小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

わくわく、ドキドキ

画像1 画像1
画像2 画像2
 お掃除が始まる前のこと。「来てくださーい!」と3年生から声がかかりました。1階ワークスペースで子どもたちが興奮気味に見つめていたものは…。
 3年生は、理科の学習でモンシロチョウの卵や青虫を見つけてきて飼育観察しています。そして、いまサナギから羽化が始まろうとしていたことを発見したのでした。
 緊張気味にサナギを見つめる瞳、瞳、瞳…。子どもたちは生命誕生の瞬間に出会うことができたのでしょうか?
※私も結末がわかりません。明日、取材をして続報をお届けしたいです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 コッペパン、牛乳、県産ウインナーのケチャップソース、キャベツとピーマンのソテー、コンソメスープでした。
 パンの時はいろいろな食べ方を楽しむ小泉っ子。今日もそのまま派、セルフサンド派、スープ派といろいろでしたが、どの子もおいしそうに食べていましたね。塩分控えめ(基準量)であっても、食材の組み合わせや味付けのバランスが工夫されているから、しっかり完食です。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

アート・ストリート?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の2階はちょっとした芸術鑑賞スペースとなっています。教室の壁に掲示された絵画や俳句を楽しんだら、ワークスペースに展示された粘土作品や製作途中の作品をながめて、小泉っ子イオンをたっぷりとあびることができます。

自然な流れで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は体育で鉄棒を学習した1年生。終了のチャイムが鳴って授業が終わっても、自分のできることを先生に見てもらいたい、友達をまねてできるようになりたい、と鉄棒にチャレンジし続けます。
 がんばる姿を見つけると、興味を示して寄ってくる他学年の子どもたち。そして遊びの輪が広がっていくのです。
 これが小泉小学校の休み時間の光景です。

心がわくわく

画像1 画像1
するような歌声が響いてきたので、音楽室に向かいました。
 5・6年生の音楽の授業でした。「気球に乗ってどこまでも」を手拍子を交えながら歌っているのですが、実に伸びやかな歌声なのです。今後さらに聴き合って耳が育ってくれば、歌声も磨かれていくでしょう。これからが楽しみです。

思いを伝える

画像1 画像1
 1年国語のワンシーン。
 自分の気持ちは何か、そのわけは何か。自分が伝えたいことをこの2つに分けて整理して考える(書く)学習をしていました。入学から約2か月、自分ができることを着実にふやしている1年生たちでした。
画像2 画像2

今日の調子は

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日朝のさわやかタイム。体操でからだの調子を確かめています。ラジオ体操で体の伸びや開きが少しずつ大きくなってきていることをうれしく思いますし、子ども任せにせず指導している証です。心とからだを「外へ、外へ」開いていく、意思と動作を大切にしたいです。

たっぷりと、ね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は真夏日。花だんや鉢の土はからからに乾いています。それを知っている子どもたちは、いつもより時間をかけたっぷりとお水をあげていました。やさしいまなざしと表情に草花への思いが感じられますね。

今朝はバッチリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑さ指数19度「ほぼ安全」の朝の校庭では、久しぶりに多くの子どもたちが走っていました。風もそよいでいるので、全力で走った後のクールダウンにぴったりです。みんないい汗をかいていましたね。

5月28日(火)くもり

画像1 画像1
 朝7時の校庭の気温は21度ですが、雲におおわれ、風があるので昨日と比べたらだんぜん過ごしやすくなっています。
 小泉っ子も軽快に登校してきました。7時47分集団登校完了です。
 今日もよい一日に!

午後のア・ラ・カ・ル・ト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の様子をワンシーンでお伝えします。
 昼休み。気温が上がり、暑さ指数も「警戒レベル」です。日差しを浴びて鬼ごっこをしていた子どもも、いつしか木陰でゆったりと。休憩しながら遊ぶ子どもたちでありました。
 高学年の体育は、校庭での鉄棒を体育館でのダンスに変更しました。子どもの様子を見て休憩タイムを随時入れつつ、楽しく運動に取り組んでいました。
 4年理科では、みんなで協力してヘチマの苗を植えていました。大切に育てて、たくさんのことを学んでいってくれますように…。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、ホイコーロー、蒸しギョウザ、もやしのラー油あえでした。
 暑さに負けないくらい、学習にも運動にもがんばった小泉っ子。エネルギー及び塩分補給に夢中でした。「ホイコーロー、おいしい」と幸せな表情で食べる姿。おいしいと感じられる健康な体と心にふれることができた時間でもありました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

からだぜんぶで覚える

画像1 画像1
 1年国語のワンシーン。教科書や本などに向かう1年生の姿を見ていると、文字への興味が高まっていることが感じられます。今日は、唱えたり手を打ったりして、ことばのリズムを楽しんでいました。からだまるごと学ぶ姿が生き生きとしている1年生なのです。
※風が弱まり、室内温度も高まったので、4校時にはエアコンを入れました。
画像2 画像2

考えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の子どもたち。遊びたい気持ちは分かりますが、気象状態や体の調子を考えずに遊ばせるわけにはいけません。帽子の着用、水分等の補給、休憩することなど、教職員が声をかけながら見守っていました。
 いつもより激しい遊び方ではなかったこと、日陰で休む姿があったことなど、子どもたちも考えて遊んでいることが分かった休み時間でした。

風がまだ入るうちに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阿武隈川の近くにある本校はいつも風に泣かされます。しかし、午前の早い時間帯は、その風が体感温度を下げてくれます。各教室では窓を全開にしたりカーテンで日差しを遮ったりしながら授業が進められていました。先生と子どもが落ち着いて学習を進めています。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校集会はプール開きを兼ねて行いました。
 校長の話では、2つの約束(「自分と友達の命を守る水泳学習」「自分の泳ぐ力をのばす水泳学習」)をしました。
 学年代表の子どもたちは「もぐる時間をふやす」「ビート板を使わずに泳ぐ」「新しい種目を覚える」「距離を延ばす(タイムを縮める)」など、自分のめあてを発表しました。
 最後に係の先生が、「なぜ水泳学習をするのか」「プールの注意事項」「自分のめあてを持つこと」について具体例を挙げて説明しました。
 プールの気温・水温は実施条件を満たしているので、水泳学習の様子をお知らせできる日も近いと思います。

今週もスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の運動、花や植物への水あげなど、小泉っ子の学校生活が今週もはじまりました。友達と一緒に活動しているときの表情がきらきらです。

 ※ 気温が上がってきているので、朝の運動はいつもより短めで
  切り上げました。

5月27日(月)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 週末は真夏日となり、今朝子どもたちが登校した時間帯で気温23度です。班長を先頭にしっかりと歩き、7時47分に集団登校完了しました。
 さて今日ですが、暑さ指数は10時から18時の間が「警戒」レベルの予報がでています。休憩や水分補給など、熱中症対策をしっかりとしていきます。

朝のエピソード

画像1 画像1
 理科室の水槽にいる生きものたち。これは、スーパーティーチャーの理科の先生が持ってきて下さったメダカとヌマエビです。
 だれが世話しているのだろう?と、ずっと思っていましたが、その疑問がとけました。
 日直に当たった6年生がエサをあげていたのですね。
 思い起こせば、去年も教室でメダカを大切に育てていた子どもたちです。きっと、これからも責任をもって取り組んでくれますね。

画像2 画像2

今日も花が咲く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分間の昼休み。友達と体を動かしたい子どもたちが次々と校庭に現れ、やりたい遊びに夢中です。
 競い合い、認め合い、励まし合いなど、一人じゃできない「合い」があるから笑顔の花が咲きほこるのでしょうね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 家庭訪問1
5/29 家庭訪問2
5/30 家庭訪問3
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130