小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

エピソード4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、生揚げの肉みそ煮、ひじきのサラダ、青のり小魚だったようですね。
 写真を見る限り、しっかりとかんで、じっくりと味わってくれたようです。なぜなら、給食を返却するときの「おいしい給食、ごちそうさまでした」の声が駐車場にも届いたからです。食べたかったなあ…。

エピソード3

画像1 画像1
 短い学習タイムを利用して苦手なことの克服、さらにできるようにすることを目指しています。何より大事なのは、一人一人の目的意識とやる気です。2、3年教室は、その2つが満ちた空間となっていたようですね。

エピソード2

画像1 画像1
 子ども新聞のよさは、ニュースに興味をもつこと。そしてコミュニケーションの輪が広がること。
 オリンピック・パラリンピックの記事から、さまざまなスポーツ、車椅子のこと、都道府県など、次々に話が盛り上がっていて、聞き耳をたててしまいました。

エピソード1

画像1 画像1
 今朝の校庭。50mトラックでの学年を越えた競争が目を引きました。上級生のやさしさ、下級生の挑戦意欲にあふれていました。特に、「がんばれ、1年生」と声をかけるだけでなく、思わず伴走してしまう姿にはやっぱり感動してしまうのです。

画像2 画像2

4月24日(水)どんより…

画像1 画像1
 空は雲におおわれ、日差しはのぞめそうにありませんでした。気温は高いので、半袖半ズボンの子どももいましたね。くもり空だと気分も下がり気味になります。でも、校門をくぐった子どもたちが、すぐに自分のすべき活動に取り組み始める姿を見ていると、目の前が明るくなってきます。
 これが、われらが学園の一日の始まりです。
※ 今日は、学校にほとんどいることができなかったので、エピソードのみとなってしまいます。ご了承ください。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 食パン、牛乳、ポテトサラダ、春キャベツのスープでした。
 6年教室を訪問すると、いつものようにしっかりと食していました。ポテサラサンドにスープの相性がバツグンのようです。しかしです。よーく見るとお盆の上にはメニューにないデザートが…。村上梨園さんからいただいた梨でした。思わぬプレゼントににっこり、そしてその酸味や甘みを味わう子どもたちでした。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

授粉体験に出かけました9

画像1 画像1
【さあ、学校へ】
 一所懸命に授粉体験をした子どもたち。帰り道は疲れてヘトヘトかな?と思いましたが、ガード下では再び大絶叫タイムを楽しみながら、12時前に菜の花が待つ学校へ到着しました。
 実りのときがくるまで、それぞれの学年で今日の体験を基にした学習を進めていきましょうね。

画像2 画像2

授粉体験に出かけました8

画像1 画像1
【大好き!小泉】
 目の前の子どもたちの姿やことばから、授粉体験は大切にしたい学習だと感じました。何より、愛情を込めておいしい梨を育てている村上さんご夫妻とふれあえたことが、一番の収穫です。
 子どもたちが自分の住む地域に愛着と誇りをもつことができる。そんな教育活動をしていきたいです。

授粉体験に出かけました7

画像1 画像1
【ごほうびタイム】
 一緒に、一所懸命に授粉作業をした子どもたちに村上さんからごほうびが…。「おいしいから、食べてね」と、2種類の梨を子どもたちに配って下さったのです。「おいしい!」「こっちはシャキシャキしてる」「こっちはあまいよ」とうれしそうにほおばっていました。

画像2 画像2

授粉体験に出かけました6

画像1 画像1
【デビュー組もできたよ!】
 初めての1年生もお兄さんお姉さんたちのサポートのもと、授粉作業に挑戦!初めてなのに、ふざけずに「ちょんちょん」とつぶやきながら花粉をていねいにつける姿が愛らしかったです。
画像2 画像2

授粉体験に出かけました5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【授粉スタート!】
 去年までに体験している2〜4年生は喜び勇んで授粉を始めました。うまくいかないときも、村上さんにたずねたり互いに教え合ったりしながらコツを思い出したようです。
 「おおきくなあれ」「あまくなあれ」と声をかけながら作業する姿に感動しました。

授粉体験に出かけました4

画像1 画像1
画像2 画像2
【授粉の仕方を学ぼう】
 村上さんご夫妻から、花粉や授粉の仕方について教えていただきました。採取した花粉と授粉用に着色した花粉の違いに驚きながら、「早くやってみたい」という気持ちが高まる小泉っ子。さあ、いよいよ授粉です。

授粉体験に出かけました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【梨園到着です】
 途中休憩を入れて、出発から約30分後に到着です。村上さんにきちんとあいさつをしてから、梨園内の授粉場所へ進みました。
 満開の白い梨の花が小泉っ子を迎えてくれました。

授粉体験に出かけました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【梨園に向かう道中】
 同じクラスの2、3年生グループ。そして4年生と手をつないだ1年生のグループが出発。車の来ない土手下の道をの〜んびりと進んでいきました。もちろん、内環状線ガード下ではお決まりの大絶叫を楽しむ子どもたちであります。

授粉体験に出かけました1

画像1 画像1
 今日の午前中は、1〜4年生が生活科・総合的な学習の時間で校外学習に出かけました。村上梨園さんでの授粉体験を行うのです。
 気の早い子どもは「おいしい梨を食べるぞ!」と意欲満々です。その思いが実現できるようにも、今日の学習でしっかりと授粉をしてきましょうね。

さわやかタイム

画像1 画像1
 今週もこの時間がやって来ました。ラジオ体操やアイアイ体操で体の調子を整える小泉っ子であります。
 1階ワークスペースでは、体幹をきたえる運動に取り組む2、3年生と、まねしてチャレンジする1年生の姿が見られました。見てたらやりたくなる!見られたらがんばりたくなる! 
 これが本校の伝統的な縦割り教育なのです。
画像2 画像2

一緒だから、がんばれる!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の校庭。校外学習に出かける学年があるので、いつもより人数は少なめでした。でも、学年の違う子どもたちが走ったり委員会活動をしたりする姿は輝いていました。
同じ目的をもった仲間がいる、互いに声をかけ合う仲間がいる。だからがんばる気持ちがわいてくるのですね。

4月23日(火)晴れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな青空で気持ちのよい朝です。小泉っ子の歩くテンポがよくて、7時42分から5分間で集団登校が完了しました。
 さて、今日も予報では気温が20度を超えるようです。暑さ指数は一日を通して「ほぼ安全」という予測が出ていますが、熱中症には十分に気を付け、屋外はもちろん、屋内での教育活動を行ってまいります。

デビュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り清掃に新たな家族、1年生が加わりました。お兄さんやお姉さんの姿を見てまねようとする姿がすてきです。一緒に、一所懸命、床ふきや机はこびなどに取り組んでいました。
 よごれることをいとわない、進んでできることをやる。
 小泉っ子の伝統を身につけていきましょうね。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、さわらの三味焼き、ほうれん草のおひたし、かき卵汁でした。
 今日は、気温が上がり、汗をかく子どもも多かったです。もちろんこまめに水分補給をしていましたが、欠かせないのは塩分補給。計算された適度な塩分をおいしく味付けされた給食で「うめ〜」「しみる〜」と、しっかりチャージした小泉っ子でありました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 内科健診
5/18 連合大運動会 引き渡し訓練
5/20 振替休日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130