
もう一方の生徒研究発表会は、間もなく本校の発表となります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交歓会

 本日、郡山市内の中学校の生徒会の交歓会が行われます。西田学園からも6名の生徒が参加しています。

 自分たちの活動を紹介したり、他校の生徒の発表を聞いたりして、見聞を広げるだけでなく生徒同士の交流も深める活動です。ぜひ、たくさん学んできて今後の西田学園の生徒会活動に生かしてほしいですね。

 
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業式予行 ブロック集会(下) 第2回生徒会総会
3/7 県立高校入試 実力テスト
3/8 県立高校入試
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134