小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

今日はぼくらが

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつも率先して遊んでいる3・4年生のいない休み時間はさびしいな…と思ったら、そうでもありませんでした。「今日はぼくらの出番だよ!」とばかりに2年生が元気な姿を見せてくれたのです。その姿に誘われるかのように、1年生や5・6年生も遊びの輪に加わってきました。いつもの校庭の風景がそこにはありました。

1年教室、小泉っ子イオン発生中

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の床にいろがみがたくさーん!これ、1年生が一緒に、一所懸命作成した作品なのです。自分の好きな色を使って、形を見立てていったのですね。自分の担当した部分を嬉しそうい説明してくれるその表情と姿がまたすてきでした。

【宿泊学習ニュース】ゴール付近では

画像1 画像1
 現地にいる本校職員から続報が入りました。
「わたくしはいまフィールドワークのゴール目前の場所におります。最後のチェックシートを探している小泉っ子の姿を発見したので、パチリしました。予定通りに進んでいるところです」

【宿泊学習ニュース】フィールドワークがスタート

画像1 画像1
 9時過ぎに郡山自然の家に到着した3・4年生。その後の活動について引率の先生からニュースが届きました。
「出会いのつどいを終えた子どもたち。午前10時過ぎには、フィールドワークを始めました。子どもたちはつどいの丘から元気よくスタートしていきました」
 続報が届きましたら、またお伝えします。

郡山自然の家へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3・4年生が郡山自然の家宿泊学習に出発する日。出発式では、自然に親しむ活動を通して、お互いになかよく協力し合い、安全で楽しい宿泊学習にしてくることを話してくれた子どもたち。そのことばを信じています。思い出に残る2日間にしてきてくださいね。
 見送りに来てくれた1・2年生に「いってきまーす」とあいさつし、8時35分、元気に出発していきました。

植物も一緒だね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走るとのどがかわくように、お花たちも日差しでのどがかわいています。小泉っ子は自分が育てている植物の様子をよく見ながら、水あげや手入れを一所懸命に行っていました。水場から遠くにある花だんへは、「じょうろ隊」が出動です。

自分のペースで

画像1 画像1
 朝の運動に出てきた子どもたち。走っているときの表情や姿を見て「もう一周!」「もう少しゆっくりとね」と声をかけました。自分のめあてや調子に合わせて走る小泉っ子です。体調がよい子どもたちは、50m走にチャレンジしていました。
画像2 画像2

6月6日(木)くもり

画像1 画像1
 昨日と同じで雲が広がっています。風はやや強めに吹いていますが、暑いなあと感じる朝です。7時46分、集団登校完了。体調を崩している子どももいるので、しっかりと見ていきます。

明日は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生が宿泊学習を行います。音楽や体育など一緒に学習する機会はありますが、もっともっとお互いを知り、共に育っていってほしいと願い、学年や男女の枠を越え、協力し合う様々な体験活動を計画しました。充実した2日間を過ごせますように…。

ゆったりタイム?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日のお昼休みはたっぷりと遊べる時間。今日は全校生でみっちりと遊ぶ「あそびっこタイム」を予定していたのですが、体調を崩している子が多いので、自由あそびとしました。校庭で遊ぶ子どもの写真しか撮れませんでしたが、校舎内でも読書したり友達とのおしゃべりを楽しんだり、とゆったりと休み時間を過ごす小泉っ子でありました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 グリンピースご飯、牛乳、ししゃも天ぷら、小松菜のおひたし、わかめのみそ汁でした。
 歯科指導の後だったからでしょうか、メニューがねらったとおりに、子どもたちはしっかりと「カミカミ」して食べていました。かむ回数が増えれば、味もよく感じることができます。モリモリに加え、カミカミを大切にしていきたいです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

これからも大切にします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年実施している全校歯科保健指導を、東北歯科専門学校の先生及び学生さんをお招きしました。
 学生さんが作った紙芝居を見ながら歯を磨くことの意味を全体で学習したあと、それぞれの学級で磨き方を教えていただきました。
 自分の健康は、自分で守る!これからも子どもと共に、しっかりと歯磨きをしていきます。

WAO!

画像1 画像1
 休み時間のエピソード。
 子どもたちが興奮気味に集まっていたので近寄ってみると、クワガタくんがいました。お家から持ってきて、学級で飼育することにしたようです。
 そうなると昆虫大好きな子どもたち。学年の枠を越え、クワガタのえさ(樹液)をさがしに校庭中を駆け回ったのでした。
画像2 画像2

いつものリズム

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分が責任をもって育てている植物の世話、自分がめあてをもって取り組む運動。
 学年の枠を越えて、一緒に、一所懸命な小泉っ子の姿が見られた朝でした。みんながいい汗をかいた朝の時間でした。

6月5日(水)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日が差すこともありますが、うすい雲が広がっています。でも、子どもたちの歩くテンポは軽快でした。南小泉で1・2年生の視線の先にあったのは畑のサツマイモ。地域の方と一緒に自分たちが植えたサツマイモの生育具合に関心を持っているのはいいですね。
 7時45分に集団登校完了。1年生がアサガオやマリーゴールドへの水あげを始めた時、校庭を走る3年生の姿が見られました。

食事は大事なんです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生合同で行われた授業。来週出かける修学旅行の計画づくりが行われていました。子どもたちが最初に白熱した話し合いをしたのは、「どこで、何を食べるか」でありました。そばなのか、ラーメンなのか、ソースカツ丼なのか…。やっぱり充実した一日を支えるのは、幸福な食事。これだけはゆずれない子どもたちでありました。もちろん、班の目標にあった訪問場所、そして移動手段とタイムテーブルも話し合っていたことは付け加えておきます。

気持ちよさそう

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みの校庭。思い思いの遊びに夢中になっている姿、実に気持ちよさそうです。そしてうれしく思うのは、自分の苦手な運動にチャレンジする姿があちらこちらで見られることです。
 がんばる子どもたちの姿を見守ったり、手伝ったりする先生の姿も楽しそうです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒糖パン、牛乳、ごますいとん、ごぼうサラダ、キャンディチーズでした。
 子どもたちが食べやすい大きさ、やわらかさを考えて調理されたすいとんは、たくさんの具が調和してうまみたっぷりのスープでおいしさ倍増!1年生もにこにこと食べていましたね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

今日のできばえは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3班に分かれて調理実習にチャレンジする5年生。テーマは「ゆでる」です。協力し合いながら作業を進める姿は、やっぱりいいですね。
 で、そのお味は?「たまごのゆで方を失敗しちゃいました」と言いながらも、責任をもって食する5年生。できあがりの見た目ではありません。半熟大好きなわたしには、実においしそうに見えましたよ。
 学校で学んだことを、家庭でもトライし続けてくれるとうれしいな。

みんなでやろうよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間のエピソード。用務員の先生が花だんに新しい花の移植を始めました。そこへ委員会の子どもたちが加わり、作業の輪が広がりました。遊んだり話したりできる休み時間に作業を行うのは、みんなの力を合わせて花いっぱいの学校にしようという思いがあるから。
 伝統を新たな形で受け継いでいくことのチャレンジが始まっているのです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 宿泊学習(中学年) 低学年学習旅行
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130