ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

30年度 離任式

 3月28日(木)今年度で緑ケ丘一小を去られる先生方との離任式が行われました。式では、先生方から一人ずつご挨拶をいただき、緑ケ丘一小での思い出などを話していただきました。その後、代表児童によるお別れの言葉、花束贈呈と続きました。
 見送りでは、子どもたち一人一人と握手したり、言葉を交わしたりしながら名残りを惜しんでいました。
 今年度で緑ケ丘一小を去られる先生方、これからも新天地でご活躍されることを願っています。
画像1
画像2
画像3

平成30年度末人事異動のお知らせ

 平成30年度末人事異動をお知らせいたします。
 転退職教職員におきましては、長きに渡り、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
 転入職員におきましても、変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

30年度 卒業式

 3月22日(金)小学校6年間の締めくくりとなる、平成30年度卒業証書授与式が執り行われました。朝から少し肌寒い、気温の低い日となりましたが、卒業生は、保護者、来賓の方々に温かく見守られながら、校長先生から卒業証書を、胸を張って受け取り、その後、一人一人が保護者へ歩み寄ってしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。また、「よろこびの言葉」の場面では、卒業生、在校生の心を込めた呼びかけや歌、校歌によって、会場全体が感動に包まれ、卒業生のめざした「最後の授業を創る」にふさわしい式となりました。
今日で小学校を後にして旅立つ皆さん。中学校へ行っても、緑ケ丘一小で学んだことを土台に、立派な中学生になってください。

画像1
画像2
画像3

平成30年度 修了式

 3月20日(水)2校時目に平成30年度の修了式が行われました。
 1年生から5年生まで、自分の学年の順番が来ると、どの学年も大きな声で元気よく返事をし、5年生の代表が、校長先生から修了証書をいただきました。これにより、在校生505名全員の現学年の修了となりました。1年間の子供たち一人一人の大きな成長を感じる瞬間でもありました。
 いよいよ22日(金)は卒業式です。5年生によって体育館の会場等も整えられ、後は式を待つばかりとなりました。6年生の気持ちもだいぶ高まってきています。卒業生の保護者の皆様、どうぞお子様の晴れ舞台をたっぷりご堪能ください。
画像1
画像2

公園探検(1−3)

 3月18日(月)1−3の子どもたちが、東部中央公園・ねこた公園へ公園探検に行きました。今回は、みんなで仲良く遊ぶとともに、夏に来た時と較べて、冬から春にかけての公園がどのように変化しているかについて学習する目的で出かけました。
 途中、横断歩道を渡る所がありましたが、さすがもうすぐ2年生になる子ども達です。列を組んで手を上げて渡っていました。また、帰りぎわに公園清掃ボランティアの方たちに会いましたが、きちんと挨拶ができていました。
 しっかりと1年生の成長を確認できた公園探検でした。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行が行われました

 3月14日(木)3・4校時に5・6年生による卒業式の予行が行われました。当日は夜の間に雪が降り、気温の低い日となりました。
 緊張感が張り詰める独特の雰囲気の中、歩き方、礼の仕方、呼びかけ、歌など日ごろ練習してきたことを確認しながら、「自分たちがつくりあげるんだ」という気持ちで式に臨んでいました。
 本番の3月22日(金)まで1週間。反省点を改善し、子どもたちがさらに磨きをかけ、自己の表現力を高め、最高の卒業式をつくりあげてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

震災から8年

 3月11日(月)東日本大震災から丸8年となりました。緑ケ丘一小では、朝の放送で震災関連のビデオを視聴しました。
 ビデオの前後には、校長先生から、福島県浜通りでは、大きな地震の後に津波の被害を受けたこと、東日本大震災の体験を風化させずに後世に伝えていかなければならないことなどのお話がありました。
 当時のことを振り返るとともに、命の大切さについても再認識させられた一日でした。
画像1

卒業式の練習が始まりました

 6年生にとっての小学校生活での最大のイベントである「卒業式」に向けての練習が始まりました。自分たちの「卒業式をつくる」という目標のもと、今日の練習では、姿勢はもちろん、返事一つにも自分の6年間の集大成を表現しようと意欲的に取り組んでいました。
 来週14日(木)の卒業式予行、そして22日(金)が卒業式となります。6年生が一丸となってつくる卒業式、期待が膨らみます。
画像1
画像2

鼓笛移杖式

 2月28日(木)5校時に鼓笛移杖式が行われました。
 はじめに6年生が小学校最後の鼓笛演奏を披露しました。昨年先輩から伝統を引き継ぎ、自分たちで築き上げてきた6年生らしい素晴らしい演奏でした。「鼓笛は一人一人が主人公です」「しっかり伝統を引き継ぎます」と主指揮から主指揮へのバトンタッチ。その後5年生が、朝練等で一生懸命頑張ってきた「校歌」を立派に演奏することができました。保護者の皆様、寒い中をお越しいただき、最後まで温かく見守ってくださいましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今年度、最後の絵本の窓

 2月28日(木)5・6年生、ひまたん、それにインフルエンザによる学級閉鎖となっていた3の3で「絵本の窓」さんによる読み聞かせ会がありました。読み聞かせ会は今回が今年度最後となり、6年生にとっては、小学校生活最後となりました。
 お話を聞いた後、各学級でお世話になった「絵本の窓」さんに感謝の気持ちを言葉で伝えました。「絵本の窓」さんには、毎回、趣向を凝らしながら、年間を通じて子どもたちに読書の楽しさを伝えていただきました。昨年、12月に実施した児童アンケートでは、「読書が好き」という児童が昨年よりも増えています。本当にありがとうございました。来年、また訪問される日を心待ちにしています。
画像1
画像2

6年生を送る会

 2月27日(水)インフルエンザの影響で延期されていた「6年生を送る会」が行われました。
 1年生は「ドラエもん」、2年生は「手のひらを太陽に」、3年生は「よさこい」、4年生は「世界に一つだけの花」、「いつだって」、5年生は6年生から引き継いだ鼓笛「ルパン三世」を、これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちを込めながら一生懸命歌ったり、踊ったり、演奏したりしました。6年生は手拍子で下級生を盛り上げる等、終始温かい雰囲気の中で会が進みました。
 各学年の出し物が終わると、「みどりのきょうだい」の下級生から、6年生一人一人にメダルのプレゼントがありました。照れくさそうにメダルに目をやる姿や背の高い6年生が下級生からしゃがんで首にかけてもらう姿など、6年生の優しさが随所に見られました。最後に6年生から「しおり」のプレゼントがあり、息の合った「ラバーズコンチェルト」のリコーダー演奏で会を締めくくってくれました。
 6年生の皆さん、今までありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観、奉仕作業お疲れさまでした。

 2月26日(火)2月とは思えない程の暖かな日差しの中、今年度最後の授業参観が行われました。今回は、年度の締めくくりとして、一年間を振り返ってできるようになったことやこれからの自分について、また関わってくださった方への感謝の発表が多かったようです。大勢の保護者の方々の前でも堂々と発表する姿が各教室で見られ、お子さんの成長を感じ取っていただけたのではないでしょうか。
 併せて、この日は奉仕作業(ガラスみがき)がありました。子どもたちの清掃では手の届かないところまで、たくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。おかげさまで、校舎の隅々まで明るくきれいになり、気持ちよく3月の修・卒業式を迎えることができます。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3月給食献立表

 3月の給食献立表をUPしました。「お知らせ」覧をクリックしてご覧ください。

インフルエンザが流行しています

 現在、緑ケ丘第一小学校でインフルエンザA型が流行しています。2月20日(水)現在で発症や発熱での欠席者が48名になっています。学校では、外から帰った際の手洗い・うがいなどを徹底するよう指導しておりますので、ご家庭でも声かけをお願いいたします。
 なお、21日(木)に予定されていました「鼓笛移杖式」は2月28日(木)13時10分からに延期となりました。まだまだ、インフルエンザは下火になる気配がありませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

第63回福島県書きぞめ展表彰式

 2月10日(日)福島市の教育会館において、第63回書きぞめ展の表彰式がありました。今年度は小・中・高あわせて7万7千点あまりの応募作がありました。本校児童も多くの作品を出品いたしましたが、その中から、書きぞめ大賞1名、準大賞2名、書きぞめ賞3名、奨励賞1名という素晴らしい成績をあげることができました。併せて、優秀学校賞もいただきました。
 表彰式当日は、朝から気温が低く寒かったのですが、表彰式が始まる頃には、明るい日差しがさし込み、まるで緑っ子のがんばりをたたえてくれているかのような素晴らしい表彰式になりました。

画像1
画像2
画像3

6年生のダンス教室

 2月7日(木)スタジオダンスヘッド(SDH)の平野大輔様が来校され、6年生にストリートダンスを教えてくださいました。
 最初に簡単なステップを教えてもらい、それらを組み合わせて、徐々に難しいダンスへと挑戦しました。はじめは恥ずかしがっていた6年生ですが、次第にコツをつかみ、最後はノリノリで楽しそうに踊っていました。
 平野先生、大変お世話になりました。

画像1
画像2
画像3

なわとび記録会が行われています

 2月6日(水)より毎日2学年ずつ「なわとび記録会」が行われています。
 昨日は1・2年生、今日は3・4年生でした。持久とびやあやとびなどの個人競技の他にクラス対抗で長なわとびにも挑戦しました。
 明日8日(金)は5・6年生の記録会になります。保護者の皆様、どうぞお誘い合わせの上、お子さんの一生懸命頑張る姿を応援しにいらしてください。
画像1
画像2
画像3

緑ケ丘中の校長先生講話がありました

 2月1日(金)緑ケ丘中学校の校長先生が来校され、「この春、中学生になる君たちへ」と題して、緑ケ丘一小の6年生の子どもたちにお話をされました。
 講話の前半は「漢字の成り立ち」や計算問題などを例に「学ぶことの楽しさ・大切さ」、後半は、あいさつなど具体的な例をあげて「中学校生活で必要なこと」について、わかりやすく説明してくださいました。
 6年生は楽しくお話を聞きながらも、もうすぐ始まる中学校生活に向けて、気を引きしめているようにも感じられ、とても貴重な時間となりました。校長先生、お忙しい中をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月給食献立票

 2月給食献立票をUPしました。「お知らせ」の覧をクリックしてご覧ください。

郡山市書きぞめ展

 第49回郡山市小・中学校書きぞめ展が1月25日(金)〜27日(日)まで、けんしん郡山文化センターで開催されました。緑ケ丘第一小学校の出品作品の中から特別賞として、市長賞・市議会議長賞・小学校長会長賞をいただきました。
 展覧会に出品した軸は学校ピロティ前の廊下に掲示しておきますので、お立ち寄りの際などにご覧ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961