小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

【15日のエピソード】いらっしゃーい!

画像1 画像1
 3月に本校を卒業した中学1年生が放課後に来校しました。会って話をしてみると、変わらない笑顔と元気よさに安心するとともに、受け答えのていねいさに中学生らしさを感じました。わたしたちはここにいるから、いつでもおいで!

【15日のエピソード】今年もありがとうございます

画像1 画像1
 昨日アップするはずだった記事を紹介し忘れていました。2つありますので、本日更新いたします。

 今年も「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」でギフトカードの寄付をいただきました。本校では、地域の方々と共に行う教育活動等の様子を写真におさめ、児童昇降口ホールに掲示しています。ご寄付は、この写真を印刷する用紙に使わせていただきます。ありがとうございました。

学習の入り口

画像1 画像1
 6年生のワンシーン。
 授業後に黒板前で語り合う子どもの姿を発見。そおっと聞き耳を立ててみると、年表に記載された出来事について互いの知識を披露しあっていたのです。その表情は楽しそうでしたし、口調も熱がこもっていて「いいね!」でした。
 歴史学習の入り口に立った子どもたちがこれからどう自分ごととして取り組んでいくのか、見守っていきます。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の運動から始まり、元気に一日を過ごした1年生。
 授業では、教室に先生をたずねるときの話し方やマナー、ひらがなカードを使ったことばづくり、算数ブロックを使った数のかぞえかたなどに取り組んでいました。
 今日もたくさんのことを学習しましたね。はなまるです!

大切にしたいこと

画像1 画像1
 複式学級の2・3年生。学級活動の時間では、学級の目標を話し合っていました。
 1年間一緒に生活する仲間の気持ちを一つにするため、「どんな学級になるのか(したいのか)」というゴールを見通すこと。これは大切なことです。
 一人一人が一所懸命に考えて伝える。それぞれの考えを聞いて、その思いに心を寄せていく。そして、一緒になって目標を作り上げていく。
 この学び合いこそ、本校が目指していきたいものなのです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 バンズパン、牛乳、ハンバーグ、コールスロー、チキンコンソメスープでした。
 セルフバーガーにかぶりつく子どもの表情が大好きです。だって、ほんとうにおいしそうに食べているのですから…。口の周りには付いてしまっても、鼻の頭にはソースを付けなくなったところに成長を感じました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

一緒は、いいっしょ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 快晴の空の下、低学年体育が行われていました。回数をこなしてきたので、異学年ペアで競い合う運動も取り入れています。一緒に活動することが増えると、遊びのときも自然に一緒になり、励ましたり競ったりしながら楽しそうに過ごすようになります。見ていてほほえましいのです。

日本人だから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜の花を見るとその美しさに感動してしまうように、七五調のリズムの心地よさを自然に感じることができる。5年国語の授業で音読をしている子どもたちの表現を聴いていてそう感じました。素朴な感覚をもつ子どもだからこそ、日本の詩歌にたくさんふれさせていきたいです。
※ 5年生たちが校庭で写真を撮っている光景も実に楽しそうだったのでパチリ。

新年度最初の

画像1 画像1
 毎週火曜日の朝は、自分で自分のからだの健康度をチェックする「さわやかタイム」。今日は2019年度第1回目ということもあり、2・3年生は1年生と一緒にワークスペースで実施していました。ラジオ体操やアイアイ体操を見せる・まねる姿は学び合いでもありました。来週も一緒にね!
※運動好きな2・3年生は、その後も体力づくりに取り組んでいました。
画像2 画像2

これも続けたいもの

画像1 画像1
 朝走り終わった子が花壇の水あげをしています。これも本校のよさ。今年は、自分たちでしっかりとめあてを持って、花いっぱいの学校にしていくことにチャレンジします。命あるものを大切にする心、そして続けるたくましさを育てていきたいのです。

輪が広がる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の運動。いつもがんばる4年生がいます。すると一人、二人と走りの輪が広がり、今日は45人!先生たちも一緒にいい汗を流していましたね。自分でめあてを持ち、続けることを大切にしている朝の運動。本校のよさです。

4月16日(火)晴れ

画像1 画像1
 ぴかっと日差しのある朝。心はうきうきしますが、風がまだ強いので寒さを感じてしまいました。でも、登校する小泉っ子の姿を見ていたら、いつのまにか寒さが気にならなくなりました。やっぱり子どもの姿、表情はすてきなのです。7時45分集団登校完了しました。全員登校7日目です、うれしい!
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいお弁当をいただいた後は、1年生を心から歓迎するための集会を行いました。
 児童代表あいさつや1年生自己紹介のあと、縦割りでふれあうゲームを行いました。短い時間ではありますが、体と心とがふれあう楽しいひとときを共有できましたね。

おいしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお弁当は、赤飯、牛乳、鶏のから揚げ、五目しんじょ、ハーフ厚焼き玉子、おかかあえ、ミニトマト、豆乳タルトと満腹メニューでした。
 どの班も、うめーうめーのヤギさん状態になるのもしかたありません。なぜなら、子ども以上に食べることに夢中になり、お弁当のアップ及びおいしそうに食べている子どもたちの姿を写真におさめることを忘れてしまったのですから…。(ごめんなさい)

 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

お花見お弁当給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校自慢のお弁当給食第1弾の開始です。
 まずは1階ワークスペースに集合し、係の先生からお話を聞き、縦割り班に分かれました。
 そして、班ごとに給食室でお弁当を受け取り、会食場所に移動。準備が整ったら班長さんを中心に「いただきまーす!」。

どんどん進んでいます

画像1 画像1
 3校時の授業が行われていた頃、がまんできなくなってこっそり校庭側から給食室をのぞいてみました。もう盛り付けに入っていました。思わずよだれが…。
 では、子どもたちがお弁当を食する様子を次の記事でお伝えします。

ほぼ満開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭のサクラがきれいに咲き誇っています。日差しも出てきたので、校庭のサクラの木の周りでは、学級集合写真や個人写真の撮影を行いました。しかし、今日は風が強かったので、思わず目をつぶって取り直すこともありました…。

そのころ1階では

画像1 画像1
 いい香りがただよってきました。がまんできずに、給食室をこっそりとのぞいてみたら、たくさんの容器が並んでいました。
 そう、今日は本校自慢のお弁当給食でした。何が入るのか、どんな味なのか楽しみです!

高学年の授業から

画像1 画像1
 6年国語のワンシーン。班の一人一人が一場面の話を作り、それをつないで物語にする学習を行っていました。考えたことを分かりやすく伝えようとする、相手の言いたいことをくみ取るなど、学び合う力の育ちが感じられました。
 5年算数のワンシーン。デジタル教科書を使いながら学習を進め、今日の学習で分かったことを自分の言葉でまとめる場面でした。「今日は何の学習を、なぜするのか」「どう学習してきたのか」など学習のつながりを大切にしていることが感じられました。

画像2 画像2

低学年の授業から

画像1 画像1
 2年生。国語で場面ごとの音読の仕方を考えていました。まずは自分の考えを持つ、そして友達と話し合って考えを深めていく。この学び方を身につけつつあります。
 1年生。図書オリエンテーションを行い、自分の読みたい本を選んできたようです。自分一人で学習に向かう学び方を学び始めたところですね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査(6年)
4/19 授業参観 PTA全体会 学級懇談
4/22 知能検査(2・4・6年)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130