小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

12月31日(月)大晦日、晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日の厳しい寒さもいくぶんやわらぎました。冬休み10日目の今日は大晦日です。
 小泉っ子はお掃除や新年の準備など、お家の手伝いを一所懸命にやっていることでしょうね。
 学校の菜の花は、寒さに負けず花を咲かせています。小泉っ子にもあと1週間、冬休みだからできることに思いっきり取り組んでくれますように…。

<プレイバック2018>小泉の朝と言えば2

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、花壇やプランターへの水あげを忘れずに行っていた小泉っ子。それができるのは、一人二鉢の花をきちんと育てようという目的をしっかりもっていたからなのです。苗を植えるとき、上級生が下級生に教えることができるのも、毎年の活動で知識や技術を自分のものにしている証拠ですね。

<プレイバック2018>小泉の朝と言えば1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の始まりから校庭で走る子どもの姿にびっくり、そしてニッコリしました。
 一人でコツコツ走る子、友達と会話しながら走る子など。また、人数が増えてくると競い合いや励まし合いが生まれるのがいいんですね。
 好奇心旺盛な小泉っ子は50mコースやラダーなどが設置されると、何度もチャレンジしていました。

<プレイバック2018>遊びの輪、和、話、WA

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気に遊ぶ小泉っ子。最初は気の合った友達との遊びに学年を越えた仲間が加わり、遊びの輪が広がっていくところが大好きです。輪が和を生み、話がはずみ、WA〜っとなっていくのです。もちろん、言い合いや涙のトラブルも起きます。そんなときに長年築きあげてきた縦割りの関わり合いで解決していくところもすてきなのです。

すべては4月6日の着任式に…

画像1 画像1
<プレイバック2018>

 今日から学校閉庁の間、今年度のホームページでお伝えしきれなかったエピソードをお届けします。

 本校のホームページを見ると朝の運動に栽培活動、休み時間は遊び、そして給食。この繰り返しに、「いつもおんなじ!」と思われたことでしょう。
 実は、これ意図的にやっていることなのですが、そのきっかけは4月6日の着任式における歓迎の言葉にあるのです。
   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
…ようこそ、小泉小学校へおいでくださいました。小泉小学校は、全校生52名の小さな学校ですが、笑顔があふれる元気いっぱいの学校です。ぼくは、大好きな小泉小学校の生活の中で先生方に特にしょうかいしたいことが3つあります。
 まず1つ目は「バイキング給食」です。他の小学校の友達にバイキング給食の話をすると「そんな給食があるの」とみんなにうらやましがられます。バイキング給食は品数が多く、とてもおいしく、何度もおかわりがしたくなります。昨年はテレビ局の人も取材にきたほどでした。じまんの給食です。また、4月にはお花見お弁当給食もあります。たてわり班で食べるお弁当はみんなで話をすることもでき、とても楽しいです。
 2つ目にしょうかいしたいことは、「あそびっこタイム」と「のびのびタイム」です。あそびっこタイムはお昼休みに楽しく体操をしたり、先生方が企画してくれたゲームを楽しんだりと全校生でふれ合うことができます。のびのびタイムは、放課後、家に帰る前に自由に遊ぶことができます。ふだんは地区が遠くて遊べない友達とも遊ぶことができるのでぼくはその時間をとても楽しみにしています。
 3つ目は、朝のマラソンやなわとびなど体力作りにはげんでいることです。ぼくたち6年生は、昨年度の校内なわとび大会「長なわ3分とび」で349回の大会新記録を出しました。練習の最高は362回の記録を出していたので少し残念でしたが、長なわが得意です。どの学年も人数は少ないですが一生懸命にとんでいます。ぼくたちが長なわをする姿を楽しみにしていてください。
 また、小泉小学校は、一人2はち運動など花を咲かせる活動に取り組んでいます。花いっぱいコンクールで賞をとるなどすてきな学校です。ぼくは、先生方と一緒に小泉小学校で過ごせることをうれしく思っています…。
    ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
 自分の学校のことを誇らしげに話す子どもの姿に感動し、このことは今年一年しっかりと見ていこう、伝えていこうと思い、いまも更新を続けているのです。

次は1週間後ね

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童クラブの子どもたちが本の返却のため来校しました。読書に進んで取り組んでくれているのはうれしい限りです。

 さて、明日から年末・年始の休日のため、学校は閉庁となります。来年1月4日(金)が仕事始めです。本の返却等、学校に用事があっても1週間待ってくださいね。

12月28日(金)氷点下、晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み7日目の今日は、氷点下の朝となりました。お日様は出ていますが、風が強いうえに冷たい!次第に雪も風に飛ばされ、あわただしく舞っています。
 今日は官公庁同様、学校も仕事納めの日です。気持ちよく新年が迎えられるよう、お仕事をがんばっているところです。

5日ぶりに

画像1 画像1
 小泉っ子の姿を校内で発見!学校図書の返却に来たそうです。学校の中に子どもの姿があるのはやっぱりいいものです。
 長期休業中でも閉庁日でなければ本の貸し出しを行っているので、本を読み終えた小泉っ子はぜひ来てね。

12月26日(水)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真で分かるように厚い雲が広がっていますが、日差しがあり、過ごしやすいです。
 職員室では、年末の事務整理がこつこつと進められています。
 冬休み5日目。今日も元気で過ごしているかな?

冬休みにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎を巡視していると、主役がいない学校はやっぱりさびしいですね。先週までが懐かしいなあ…。

 児童昇降口ホールには、今年の教育活動を紹介する写真が掲示されていました。
 これを見習って、これまで紹介できなかったことを冬休み期間中に少しでもお伝えできればと思います。

12月24日(月)イブは晴れ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み3日目です。雲が広がり、風も吹いていて、ときどき細かい雨も舞っています。雲が切れると青空と暖かな日差しが降り注いでいるので、天気をどう表現したらよいのかこまってしまい、ついでに写真もイラスト風にしてみました。
 さて、小泉っ子は元気に過ごしているでしょうか?自分だけの4校時学習はしているかな?今日はイブでもありますのでいい子でいましょうね。
※ 10月22日に紹介しました校庭のサクラ。数はだいぶ減りましたが、まだけなげな姿を残しています。

さようなら、またね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ一斉下校の時刻。その前に一人一人の防犯ブザーを点検しました。鳴らない!忘れた!という子もいたので、帰ったらおうちの人に確認してもらうよう話をしました。
 そして、みんなで「さようなら」のあいさつをして、登校班ごとに下校です。地区担当教員も一緒に歩き、子どもたちと通学路の安全確認も行ってきました。
 小泉っ子のみなさん、1月8日にまた会いましょうね。

ド・キ・ド・キ、ワ・ク・ワ・ク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通知表を一人一人に言葉を添えながら手渡しました。先生たちは小泉っ子一人一人の成長したことを書き留めていました。子どもたちのいろいろな表情が見られましたが、おうちの人にきちんと見せましょうね。

冬休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った冬休みはいよいよ明日からです。楽しい冬休みにするためには、やりたいことだけでなく、やらなくてはいけないことも確認して、そのための見通しや計画が大切です。学級では、子どもたちに楽しい冬休みを送ってほしいから、最後の確認や話し合いが行われていました。

冬休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
校長の話
「一緒に、一所懸命の2学期でした。冬休みは自分で時間を決めて、4校時の学習をしてみましょう。家族の一員として、自分の役割に合ったお手伝いをしましょう。1月8日に笑顔で会えるように、生活のリズムを崩さす健康に過ごすこと。何よりも命を大切にしてください」
生徒指導担当の話
「自分で自分の命を守るために5つのことをみんなで確認しましょう。氷ったところで遊ばないこと。火遊びをしないこと。交通事故に気を付けること。不審者に気を付けること。子ども同士でおごったりおごられたりしないこと。みなさん一人一人が大切な命です。自分で自分の命を守りましょうね」

自分を知る、未来を描く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2学期の終業式を2階ワークスペースで行いました。2、4、6年生の代表が2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。学習や生活で特にがんばったこと、足りなかったことなど、じっくりと振り返って考えたことがうかがえる内容でした。冬休みのめあても夏休みや2学期の反省を踏まえて「できる自分になりたい」という未来を描いたものでした。実に頼もしく感じた発表でした。

平成30年最後の…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日が2学期最終日ですから、何でも「平成30年最後の」となってしまいますね。
 
 朝の運動は最後にふさわしく、競い合いの姿、一人でもあきらめず続ける姿がたくさん見られました。冬休みの間も、自分に合った運動を続けていきましょうね。

12月21日(金)晴れ 第2学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しのおかげで、気持ちよく歩くことができた朝です。クリスマスにお願いしていることや「今日は逆さに読んでも、12月21日なんだよ」と得意げに話す子どもたち。そのせいか歩くテンポがよくて、7時41分には門も閉じられました。
 今日で第2学期もおしまいです。最後までよい一日に…。

おまけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界で一つだけの年賀状を作成した1年生。
 担任の先生と一緒に「はじめてのおつかい」ならぬ「ポスト投函」に出かけました。
 学校前の郵便局に向かった1年生は、局員のみなさんにきちんとごあいさつをしてからポストにはがきを入れました。「早く家に帰って(はがきが配達されるのを)待たなくちゃ」のことばがかわいかったです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沢煮うどん、牛乳、冬至かぼちゃ、みかんでした。
 今年最後の給食です。子どもたちは「いつも、おいしい給食、ありがとうございます」という感謝の気持ちを抱きながら、じっくりと味わっていました。
 また、今年最後の「おめでとう」があり、校舎内では祝福と感謝の声が響いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130