小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

【エピソード】きれいに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域コーディネーターのご協力を得て、河川国道事務所に阿武隈川舗道の草刈りをお願いしました。今日から作業開始となり、来週には完了するとのことです。作業してくださるみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

【エピソード】忘れていました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日更新することを忘れてしまいましたが、校内の消毒作業は継続しています。
 清掃時間に繰り返し行っていくこと、5日間の中で分けて行っていくことを決めて、SSS(スクールサポータースタッフ)の協力もいただきながら実施しています。

時間短縮したのですが…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の特設陸上練習。雷レーダーや雨雲レーダーを参考にして、終了時刻を早めることにしました。短い時間なので種目練習を重点的に行い、後片付けを始めたとき「ピカッ…ゴロゴロ!」と雷鳴が響きました。
 結果として今日もメールでお迎えをお願いすることになりました。ご理解及びご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

1週間後に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月18日(金)は全校遠足の日。縦割り班で行動するので、ルートや持ち物などについての話し合いを行いました。
 最短距離で遊ぶ時間を確保するか、ゆったり安全なコースを歩くか…。子どもなりにあれこれと考えをめぐらせていることが分かりました。
 子どもたちが話し合い、準備できるよう事前指導を重ねていくので、どうかよい天候となりますように…。

結果発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼休みの体育館にて。
 縦割り班対抗のボール投げ競争、第1回レーザービームの結果発表を行いました。優勝した班には、特製(手づくり)小泉カップを手渡し、全校で祝福しました。
 11月には第2回目を開催します。チームカラーの下、自己記録を伸ばしていきましょう。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、三色おひたし、里いもと大根のみそ汁でした。
 「先生、言いたいことがあります」お昼休みにある子が真剣な表情で語りかけてきました。ちょっぴりドキドキしながらきいてみると…「今日の和風ハンバーグ最高でした!お肉のやわらかさとソースの味がベストでした!」とのことでした。私も同感です。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

今日もイオンが発生中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年図画工作の授業から。
 教室後方では2年生が夢中になって絵を描いています。ソウ、ゴリラ、カンガルーなど自分のお気に入りのどうぶつが生き生きと描かれています。そして、絵の中のどうぶつと一緒にいる自分もニコニコして見えます。
 教室前方には、タブレットの写真を確かめたり、様々なポーズをとった自分の写真を切り抜いたりする3年生がいました。そして、切り取った写真を手に校舎内で再撮影。構図をあれこれ考える姿がすばらしかったです。

おおいそがし

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は昨日の4年生の姿に刺激を受け「虫取り隊」のスイッチが入ってしまったようです。虫取りあみを借りて、校庭のあちこちに散らばり、元気に虫取りハンターを楽しむのでした。

積み重ね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭。高学年がバトンパスの練習を始めました。遊びたい気持ちをこらえてまでする練習ですから、着実にパスの呼吸が合い、コツをつかんできていますね。がんばる高学年の姿を横目で見ながら、1年生たちが遊びに向かっていきます。(つづく)

2・3年教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
 複式学級の2・3年生。今日は教室を前後に分けて、複式指導を行っています。
 お互いの学習を妨げないよう、声のボリュームを落として学習しています。今日の時間のめあてをつかみ、学習の進め方が分かっていなければ、自力で学習に取り組むことは難しいです。授業に臨む姿から、2・3年生の成長を感じました。

自分がいまやるべきこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 われらが学園の「一所懸命」は、自分がいまいるところで、自分の立場(役割)が何であるかを意識し、自分のやるべきことに立ち向かっていこうとする意志と態度です。
 朝の運動後にバトンリレーの練習をする高学年、アサガオのたねを大切にとる1年生、国語タイムでショートテストに集中する全校生。朝の20分間の中で、いまやるべきことにチャレンジする小泉っ子であります。

いいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、特設陸上の練習前にひいた白線。夕方のどしゃ降りですっかりと流されてしまいました。早めに出勤した先生がラインカーで白線をひいている中、今朝も5年生が一番乗りで朝の運動を始めました。もくもくと周回する姿は下級生へよい刺激を与え、あちこちで競い合って走る姿が見られました。

9月11日(金)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝7時の気温23度。日差しがあまりないのはさびしいですが、からだを動かすのには気持ちがよいです。そのせいか、小泉っ子の登校ペースもちょっぴり速く、7時45分には集団登校完了です。
 52名みんなで、今日もいい日に!

【おまけ】心がかようとき

画像1 画像1
 休み時間のできごとです。
 子どもと大人の方が楽しそうに話す声が聞こえてきました。声がするほうに近寄ってみると、1年生と犬の散歩をしていた地域の方がフェンス越しに会話をしていたのです。
 生きもの大好きな1年生は犬のことをいろいろとたずねたようです。それに対してやさしく答えてくださっていました。別れ際に教えていただいた犬の名前を呼びながら手を振る1年生の姿が愛らしかったです。

特設陸上です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特設陸上の練習が始まった午後3時頃は、気温・暑さ指数ともに30度超えていたため、水分補給や休憩を積極的にとりながら行っていました。しかし次第に気温が下がってきたので、練習に熱が入ってきたころ、「ピカッ。ゴロゴロ」と雷がなったのです…。
 すぐにあと片づけと整理運動に入り、早めの練習終了としました。

【保護者のみなさまへ】
 特設陸上に参加していた子どもたちの下校についてメールを配信したところ、お迎えに来ていただきありがとうございました。今後も同様のことがある場合にご協力くださいますようお願いいたします。

ハンター交代

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に1年ハンターに追いかけられた4年生。今度は自分たちがハンターになる!と虫とり網を持って登場です。ただし4年生がねらっているのは、空高く飛んでいるトンボ。チームを組んで、捕獲作戦を始めました。その姿を見て好奇心旺盛な1年生もまね始め、校庭のあちらこちらでトンボとりの輪が広がったのです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドッグパン、牛乳、ミートソース、コーンサラダ、チキンコンソメスープでした。
 ミートソースがあふれそうになるくらいパンにはさんで「パクッ」とほおばるとやわらかな表情になります。サラダを一緒にはさむ子もいれば、具材ははさまず、パンそのものを味わったりスープに浸して食したり…とにかく様々な姿が見られました。お肉大好き!の子は、スープの鶏肉を幸せそうに味わっていましたね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

好きなのですね

画像1 画像1
 1年音楽のひとコマ。
 鍵盤ハーモニカの音が聴こえてきたので、教室をのぞいてみました。一人一人が思い思いに演奏していたのですが、音をガンガンと鳴らしたり、遊んでいたりはしていませんでした。たどたどしいものの、聴こえてくるのはリズムやメロディを感じさせる音楽でありました。音楽が好きな子どもたちなのです。

元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭。好きな場所で、好きなことをやるのに夢中です。高学年は友達と誘い合ってバトンパスの練習をしていました。遊びたい1年生が近づいてきますが、練習のじゃまをすることはありませんでしたね。そのかわり4年生にねらいを定めて、ハンターごっこを始めたのです…。

続いています

画像1 画像1
画像2 画像2
 新聞ウィーク中のわれらが学園。今日も新聞を開きながら、学習が進められていました。2年生は気に入った記事をカードにメモしています。いいね!と思うと黙っていられない2年生ですから、先生や友達に進んで紹介していますね。5年生は選んだ記事を切り抜き、その記事を要約したり、自分の考えを書き加えたりしていました。読んで、話して、聞いて、書いて…と、多様な言語活動ができる時間となっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 全校遠足
9/17 茶道教室(6年)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130