小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

5月17日(金)晴れ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久々に気持ちのよい青空が広がる朝となりました。日差しは強いですが、さわやかな風が吹いていて、実に心地よいです。子どもたちの足取りも軽やかで、7時43分には集団登校完了。
 登校の振り返りをする子どもたちの声も明るく、笑顔いっぱいです。全員登校17日目の今日もよい一日にしていきたいです。

ポイントは「笑顔」

画像1 画像1
 夕方、小泉分館で婦人会主催のダンスの練習がありました。
 地域の方々を講師に、教員や保護者、子どもたちもまぜていただきました。1年ぶりなので、動きをすっかりと忘れていました…。でも、音楽に合わせて分かりやすく教えて下さったので、からだも動くようになった気がします。子どもたちも保護者のみなさんも、音楽にのって楽しそうに踊っていました。

「まちがってもいいの。大事なのは声を出すこと、そして笑顔。笑顔で踊りましょう!」
 この言葉を忘れず、運動会では笑顔で踊ります!

これも楽しみです

画像1 画像1
 4年算数のワンシーン。280度の角のかき方を考え、それをノートに書いていました。自分の考えを分かってもらうためには、言葉にしなければなりません。それも相手にわかってもらえる表現であることが必要です。
 そのために、いま学校ではノート指導に力を入れています。自分の気付きや思い、考えたことを書くことができる子どもを育てていきます。

国語の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下を歩いていたら、真剣なまなざしで教科書に向かう2年生の姿が見えました。のぞいてみると、音読のスピードを上げようと取り組んでいたようです。大きなまとまりで文を読むことができるようになりたいという思いの表れですね。
 5年教室では新聞を使って学習を行っていました。読む人に興味を持たせたり、分かりやすく伝えたりするために、構成や記事がどう工夫されているのか学んでいくようです。これからの学習でどんなことに気付き、知識や技能を獲得していくのか楽しみです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 タンメン、牛乳、ポークシューマイ、キムチ漬け、ナッツミックスでした。
 気温は上がってきましたが、学習や運動にしっかり取り組んだ子どもたちは、エネルギー補給を兼ねてしっかりとタンメンをすすっていました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

今日の練習は

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会全体練習は、入場行進と開会式・閉会式について行いました。練習できるのも、あと1日です。子どもたちの「いい運動会にしたい」という思いが実現できるよう、しっかりと支えていきます。

はたらく小泉っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も校庭は運動ができる状態でありませんでした。働き者の子どもたちは、自分ができる仕事(水あげや草取りなど)を見つけて、進んで取り組んでいました。そして、最後は6年生が、役目を終えた菜の花の後片付けを行ってくれました。気持ちのよい朝となりました。

振り返り、めあてをもつ

画像1 画像1
 登校直後に輪になり、自分たちの歩き方を振り返る子どもたち。班員の「ありがとうございました」を受け、班長が気を付けたいことを伝えていました。
 自分たちで考え、解決していこうとする態度を支えていきたい、そう強く感じました。

5月16日(木)くもり

画像1 画像1
 警報が出るほどの雷雨となった昨夕でした。今朝は雨が上がり、くもり空ですが活動するにはほどよい気温です。小泉っ子は今朝もしっかりと集団登校してきましたね。
 今日も全員が登校できました。みんなに会える、一番のよろこびです。
画像2 画像2

楽しみです

画像1 画像1
 今日の運動会全体練習は、鼓笛と応援合戦。気持ちや息、動きを合わせないとできない種目です。小泉っ子が一つとなったときに発揮する、輝きとパワーがどういうものなのか、多くの方々にぜひ味わっていただきたいです。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、若竹煮、野菜のみそマヨネーズあえ、かつお手作りふりかけでした。
たけのこの食感はいいですね。そして、きぬさやや生揚げ、わかめなど他の具材の味を引き立てています。1年生もパクパクと食べていました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

一緒が楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭は湿っているので、遊具付近で遊ぶ子どもたち。ブランコや雲梯では、上級生と下級生が楽しそうにかかわりあっていました。遊びの中でやさしさやあこがれが育まれていくことがよく分かります。
 お日さまも顔を出してくれたので、小泉っ子がさらに輝いた休み時間となりました。

達人から学ぶ

画像1 画像1
 2年生がカエルをつかまえて大喜び。さっそく教室で飼おうということになりました。一緒に生活している3年生は、これまでにいろいろな生き物たちを飼ってきた達人です。休み時間の校庭では、講師(3年生)による熱い講義が行われていました。
画像2 画像2

こちらもピッカピカ

画像1 画像1
 1年生が朝からピッカピカです。きのう種まきしたアサガオに水をあげていました。その表情や姿から「はやくめがでるといいな」という思いが感じられます。生活科の授業では、観察カードにアサガオの様子や自分の気付きを書き込んでいました。
 これからも学校に来たときは、一所懸命にお世話していきましょうね。
画像2 画像2

ピッカピカ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭がとてもぬかるんでいました。朝は走れないけど、子どもたちが進んでチャレンジしたのは草取りです。子どもたちの手はドロドロになってしまいましたが、心はピッカピカです。

5月15日(水)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校通学路には、歩道のないところが多々あります。だから車道から離れたところを一列で歩く習慣を身に付ける必要があります。今朝の堂坂方面の登校班は、しっかりとできていたようですね。ありがたいのは、がんばる子どもの姿に気付いた運転手さんが、速度をゆるめ、子どもの歩行場所から遠ざかって走行してくださることです。
 これからも子どもの安全のためにご協力くださいますようお願いします。

 ※全員出席、15日目です。これも、うれしいです。

水泳学習に向けて

画像1 画像1
 今日からプールへの給水を開始しました。開栓・閉栓するときの確認を怠らず、来週まで時間をかけて少しずつためていきます。水泳学習が始まりましたら、HPでもお伝えしていきます。

プール安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール清掃後に、放射線量のチェックと排水口の安全点検を行い、巻き込み防止用の格子蓋がきちんとねじ止めされたことを複数で確認しました。
 今年の水泳学習が安全・安心にできるよう、今後もしっかりと管理して参ります。

奉仕作業、おせわになりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奉仕作業では、プール清掃にもご協力いただきました。泥や葉っぱをていねいにすくい、ウシガエルにも負けず作業をしていただいたおかげで、ピカピカになりました。
 ありがとうございました。(つづく)

奉仕作業、おせわになりました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭がきれいになっているのは、11日(土)に奉仕作業で保護者のみなさんが校庭の草取りをしてくださったおかげでした。子どもたちもたくさん参加してくれましたね。
 紹介が遅くなってしまい申し訳ございません…。改めて感謝申し上げます。
 ありがとうございました。(つづく)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 あそびっ子タイム 歯の衛生指導
6/6 宿泊学習(中学年)
6/7 宿泊学習(中学年) 低学年学習旅行
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130