小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

卒業証書授与式(3月23日)

 本日,平成27年度の卒業証書授与式が挙行されました。
 
 一人2鉢運動で全校生が育ててきたパンジーの花道から卒業生が入場し,厳粛な雰囲気の中で卒業式が始まりました。少ない人数ではありましたが,子どもたちの元気な歌声や送る言葉が体育館に響き渡り,その中で,8名の卒業生が,無事に巣立っていきました。

 小泉っ子の,これからのますますの活躍を祈っております。ご卒業,おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班引継ぎ・修了式(3月22日)

 いよいよ卒業式を明日に控え,6年生にとっては最後の通常授業日。登校班長としても最後の日。学校まで下級生を無事に連れ,次の班長に班旗を引継ぎました。
 その後,運営委員による最後の校旗掲揚。当番だった2人はどんな気持ちだったことでしょう?
 2校時には,1〜5年生の修了式。全員の進級が認められ,5年生の代表児童が校長先生より修了証書をいただきました。
 さぁ,明日は8名の旅立ちの日。きっとすばらしい卒業式になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(消防クラブ認定証交付式・各種表彰,3月7日)

 本日の全校集会は、少年消防クラブの認定証交付式と各種表彰を行いました。

 少年消防クラブには6年生が所属し、家庭や地域の火災予防に努めてきました。卒業後も火災予防に取り組んでほしいと、郡山消防署の副署長さんから代表児童に認定証が交付されました。それに対し、代表児童が、「火遊びをしないことはもちろん、家庭や地域から火災を出さないよう、これからも努力していきます。」と、誓いの言葉を述べました。

 続いて、ファミリー似顔絵コンクール、明るいまちづくり標語・川柳コンクール、校内なわとび大会の表彰が行われました。

 今年度もあとわずかとなってしまいました。来年度も、小泉小の子ども達が、様々な場面で活躍することを期待しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式(3月5日)

 6年生を送る会の後半,第2部として「鼓笛移杖式」を行いました。

 はじめは,6年生まで入った旧鼓笛隊の演奏。6年生にとって最後の演奏,「ドラムマーチ」「校歌」「ルパン三世」は,息もぴったりで,心に響く,素晴らしい演奏でした。

 主指揮者から校長先生に指揮杖が返され,新しい指揮者に移杖されました。「よき伝統を引き継いでください。」という言葉に,身を引き締め,新鼓笛隊が「ドラムマーチ」と「校歌」演奏しました。

 6年生送る会・鼓笛移杖式の計画から準備,運営まで,力を合わせてがんばった5年生の姿も,とても立派でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3月5日)

 本日,6年生を送る会を開催しました。

 これまで,いろいろとお世話になってきた1年生が,今日はエスコート役ととして6年生と入場し,会は始まりました。

 縦割り班での「じゃんけんリレー」や,小泉恒例の「シルエットクイズ」,そして5年生がパソコンを駆使して作ったスライドショー「思い出アルバム」などを,全校生で楽しみむことができました。

 最後は,各学年から感謝の気持ちを込めたメッセージとプレゼントに,6年生のみなさんも喜んでくれました。

 これまで,学校を支えてくれた8名の6年生。本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食(3月1日)

 3月1日に「ふれあい給食」を実施しました。今回は1年生と6年生、3年生と5年生が一緒に給食を食べました。

 1年生は卒業間近の6年生を教室に招待し、今までの感謝の気持ちを伝えようと準備をしました。6年生は小さい机と懐かしい教室で食べる給食に、照れくさそうな表情を見せていました。
 
 3年生と5年生は、グループになって給食を食べ、美味しい給食と楽しいおしゃべりに笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会(2月26日)

 本日,校内なわとび大会を実施しました。

 始めは個人種目の「持久跳び」。1年生は1分間,2年生は2分間・・・6年生は6分間跳び続けることに挑みました。次は「技跳び」。1・2年生は後ろ跳び,3・4年生はあや跳び,5・6年生は二重跳びに挑戦。みんなの応援もあり,いつも以上に力を発揮できた子,本番の緊張から普段の力が十分に出せなかった子などそれぞれでしたが,一人一人が全力で取り組むことができました。

 続いては団体種目の長縄跳び。3分間にみんなで何回跳べるか,各クラスの新記録を目指して挑みました。集中して黙々と飛び続けるクラス,みんなで大きな声で数えて盛り上がっているクラス,仲間と励まし合うクラス・・・と,大盛り上がりの体育館でした。

 自分の目標に向って,個人種目に団体種目にがんばってきた子ども達。これからも,なわとびに限らず,自分の目標に向って努力してほしいと思います。

 寒い中おいでいただき,子ども達へ温かい声援を送ってくださった保護者のみなさま,地域のみなさま,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小泉っ子 表彰(2月15日)

 去る2月10日(水)に,郡山市優秀選手のつどいが市役所で行われ,サッカーのスポーツ少年団(リガーズFC)に所属する児童が出席しました。
 その報告を兼ね,本日の集会で改めて校長先生からメダルを授与されました。
 また,市や県の書きぞめ展で優秀な成績をおさめた児童にも賞状の伝達が行われました。
 様々な方面で活躍を見せる小泉っ子。今後のますますの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北電力出前講座(2月12日)

 去る12日,東北電力の方においでいただき,電気に関する出前講座をしていただきました。 

 9月に東北電力の方にお世話になって,地熱発電所や水力発電所を見学しました。今日は,発電所で作られた電気がどのようにして各家庭に送られるのか,それを支えるためにどんな仕事をしているかなどについて,実験など行いながら学ぶことができました。

 学習の最後には,緊急時に現場で作業員等が休息をとることができるGサポートカーというものを見せていただきました。

 わたしたちの便利な暮らしを支えている電気について改めて学ぶことができ,できることから節電に取り組むことを約束した子ども達でした。

 東北電力のみなさん,ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びっ子タイム(2月10日)

 本日の遊びっ子タイムは,「手裏剣遊び」。先日,地域の方から「元気に遊んでほしい。」と,ちらしで作ったたくさんの手裏剣をいただきました。

 そこで,遊び方やルールの説明を受けた後,学年ごとに発泡スチロール板に向って手裏剣を投げに挑戦!

 手裏剣遊びをしたことがあまりない子どもにとっては,発泡スチロール板に刺すだけでも一苦労。それでも何度か投げるうちに、みんな上達しました。

 最後には、的を描いたりチーム対抗にしたりと遊ぶ工夫がいっぱい。大盛り上がりになった遊びっ子タイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館耐震工事完了(2月8日)

 体育館の耐震工事のため,しばらくの間使用できませんでしたが,本日,最終検査をし,無事に引渡され,使用ができるようになりました。
 さっそく子ども達はなわとびの練習や体育の時間に使用し,笑顔がいっぱいでした。
 バスケットゴールが新しくなり,念願のトイレも設置され,とても使いやすい体育館になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子音楽鑑賞教室(2月4日)

 去る4日,4回目の授業参観,親子音楽鑑賞教室を開催しました。

 始めに,6年生が「さくら」を演奏しました。本校では,毎年,5・6年生の音楽の学習で,後藤札子先生を中心にした「桐音会」のみなさまをお招きし,箏の体験学習を行っています。その成果を保護者や地域のみなさまにも聴いていただこうと,この日を迎えました。パートに分かれ,トレモロなどの高度な技術も交えた演奏はとてもすばらしく,会場は大きな拍手に包まれました。

 続いて「桐音会」のみなさまによる演奏です。童謡からアニメソング,箏曲まで幅広く演奏をしていただき,知っている曲が流れると,子ども達は歌を口ずさみながら演奏を楽しむことができました。すばらしい演奏に,会場中が感動しました。

 この日は,第3回のPTA奉仕作業から学級懇談会,そしてPTA専門委員会と,保護者のみなさまには長時間にわたり大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会(2/1)

 昨日,少し早い豆まき,節分集会を実施しました。
 はじめに,校長先生から節分や立春の意味について,そして,運営委員から豆まきの由来についてお話がありました。
 続いて,各学級の鬼退治です。事前にクラスで退治したい鬼(改めたいこと)を話し合っておき,その鬼を描いた絵に向かって声を大きく張り上げ,退治しました。
 最後は,年男,年女による豆まきです。「鬼は外,福は内!」の声と共にまかれた豆を拾おうと,全校生が一生懸命でした。
 節分をきっかけに,自分自身を見直し,新たなめあてや目標に向かって努力できることを願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式(1月8日)

 明けましておめでとうございます。

 本日,第3学期の始業式を行いました。1年生と6年生に転入生を迎え,全校生67名でのスタートになりました。新しいお友達が増え,嬉しいかぎりです。

 式の中では,冬休みの思い出や3学期のめあてを,3名の代表児童が元気に発表してくれました。それぞれに今年の抱負を語り,新年にふさわしい発表でした。

 3学期は51日間です。まずはかぜや病気に負けない健康な体で,学年のしめくくりにふさわしい活躍をしてくれることを願っております。

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食(12月18日)

 今日はバイキング給食でした。2階ワークスペースを特設会場に、「小泉レストラン」のオープンです!
 全校生が縦割りの班になり、セルフで配膳をしました。から揚げやシュウマイ、サラダ、ごまだんごなどをとり、おいしくいただきました。
 初めての試みに子どもたちも大喜び。いつもとは違う友だちとの食事に笑顔があふれ、お話も盛り上がりました。
 これまで、計画や準備をしてくださった調理員さんや養護教諭の先生、会場を作ってくださったみなさんにに感謝,感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交番連協パトロール(12月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は交番連協パトロールの日でした。月に1〜2回程度,富久山交番連絡協議会の皆様や郡山北警察署の方,PTAや1年生の保護者の方々が子ども達の下校を見守ってくださっております。
 この度,交番連協の皆様より,子ども達一人ひとりに安全を願った折鶴や紙でっぽうなどをいただきました。もらった子ども達は大喜びで,教室中にパンパンと紙鉄砲の音が鳴り響いていました。
 子ども達一人ひとりが交通安全や不審者等に気を付けるようにしていきますが,交番連協の皆様をはじめ,地域の皆様にもこれまで同様に見守っていただければありがたいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

あそびっ子タイム(12月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが,この日は天気がよく,昼間も気持ちのよい青空が広がっていました。
 そんな青空のもと,お昼休みに12月のあそびっ子タイムを実施しました。この日は1〜3年生と4〜6年生のブロックに分かれてドッジボールをしました。上級生の力強いボールに下級生は驚いたり,パスをくれる優しさに喜んだりと,様々な表情が見られた時間になりました。

赤い羽根共同募金(12月3日)

画像1 画像1
 11月末に,運営委員会の児童が中心になって「赤い羽根共同募金」の募金活動を行ってきました。
 本日,郡山市共同募金委員会の方がお見えになり,代表児童が募金で集まったお金をお渡ししました。
 障がいのある方や高齢者の方,災害に遭われた方などのお役に少しでも立てればと思います。
 ご理解,ご協力をいただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

あそびっ子タイム(11月18日)

 小泉小では,子ども達の体力向上のために,月1回程度,お昼休みの時間に全校生で運動遊びに取り組む“あそびっ子タイム”を設けています。
 今日は,富久山町の冬季スポーツ大会に向け,全校生で長縄跳びの練習をしました。上級生が下級生を励ましたり,縄に入るタイミングを教えたりする姿も見られ,寒かった体も,みんなほっかほかになりました。跳ぶほどに上達する子ども達の姿に,無限の可能性を感じたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱいコンクール表彰式(11月17日)

 本日,富久山地区花いっぱいコンクールの表彰式が行われました。花壇のすばらしさや一人2鉢運動などが認められ,今年も,最優秀賞をいただくことができました。

 表彰式には学校を代表して校長先生と用務員さんが出席し,校長先生は学校の花壇や子ども達の活動の様子をプレゼンテーションしてきました。

 来年も,学校緑化や環境教育の充実に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式 職員会議
4/4 職員会議 1年教室準備
4/5 安全点検
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130