小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、いわしの梅煮、キャベツの昆布あえ、八杯汁でした。
 いわしがやわらかく、そして甘酸っぱい味付けなのでご飯が進みます。八杯汁は野菜だけなのにとても深い味でした。お祝い事や法事などに出され、八杯おかわりするといわれているだけあって、おかわりしたくなりましたね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

汗が光る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お日さまが顔を出しました。そしてやる気まんまんに日差しを…。
 その中でキラキラと輝いているのが、われらが小泉っ子です。ボール投げやサッカー、遊具遊びや鬼ごっこなど学年の枠を超えた交流が広がっていました。チャイムとともに校舎へ向かう子ども一人一人の汗が光っていました。

教えて!

画像1 画像1
 5年国語の授業から。
 自分が選んだ本の魅力を紹介する文を書く学習でした。本と出合って感じた魅力は自分にしか分かりません。それを相手にわかりやすく伝えるためには、魅力を的確に表現することばを用いなければなりません。どんなことばを見つけ出すか、これからの学習を見守っていきます。

芽生える思いを

画像1 画像1
 2〜4年合同体育の授業から。
 われらが学園の課題である投げる力の向上。その解決に向けて、今日はボール投げの運動が行われていました。グループ分けは縦割りです。投げ方を教えたり、励ましたりしながら学習を進めていくと、できるようになりたい・いいところを見せたいなどプラスの思いがあちらこちらで芽生えます。それを大切にしながら授業を進めています。

心とからだを大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2階ワークスペースで上学年の身体測定を行いました。もちろん、身体的距離の確保や密閉を避けるなど、新型コロナウイルス感染予防の対策を講じています。
 身体測定後には必ず保健指導を行っていますが、今回は新型コロナウイルス感染症に関する内容を取り入れました。学校生活の中で行っている感染予防の3つの基本を再確認するとともに、感染者を責めたり傷つけたりする行為のこわさを指導しました。自分だけでなく相手のいのちを大切にする心と態度を育てていきたいのです。

算数タイム

画像1 画像1
 8時10分からは算数タイム。2学期が始まって5日目です。1年生がじっくりとショートテストに向かう姿が見られ、とってもうれしい気持ちになりました。

少しずつ広がる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の運動。登校時刻がやや遅れたせいか、運動の時間も短くなってしまいました。
 でも、最初に始めた5年生たちに、1人、2人と加わり、8時の終了前には40人を超える子どもたちが走っていました。終了後に4年生が始めた草取りにも、下級生や高学年が加わっていきました。ゆっくりと輪が広がる、われらが学園のよさです。

8月26日(水)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空の朝。7時現在気温24度、暑さ指数「注意」レベル、風はあるものの、蒸し暑いです。今日の午後には気温34度、「危険」レベルが予想されているので、新型コロナウイルス感染症・熱中症に十分気を付けていきます。
 今日もいい日に。

がんばる!

画像1 画像1
 夕方のパソコン室に集まる先生たち。
 プログラミング学習の自主研修を行っていたのでした。タブレットやソフトをどう使うのか試行錯誤しながらもあきらめない。一緒に、一所懸命なんです。

俳人・歌人たちの夏

画像1 画像1
画像2 画像2
 季節のことばを学習していた6年生。短かった特別な今年の夏を俳句や短歌で表現することになりました。ことばを吟味したり、語順や構成、表現などを何度も直したりする姿に好感がもてました。近々、掲示されると思いますので、ホームページでも紹介できたらと考えています。

小泉イオン発生中

画像1 画像1
 4年図画工作のひとコマ。
 「へんてこ山」という題材から、自分なりに想像を広げてお話を考えた4年生。それを絵に表していました。まだまだ途中ではありますが、一人一人の思いや願いが感じられます。すてきな作品になりそうですね。

何やら楽しそう…

画像1 画像1
 3年社会のひとコマ。
 働く人々について学習していたのですが、実に楽しそうです。そう、お家の人とどんなところでお買い物をしているか情報交換をしていたのです。お店のつくりのこと、売っている品物や値段のことなど…。これだけ関心を持っているのなら、これからの学習の意欲につながっていくなと感じました。

暑いといえば暑いのですが…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後1時の気温は約30度、暑さ指数は「厳重警戒」レベルに達しました。
 ですが、先週末のような暑さではありません。川に沿って風が流れてくるのがありがたいですし、木陰に入ると実に気持ちよいです。目の前には笑顔で活動している子どもたちの姿があり、しあわせな気分になれたお昼休みでした。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 コッペパン、牛乳、アジフライ、グリーンサラダ、ワンタンスープでした。
 ワンタンスープを一口ふくむと、からだのすみずみまでしみわたる感じがしました。給食後に5年生がそのおいしさを力説していたのもうなずけますね。アジフライはパンにサンドしても美味でした。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

家庭科室から

画像1 画像1
 6年生の生活に役立つ布製品づくりが進んでいます。自分の生活で使いたいから、とトートバッグやナップザックを選んだ6年生です。目的をはっきりと持っているから、ていねいで根気強く作業に取り組めるのですね。

音楽室から

画像1 画像1
 4年生の授業の様子です。
 テレビのCMなどで耳にしたことがある曲の旋律を練習していました。ハミングしたりリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏したりしながら旋律をとらえていったようです。やがていろんな楽器を加えた合奏になるかもしれません。どんな演奏になるか楽しみです。

ほのぼの

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間の校庭。
 1〜4年生が遊具付近で楽しげに過ごしていました。追いかけたり走り回ったりする運動はありませんでしたが、会話を楽しみながらゆったりとしたひとときでした。

思いっきり

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業から。
 低学年は体育館でボール運動。的となる箱をめがけてボールを投げます。何度もトライしていくうちに、距離感や方向感が刺激され、投げ方が力強くなっていきました。
 高学年は、校庭で陸上運動。今日はハードル走にチャレンジしていました。インターバルの歩数や足の振り上げ方・抜き方を意識した練習が楽しみです。

ことばの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業から。
 3年生は2つのポスターを見比べています。そして似ているところと違っているところを探し出し、その違いから感じたことをノートに書き出していました。
 1年生は物語のあらすじをとらえる学習です。登場人物が話したことを順序よく落とさずに読み取って、ノートに書こうとしていましたね。
 5年生は物語の感想。お話を読み進めながら思ったことだけでなく、自分の考えが変化したり深まったりしたことも書くようになってきています。

さわやかタイム

画像1 画像1
 第2学期最初のさわやかタイム。ラジオ体操やアイアイ体操でからだの調子を確かめていきました。夏休み前と比べて動きが小さくなっていたので、ゆったり大きく伸ばすようことばをかけています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 身体測定(下)
8/27 身体測定(上) 水防教室
8/29 PTA奉仕作業(2)
8/31 全校集会
9/1 いじめ調査(2)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130