小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

安全・安心な3連休に

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風19号の接近に伴って、放送による安全指導を行いました。また市教育委員会の緊急通知をもとに、学級でも担任から話をしました。
 かなりの暴風雨が予想されるので、最新の気象情報を確認しながら、河川や増水しているところへ近づかない、不要不急の外出を控えるなど、安全第一の行動をとってくださいますようお願いいたします。
 来週15日(火)にまた全員と会えることを楽しみにしています。

だんだんと、一色に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年教室では読み合わせを、5年教室ではダンスを、ワークスペースではテーマを…。
 街路樹や野山の木々が色づき始める秋。われらが学園もフェスタ色に染まり始めています。

おべんとうタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は陸上交歓会の予備日。いつも楽しみにしている給食はないので、子どもたちはお弁当を持ってきています。お昼時間の1階では、1〜4年生がグループを作って、一緒にお弁当を食べていました。違う学年の友達と会話しながら食事するっていいですね。
 今日はおいしいお弁当、ごちそうさまでした。
 

みんなで育てたんだもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風19号の接近に伴い、暴風雨が予想されています。昨日までに緑のカーテンは取り外し、花だんの枯れた花等を整理しました。そこで今日の休み時間は、一人二鉢運動で育ててきた鉢やプランターなどを校舎内にしまうため、全校作業を行いました。昨日の疲れを見せずに献身的に働く5・6年生、もちろん1〜4年生も積極的に取り組みました。てきぱきと動く先生と子どもたちなのです。

【陸上交歓会】5 一所懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
 一緒に競技した他校の子どもたちと、競技後に笑顔で言葉を交わす姿。応援席で他校の子どもたちと楽しく会話する姿。交流を深めるめあても達成できましたね。
 一緒に一所懸命の陸上交歓会を過ごすことができた5・6年生に、そして短い時間であっても継続的に熱く、あたたかい指導をしてくれた先生たちに、子どもたちを見まり励ましてくださったご家族に心より感謝です。

【陸上交歓会】4 選手と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、応援や選手の補助でもがんばりました。選手として出場した5・6年生も、席に戻ってくると、応援に参加しました。少ない人数ではありましたが、6年生のリードのもと、心と声を合わせて行った応援。ジーンときました。

【陸上交歓会】3 一秒でも速く、1cmでも遠くへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走、リレー、短距離走、持久走、ハードル走、ボール投げ、走幅跳。子どもたちはエントリーした自分の種目に一所懸命チャレンジしました。負けていても、苦しくなっても、最後まであきらめない姿が実に立派でした。

【陸上交歓会】2 会場へ到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時45分頃、郡山ヒロセ開成山陸上競技場へ到着。メインスタンド2階南側が応援席でした。そしてフィールド内に整列し、8時30分開会式が行われました。陸上交歓会のスタートです。

【陸上交歓会】1出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月10日朝7時。登校した5・6年生が出発式を行いました。自己ベストをめざすこと、他の小学校との交流をすることなど、めあてをもっていることが感じられました。その後、バスに乗車するため小泉分館へ向かって横断歩道を渡ったとき、停車してくださったドライバーの方々へいつもと同様にお辞儀をする小泉っ子でありました。

10月11日(金)雨

画像1 画像1
 雨の朝となってしまいました。いつもより少しばかり時間はかかりましたが、班長を中心にまとまって登校してきた子どもたちです。7時48分、集団登校完了しました。

※昨日は更新できませんでした。申し訳ありません。このあと、昨日行われた陸上交歓会の記事を更新いたします。

2週間後に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、2階ワークスペースでの4年生。そして、今日は1年教室で…。先生と子どもたちとが真剣に考え、活動している姿を見かけました。
 詳しい中身は「ヒ・ミ・ツ」となってしまいますが、小泉フェスタに向けた準備が進められているのです。授業や学校生活で学習してきたことを、どのような内容・手法で発表するのか楽しみしていただけたら幸いです。

どうしたらいいの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生「総合的な学習の時間」のエピソード。
 自分たちの住む地域を少しでもきれいなところにしたい。そう願って始まった学習でした。自分たちが実際に歩いて確かめる第2回目の学習を通して、やはりポイ捨てのゴミが多い「切ない現実」を知ったのでした。さて、このあと子どもたちはどのような学習を展開していくのでしょうか。そして大人は何をすべきなのでしょう?
 目を背けてはいけない、しかし難しい課題にチャレンジしていくわれらが学園であります。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、納豆、千草あえ、里芋と大根のみそ汁でした。
 千草あえには、油揚げ、卵、春雨、人参、キャベツ、もやしが入り、具沢山でボリュームのあるおかずでした。1年生の納豆も、タレの袋をこぼさずに切り、カップの中で上手に糸を引かせることができていました。
今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

思いが形に

画像1 画像1
 高学年ではいま版画に取り組んでいます。 
 昨日は5年生。「自分」を題材にしていますから、ひと彫りひと彫りが実にていねいで、作品を大切にしていることが感じられます。
 今日は6年生。多色刷りした作品の上に、新たな刷りを加えるようです。形を切り取ったりローラーで色を混ぜたりする表情が真剣でした。
画像2 画像2

それが大事

画像1 画像1
 4年書写。いつもより姿勢を正し、余計な音を出さずに、集中して取り組んでいました。静寂な、それでいて熱中している。学習で大切にしたいことです。

うらやましい

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間の校庭。風が強くて、校舎に戻りたい、と思いました。でも、子どもたちが元気に遊んでいるので…。
 サッカーやなわ跳び、鬼ごっこにブランコ。おや、ツバキの実を取り出す作業に夢中の子も…。友達と一緒に、一所懸命になれる子どもたちがうらやましいです。

いってらっしゃい

画像1 画像1
 9時ごろ。5年生がお出かけです。手にしているものを見ればわかります。小泉をきれいにし隊の第2回目を行うのですね。戻ってきたら子どもたちに話を聞いてみます。

書く

画像1 画像1
 1年生の国語。昨日は、新しく学ぶ漢字の練習をしていました。からだ全部を使って書こうとしている姿が愛らしいです。そして今日は、書写の学習でした。お手本をよく見て、一字一字をていねいに書いています。一所懸命な姿がすてきなのです。
画像2 画像2

読む

画像1 画像1
 2年生国語。いま「お手紙」というお話を学習しています。音読しているときの表情が実に豊かで、実際にお話の世界にいて登場人物たちを見ているようでした。
画像2 画像2

校庭にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も下学年の子どもたちがランニングにしっかりと取り組んでいます。その様子を見て、途中から加わってくる上級生たちも黙々と走っていました。草取りを見ていると、4年生が中心となっていることが分かります。自分で考え、続けていく姿がすてきです。
 明日に交歓会をひかえている5・6年生は、先生と一緒に陸上練習を行っていました。自分のやるべきことにチャレンジする小泉っ子の朝でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 (祝)体育の日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130