小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

明日からは7月

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童昇降口ホールには2本の竹が掲げられ、小泉っ子の願いが綴られた短冊が舞っています。明日の七夕集会で、願いごとの再確認をしたいと思います。

 さて、明日から7月。1学期も残り3週間となりました。「一日一日が記念日」です。HPでもがんばる小泉っ子や先生たちの様子をお伝えしていきます。これからもよろしくお願いします。

【先週のエピソード】インターナショナルデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(金)の午後。6年生は明健小学校へ向かいました。目的は、明健中学校区の行健二小、明健小の6年生と交流を深める、インターナショナルデーに参加するためです。明健小の体育館では、30名近いAETの方々とも出会いました。
 3校混合の班編成を行い、他校の友達やAETと一緒に英語活動をしながらの宝探しに夢中になった6年生。初めはちょっと遠慮しがちでしたが、活動を進める中で少しずつ会話が増え、親しみも増していったようです。

【町たんけんのエピソード】おーーい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日に町たんけんをしたときのこと。畑見学とインタビューを終えた2年生があるものを発見。子どもたちが大喜びで声を上げ、手を振りながら見つめていたものとは…。

 「小泉小学校」でありました。「へえー、ここから見えるんだ」とつぶやきながら感心している姿がかわいらしかったです。

【先週のエピソード】見つけた!

画像1 画像1
 休み時間に遊んでいた3年生。ふと地面を見ると、これまでになかった「あるもの」に気付きました。そして…「あー!」っと…。
 3年生が見つけたのはキノコでした。写真は、木曜日のもの。金曜日は、もっと大きくなり、数も増えていました。いろんなものが発見できる小泉小校庭なのです。
画像2 画像2

【先週のエピソード】なかよしに…

画像1 画像1
 小泉小学校ホームページをごらんいただき、ありがとうございます。
 6月も最終日となってしまいました。更新しきれなかったエピソードがありますので、いくつかご紹介いたします。

 1年生は休み時間を上手に使って「先生となかよくなろう大作戦(注:私が仮に命名したものです)」を行っていました。はずかしいけれどがんばって自己紹介したり、先生に質問したりしていました。これをきっかけに、これからもたくさんお話ししましょうね。

満足できた?

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間の校庭。今日は人数が少なかったですが、少なければ少ないなりに遊び方を工夫する小泉っ子でありました。笑顔で過ごせてよかったね。

お話を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年、国語の授業のワンシーン。
 1年生は、音読の発表を行っていました。声に出して読むうちに、ことばに興味や関心をいだいていきます。それがきっかけとなり、読み方が変わってくるのですね。場面の様子を想像していたり、ひたっていたりすることが伝わってきました。
 2年生は、場面ごとに読み取ったことや感じたことなどをふせんに書いていました。頭の中で考えたことを文字に書き表すことで、自分の考えをはっきりとさせているのです。それをもとに話し合うことで、考えを広めたり深めたりしていってね。

忘れません

画像1 画像1
画像2 画像2
 小泉っ子は自分で決めた朝の日課を忘れません。植物のお世話、今朝もしっかりと行っていました。植物が日に日に大きくなってきていることも励みになっていますね。

いやはや、すごい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時50分、暑さ指数23度「注意」レベルです。今朝も自分でめあてをもって走る小泉っ子であります。7〜8分の運動終了後は汗びっしょり。手洗い・うがい・水分補給が合言葉です。

6月28日(金)くもり、むしムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝7時の気温は23度、でも湿度が72%あって、蒸し暑く感じます。おでこやお鼻に汗を浮かべながら登校する小泉っ子でありました。
 
 さて、昨日から念願の県道歩道工事が始まりました。9月まで工事が続くということなので、安全指導をしっかりと行っていきます。
 7時47分、集団登校完了。全員登校26日目です。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食パン、いちごジャム、牛乳、じゃがいものグラタン、キャベツとアスパラガスのサラダ、野菜スープでした。
 試食された評議員の方からは「今日は特別献立ですか」と質問がありました。おいしさとボリューム感に驚かれたようです。その後、食と健康に関する話題となり、量やバランスを考慮することの大切さを感じました。

水泳学習の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から天気が崩れる予報だったので、午前中に全学年で水泳学習を実施することにしました。安全でありながら、運動量は確保したいと考え、担当の先生たちが学習の進め方を工夫しました。
 今日は学校評議員会を開催しましたので、プールサイドには参観する評議員の方々が…。上級生の下級生を思いやる姿や運動に進んで参加する姿におほめのことばをいただきました。

次から次へと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの興味関心は移りやすいものです。でも取り組む瞬間は実に真剣なのです。だから本気で喜んだり怒ったりできるのですし、意欲が芽生えたら夢中になってしまうのですね。

新たな世界へ

画像1 画像1
 校舎内を歩いていたら、先生と低学年の子どもたちが何かに注目しながらお話していました。近づいてみると、そこは読書感想文の課題図書を展示したコーナーでした。子どもが興味をひく展示と言葉かけの効果があってか、すでに数冊が貸し出し中でした。多くの子どもたちに新しい本の世界を旅してほしいなと願っています。
画像2 画像2

やっぱり、走ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校の様子から、今朝の運動の参加者は少ないと考えていました。でも、自分の仕事を終えた子どもたちが次々に走り始めています。やるべきことをやって、友達と活動をすると心とからだのエネルギーがたまってくるのでしょうか。オーバーペースにならないよう、見守り声をかけながら一緒に運動しました。気持ちのよい汗が流れてきました。

まずは水分補給を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校後、朝の植物のお世話が始まりました。まずは、なんといってもお水あげです。からからになった土の上に、たっぷりと水をかけていました。自分のからだと同じように大切にしようとする思いが感じられます。

6月27日(木)くもり

画像1 画像1
 風が止まると蒸し暑さが感じられる朝でした。そのせいか、登校する子どもたちの足取りがいつもより重そうに見えました。体調をよく観察して、学校生活を送らせたいと思います。

【おまけ】また、この時季が…

画像1 画像1
画像2 画像2
 一緒に、一所懸命の学校生活を終えた子どもたちが下校したあとのこと。
 先生たちが、地域に出かけ、地域の方の協力を得て、手に入れたのは2本の竹。
 また、この時季がやって来たのですね。詳しいことは、来週の月曜日にご紹介いたします。

そして、それぞれの…

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しくふれあいの時間を終えた後は、プールをコースロープで区切ってそれぞれのめあてに沿った水泳学習に移りました。技能を高めるための泳ぎにチャレンジする上学年、そして水や泳ぎに慣れる運動をする下学年です。
 目に入る互いの姿が励みとなって、自分がやるべきことにますます夢中になる小泉っ子でありました。

一緒なら、こわくない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、上学年が下学年を背負って水の中を進みます。次第に水に潜るよう、難易度を上げていきます。そして、流れるプールへ…。
 互いの肌が触れあい、声が聞こえるから、一緒になってチャレンジを続ける小泉っ子でありました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 七夕集会
7/2 授業参観 教養講座 学級懇談 下水道教室
7/3 せいわ園訪問(4年)
7/4 学期末短縮
7/5 校地内安全の日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130