小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

今日のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キッズシアターから戻り、15時45分に集団下校となります。
 小泉っ子、大満足のキッズシアターになったかと思うので、お家の方々はぜひお話を聞いてあげてください。

 さて、午前中のこと。1年生が校内のあちらこちらを探検しました。目を輝かせながら、見つめる瞳がいいですね。学校探検だけでなく、毎日いろんな発見をしてくれるといいなあ。

終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
とても楽しいひとときでした。見るだけでなく、参加型のミュージカルだったので、小泉っ子も大満足でした。
14時55分過ぎにバスに乗り、学校へ向けて出発しました。

まもなく開幕です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化センターへ到着した小泉っ子。おトイレと水分補給をすませて、会場の中ホールへ。
なんと、席はステージが目の前の最前列です。
本日は、ミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」です。上演中は撮影や更新ができないので、終了後に続きをお知らせします。

さあ、出発!

画像1 画像1
小泉分館に到着した2台のバス。
これに全校児童と教職員が乗り、12時10分に文化センターへ向けて出発しました。

…そういえば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まもなく文化センターに向けて出発の時刻です。日差しが強くなり、気温も上がってきているので、水分補給等、熱中症対策をしっかりとします。
 でも、思い起こせば、朝は風が強かったのです。植物の手入れをしたり、校庭を走ったりする小泉っ子の熱気をクールダウンしてくれた朝の風がなつかしい…。

おべんとう、なう

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在11時44分。各教室はお弁当に夢中です。
 実は午後から文化センターで開催されるキッズシアターに全校で参加するため、いつもより早い昼食タイムとなっていたのでした。実においしそうで、幸せな表情の小泉っ子であります。

6月13日(木)晴れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 文句なしの晴れ!実に気持ちのよい朝です。小泉っ子も元気よく登校してきて、7時44分集団登校完了。玄関前での班ごとのあいさつもさわやかな笑顔と声でした。
 全員登校23日目。今日もよい一日に!

あーっ、ほんとうだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年国語のエピソード。報告文の学習で、横書きのときは点(、)ではなくコンマ(,)であることを学びました。好奇心旺盛な3年生は、身近にある本や教科書を調べだし、「あーっ」と声を上げたのです。いつも目にしていても気にとめていなかった。そのことに気がつく喜び、学ぶ楽しさを味わった瞬間でした。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、納豆、玉子焼き、スナップえんどうのおかかあえ、豆腐のみそ汁でした。
 写真を見てピーンときた方もいらっしゃるかと思いますが、これは「朝食モデル献立」です。栄養はもちろんのこと、味や食感などもよく考えられた献立ですから、「うめえ、ウメエ」のやぎさん状態で食が進みました。カラシが苦手な子は、タレだけで納豆を食べていますが、中には友達からもらったカラシを投入し、「からいの大好き!」と大喜びで口に運ぶ子もいました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

新体力テスト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立ち幅跳びは、つま先が踏み切り線の前端にそろうように立ち、両足で同時に踏み切って前方へとびます。
 校庭では、50m走やソフトボール投げを行いました。このほかにも種目はありますが、別の時間に学級やブロックで取り組むことになります。
 自分の運動に力の限り取り組もうとする姿に加え、責任をもって測定や記録の仕事をする姿、協力し合って運動に取り組む姿が見られてうれしくなりました。

新体力テスト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新体力テストは、6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生の縦割りグループに分かれ、グループごと移動しながら実施しました。
 まずは、体育館で行われていた様子を紹介します。
 上体起こしは、寝た状態から上体を起こし、30秒間で両ひじと両太ももがついた回数を記録します。
 長座体前屈は、壁に背中とお尻をぴったりとつけ、箱の上に置いた両手を離さずにゆっくりと前屈し、移動させた距離を記録します。
 反復横とびは、1m間隔の3本のラインを20秒の間にサイドステップで越した(ふれた)回数を記録します。(つづく)

さあ、始めるよ

画像1 画像1
 全校生が体育館に集合しました。担当の先生の話に、真剣に耳を傾けています。これから始まるのは…。
 体力・運動能力の実態を把握し、今後の体力向上の取組に役立てるために毎年実施している新体力テストです。今日は6種目に挑戦します。

しみじみと…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校後、用意を済ませると朝の活動を始める小泉っ子。植物のお世話や朝の運動と一緒に、一所懸命な姿が見られました。昨日は子どもたちの姿を見ることができなかったので、生き生きと取り組む姿を目の前にして「学校はいいなあ」と思いました。

6月12日(水)くもり

画像1 画像1
 曇り空の朝です。日が差すこともありますが、気温は低いのでやや肌寒さを感じます。小泉っ子は今日もしっかり集団登校をしてきて、7時45分には門を閉めました。全員登校22日目です。

「修学旅行準備」いよいよ大詰めです

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は、今週金曜日に迫った修学旅行の準備の最終チェックを行いました。班別行動のルートを地図に書き込んで確認したり、当日必要となるお金の金額を確認したりと協力しながら行っていました。時計係やカメラ係も決め、早く金曜日にならないかと待ち遠しいようです。自宅でも各自持ち物チェックをしようと声を掛け合う姿も見られました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビビンバ、牛乳、五目スープ、デザートでした。
 ビビンバは、子どもたちに人気のあるメニューの一つです。コチュジャン、テンメンジャン、ごま油の味付けと、彩りもきれいな野菜が食欲をそそります。
 そして今日のデザートは手作りのゼリー。プルプルのゼリーの中に、パイナップルとナタデココが入っていました。6月にぴったりのきれいなゼリーに、子どもたちは夢中になって食べていました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯、牛乳、生揚げの肉みそ煮、からしあえ、青のり小魚でした。
 今日の青のり小魚には、かえり煮干しが使われています。シャリシャリに揚げられたかえり煮干しに、青のりの香りが合わさり、子どもたちもたくさん食べていました。
 健康委員会が放送するもりもりタイムも、かえり煮干しのことでした。かえり煮干しは、かたくちいわしの赤ちゃんが成長したもので、うろこが現れ大人の魚の体型になることを「返る」というので、「かえり煮干し」と呼ばれているのだそうです。なるほど。
 今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

電動のこぎりに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は、図工の時間に電動のこぎりを使って作品作りをしました。6年生は昨年から電動のこぎりを使っているので、5年生に使い方を丁寧に教えながら作業を進めている姿が印象的でした。5年生も緊張しながらも、真剣に木を切っていました。どんな作品になるのか今後が楽しみです。

大学ってすごい!

画像1 画像1
今日の朝は本の読み聞かせの日でしたが、6年生は特別メニューとして、教育実習生の先生から、大学の生活の様子についての話をききました。オリンピック選手が一緒に学んでいることや、各スポーツごとに体育館やフィールドが整っていることを知って子どもたちは興味津々に話を聞いていました。先輩の話を聞き大学にあこがれも抱く貴重な時間となりました。

学級討論会!

画像1 画像1
6年生の国語の授業で学級討論会を行いました。今まで4回にわたり、肯定、否定の立場を明確にし主張を行う活動をしました。主張を聞くチームは、どちらの立場により説得力があったのかを考え、その結果を理由をつけて話します。回数を重ねるたびに、どんどん説得力が増したり、友だちとよりよく話し合ったりする姿が見られるようになり、6年生の成長を感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 高学年学習・修学旅行
6/19 お話玉手箱
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130