小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

明日は解禁

画像1 画像1
 午前と昼の貴重な休み時間を使って準備している上学年の子どもたち。それぞれの学級でも、子どもたちが少しずつ少しずつ準備を進めてきた姿を見てきました。
 明日のホームページでは、子どもたちが準備してきた集会の模様をお伝えできるようがんばって更新します。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 バンズパン、ハンバーグトマトソース、粉ふきいも、白菜とコーンのスープ、ヨーグルトでした。
 ハンバーガーにしてほおばる子どもたちの表情は、みんな違っていて、みんないい!食べる速さや量も違いますが、おいしいと思う気持ちは一緒ですね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

着々と

画像1 画像1
 5年図画工作のワンシーン。
 針金を使った作品作りが進んでいます。針金を巻くための芯となった部分を切り取り、針金だけの形から作品イメージを見立てていました。このアーチストたちが来週はどのような形にしていくのか、また楽しみが増えました。

授業の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年国語のワンシーン。
 3年生はいままで習った漢字の復習をしていました。自分がまちがっていた字や書けなかった字をじっくりと調べ直し、ていねいに練習している姿はすてきでした。
 4年生は説明文の学習。文章の組み立てに着目し、筆者が伝えたいことを読み取ろうとしていました。ことばや表現方法に対する感覚が高まってきているなと感じました。

わーい!!

画像1 画像1
「1年生が凧揚げするようですよ」との連絡を情報員、いや用務員の先生から受け、あわてて校庭へ出たら、風が強くなっていて、寒い!…ということで、防寒着をまとって再び校庭へ向かいました。
 最初のうちはむやみに走り回り、凧は地面すれすれしか揚がらない子。近づきすぎて互いの糸がからみあってしまう子。強風に驚いて糸を放してしまい飛ばされる凧を「まって〜」と追いかける子、などなど…。
 でも少しずつコツをつかんできて、びっくりするくらい高く揚げることができました。
 遊んだ後は、かけ足で教室へ。風で痛んだ凧を直したかったようです。また凧揚げで遊びましょうね。
画像2 画像2

凧(たこ)づくりに挑戦!

画像1 画像1
 1年生は冬の季節に合う遊びを計画していました。でも今年は雪が少なく、予定していたそりすべりができそうにありません。冬を楽しむものはほかにないか考え、凧をつくることにしました。幸い、今日はスーパーティーチャー来校日だったので、作り方を教えていただきました。

明日から2月なので

画像1 画像1
 学校司書の先生が、図書コーナー掲示を2月分に替えていました。「なかなかいいイラストがなくて…」と話していましたが、とてもあたたかい雰囲気が感じられる掲示物です。「鬼」は明日…また話題に取り上げるとして、「凧(たこ)」は実にタイムリーなものでした。というのも…(つづく)

パワーフレーズ

画像1 画像1
 6年国語の学習のワンシーン。
 これまでの人生の中で出会った、自分が力づけられた忘れられない言葉はありませんか?
 6年生はその言葉をもとにして随筆を書く学習に入っています。自分の記憶とじっくり向き合いながら、自分にしか分からないことを誰にでも分かるようにまとめていくことでしょう。できあがりが楽しみです。

書き初め展

画像1 画像1
 市書き初め展が終了し、出品した作品が戻ってきました。力作ぞろいで多くの人たちに見せたいという願いから、児童昇降口ホールへの掲示をすることにしました。
 子どもたちの思いがつまった様々な作品で学校内をいっぱいにしていきたいです。

変わりなく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に朝の運動をする小泉っ子。最近、高学年の姿が増えてきたことがうれしいです。上級生の走る姿・跳ぶ姿が下級生のあこがれや刺激となるからです。8時には運動を終え、それぞれの教室へ向かいました。おっと、児童昇降口に目を引くものが…。

1月31日(木)くもり

画像1 画像1
 雲の間から日が差すときはよいのですが、雲がさえぎると寒さがじわっと広がる感じがする朝です。しかし、子どもたちの歩くテンポはよく、7時44分には登校が完了しました。1月最終日、すてきな一日になりますように…。

あと少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブ活動がありました。実施日も残り少なくなってきました。最後まで自分たちがやりたいことを、夢中になってできる時間にしていきたいです。

あったかいんだから〜 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後はさらに気温が上がりました。水曜日のお昼休みはたっぷりと遊べる時間。だったら校庭へレッツゴー!となる小泉っ子であります。
 定番のサッカーやなわ跳びで汗を流す子。ブランコでまったり会話する子。片隅に残った雪の上で遊ぶ子。鬼ごっこでダイナミックにかけまわる子。
 笑顔と歓声にあふれる校庭でした。

おにぎりを にぎろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の一工夫。それは、自分だけのおにぎりをにぎることでした。
 モデルは1年生にお願いしました。(勝手に取材をしただけですが…)

 まず、包装されたおにぎり用のりの、表と裏部分の包装をはがします。

 次に、真ん中にまあるく空いた「のり」に食べられるだけのごはんをおきます。1年生はたっぷりのごはんでしたね。そして、その上に食べたい具(塩鮭や浅漬け)を食べられるだけのせます。

 最後は、包装をすべてはがし、のりをにぎって完成!自分だけのおにぎりを「ガブッ」とほおばり、うれしそうな笑みをうかべる1年生でありました。

 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

今日の給食は

画像1 画像1
 麦ごはん、牛乳、塩鮭、浅漬け、豚汁、おにぎり用のりでした。
 今日も美味い和食メニューに舌鼓!だったわけですが、いつもとはちがう一工夫が…。
 それについて、次の記事で紹介いたします。

あったかいんだから〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間、日差しがあって気温も上がってきています。だから、好きな遊びを友達と一緒に楽しむ姿が、校庭のあちこちで見られました。ちょっぴり風があるので私は寒いと思ったのですが、小泉っ子は元気です。

まもなくですね

画像1 画像1
 子どもたちが集まって楽しそうに話しているのは、恒例のアンケート「あなたは、どっち派?」です。今週のお題は「節分に絶対食べるのは”恵方巻”と”豆”のどっち?」です。「えー、決められないよ」という声もきこえたので、理由を尋ねると「どっちも食べるもん」でした…。
 日曜日にあなたが食べるのは、どっち?

1月30日(水)晴れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい朝です。寒さはありますが、春が近づいてきている感じがします。
 登校してから校庭に出てくる時間も今日は早く、走ったりなわ跳びをしたりする人数も多かったです。天気だけでなく、子どもたちの姿からもエネルギーをもらった朝でした。

久々の…

画像1 画像1
 「だめでーす」と取材拒否の2年生…。
 一所懸命に書いたり、描いたりしている姿を紹介したいだけなのですが、自分たちの口で最初に紹介したい2年生なのであります。ということで、2月1日に解禁のお許しが出たら、改めてホームページでご紹介いたします。お楽しみに。

レッツ トライ!

画像1 画像1
 5年家庭科のワンシーン。
 初めてのミシンの授業でした。悪戦苦闘していました。でもいろいろと試し、失敗するからこそ、使い方がわかってきたようです。次の学習が楽しみになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130