小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

2週間後に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、2階ワークスペースでの4年生。そして、今日は1年教室で…。先生と子どもたちとが真剣に考え、活動している姿を見かけました。
 詳しい中身は「ヒ・ミ・ツ」となってしまいますが、小泉フェスタに向けた準備が進められているのです。授業や学校生活で学習してきたことを、どのような内容・手法で発表するのか楽しみしていただけたら幸いです。

どうしたらいいの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生「総合的な学習の時間」のエピソード。
 自分たちの住む地域を少しでもきれいなところにしたい。そう願って始まった学習でした。自分たちが実際に歩いて確かめる第2回目の学習を通して、やはりポイ捨てのゴミが多い「切ない現実」を知ったのでした。さて、このあと子どもたちはどのような学習を展開していくのでしょうか。そして大人は何をすべきなのでしょう?
 目を背けてはいけない、しかし難しい課題にチャレンジしていくわれらが学園であります。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、納豆、千草あえ、里芋と大根のみそ汁でした。
 千草あえには、油揚げ、卵、春雨、人参、キャベツ、もやしが入り、具沢山でボリュームのあるおかずでした。1年生の納豆も、タレの袋をこぼさずに切り、カップの中で上手に糸を引かせることができていました。
今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

思いが形に

画像1 画像1
 高学年ではいま版画に取り組んでいます。 
 昨日は5年生。「自分」を題材にしていますから、ひと彫りひと彫りが実にていねいで、作品を大切にしていることが感じられます。
 今日は6年生。多色刷りした作品の上に、新たな刷りを加えるようです。形を切り取ったりローラーで色を混ぜたりする表情が真剣でした。
画像2 画像2

それが大事

画像1 画像1
 4年書写。いつもより姿勢を正し、余計な音を出さずに、集中して取り組んでいました。静寂な、それでいて熱中している。学習で大切にしたいことです。

うらやましい

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間の校庭。風が強くて、校舎に戻りたい、と思いました。でも、子どもたちが元気に遊んでいるので…。
 サッカーやなわ跳び、鬼ごっこにブランコ。おや、ツバキの実を取り出す作業に夢中の子も…。友達と一緒に、一所懸命になれる子どもたちがうらやましいです。

いってらっしゃい

画像1 画像1
 9時ごろ。5年生がお出かけです。手にしているものを見ればわかります。小泉をきれいにし隊の第2回目を行うのですね。戻ってきたら子どもたちに話を聞いてみます。

書く

画像1 画像1
 1年生の国語。昨日は、新しく学ぶ漢字の練習をしていました。からだ全部を使って書こうとしている姿が愛らしいです。そして今日は、書写の学習でした。お手本をよく見て、一字一字をていねいに書いています。一所懸命な姿がすてきなのです。
画像2 画像2

読む

画像1 画像1
 2年生国語。いま「お手紙」というお話を学習しています。音読しているときの表情が実に豊かで、実際にお話の世界にいて登場人物たちを見ているようでした。
画像2 画像2

校庭にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も下学年の子どもたちがランニングにしっかりと取り組んでいます。その様子を見て、途中から加わってくる上級生たちも黙々と走っていました。草取りを見ていると、4年生が中心となっていることが分かります。自分で考え、続けていく姿がすてきです。
 明日に交歓会をひかえている5・6年生は、先生と一緒に陸上練習を行っていました。自分のやるべきことにチャレンジする小泉っ子の朝でした。

10月9日(水)晴れ

画像1 画像1
 強い日差しに輝く朝です。やや冷たい風が吹いているので、活動するのにはちょうどよい気候かもしれません。7時46分、集団登校完了です。この青空のように、今日もきっといい日に…。
画像2 画像2

すこやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝もラジオ体操でからだを伸ばし、アイアイ体操でほぐしていきました。わたしは下学年の子どもたちの豊かな表情が好きです。この表情が自然に出せる学校でありたい、そう願っています。

朝の三景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 運動でからだと心をあたためる
  校庭が使えないとき、子どもたちは瞳をキラキラさせながら訴えてきます。「体育館でなわ跳びしたいです。だめですか?」短い時間でもからだを動かさないと、なんだかすっきりとしないのですね。うれしそうに取り組む3年生でありました。

2 ふたたび咲かせたいから
  1年生のアサガオのタネ取りは続いています。天気に関係なく、毎日の日課となっています。来年もいっぱい咲かせましょうね。

3 うわあ、行列だあ…
  とびっくりしていたのは1年生。外が使えないときの朝は、図書コーナーの人口がぐーんと増えます。そのときに必ず見かけるのは「〇〇ちゃん、先にどうぞ」と、下級生に順番をゆずる上級生の姿です。そのときの表情、そして声からやさしさが感じられるのです。

10月8日(火)くもり

画像1 画像1
 朝方降っていた雨も登校時間帯にはほぼ止みました。今日は午後に先生たちの研修会があるため、午前中で授業が終わります。短い時間ではありますが、子どもたちのキラキラを見つけていきたいと思います。

シーッ…

画像1 画像1
 5年生が静かに、そして真剣に学習をしています。黒板に書かれた内容、一人一人の机上にあるプリント…。これはいま、内容を明かせない「ヒ・ミ・ツ」の話合いのようですね。これから少しずつお伝えしていきたいと思います。

一歩一歩…

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品制作に取り組んでいた学年のワンシーン。
 版画に取り組む4年生、トートバッグつくりに取り組む6年生。どちらも先週より、仕上がりが進んでいます。自分の表現したい思いをしっかりと持っている証と受け止めています。

数は少ないですが

画像1 画像1
 休み時間は、やはり細かな雨が落ちていました。そのため、教室やワークスペースで過ごす子どもが多かったのですが、どうしても外で遊び隊!という子どもたちは、場を工夫して運動に取り組んでいましたね。

遊びではありません

画像1 画像1
 世界陸上の影響なのか、2階廊下で6年生が競歩をしていました。
 授業中なのに遊んでる?いえ、これもれっきとした算数の授業だったのです。
 決まった長さを歩くのにかかった時間。決まった時間で歩いた長さ。これを使った学習が始まります。楽しみですね。

えーっと、ね…

画像1 画像1
 1年算数のワンシーン。数取りゲーム?いえいえ、たし算の学習でした。2つの数をたして、答えが11になる式をたくさん見つけた1年生。次は「答えが12になる式だね!」と意欲満々でした。目と表情のキラキラがいいですね。

このリズムがいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校が遅いと、朝の活動時間は当然短くなります。だけど、それでも走り隊!草取り隊!と願う子どもたちの姿が見られました。生活習慣のリズムが整っているのですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 小体連陸上競技交歓会
10/11 小体連陸上競技交歓会予備日
10/14 (祝)体育の日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130