小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

ありがとうございました

画像1 画像1
 新聞等でも報道されましたが、市に寄贈された不織布マスク(金田建設株式会社様並びに岩栄会様より)とアルコール消毒液(郡山南ロータリークラブ様より)が本校にも届きました。マスクは登校日に子どもたちへ配付し、消毒液は校内で使用いたします。
 ありがとうございました。

今日の職員室

画像1 画像1
画像2 画像2
 特別支援教育補助員の先生が着任されました。週3日(水〜金)本校で勤務されます。「どうぞよろしくお願いします」と互いにあいさつを交わし、仕事に打ち込む先生たちでした。外は寒いですが、職員室はホットです。

今日の理科室

画像1 画像1
画像2 画像2
 7名の子どもたちが自分の学習に取り組んでいました。学習の仕方に慣れてくると、学習する速さや量が増してきます。それを先生にほめられて喜んでいる姿が見られました。
 あおむしさんも元気に育っていますよ。

5月20日(水)雨

画像1 画像1
 今日も雨です。しかも気温が10度以下なので、寒さを感じます。でも、先生たちは今日もやることがいっぱいあるのでがんばらなくては…。
 小泉っ子のみなさん、登校日に見せてくれた自分で自分のことをしっかりとやる姿をお家でも見せてくださいね。

次は、金曜日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 12時40分。下校の時刻となりました。今日は先生たちも担当する班と一緒に歩き、安全指導及び危険箇所等の確認を行いました。
 今日も小泉っ子のすてきな姿を発見できて、いい一日でした。
 小泉っ子のみなさん、明日から2日間、自分の立てた計画をもとに、大切に過ごしてください。
 そして、金曜日にまた会いましょう!

今日も、うれしいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 お待ちかねのお弁当の時間。会話はできないけれど、しんみりした重苦しい雰囲気ではありませんよ。だって、おいしいお弁当を食べているのですから。感謝していただいているのは、食べている姿から感じられます。
 おいしいお弁当、ごちそうさまでした。

※今日は、牛乳の提供がありました。牛乳を飲むと、給食を思い出しますね。それは来週までがまん、です。

つなぐ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が校舎内で学習中です。おや、ペアになっていますね。おや、一人は黄色い帽子をかぶっていますね。おや、二人は一つのリングをにぎっていますね…。
 これは、2年生がいま計画していることと関係があります。そしてそれは去年…。
 くわしいことは、後日きちんとお伝えします。しばらくお待ちください。

中学年の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年理科。大好きな生き物の観察です。一人一人がケースの中のあおむしをよく見て、文や絵に表していました。取り組んでいるときの目がすてきです。
 4年図画工作。同じ形をたくさんならべて、そこから何かを見立てながら表現していくようです。一人一人の思いのつまった作品になりそうですね。

高学年の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年社会。タブレットのロイロノートを使って、調べ学習中。使い方に一番慣れている5年生です。学んだことをしっかりと記録に残していってね。
 6年外国語。音声の英語に耳を傾けながら、教科書のどの挿し絵のことを話しているのか見つけ出そうとしていました。その集中力、お見事です。

こういうことを大事にしたいのです

画像1 画像1
 2年生の学習を見ていて「いいね!」と思う場面がありました。
 それは、先生に採点してもらおうとならんだときの間隔です。
 先生 「あれ、ミツ(密)?」
 子ども「あっ!」
 友達に近づきすぎていたことに気付いて、さっと距離をとる子ども。その姿に「ニコッ」と笑顔の先生。
 短いことばのやりとりですが、2年生なりに考え、実行していることが伝わってきました。

室内でも…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間。雨のため外で遊べない。だから室内でもできる遊びにチャレンジする小泉っ子であります。室内で「3密をさける」ために、窓を開けて換気します。友達との間隔が近づき過ぎないように、ときおり手を広げて確認しています。マスクも着用していますね。いまは繰り返し声をかけながら、気付かせ、意識付ける段階です。楽しいとつい忘れてしまうことはあります。でも、自分で気づき、考え、判断し、行動する子どもたちを育てていきたいので、しんぼうづよく接していきます。
 手洗いは外から戻ったときだけではありません。みんなが使うもの(共有物)で遊んだ後も、手洗いはしっかりとやっています。

みんなで確かめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「家の時間割」で学習してきた課題を、授業の中で確認している場面が多く見られます。特に音読や漢字は習っていないところの予習でしたので、子どもたちの反応を見ながら先生がじっくりと解説していました。
 一人ではなく先生や友達と共に学習するから、安心して、集中して取り組むことができるのですね。

さわやかタイムです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火曜日。自分で自分のからだの状態を確かめる、さわやかタイムの時間が始まりました。身体的距離の確保のため、ワークスペースと教室とに分かれての実施です。間隔をあけることで、ラジオ体操の動きも大きくなりますね。アイアイ体操の様子を見ていると、目が疲れているかな、と思われる子どもの姿がちらほらと見られました。メディアに接する時間が長くならないよう、学校でも話をしていきます。

これからも続きます

画像1 画像1
 登校後の児童昇降口ホール。当番の先生たちが、朝の健康観察をしています。「新しい生活様式」の実践例でも「日常生活を営む上での基本的生活様式」として、毎朝の体温測定と健康チェックが示されています。自分で自分のからだの状態を知るためにも大事なことだと考えます。これからも続けていきますので、ご家族の皆様のご協力をお願いいたします。

5月19日(火)登校日2日目、雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 せっかくの登校日が雨…。でも、条件がよくないときこそ、子どもたちのよいところが目立つのです。班長がいつも以上に下級生の歩く速さに気を配っていること。できるだけ1列を保って歩いていること。そして、歩くことがじょうぶなからだとたくましい心を育むということ。いい発見ができた朝でした。

明日は登校日

画像1 画像1
 職員室前で栽培しているミニトマト。ポツリぽつりと黄色い花を咲かせ始めました。
 
 さて、明日は登校日。また学校に52輪の黄色い花が咲きほこる日がおとずれることをうれしく思います。
 小泉っ子のみなさん、明日は雨の予報が出ているので、気を付けて登校してきてくださいね。

【保護者のみなさまへ】
 明日も「3密をさける」「身体的距離の確保」「手洗い」などに十分気を配ってまいります。朝の体温測定(検温表への記入)、お弁当の準備、マスクの着用などへの協力をよろしくお願いします。

学校再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週25日(月)からは、学校再開となります。そのために、先生たちは自分の担当している仕事に一所懸命取り組みました。再開したら、特色ある教育活動である一人二鉢活動、自慢である給食の実施が楽しみです。

理科室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 預かりの子どもたちが、午前中の学習を行っていました。「家の時間割」の学習課題を何とか終わらせようと、あきらめずにがんばる姿が今日も見られました。
 また、3年理科で学習するために育てているあおむしさん。先週金曜日より数が増えました。脱走しよう(?)と元気に動き回るあおむしさんに気付いた1年生。興味をひかれてじっくりと見入っていました。3年生は、明日しっかりと観察してくださいね。

5月18日(月)くもり

画像1 画像1
 気温が20度を下回る、とても過ごしやすい一日でした。
 小泉っ子のみなさんは、どんな一日を過ごしたでしょうか。
 遅くなりましたが、今日の学校の様子をお伝えしていきます。

次は火曜日だよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時だけだとあっというまに時間は過ぎてしまいます。今日教室で学習した「新しい生活様式」をこれからみんなで学んでいきましょう、お家でも人との距離や手洗いなど自分で考えて行動しましょう、そして火曜日また元気に会いましょう、と声をかけて別れました。
 やはり、学校は主役の子どもたちがいて輝くんだなあと…、幸せを実感しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 眼科検診
5/25 プール開き
5/26 家庭訪問(1)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130