郡山市立行徳小学校のホームページへようこそ 「5つの気」を合言葉に元気いっぱいがんばる松っ子の様子をご覧ください

平成30年度末 人事異動のお知らせ

 3月31日付で下記の職員が転退出いたしますのでお知らせいたします。

校 長      矢 吹 善 雄   退職
教 諭      大知里 雅 子   三春町立沢石小学校へ
教 諭      菅   英 勝   郡山市立朝日が丘小学校へ
教 諭      遊 佐 和 江   福島県特別支援教育センターへ
教 諭      斎 藤 理紗都   福島市立蓬莱東小学校へ
教 諭      野 地 佳 夫   郡山市立安積第三小学校へ

 保護者の皆様には大変お世話になりました。なお、離任式は29日に行われます。

読み聞かせ

画像1 画像1
 3月6日、6年生のためだけに、松ぼっくりんさんによる読み聞かせが行われました。低学年の時に親しんだ読み聞かせ。でも、6年生になった今も、大好きな子どもたちです。また、新しい本の魅力に気づいた6年生でした。
 1時間はあっという間で、音楽が流れたり、パネルシアターがあったり、しっとりと大型絵本を読んでくださったり・・・本当にすてきな時間でした。6年生のために、たくさん準備をしてくださった、松ぼっくりんさんのお母様達に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

鼓笛移杖式と6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日は、鼓笛移杖式と6年生を送る会が行われました。
 最後の演奏は、本当に立派でした。自分たちで作り上げた校歌の演奏は自信に満ちあふれていました。立派に成長した6年生の姿に、感動した担任でした。「演奏が終わってしまうのはさみしいけれど、やりきった達成感でいっぱいでした。」という感想が多く、一人一人が一生懸命できたことがわかりました。
 その後は、6年生を送る会。1〜5年生までが、お世話になった6年生へと、いろいろなことを考え準備してくれました。それも、6年生がリーダーとして学校の顔としてがんばってきたからだと思います。すてきな時間を一緒に過ごせて、私たちも感謝の気持ちでいっぱいでした。

6年生をおくる会 松にんじゃ!

 楽しみにしていた6年生を送る会が2月27日にありました。6年生が2年生の頃に覚えたニンジャリバンバンの踊りをみんなで覚えて披露しました。
 6年生に「いっしょにおどってください」とお願いすると、6年生は2年生の近くに来てくれ、みんなで楽しい思い出を作ることができました。

 6年生は3月で卒業。残り少ないですが、たくさん思い出を作ってほしいと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は授業参観です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、授業参観になります。6年生は、1・2組合同で、総合的な学習「感謝の気持ちを表そう」の授業を行います。場所は体育館になります。最後の演奏が近づいてきた思い出の鼓笛や、得意なこと・学んだことの発表、合唱などを行います。小学校最後の参観日になりますので、ぜひお越しいただき、子ども達の成長をご覧いただけたらと思います。
 授業参観後の環境整備活動や、学年懇談会もどうぞよろしくお願いします。

なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(水)に6年生のなわとび記録会を行いました。気温が下がり、寒い体育館でしたが、小学校最後のなわとび記録会だと、気合いの入っていた子ども達でした。
 全員種目の2重跳びでは、多くの子が新記録を出すことができました。選択種目は、あや跳び、はやぶさ、つばめです。当日は力を出せなかった子もいましたが、体力の限界まで跳び続ける姿や、すごい技を間近で見ることができ、感動いっぱいでした!5分間の持久跳びも、たくさん合格することができ、すばらしいがんばりでした。
 最後は、みんなが楽しみにしていて、一番気合いの入っていた長縄跳びです。クラスが1つになって、今日まで練習してきました。1組は300回という新記録を出し、大喜び!2組は記録を越せず悔し泣き・・・という結果でしたが、今日までの子ども達のがんばりに大拍手です!!担任は感動の涙でした。休み時間も声を掛け合い、全員で練習をしてきました。クラスの絆が深まった、素敵な記録会になりました。
 寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。また一つ、大きな行事が終わってしまいました。インフルエンザに負けず、残りの日々も思い出を作っていきたいと思います。よろしくお願いします。

ココアあげぱん大好き

画像1 画像1
 なわとび記録会の日の給食は、ココアあげぱんでした♪子どもたちは、
「なわとび記録会をがんばったご褒美だね!」
と言いながら美味しそうに食べていました(^-^)
 口のまわりにココアパウダーがくっついている…。

2年なわとび記録会 当日

 2月6日、なわとび記録会が行われました。保護者の皆さんにたくさん来ていただきました。寒い中、子どもたちのためにありがとうございました。

2分とびの合格者 42人
後ろとび最高記録 878回
二重とび最高記録  78回
片足とび最高記録 240回
あやとび最高記録 130回

 去年と比べると、なわとびがさらに上手になったと感じました。
 とてもよくがんばりましたね!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び記録会

 2月1日(金)3校時に、3年生の縄跳び記録会が行われました。
 長縄跳びでは、どのチームも声を掛け合い、息を合わせて3分間跳びの記録に挑戦し、一番とんだチームでは、243回という高学年にも負けない記録を出すことができました。
 また、前あや跳びでは、これまでの行徳小学校の記録を更新する675回という記録が出て、子どもたちも集中してこの勇姿を見守りました。
 まだ少し記録をとる期間はありますが、前跳び3分は、これまでクラス半分程の児童が合格することができています。
 子どもたちの一生懸命に取り組む気持ちに大きな成長を感じることができた時間でした。
 寒い中、たくさんの保護者の皆様が応援に来てくださいました。温かく見守ってくださいまして、ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のなわとび記録会のお知らせ

画像1 画像1
 寒い日が続いています。中庭のサツマイモ畑の土からは、霜柱がたくさん伸びています。金魚のいる池には、厚い氷が張っています。
 この寒さに負けず、子どもたちはなわとびの練習をがんばっています。2月に開催する「2年生のなわとび記録会」について以下のとおりお知らせいたします。

1 日時 平成31年 2月5日(火)
     2校時〜業間(9:20〜10:20頃)
2 内容
(1) 開会式
  ・ 始めの言葉
  ・ めあての発表
  ・ 競技上の注意
(2) 準備運動
(3) 種目
  ・ 持久跳び 2分間とび
  ・ 種目跳び 後ろ跳び
  ・ 種目跳び 選択跳び(前あや跳び・前片足跳び・前二重跳び等)
(4) 長縄跳び 3分間
(5) 閉会式
  ・ 感想発表
  ・ 講評
  ・ 終わりの言葉  

 当日はもちろんですが、練習しているときも、励ましの言葉をぜひかけてください。
 なお、大会当日、参観されます方は、体育館がとても冷えますので、防寒対策をなさっておいでください。


画像2 画像2

なわとび記録会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび記録会が近づいてきました。子ども達に、小さいプリントでお便りを配布いたしました。子ども達は、小学校最後のなわとび記録会に向けて、個人種目もクラス対抗の長縄も、新記録目指してがんばっています!!
 体育の時間に練習をしていますが、どんどん記録を伸ばす子もいて、みんなも気合いが入っている毎日です。長縄は、休み時間も全員が協力して取り組み、去年以上にパワーアップしています。がんばる姿をぜひ体育館で応援していただけたらと思います(^o^) まだ、インフルエンザも心配ですので、引き続き体調管理もよろしくお願いします。

読み聞かせが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日の朝の活動は読書です。1年生〜3年生は、「松ぼっくりん」の方々に3学期初めての読み聞かせをしていただきました。3学期は全部で6回、読み聞かせの活動をしていただく予定です。どの子もとても楽しみにしており、活動が始まると、目を見開き、耳を大きくして話し手の声と絵本などに集中しています。朝早い活動ですが、よろしくお願いいたします。

タブレットで手紙を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習のまとめとなる3学期が始まりました。インフルエンザが流行しているので、予防していきましょう。

 1月21日に、タブレットで手紙を書く学習をしました。特別講師の佐藤先生にわかりやすく教えていただき、印刷するところまでどの子もがんばりました(^-^)

 家族に感謝の気持ちを伝える手紙を書いたので、学期末に保護者の皆さんにわたす予定です。お楽しみに!!!

 佐藤先生、お忙しい中ありがとうございました。

 3年生にむけて、次は★なわとび★をがんばりましょう!!!

3学期初めてのAETの来校

画像1 画像1
 3学期もソフィー先生に英語の指導をしていただきます。今日は5年生と6年生が1学級ずつ学習を進めていただきました。元気よく楽しく学習が進められることを期待しています。

2019年もよろしくお願いします

 楽しい冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました。新しい年を迎え、子ども達は目をキラキラさせていました。やる気に満ちた元気な子ども達に会えて、とてもうれしかったです!
6年生として立派な態度で始業式にも参加できました。その後、冬休みの楽しかった思い出をクラスで話し、一人一人が3学期のめあてをたてました。中学校へむけての大切なスタートです。健康第一で、充実した学期にしてほしいですね。どうぞ、大切な3学期も、ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終わりの様子 おへその話

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生、2018年最後の更新です。

今年も吉岡先生に来ていただき、「おへそ」や「赤ちゃん」について学習しました。

今、おへそには役割がないけど、赤ちゃんだった頃は、お母さんのお腹にあった栄養のタンクとおへそがつながっていて、そこから栄養をもらっていたことを学習しました。

また、豆粒みたいな赤ちゃんの模型を見たり、3000グラムの赤ちゃんのお人形を抱っこしたりと、貴重な体験ができました。

お家に帰ってから、へそのおを見せてもらったと言っていた子どもたちがいました(^-^)

これからも自分の命を大切に、もっともっと大きく成長してほしいと思います!


吉岡先生、お忙しい中ありがとうございました。


保護者のみなさま。
2018年、大変お世話になりました。
よい年をお迎えください。


2019年も時間をみつけて更新していきたいと思います♪

2学期終わりの様子 町たんけん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
前回に引き続き、12月の2年生の様子を振り返りましょう♪

教室に1年生を招待し、町たんけんで学んできたことをグループごとに発表しました。
まるバツクイズやペープサート、劇も取り入れて、楽しい発表をすることができたと思います!

3学期の生活科では、みんなでおもちゃ作りをし、また1年生を招待する予定です(^_^)

2年生のみなさん!!
冬休み中におもちゃ作りにつかうざいりょうをあつめておいてくださいね♪

2年生の保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

2学期終わりの様子 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みに突入しましたね!
みなさん、風邪はひいていませんか?

2学期も大変お世話になりました。

12月も2年生はイベントがたくさんありました♪

まずは、まつぼっくりんさんの読み聞かせ!
最後にはサプライズがあり、プレゼントもいただきました。
今年も楽しい読み聞かせありがとうございました。

邦楽教室の様子です。

 尺八は、去年のリベンジの子ども達です。去年は4人くらいしか音が鳴らなかったのですが、今回は2時間たっぷり教えて頂いたので、なんとほとんどの子が音を鳴らすことができました!すごいですね。(わたしは全く音が出ませんでした・・・(>_<))尺八はとても難しい楽器といわれています。最後は琴と合わせて、メリーさんのひつじを演奏しました。とてもすてきな音色の響く時間でした。
 6年生は、貴重な体験を重ね、毎日毎日を大切に過ごしています。来週の月曜日は、これも楽しみな中学校体験入学です。安全に気をつけて行ってきたいと思います。帰りの時間がいつもより遅くなりますので、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

能楽・邦楽教室

 11月20日は古典芸能の能楽を、そして今日11月22日は尺八と琴の邦楽を学んだ6年生です。なかなかできない体験に、目を輝かせていた子ども達です。
 能楽は、社会や国語の学習に出てくるものの、実際に見たり聞いたりした子はほとんどいません。今回は、笛担当の先生がボランティアで来てくださいました。難しいと感じる能ですが、先生のお話はおもしろくて、能を身近に感じることができました。先生に感謝です!「みんなの感じ方で、どんどん想像を膨らませて見ることができますよ。」をおっしゃる先生の言葉の通り、子ども達は能にひきこまれていきました。実際に笛や小鼓を体験させていただいたり、「ほー」というかけ声を教えて頂いたりして、笑顔であっという間の2時間でした。貴重な体験をさせていただいた子ども達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員会議(1)、職員会議(2)
4/2 職員会議(3)、教材選定 給食委員会(1)
4/3 職員会議(4)、安全点検
4/4 1年教室・式場準備
郡山市立行徳小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字三御堂143−1
TEL:024-923-2830
FAX:024-923-6855